もう15時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]レンタルサーバ 価格比較[PR]  

【教育】日本語学習、海外に100拠点…中国に対抗 3年で10倍に−外務省方針[12/22]

1 :かくしおまコン(080110)φ ★:2007/12/23(日) 15:41:30 ID:???
日本語学習、海外に100拠点…外務省方針

 日本語を世界に売り込め――。外務省は、海外で日本語を教える拠点を今後3年間に、
現在の10か所から約100か所に増やす方針だ。来年度予算案に2億1000万円を
盛り込み、70か所増やす。

・中国に対抗 3年で10倍に

 中国が中国語教育の「孔子学院」を次々と設けていることに対抗し、外務省広報文化
交流部は「一目で日本語講座とわかる名称を考えたい」としており、「紫式部日本語講座」
とするアイデアも検討されている。

 海外の日本語学習人口は2006年時点で133か国・地域の298万人となっている。
1979年当時の約23倍で、03年と比べても約62万人増えているが、今後は伸び悩むと
見られている。

 これに対し、中国はこの2年間で「孔子学院」を188か所に設けた。中国経済の拡大で
「中国語学習熱」は広がっており、外務省は「日本語人口の多い東南アジアなども中国語に
席巻される」との危機感を募らせている。

 中国以外でも、語学講座のある海外拠点として、フランスが「日仏学院」など950か所、
ドイツが直営の語学教室「ゲーテ・インスティトゥート」を101か所設置するなど、日本を
上回っている。

 現在、日本語普及拠点は、外務省所管の独立行政法人「国際交流基金」が直営する
10か所にとどまっている。外務省は、施設を新たに設けたり、自前で講師を雇ったりする
従来の方式を改め、コンビニエンスストアなどの店舗拡大に利用される「フランチャイズ方式」を
採用する。日本語講座のある大学や民間の日本語学校などにテキストや学習ノウハウを
提供するもので、低予算で拠点を増やすことが可能となる。

 また、外務省は、世界的に人気を集めている日本のアニメやポップカルチャーを紹介できる
日本語教師を、こうした日本語普及拠点に派遣する。来年度はハンガリー、ブルガリア、
ポーランド、ルーマニアに30人を派遣する。


ソース:読売新聞(2007年12月22日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071222ur21.htm
画像:各国による自国語普及の取り組み
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/photo/20071222ur21-8-Z20071222144046580M.jpg
関連スレ:
【教育】日本語学校300カ所に増設、政府が3年計画…増加が予想される外国人労働者の来日前の研修機関としても活用[12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1198173775/
依頼いただきました
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197250782/232

3 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)