もう15時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【初音ミク】ひろゆき氏が解決案提示 楽曲の着うた配信の取り扱いを巡るクリプトンとドワンゴの問題について★4

1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/22(土) 22:50:17 ID:???0
 「初音ミク」を利用して制作された楽曲の着うた配信の取り扱いを巡って、クリプトン・
フューチャー・メディアとドワンゴ・ミュージックパブリッシング(DMP)がそれぞれコメント
を発表している問題について、ニワンゴの取締役を務める西村博之(ひろゆき)氏がブログで
コメントを発表した。

 ひろゆき氏は、権利関係について「詞と曲は作者の著作物」「楽器(初音ミク)は
クリプトンの製品」「『初音ミク』はクリプトンの商標」という点を確認した上で、
現状については「関係者が多いせいで、誰が何をしていて、誰に責任があるのかがわか
らなくなって、ぐだぐだになっている気がします」とコメント。
 その上で、1つの解決案として、1)ひとまずDMPは楽器(初音ミク)の名前は使わず、
DMPは初音ミクの名称を使用している部分を取り下げる、2)DMPは作者と契約書を作り、
お互い納得した上で着うた配信等の管理をする。その際にDMPと作者は楽器(初音ミク)
の名前は一切使わない、3)今後、楽器(初音ミク)の商標や画像等をどう使うかは、
クリプトンと仲介業者、作者、DMPの4者で時間をかけて協議する――といった提案を
している。

■ソース(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/21/17980.html
■教えて君コミュニティ クリプトン社さんとドワンゴミュージックパブリッシング社さんへ
http://www.asks.jp/users/hiro/35254.html
■前スレ(1の立った日時 12/21(金) 21:15)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198284401/
■元ニューススレ
【初音ミク】ひろゆき氏「ドワンゴとクリプトン、両社説明が食い違ってる。どっちが間違った説明してるのか見守っています」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198194603/
■関連スレ:多数

2 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:50:58 ID:T9wpRf+40


3 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:51:30 ID:F5bVB1Bg0
ニワンゴがヤバい
ニワンゴがヤバい

って思ってるから必死に発言してるんだな

4 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:51:33 ID:hYinuYm20
           , -、
           /:.:.:.ヽ
          / :.:.::ミヽ
          / :.:.::.:ミヽヽ,.,.,.,.,.,_
          i Y ::ミミヾヾ}:.:.:.:.:.:.:.`:''ー,、,,,.,..,.,.,.,.,.,_,__,_,_ 
         /   ムミ,,ィ'''""""""'ミ、:.:.:.::.:.ヽ:.:.::.:::::::: ,イ
       ,ィノノ彡彡         ミ:.:.:.:::::::::..:.:.:__/ミ 
      ィミ: .: .: .: .  : .: .: .: . ミ)_ノ:::: ::::::::::::_,,,,,,,ミ/ ごめんにゃさい
     ィミ : .: .    ミイ'"""""::::   :::::::::彡 _ `ミ
    ィミ: .: .      ミ: .: .   \::     :;:::V"  _ ミ、
   ィ彡: .: .     ミ: .: 三ミ   i:::.... ,ィ'" ヽノヽ("   ミ
  ィ彡: .: .      ミ三ヽミ::: {:::::::::i ィミ (::ノヽ  ジ
  彡: .: .: .       ミ 、 \::::Yブ 彡: .: . ノ ジ
 彡 : .: .          ''ヽ  ̄ ̄ヽ;;ノ: .: .   ミ
彡: .: .              ゙''''-''": .: .     ミ゙
彡: .: .                       ミ゙

5 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:53:00 ID:HFpmvfS70
7くらい?

6 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:53:08 ID:Z/Tn4FCI0
        /⌒ヽ
 ⊂二二二( ・∀・)二⊃
   /⌒ |    /
   ( ^+(  ノ
   |  つノノ  ぽこたん乙!
   ( ヽ,レレ
   (__)___)

7 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:54:00 ID:o5N7Nbqv0
【初音ミク】S・O・S【大ピンチ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1837499

8 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:54:04 ID:iUTI+fcA0
なんおことやらさっぱりわからん

9 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:54:07 ID:j1Q+So9x0
おまいら!
このリーク情報とやらを週明けに徹底検証しようぜw
この通りになったらDQNGO終了だww

433 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/22(土) 21:19:11 ID:qDbYkY0i0
★緊急リーク情報★

週明けに、ニコニコ動画は『初音ミク』関連動画を「一斉削除」する事が
今日の緊急社内会議で決まったそうです。
ユーザーは今のうちに対象動画のバックアップを開始しておいてください!!

削除理由
・会社としての毅然とした態度を示す必要がある
・もはや『初音ミク』展開での商売は不可能
・既に一部動画がC社関連のサイトへ移行が始まっており、このままでは
 ニコニコ動画は「タダ見に利用されるだけ」になってしまう

で、週明けの一斉削除の時にこんな感じのプレスリリースも打つようです。
-----------------------------------------------------------------
『初音ミク』の名称およびキャラクターを使用した動画について、
クリプトン社様の権利を不当に侵害してるとの連絡があった為(云々…)、
削除致しました。
-----------------------------------------------------------------

↑「誰が連絡したか」をあえてボカす書き方をして、あたかも
「クリが連絡してきたから、仕方なく皆が今まで作ってきた動画を消しました」
というミスリードの文面を用意して、批判の矛先をクリに持っていくという
方向になるようです。

現在、ニコニコの下っ端社員(情報リークしてくれた奴含む)が休日出勤して、
削除対象動画の選定中。


10 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:55:38 ID:0kU8pmR1O
さっぱりわかんないけど、とりあえず裁判出ればいいと思います

11 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:59:13 ID:55uBP4dz0

ケツまくって逃げてるやつでもできますフィクサー稼業(笑)

12 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:01:55 ID:YuM/KqsD0
今どういう状況なんだろう。
CとDで話し合いとかしてるのかな。

13 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:04:04 ID:7I/twwpg0
カスラックだけが得をする事件ですね。

14 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:04:38 ID:o3T1p1hk0
ひろゆき案だとドキュンゴ完全敗北じゃね?

15 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:14:27 ID:nwpNfWvl0
>>9
風説の流布はやめとけ

16 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:15:50 ID:j1Q+So9x0
>>15

風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    

風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    

風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    

風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    

風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    

風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    

風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    風説かどうか検証しようとしてるだけですがw    


工作員くやしいのう〜wwwwwwwくやしいの〜wwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:16:01 ID:EIFrTu5O0
>9
でも、元々9が流した情報ってわけじゃねえしな。
風説の流布ってのは話すのもダメなんか?

18 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:16:31 ID:E/hQ3EOI0
俺が提案する解決案は

 「ドワが悔し涙で枕を濡らす」

19 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:18:30 ID:nwpNfWvl0
>>16
正直ドワンゴはぶっ潰れたうえに逮捕者も出て欲しいが、
何も自ら犯罪行為を犯すことはない

20 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:19:01 ID:yxwaDc4e0
実際ドワンゴがどういう着地点を考えて喋ってるのかわからんな
ぺろゆきにしろ栗にしろ、是非はともかくこうあれかしってのは伝わってくるんだが


21 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:20:00 ID:EIFrTu5O0
俺が提案する解決案は

  「豚のような悲鳴を上げろ」

22 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:20:20 ID:W44Uwk7T0
右上が居直ってる件・・・・

23 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:20:55 ID:WWUbYvoH0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194195917/37
最近、急激に関西の女性がエロくなってるんだよなあ


24 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:21:24 ID:gDs+vvZJ0
現在のニコニコの右上
「運営たん「皆どうして私の事イジメるの?私がいなきゃニコニコできないんだよ!」 」

25 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:22:43 ID:EIFrTu5O0
>>24
あれだけの事しでかして
いまさら萌キャラぶってどうしようっってんだwww

26 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:22:47 ID:fQHazYqnP
>>24
ワロチww

27 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:23:02 ID:VHtv5ZB60
609 名前: no name :2007/12/22(土) 23:18:21 ID:v4N23npe
クリプトンもついに
ほかの動画サイトを公式認定しだしたな
ニコニコから初音ミクが消える日も近いかも
鏡音リン・レンは
同じことにならないようクリプトンは契約は結ばんとおもうから
いい職人は流れていくだろうけど

これなんかの布石か?

28 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:24:21 ID:yNtutxM20

まあ、avex役員から、
普通に「来期までに黒字転換しなかったらおまえら取締役クビね」って
言われても仕方ないよな。

サラリーマンなんだろうから、上の意向には逆らえない。
結局、avexのヲタホイホイのニコ動画に、著作権違反の動画撒き餌で
まんまとハメられたって所だろ。

ボーカロイドって、アマチュアレベルで歌付きの曲が作れるようになったのが
意味があるんだろ。

Googleフィルタ問題とか、のまネコ問題とか見ても ジャスラックや業界親分の
avexとは敵対するにきまってんだろうが。

何が「まだ和解出来る」だ。 遅かれ速かれこの対立は起きていたんだから
ここではっきりアマチュアクリエイターのスタンスを決めるべきなんだよ。

ネットという配布の手段もあり、ボーカロイドまで得られても、まだ
著作権利益 数パーセント貰って搾取され続けるのかよ。



29 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:26:07 ID:4q0/tr7k0
どういう落としどころになるのか、分からなくなってきたな。
DTM職人たちはどの程度、ドワンゴっつーかニコニコに愛想つかしたの?
一応世話にはなったし、ごちゃごちゃ五月蝿い権利や金の話さえなければ、
これからもあそこがいい、というか鞍替えメンドイ、くらいの感じ?

30 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:26:51 ID:PpGmA1JA0
かってエイベッ糞で「のまネコ騒動」を引き起こしてFLASHを潰し、
今度は初音ミクブームを潰そうとしているドワンゴ取締役荒木隆司は氏ね!

31 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:28:19 ID:GbU722Mq0
どうせ運営の都合の良い事しか採用されないんだろ。バーカバーカ
右上は3種類ある。『最小化』と『最大化』、そして『閉じる』だ
この場を借りて運営に感謝の言葉を……「運営死ね♪」
運営たん「皆どうして私の事イジメるの?私がいなきゃニコニコできないんだよ!」

他に何かあったけ?

32 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:28:40 ID:VHtv5ZB60
>>29
DTMやってる・ニコニコにはうpしたことない俺だが
正直「面倒くさい」(動画的な意味でなく)

変なことに巻き込まれて動画消されるのも嫌だし。
ミク使って権利侵害とかアホか

33 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:28:54 ID:kQcenWqJ0
>>19
燃料にしかならね

34 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:29:15 ID:Ncwggr520
おまいら!
このリーク情報とやらを週明けに徹底検証しようぜw
この通りになったらDQNGO終了だww

433 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/22(土) 21:19:11 ID:qDbYkY0i0
★緊急リーク情報★

週明けに、ニコニコ動画は『初音ミク』関連動画を「一斉削除」する事が
今日の緊急社内会議で決まったそうです。
ユーザーは今のうちに対象動画のバックアップを開始しておいてください!!

削除理由
・会社としての毅然とした態度を示す必要がある
・もはや『初音ミク』展開での商売は不可能
・既に一部動画がC社関連のサイトへ移行が始まっており、このままでは
 ニコニコ動画は「タダ見に利用されるだけ」になってしまう

で、週明けの一斉削除の時にこんな感じのプレスリリースも打つようです。
-----------------------------------------------------------------
『初音ミク』の名称およびキャラクターを使用した動画について、
クリプトン社様の権利を不当に侵害してるとの連絡があった為(云々…)、
削除致しました。
-----------------------------------------------------------------

↑「誰が連絡したか」をあえてボカす書き方をして、あたかも
「クリが連絡してきたから、仕方なく皆が今まで作ってきた動画を消しました」
というミスリードの文面を用意して、批判の矛先をクリに持っていくという
方向になるようです。

現在、ニコニコの下っ端社員(情報リークしてくれた奴含む)が休日出勤して、
削除対象動画の選定中。


35 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:29:57 ID:fIkzJTVl0
解決案とか生意気な事言ってる暇があったら賠償金払えよ糞ゆき

36 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:32:10 ID:RMQJIWdQ0
ギターメーカーのギブソンがある。○×モデルという型式がある。
その型式が好きな奴がギブソン○×モデルの音という曲を作ると
ギブソンから商用で使うなら金を払えとメールがくる。

おかしいだろ。つかっちゃいけないなら初音ミクなんて名前つけるんじゃねぇ
イラストならわかるが名前にまで適用するのはキチガイの沙汰

37 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:33:06 ID:stsznnIb0
ika-mo君君を信じてるよ

38 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:34:12 ID:4q0/tr7k0
>>36
>その型式が好きな奴がギブソン○×モデルの音という曲を作ると
>ギブソンから商用で使うなら金を払えとメールがくる。

当たり前だと思う。

39 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:36:20 ID:Y4PjqTNB0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/501-600

40 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:36:52 ID:yNtutxM20
ニコ動から初音ミクもかなり魅力的なコンテンツになったし、
優良企業の共同出資で出来たズーミーなんていうまともな企業が
「公式に応援させてください!」ってしてくれてんだから、
わざわざ業界ヤクザのavexと組む必要なんて無いだろ。

クリプトンはドワンゴとはこれ以上関わらないで、他のパートナー
探すべきだよ。

十分商品力もあがったし、まともに出資してくれるよ。
イリーガルなニコ動で頑張ってる限り、まともな企業は相手してくれないよ。

本当にアマチュア楽曲家に日の目を見させたいなら
avexとは縁切って欲しいね。



41 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:39:19 ID:RMQJIWdQ0
>>38
音を売ってるのか名前を売ってるのか
普通は「うちの広告にもなりますんで」だろ

42 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:40:39 ID:VHtv5ZB60
>>41
だが悲しいことにこの世には「商標権」というものがあるんだ

43 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:41:37 ID:j1Q+So9x0
商標権を理解できないやつ大杉
DQNGOも含めてw

44 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:41:53 ID:uMO6XXl50
>>41
広告になるか否かの前に余所の商標勝手に使っちゃ不味いだろ

45 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:42:39 ID:4q0/tr7k0
>>41
商標権持ってるから、訴えることは可能だろ。
実際に訴えるかはメーカーが好きに判断すればいい。

46 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:43:59 ID:VHtv5ZB60
無料で許可出してるところもあるがな。
タイトルにTR mixとかmoog mixとか付いてるのは許可とったか黙認か勝手のどれか

47 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:44:04 ID:NRNsMs5F0
故意の商標権侵害は洒落にならんぞ…。当然刑事罰が来る。
懲役ありな上、重罰として企業にもすごい罰金が課せられる。

48 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:44:57 ID:yxwaDc4e0
>>36
ヴォーカロイドどころか、音源だけに留まらず
「素材」を売る会社ではこういう考え方は別に普通

49 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:45:55 ID:jF3CDkcAO
>>9
削除作業開始直前に書かなきゃ、本当にやる気があったとしても止めちゃうだろうに。

50 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:47:49 ID:rpog0JUf0
>>36
名前を売ってるんじゃなく名前のもつ価値や品格を守るためにルールで縛っている
金銭が絡む商売ごとなら当たり前

51 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:51:05 ID:QouP3NKG0
>>49
止められたらそれはそれでおkなんじゃね?

一斉削除じゃなくてジワジワ削除だったらキビシイかもな

52 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:51:07 ID:RMQJIWdQ0
>>44
よそさまの商標を含んだ製品で商標をとるのが問題なのはわかるが
液体洗剤を「液体洗剤」って商標で登録して他者が使うのNGって言ってるようなもんだろ

53 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:51:39 ID:j1Q+So9x0
日本人ならこれを必ず聞くように

ttp://circle.zoome.jp/tdki/media/73/

54 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:54:01 ID:VHtv5ZB60
>>52
色々と突っ込みどころはあるんだが

まず「液体洗剤」は商標登録できない。
そして「ギブソン」は人の名前であって、「液体洗剤」のような言葉として意味の通じるものとは違う。
言語として意味の通じるものを商標登録することは許されない

55 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:54:10 ID:EIFrTu5O0
商標権を侵害された場合の対応は次のような感じ

>2.商標権侵害への対応のしかた
>1)侵害に対する措置
>商標権の侵害を発見したら、以下の措置を1つ、または複数とることが可能です。
>(1)差止請求
>商標権が侵害または侵害されるおそれがある場合に、侵害の停止、予防を請求することができます。侵害者に故意または過失があることは要件とされません。
>
>(2)損害賠償請求
>故意または過失による侵害で生じた損害の賠償を請求することができます。
>
>(3)不当利得返還請求
>侵害行為により商標権者の財産から利益を受けた者に対して、商標権者が被った損失を不当利得として返還請求することも可能です。
>
>(4)信用回復措置請求
>侵害により害された業務上の信用の回復に必要な措置(新聞等の謝罪広告、テレビにおける謝罪放送等)を命ずるよう裁判所に請求することができます。
>
>(5)刑事上の救済
>故意による侵害については、刑事告訴により刑事上の責任を問うこともできます。

56 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:56:05 ID:jzrbJXc20
業界の慣習ということでドワンゴのl言う事に素直に従って下さい。

57 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:56:14 ID:QouP3NKG0
>>29
オリジナル発表は他でやって、余裕があればニコにもあげてやるか ぐらいに思ってる人はいそう

>>52
的確すぎ吹いたw
それやろうとしたのがドワンゴ&カスラックなんだよなwww

58 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:58:48 ID:4q0/tr7k0
>>57
>オリジナル発表は他でやって、余裕があればニコにもあげてやるか ぐらいに思ってる人はいそう

それがいいかもな。実際のところニコに客が多いうちは、そこで盛り上がるのが楽しいだろうし。
あくまでニコにアップされるのは二次的なもの、という風にしとけば面倒も減るか。

59 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:59:53 ID:yxwaDc4e0
>>45
たとえ話するならもっとオンリーワンなもの持っておいで

60 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:01:42 ID:RMQJIWdQ0
>>54
思いが伝わらないようで難しい
ヴォーカロイドというカテゴリの中の初音ミクという項目の概念じゃなく
初音ミクがカテゴリだから商標として扱う方が難儀なんじゃないのって話なんだが。
オープンソースでもめる話と同じで

61 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:01:44 ID:EIFrTu5O0
クリプトンの場合、(1)と(2)で手打ちなんじゃね?
過失であろうと「初音ミク」でJASRACに登録されちまったのは、
損害賠償請求の対象だろうな。

【出願番号】 商標出願2007−99911
【出願日】 平成19年(2007)9月6日
【先願権発生日】 平成19年(2007)9月6日
【公開日】 平成19年(2007)10月18日

【商標(検索用)】 初音ミク
【標準文字商標】 初音ミク
【称呼】 ハツネミク

【出願人】
【氏名又は名称】 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
【住所又は居所】 北海道札幌市中央区南2条西12丁目 エクセルシアビル5F


62 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:03:40 ID:VHtv5ZB60
>>60
あーはいはいはいそうかなんとなくわかったぞ

63 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:05:34 ID:hEhbABEG0
>29
今日のクソつまらんランキングを見れば一目瞭然

64 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:06:55 ID:GvSk5TRU0
>>62
マイクロソフトがウインドウズを作った。
んでウインドウズで作った物から今回の件と同じように金をせびった
だがウインドウズの普及率から公正取引委員会かなんかからそれダメって言われて
オープンソースにして二次使用物から著作権を取るなって話になった。

これも同じじゃない?って話です。文章が下手ですんません

65 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:08:58 ID:te97C+Ke0
カスラックというヤクザから自由な新天地、それがボーカロイドの
世界だったわけで、カスラックやエイベッ糞が乗り込むことは
断じて拒まなければmidiの二の舞になるだけ。
言ってみれば、これはイギリスの支配から逃れようとした
アメリカ独立戦争みたいなもんさ。

66 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:08:59 ID:j9AtkGPj0
http://circle.zoome.jp/tdki/media/73/

67 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:10:55 ID:GvSk5TRU0
あと洗剤とギターの話を混合して話したので意味がわからんかっただろうけど
洗剤→単独で意味をなすもの(混ぜて使わない)
ギター→単独で意味をなさないもの(曲を作るための道具)
初音ミクは素材なのか道具なのかで解釈が決まる。素材じゃなくて道具だと俺は思う

68 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:15:48 ID:yId6V3y30
>>64
要は独禁法に引っかかる的な事を言いたいんか?

69 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:17:43 ID:GvSk5TRU0
>>68
おとなしくしてりゃひっかかりはせんがゴネたらひっかけれると思う。
二次使用ありきの物なのに二次使用したら金とるのはイカレてると思う


70 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:21:23 ID:Sq1nik9c0
ボーカロイドというのはどこに権利があるんだろうな
オリジナルで作詞作曲して歌わせたら クリプトンは何も発言する権利ないのだろうか

新しい技術は新しい問題を引き起こす

71 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:21:34 ID:yBBkoKob0
>>67
使われている声優の声は素材だろう。完膚なきまでに分解・再構成されてはいるが
それでも元の声優を想起できるほどに巧妙に再構成されている。

72 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:21:50 ID:jY+8BuAU0
>>64
道具であると同時に素材なんだよ
winで作ったものに、winのアイコン使ってたらそりゃMSに怒られる

73 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:22:19 ID:zsvwYaQN0
>>64
独禁法にひっかかるほど普及してねえよ。

74 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:23:28 ID:3VkXZ2ts0
カスラックの存在の方が独禁法違反だろ。常識的に考えて。

75 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:25:51 ID:sMnHotnN0
ニコニコ終わってるな

76 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:25:55 ID:GvSk5TRU0
>>71
声の素材としての権利はソフトの販売の所まででユーザーにまで及んではダメだろ。
ソフトとは素材ではなく道具として発売するのだから使用の権利うんぬんまで行くおかしい。
段階ごとで商標権利を区切るべきって話。上手く説明できないけど伝わるだろうか。

77 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:27:57 ID:e0vJv73f0
このスレにもひろゆきは来てなかったか


78 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:28:06 ID:yBBkoKob0
>>76
初音ミクを悪用して「藤田咲エロ台詞絶叫.MP3」とか作られたら困るだろ。
完全に自由に使わせるわけにはいかないんだよ。

79 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:29:43 ID:zsvwYaQN0
>>76
とりあえずヤマハ規約な。

3. 合成音声の使用の制限
お客様が公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開や配布することはどのような方法であっても許されません。
お客様がライブラリの歌手本人だけでなく、第三者の人格権を侵害する合成音声を公開または配布することは許されません。
お客様が合成音声を公開あるいは配布したことにより発生したいかなるクレーム、
訴訟、直接的、派生的、付随的または間接的な損害に対してもヤマハ株式会社は一切責任を負いません。
お客様が本ソフトウェアによる合成音声を以下の形態で使用する場合には、本使用許諾契約とは別にヤマハ株式会社から別途の使用許諾契約が必要となります。
もしそのような使用許諾契約が必要であれば、ヤマハ株式会社までご連絡下さい。

(a) 主として、商用カラオケソフトウェア、カラオケハードウェア、インターネットを利用したカラオケ製品システムやサービスの開発での使用など、
商用のカラオケサービスあるいはシステムにおいてバックコーラス等の歌声に合成音声を使用する場合。
(b) 他の楽器や音楽作品中の音との組合せで使用する場合以外で、電話機の呼び出し音(いわゆる「着メロ」を含む)、
電話や電話用機器での警告音として合成音声を商用に使用する場合。

(c) 映像作品(アニメーションを含む)にて、その作品内のキャラクターが歌声により明らかに
歌ったりパフォーマンスしていると取れるような目的で使用する場合。但し、その他の映像音楽作品
(BGMサウンドトラックでの使用を含む)での使用は、追加使用許諾を取得することなく本契約の下
で許可されています。

(d) 合成音声によって楽曲のリードボーカル・パートの大部分が構成されており、”歌手”として
合成音声がメインの「アーティスト」にクレジットされている録音物や、人間ではなく機械、テクノロ
ジー、VOCALOID、本VOCALOID 製品のタイトル、”バーチャル・シンガー”、”バーチャル・アーティス
ト”といった類のクレジットのある録音物を商用目的でリリースする場合。但し、実在する人間がその
「アーティスト」にクレジットされている作品内での合成音声の使用は、追加使用許諾を取得すること
なく本契約の下で許可されています。

80 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:31:04 ID:Sq1nik9c0
大山のぶ代の声を悪用して のぶ代が亡くなってもドラえもんをやらせることができる
そりゃ完全に自由に使わせてはいけないな

81 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:35:53 ID:GvSk5TRU0
>>79
そうゆう規約がおかしくねって思うんだけど・・・
刺身包丁買ってTVでその包丁を使う時は包丁メーカーに許可とらなきゃいかんようなもんでしょ

82 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:39:03 ID:3VkXZ2ts0
>>81
この場合は包丁の銘を表示しないのなら、許可は要らない。
しかし、銘を表示しない場合でも、包丁で人を殺す場合は別途相談が必要。

83 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:41:00 ID:yId6V3y30
>>81
> 刺身包丁買ってTVでその包丁を使う時は包丁メーカーに許可とらなきゃいかんようなもんでしょ
包丁に限らず、TVで使うならむしろ許可とらないと不味いような気がするが
知らない内にスポンサーに失礼が発生する可能性もあるだろうし

84 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:43:39 ID:GvSk5TRU0
>>82
だが、見て判別のつくような独特の形状の物だったら許可がいる
とかそういった変な所がいっぱいある。それがおかしいと思う。

市販してる二次使用ありきの物で二次使用する事に権利を主張するなと思う
んじゃ売るなよという話にしかならない

85 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:46:28 ID:3VkXZ2ts0
>>84
だから、ミクの声は勝手に使って良いんだって。

「初音ミク」という文字列は商標(クリプトンの信頼がおける商品であることを示すもの)
だから、勝手に使っちゃダメなの。




86 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:46:45 ID:jY+8BuAU0
>>81
ちゃんと読んだか?
道具VOCALOIDとしての使用にはかなり甘いよ
しかし素材初音ミクを思わせるような使い方は別、と釘刺してるわけ

しかしこれ、実際に手にとって遊ぶようなユーザは、わざわざ書かれなくても
ある程度空気読めると思うんだが・・・
あんたは自分で何かやろうと思ってて規約が邪魔なのか?
それなら栗とかけあってくれ

87 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:47:29 ID:X9GAhCmB0
「初音ミク」はキャラクター商品なんだな

88 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:48:12 ID:GvSk5TRU0
>>86
素材初音ミクを思わせないような使い道あるのかよ・・・

89 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:51:49 ID:tb/WTLmk0
工作員乙!

お茶はないが芋でも食ってくれw

ttp://circle.zoome.jp/tdki/media/22/

90 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:52:18 ID:JMhNWcuY0
>>88
実際初音ミクって名前出さないでCD売ったりしてるみたいだな

91 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:52:35 ID:yBBkoKob0
>>88
バックコーラス

92 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:54:02 ID:pawP9tIJ0
>>88
名前は出さなければ、商用もOK。(つまり音源だけを使う場合ね)

例えば、企業の社歌をミクに歌わせて、CMで流しても、
初音ミクなどのテロップを出さなければ、無断使用OK。

初音ミクのテロップを出したい場合は、クリプトンに連絡を入れる必要がある。

93 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:54:28 ID:yId6V3y30
>>88
少しでも初音ミクを使ってればそれは初音ミクありきっていう考え方か
それなら俺らがいくら説明しようがどうしようもないな
必要があるなら直接クリプトンと掛け合うべき

94 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:55:09 ID:zsvwYaQN0
>>88
だからさ、CDで初音ミクの名前を出さなかったら問題なし。
カラオケのバックコーラスや、着メロの音声として使った場合は
別途使用許可が必要。

お前さんが自分でカラオケや着メロの配信を考えてなかったら無関係の話。

でも、なぜかアニメでの使用(初音ミクの名前を出す出さないと関係なく)
使用の許可に制限をかけているんだよなぁ・・・ちょっと意味不

95 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:56:39 ID:ftM8iGus0
>>88
初音ミクのあのキャラ絵を使わなきゃいい。
あと、初音ミクに歌わせたと書かない、宣伝しない。

96 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:57:07 ID:3VkXZ2ts0
>>94
それは中の人を守るため。

アニメ使用可になったら、藤田咲に仕事頼むヤツがいなくなる。

97 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:58:50 ID:zsvwYaQN0
>>96
をを!
そういえばそうだった!
サンクス。

98 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:59:11 ID:te97C+Ke0
あのソフトじゃまだセリフを喋らせるほどのレベルではないものの、
中の人保護のためにアニメでの使用はとりあえず止めておかないとな。

99 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:59:13 ID:WYMZGR6T0
>>57
ニコはようつべ転載とかよくやってるし、
作曲者がうpらなくてもいい曲なら誰かが勝手にうpるっしょ

100 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:59:26 ID:ftM8iGus0
>>94
>でも、なぜかアニメでの使用(初音ミクの名前を出す出さないと関係なく)
>使用の許可に制限をかけているんだよなぁ・・・ちょっと意味不

何者かが歌っているような使い方は駄目って言ってるから、それに抵触するんじゃ?
口パクに合わせて、初音ミクを使用した歌声が聞こえるのはモロにこれでしょ。

101 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:03:27 ID:yId6V3y30
ミク以外の別のキャラがミクの声で喋るのは不味い罠
でも一番の理由はやっぱ中の人への配慮だろうな

102 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:35:53 ID:0+k0IqZo0
どうせさぁ,また裏で手を引いてるのは○通@巨大な闇だろ?


103 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:43:50 ID:ftM8iGus0
>>101
アニメ化の場合、声優はオリジナルを使うという契約してるらしいね。

104 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/12/23(日) 01:52:42 ID:qQll1P0L0
>>29
ニコニコには元々、
初音ミク関連だけではなく様々な音楽や動画の著作物があげられていて
それぞれに商標権と著作権があることが殆どだったンでしょ(オレは初期のころしか使ってないので
後は知り合いから聞いただけ)。
今は初音ミクよりも「ねこ鍋」がウケてたりするとも聞いた。
ねこ鍋とかなら完全にオリジナル動画なんでニコニコの親会社や関連会社が
出版するのは自由だし、初音ミク関連も「初音ミクを音源としてしか使ってないオリジナル作品」で
あるなら初音ミクの製作元は関係ない話。

逆に初音ミクのキャラクターを使ってミクをイメージさせる言葉を歌詞に盛り込んだり
したらこのは商標権を持っているクリプトンを通さないと、
そもそも商品化なんて出来るわけがない。
ニコニコにドラえもんの声をサンプリングしてドラえもんに出てくる台詞を言わせている楽曲が
上がっていてそれを商品化するには小学館を通さないと「ドラえもん最終回」の二の舞に
なることは同人業界ですらヤバイよそれってわかること。

だだし、初音のサンプリング音声とドラえもんから勝手にサンプリングした音声違いは、
初音の場合は初音のキャラクターを使わずに制作した場合はOKだけど、
初音のキャラクターを使った場合はドラえもんの声を勝手にサンプリングしてドラえもんの
商標や著作を侵害して楽曲制作したのと同じになること。
だから、最初から「初音ミク丸出し」で制作された楽曲はクリプトンの許可なく
営利目的では使えないもので営利目的でない場でしか公開できないものだったわけ。
商標の出願記録からもそれは明白なものだった。

にもかかわらず、ドワンゴは何を勘違いしたのか初音ミク丸出し楽曲の制作者に
音楽出版契約を持ちかけ見切り発車で営利目的での配信をスタートしてしまった。
これ、「芸能界の常識は一般人の非常識」であり「音楽業界の常識は一般人の非常識」と
いうことからしてもJASRACという恐ろしく著作権法に厳格な独占状態の音楽著作権団体を
利用して独断先行で他社の権利まで絡めとリ囲い込んだことからしても横暴な行為としかいえない。
よって、最初から落としどころなんてものはなく、ドワンゴはまず「ひよこサブレ」もって栗に土下座が当たり前。

105 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:57:13 ID:Z94abSnW0
ikaのみっくみくに関しては未成年に親の承諾なしで
契約した節があるからな

最高のパターンとしてみっくみくのカスラック登録が無効に可能性もある

106 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/12/23(日) 02:05:49 ID:qQll1P0L0
>>105
未成年なんですか?
それは、早めにクリが親に現状を説明して
息子さんがドワンゴに言いくるめられて音楽出版契約させられて、
トラブルに巻き込まれているから、
ジャスラックへの信託登録を含むドワンゴとの音楽出版契約を解除してもらって、
クリが最初から手続きをやり直し配信からペイバックまで責任もってやるように
説得したほうが話が早いね。

つか、ドワンゴは未成年相手にその親も交えずなにやってんだ?

そいつはなんとか救ってあげたいね。
で、平沢師匠のところで三年くらい修行と。

107 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:16:47 ID:xW7+lmDE0
>>94

声優関連だと思うよ、再放送でのギャラ云々ってのと同じ扱いになるんじゃないかな。

108 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:21:50 ID:GvSk5TRU0
>>91>>92>>93
包丁の話で特徴がある物は要許可
だったでしょ。初音なんか特徴の塊だからメイン使用むりだね
ボーカロイドでなくコーラスロイドにすればいいんじゃね

109 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:25:18 ID:/RadT0z+0
クリンプトンでもドワンゴでも燃料まだ〜?

110 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:25:26 ID:pawP9tIJ0
>>108
特徴のあるものってのは、ミクの使用許諾の中には、特に明記してなかったはず。
なので、その話は当てはまらない。

111 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:26:02 ID:GvSk5TRU0
>>110
声は特徴

112 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:29:28 ID:pawP9tIJ0
>>111
いやだから、ライセンス許諾契約書をよく調べてくれ。んな条項はない。
それ以外の条件で許可(契約)を求められるケースがあるが、
特徴が云々という条件はない。よって、元となった例えも当てはまらない。

113 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:32:28 ID:yId6V3y30
>>108,111
商標権の話をライブラリの使用権の話にすり替えないでくれないか

114 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:36:19 ID:Z94abSnW0
こぴぺ

楽器としての初音ミクとキャラクターとしての初音ミクを分けてある。
キャラクターとしてのは初音ミクは商標に登録済みだし。
つまり、楽器として使用するのは問題ないけど、作られた楽曲に”初音ミクの〜”とか
つけると商標の侵害に当たるわけ。
ただし、着メロやカラオケのバックコーラス等では別途使用許可が必要。

115 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:37:18 ID:dkSxit6f0
ひろゆきの提案は一見まともに見える。

でも、それもこれも「ドワンゴという会社が信用に足る」というのが大前提。
はっきり言ってありえない。
ここまでのことをやらかしておいて、自分に都合のいいことばっか言ってんじゃねーよ!!>ひろゆき


116 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:39:40 ID:dkSxit6f0
>>104
>ねこ鍋とかなら完全にオリジナル動画なんでニコニコの親会社や関連会社が
>出版するのは自由だし、

自由なわけねーだろ。
ミクと同様、投稿者との契約は不可欠。

117 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:42:57 ID:ZxcSPP9P0
契約前提で語るとかにょろゆきさん

118 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:47:27 ID:rhdg2TYh0
J( 'ー`)し クリプトンへげんきですか。いま登録してます

(`Д)   うるさい死ね 登録すんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。ドワンゴはじめて登録したから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、登録すんな

J( 'ー`)し アフィのお金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 開発はしていますか?

(`Д)   権力に迎合する姿勢は弊社のポリシーに合いません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 ク|
 リ |
 プ |
 ト |
 ン |
 の |
 墓 |  ∴  J( 'ー`)しジャスラックに歯向かうからよ..........
──┐ ∀  << )


119 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:51:09 ID:dKgA62Vv0
皆zoomeに移住すれば丸く収まるハナシじゃんw


120 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:58:41 ID:p2NS/3lx0
ドワンゴもニワンゴも胡散臭いことだけはわかった

121 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:01:00 ID:E1afukmK0
西村はいつ捕まるんだ。
ちょっと調子に乗りすぎたな。

122 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:01:11 ID:dkSxit6f0
ひろゆきもな。

ひろゆきのしたたかさはちゃねらーが誰よりも良く理解してる。
一旦敵に回った以上、こいつの言うことを信用する奴なんか誰もいない。

123 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:05:47 ID:1voWddwx0
火消し必死だなw

124 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:07:02 ID:oDGmcb7L0
ドワンゴなんて、2chとなんの関係もないのになぜ盛り上がっているのかわからん
というか、無理やり盛り上げてんだろこらあ!
ノマネコとドワンゴじゃ話が全然ちがうぜ
ドワンゴなんかどうなろうが知ったことではない
というわけで次スレはいらないから立てるな

125 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:08:38 ID:Z94abSnW0
>>124
もうちょっと調べてから来ようなw

126 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:09:38 ID:XecwCGTBO
>>123
火曜日のために頑張ってんだよ

127 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:09:48 ID:Q8gDJakA0
>124
亞北ネル乙

128 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:10:42 ID:oDGmcb7L0
>>125
なにが
2chと直接関係ないだろーが

129 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:10:46 ID:KJKCaI6U0
まあパトロンがわるいなんて絶対言わないよな

130 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:12:01 ID:GmJmYkki0
本スレ何人いるんだよ、人大杉。

131 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:12:07 ID:g3NzUpj70
JASRACが出演してる時点でねらーが喰いつかないわけが無い

132 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:13:25 ID:E1afukmK0
株価見てみ
上がったところで持ち株を売って、さらに空売り。

西村は大もうけ
経済ヤクザだな
http://tchart.yahoo.co.jp/c/1y/3/3715.t.gif

133 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:13:26 ID:MxEfPU2U0
えと、あさひったりするつもりは無いけど、
ドワンゴなんて、まともじゃない会社の蔑称をそろそろつけたい。
ドワンゴって名前出てくるだけでむかつく。

ドウンコとか候補あるが、ほかになにか糞っぽい蔑称無いかな?

134 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:13:26 ID:1voWddwx0
あー、ニコ動で初音ミクが有名になったから、

勝手に契約してもOKだろうとか思ってたんじゃない?


凄い論理ですね。ジャイアン?

135 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:13:37 ID:oDGmcb7L0
いくらがんばっても
ノマネコと同じ展開にはぜったいに
ならないからあきらめろwww

136 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:14:33 ID:g3NzUpj70
>>133
DQNゴとかは時々聞く

137 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:15:10 ID:8/q6WsC40
>>133
ドキュンゴ(DQNGO)

138 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:17:38 ID:oDGmcb7L0
ここの住人がいくら馬鹿だといっても今回はひっかかんねーだろ
猿じゃあるまいし
まあごくわずかに、猿並みもいるようだが

139 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:21:24 ID:HPuOSmSn0
なんだのまネコの時の人だったのか。
つくづくブーム潰すの好きだねこの人。w

140 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:24:04 ID:Z94abSnW0
得意技は自爆ですw

141 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:33:46 ID:I3eKojZ40
西村博之取締役なら、YouTube板の本スレに現れて信者と一緒にチヤホヤされてるよ

142 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 04:19:28 ID:2nOEtfnl0
未成年との未承諾契約がいちばんの爆弾っぽいな。
どっかにタレこめばもっとでかい話になるんじゃね?

詐欺と同意だから。

143 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 05:12:37 ID:NKmugtEV0
西村の土下座動画を公開すれば解決するんじゃないの?

144 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:08:05 ID:J/Ib3WTZ0
>>143
いや、あいつの土下座に価値は無いだろ

145 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:12:27 ID:4iLA0XvX0
この問題、俺にはどうでもいいわwwww

146 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:49:13 ID:d24nCMYUO
西村ってあんまり頭良くないよなぁ・・・
最近講演会したり、雑誌のインタビューに出たり、2ちゃんを商業ベースに乗せようと表に出てきてるけど
もう出ない方がいいよ
今ならニートやヒキコモリには熱狂的に支持されて「勇退」できるでしょ

147 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:51:56 ID:2xR6+dSh0
2ch初のひろゆき不支持わろたw

148 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:00:44 ID:d24nCMYUO
人造人間に殺されたドクター・ゲロになる前に身を引いた方がいいよ
西村さん
まぁドクター・ゲロと違って西村は天才でも何でも無いけどw

149 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:01:31 ID:8/q6WsC40
ドワンゴ側子会社の取締役の立ち位置で
立ち回ってるんだからしゃーないっちゃ、しゃーない

150 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:13:23 ID:Hw3AnLSs0
もうDMP

151 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:19:52 ID:5OVZ66Uo0
相変わらず内容も理解せずにクリプトンの問題点指摘すると
工作員呼ばわりか。

もう一回クリプトン社長の文を全部じっくり読み直せよ。
おまえらの期待してるような一方的な内容じゃないぞ。

152 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:23:28 ID:YIDEuPW/0
【初音ミク】S・O・S【大ピンチ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1837499

153 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:41:26 ID:d24nCMYUO
>>151
ドワンゴが糞なのは事実
ドワンゴが「世間」を舐めてるのも事実
ドワンゴが倒産しても変わりはいくらでもあるのも事実

154 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:50:39 ID:mVvVWzmw0
>>151
音素技術で物言ってもだ、加工音声である限り、一番力を持ってるのは、
中の人藤田咲なんだよ。クリプトン社に都合の悪い事実があるとすれば、
疑似音声の0から作ったものではない。 という点だけだ。

後はドワンゴの突っ込みどころが多すぎてどうしょうもない。


155 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:51:00 ID:zLqbp0CJ0
>>151
契約も完了しないで勝手に着メロ配信したのはドワンゴ

以上終了

156 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:58:39 ID:mVvVWzmw0
ドワンゴがあばれれば暴れるだけika-moが血便なり血尿なり精神疾患なりの被害者になる。
ドワンゴは、クリエーター大事にする気があるなら、もう少し配慮のある言葉を選べ。
目先の欲で、クリエーターが消耗品だってblogで書いてるような物だと言うことに気がつけ。
職人がガチで冷めるわ。


157 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:09:16 ID:BR+vdwgr0
>>9 >>34
これってどのスレに出てたの?

158 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:15:54 ID:u7Lt/7ZF0
youtube板でタラコの動きをまとめていたが
完全にドワンゴの手先だなw

159 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:16:48 ID:wBNUKrtF0
タラコタラコたっぷりタラコスレかよw
お前らタラコタラコ言いすぎだよ


160 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:21:19 ID:8SQi2gaa0
>>158
状況的にいかにやばいかを自覚してる辺りはまだましなんじゃない?
親会社のDQNGOの火病上層部よりはw

161 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:21:33 ID:/w5s5p160
他人の知的財産権をチョロまかしの極みなニコ厨が
今さら何をやってんだ

162 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:59:07 ID:692QM5FmO
よつべ板降臨時のひろゆきのやりとりの一部で
ぴろしき「ジャスラックの分配を探りたいな、誰か作曲者協力してくんない?」
ねらー「言い出しっぺ、お前で造れ」
にゅるゆき「造れないよ」ねら「初音ミクがあるじゃん」
ぴろくん「それか!」 ねら「それだ!」
もょゆき「初音ミクの入門サイト、どっかある?」

・・‥鎮火のための計算と分かっていても、ニヤニヤしてしまうw
まったく面白い奴め
そしてそんなはるまきをほぼ一晩働かせる初音さんもすげーな、と

163 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:00:45 ID:6NwsSrVs0
ドワンゴ「ニコニコのことだから自社HPにはのせない。オラシラネ」
ニワンゴ「建前としてDMPとウチは関係ない。オラシラネ」
DMP「ドワンゴの指示に従い文書作成しただけ。オラシラネ」

無責任。

164 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:02:20 ID:8SQi2gaa0
>>162
確か初音ミクは歌わせるのは良いけど曲作るのには向いてないって話無かったっけか
住民も判ってて薦めたんだろうか?

165 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:09:59 ID:q/OCn9/h0
>>158
たらこの提案は結構マシだったぜw
まあ、ドワンゴが全部滅茶苦茶にしたが

166 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:40:30 ID:Z/R6RPoo0
ひろゆき降臨まとめ

◎ドワンゴに非があると証拠なり論拠なり示せば
 それを元にひろゆきからドワンゴに「勧告」をすることは可能
◎クリエイティブコモンズを使用する気はない
 (日本の法律だとクリエイティブコモンズが完全に守られる訳でも無いから)
◎未来永劫、遺族まで縛られる契約が果たして適法なのか?
◎自分が面白いと感じる方の味方に付く。
 作者が面白いものを作る環境になる為の落としどころを模索中
◎ドワンゴとクリプトン間にニワンゴが出て行くとさらにややこしくなりそうだし
 和解案を出す人が誰もいないし、とりあえず両者の和解を進めたい。
 両社は一旦関係を白紙に戻した方がいい。ユーザーが問題に巻き込まれているので
 ひろゆきはあまり関係ないが、なんとかした方がいいと思ってる
◎ニコニコニュースにドワンゴ名義で騒動の見解が掲載されているが
 ニワンゴサイドは「そんなの関係ねぇ!!」ドワンゴとニワンゴは違う会社である
◎作者と契約未締結の状態での着メロ配信はどうかと思う
◎今の状態は作者が望む状態じゃないと思っている
◎ドワンゴにミスがあったとして、改善する気がないなら今後考える
◎和解案を勧めてくれるエロい人を探している
◎ドワンゴの暴走対策は週明けにでも
◎ジャスラックに色々疑問を持っている
◎作曲ソフトの使い方は知らない。初音ミク欲しい
◎今一番好きなお菓子はじゃがりこ


【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198342690/
【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198343139/

167 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:44:44 ID:6NwsSrVs0
>◎ニコニコニュースにドワンゴ名義で騒動の見解が掲載されているが
>ニワンゴサイドは「そんなの関係ねぇ!!」ドワンゴとニワンゴは違う会社である

関係ないといいたいのなら、ニコニコニュースに(しかもここだけに)DMPの「公式」コメントを載せるべきじゃないなw

ドアンゴとしては「ニコニコの問題」という風にドワンゴ本体と切り離したいんだろ。

168 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:52:48 ID:q/OCn9/h0
>>167
もうニワンゴもドワンゴも区別してる奴なんていねーだろ
これだけヒドイ醜態を晒したんだから

169 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:56:28 ID:Z/R6RPoo0
抜粋コピペ

212 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:13:29 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>154
「ドワンゴ側に非ありと証拠なり論拠なり示して
それに納得するならドワンゴに「いも引け」と指示ないし勧告できる?」

勧告は出来ますよ。
勧告どおりにするかどうかはわからないですけど。

361 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:19:46 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>216
自分が面白いほうにつく感じですかねぇ。
作者が面白いものをいろいろ作れる環境を作るには、
どういう落としどころがいいか、、みたいな。

387 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:20:43 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>281
著作人格権の放棄の概念がそもそもない。

635 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:33:07 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
DMPの発表が乗ってただけで、
ニコニコ動画のサービスは平常運営ですよね。
誰かがログインできないとか起きたわけでもないし。

170 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:56:31 ID:6NwsSrVs0
>>168
ドワンゴのHPにDMPの公式コメントをのせると
当然、ニコニコやってる以外の人間もトラブルを知る。

ニコニコ内に押し込めばニコニコ内だけの騒ぎと偽装できる。

171 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:58:40 ID:Z/R6RPoo0
抜粋コピペ

686 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:35:25 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>630
DMPって署名が入ってるから、ニワンゴの意見じゃないことはわかるかと。

833 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:41:46 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>744
誰しもミスがあるので、そこは仕方ないかと。
改善する気がないとかだったら考えますけど。

939 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:46:30 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>889
DMPとクリプトンの間にニワンゴが見解を出すと、
ますます混乱しそうなので、
和解するのを進めるほうがいいかなぁと思ってます。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198342690/

172 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:59:06 ID:6NwsSrVs0
>>169
>DMPの発表が乗ってただけで、
>ニコニコ動画のサービスは平常運営ですよね。
>誰かがログインできないとか起きたわけでもないし。

下二行は何の関係もない。
関係ないことをもって、ドワンゴと関係ないよ、という意味がわからん。

ニコニコニュースをDMPの公式発表の場にするのは間違いであることにはなんら変わらない。

173 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:59:27 ID:Z94abSnW0
うん、もう遅いけどね

ドワンゴ=ニワンゴの図式でドワンゴがやらかしたので
ドワンゴ≠ニワンゴにしたがってるのがよくわかる

実際、現場で働いてる人と
今回口頭契約取った奴とGOサイン出した上層部は温度差あるんだろうが
でもそんなの関係ねぇ!!

174 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:01:34 ID:Z/R6RPoo0
抜粋コピペ

68 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:52:18 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>40
CCだと思って使ってたら、
「気が変わったからやっぱり代金払え」って言われる
可能性があるですよ

131 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:55:02 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>79
他に誰も和解を勧めていないことと、
作者さんというかユーザーが巻き込まれてるので、
なんとかしたほうがいいかなぁと。

190 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 02:57:36 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>114
権限のある人を見つけ出して、
和解案に乗ってもらう感じかなぁと。

294 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 03:03:48 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>275
権利者が増えて、複雑化するのがよくないと思うのですけどね。

175 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:01:56 ID:6NwsSrVs0
>>171
>DMPとクリプトンの間にニワンゴが見解を出すと

そもそもニワンゴは中立ではない。
中立的存在でいたかったのなら、
ニコニコニュースになんの注釈もせず、DMPの公式コメント発表の場にするべきではない。

中立でないものが和解案提示などできない。

176 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:02:09 ID:8g/FC/O80
まあこういう新興IT企業はスピードが命ってのはよく聞く話だけど
体質はまるでLivedoorだね
ホントあのときとよくかぶる

177 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:03:59 ID:Z/R6RPoo0
抜粋コピペ

337 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 03:05:26 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
ニコ動ユーザーとしては、
今までどおり問題なく楽しめればいいと思うのですよ。

んで、作者さんが望む形で上手く世に出すことが出来ればいいなぁと
おいらは思ってるです。
ほいで、現状は作者さんが望んでる形じゃないだろ、、と。


363 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 03:06:48 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>314
めんどくさい議論に持ち込んで諦めさせるのは得意です。


467 :ひろゆき [] :2007/12/23(日) 03:12:27 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>417
売れた数が完全に把握できる形で、
Jasracに支払いをして、
きちんとその数字どおり配分されるかどうかのテストってのを
誰かにやってほしいんですよね。
と、個人的意見。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198343139/

178 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:04:58 ID:hrv59atO0
白紙に戻したほうがいいって
戻して得するのってDQNGOだけだよな
あれだけ嘘800とDQNな態度をフルコースで並べたのキャンセルできるんだから


179 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:05:52 ID:yo/sK3Ld0
ドワンゴ役員全員で焼き土下座。これが良い謝罪方法。

180 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:06:32 ID:mu76mBl20
どう考えてもキャンセルは無理
時間を戻してやり直すならともかく

181 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:07:05 ID:Z94abSnW0
>>178
契約キャンセルしても職人の気持ちはキャンセルできないよ?

182 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:07:53 ID:8g/FC/O80
>>177
祭り上げと火消しのノウハウに長けた2ch運営ならではの意見ですね
とはいえその発言は逆効果だと思うが

183 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:10:39 ID:6NwsSrVs0
>>177
>売れた数が完全に把握できる形で、
>Jasracに支払いをして、
>きちんとその数字どおり配分されるかどうかのテストってのを
誰かにやってほしいんですよね。

これってドワンゴが作者に対してDL数の開示を条件とした直接契約をして、
キチンと履行すればいいだけじゃないの?

184 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:12:43 ID:Z/R6RPoo0
適当に貼ってみたけど、まだ元スレはdat落ちしてないし
とりあえず読むのおすすめ

【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198342690/
【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198343139/

185 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:12:49 ID:q/OCn9/h0
白紙に戻して謝罪してもニコ動が生残れるかどうかギリギリだろ
プレミアを続ける人種ってアイマス厨ぐらいだろうし・・・
そして、このままドロドロが続けばニコ動終了確実

186 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:14:18 ID:mVvVWzmw0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198324099/162

187 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:14:41 ID:GfbomLB10
>>23
うわ!俺、関西引っ越すわ

188 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:18:01 ID:wAVBUjpw0
今沖田
ピックル増えた?

右上のコメント見てるけど、まずいことした・自分は悪くないってホントに思ってないのかね?ドワンゴって真性の池沼なの?

189 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:18:39 ID:yBBkoKob0
もろゆき案
・権利者が多くて複雑だ
・そうだドワンゴと職人さんだけで話が付くことを先にしよう
・話が付いた後でキャラの使用許可とか考えればいいじゃん

たぶんこの案だと
・騙されて権利を安く買い叩かれる職人続出
・クリプトンが原盤権(声のサンプリングデータ?)の使用を認めない
・着うた配信は結局できない
・ていうか職人さん達は絶賛大脱出中なのでもう着メロ配信も無理ぽ

になる。

190 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:20:34 ID:CgnhxEs70
>>188
>真性の池沼なの?
YES

191 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:20:45 ID:fvV81rjaO
今更、和解とか…
所詮ひろゆきもニワンゴ側だし、ドワンゴとズブズブだってことがよくわかった

てめえんとこが儲かって、てめえだけ楽しきゃいいんだなw

192 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:21:48 ID:WtUCxGDtO
ピロシキが急に語りだしたのは、ドワンゴミにせっつかれた所為だと信じたい・・・

てめえの金と地位の為だったら死んでいいよ

193 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:23:23 ID:Ga0Dknrw0
>>183
着メロビジネスにまで、Jacracを絡ませる理由ってこれっぽっちもないんだよな・・・

194 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:24:07 ID:Z94abSnW0
ピロシキは傍観していたかったがDQNGOが出動要請したんだろうなw

しかし、もう手遅れだったとw
DQNGOの手元に残ったのは未成年騙して手に入れたみっくみくだけだったとwww

195 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:26:21 ID:MyvUazrz0
なんか、C社長ブログコメントに連絡くれとか書き込んで、それがページに反映されないってぼやいてたけど、
以前の問題でC社長が書き込んだときに本人確認できないって難癖付けられた経緯を知っていれば、
その行動がC社長の神経を逆なですることになるのに…、
仲裁と称してそのような手段を選択する無神経はひどいね。

196 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:27:00 ID:Ga0Dknrw0
>>194
DQNGOの失ったものは、

・ユーザーの信頼
・ニコニコのプレミア会員
・CGMを通じた将来の収益機会
etc

まさにプライスレスw

197 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:27:05 ID:mu76mBl20
ドワンゴに言いたい事を書いてください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1832618

198 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:28:43 ID:dp9h1Gzh0
さすがひろゆき、
すばらしい解決策じゃないか!

>>1は読んでないけど。

199 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:28:55 ID:wq5wRW8J0
表に出ている数字だけで

エイベックス
↓ 20%株主
ドワンゴ    → 100%株主 → ドワンゴ・ミュージック・パブリッシング
↓ 75%株主
ニワンゴ

ニコニコ動画

200 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:29:20 ID:q/OCn9/h0
まろゆき、最初から安全圏に逃げてたよね 『無許可は良くないな、うんうん』 ってw
次に 『一度白紙に戻したら?』 ってブログに掲載
今は火消しに動いてる

ドワンゴがタラコにごね出したんだろ

201 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:31:07 ID:ZxtDXZuF0
>>1の、特に(3)の部分でわかるけど
ひこまろ自体は何も「解決案」なんて出してないじゃん。

とりあえず今だけしのぐ「応急措置案」を出しただけで。
(それもなんてことはない、「ひとまずミクの名前を使うのを止めようや」ってだけ)

202 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:33:04 ID:TrHjLu2YO
>>133
チョワンゴを一人で絶賛プッシュ中

203 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:33:44 ID:q/OCn9/h0
>>201
まろゆきの動きを見てると感じるんだけど
タラコはこの結末がもう見えてるんじゃね?たぶん、最初に降臨した時にw

204 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:34:09 ID:37mz4wZn0 ?2BP(0)
>>174
利用当時CCなら、著作者が気が変わっても
継続利用はできる。
新規利用は無理。


205 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:34:58 ID:wAVBUjpw0
youtobeのスレ見てきた。向こうのピックルやべえよw今回これマジだ

先にドワンゴと作者が話し合うってのは危ない気がするな。ドワンゴもう信用ガタオチなのいい加減気づけ

206 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:35:38 ID:Z94abSnW0
>>201
その案で当座の問題は片付く
著作権関連の問題は尾を引くだろうが、後は当事者で話を付けられる

つーか案自体、クリプトンの社長の主張そのまんまだろ?w

207 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:35:42 ID:8g/FC/O80
ドワンゴがキレたフリしてるのも作戦だと思うけどね
とりあえず相手のせいにしてグダグダにしてしまおうっての
初音ミクの権利は手放す気はないんでしょ

208 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:36:25 ID:7F5q5U+o0
ドウンコ・モリモリ・パクリッシング

209 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:37:27 ID:jNbqHeXy0
C社としては作者の権利を最大限確保してユーザーの裾野を拡大することに
今後の発展が掛かってると思うから、ぜひ上手いこと乗り切って
既存の音楽業界とは別の中間搾取が無いルートを切り開いて欲しい。

初音シリーズが売れれば、Y社内のボーカロイド開発も増強されて
ぜひ、感情表現もOKとかになれば。。。

いつか『波乱万丈』にバーチャル出演して、
今回の初音騒動も人生?の色づけとかになるようなら良いんだけどね〜



210 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:39:04 ID:7F5q5U+o0
道化を演じてグダグダにする戦法はタラコがよく2chでやるよね

211 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:39:31 ID:YIAcqpIV0
>>143
ひろゆきはニワンゴの取締役ではあるが
ドワンゴに関しては株すら持っていない。

厳密に言うと、当事者ですらないな。

212 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:39:32 ID:MyvUazrz0
>>206
その曲聴いたことないんだろうな。歌詞全体がもろ初音ミクを表現してるんだけど。
その存在がJASRACに登録されること自体イヤだな。

213 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:39:46 ID:mu76mBl20
ドワンゴが潰れたら権利はエイベ糞にでも移ると?
今のエイベ糞ならねらーが総力挙げて潰すよ

214 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:40:19 ID:wAVBUjpw0
>>207
キレたフリしてしても失ったものは大きかったけどな。実際キレてた臭いが
gdgdは絶対狙ってる。クリプトンに喧嘩売る事で企業間の醜い争いというイメージをつける訳だ

工作員でミク厨のせいにする香具師とか企業間の争い醜いみたいな荒しもいたし間違ってないかもなー

215 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:42:01 ID:8gZt39JA0
白紙に戻し、人事を変えてやり直す方がドワにもニワにも最善だろう
そして同じ轍を踏まなければ作者達は帰ってくるさ

216 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:42:42 ID:1jnXHX3aO
つーか初音ミクを楽器扱いにしてアーティスト名として使わなかったら
初音ミクを一つの人格と見なすことで生まれたこの作品の特異性が失われて
有志が作ったただのオナニー楽曲になっちゃうじゃん

217 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:43:52 ID:JMhNWcuY0
>>165
いやぁあいつの提案は、
クリプトンを外して作者とドワンゴだけで契約するって案だぜ。
それをクリプトンのブログにしつこく貼り付けてるんだから完全に手先だよ。

218 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:44:11 ID:w+cFSH8/0
関係ない話ですんまそん ひろゆきさんに言いたい 

じゃがりこよりじゃがポックルのが美味いって 食ってみ

219 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:45:26 ID:q/OCn9/h0
>>205
マジでピックル動いてるね
N+が静かなのが何よりの証拠

220 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:46:37 ID:JlhBNedz0
そろそろ
「お前のところのクソみたいなソフトが売れたのはウチのおかげだろ!好きなようにさせろ!!」
と逆ギレして盛大に炎上してもいいかもしれない

221 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:48:09 ID:RQnW4DFP0
俺の個人管理にすれば全てがうまく行く。儲けは全部俺のもの>本音

222 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:49:47 ID:RQnW4DFP0
>>220
初音ミクのぱわーうp版の「本音ミク」でも売り出すのかw


223 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:50:09 ID:sTPpa4gw0
一方の利害関係者が第三者面して仲裁かよw

自分の責任回避しか考えて無いくせに笑わせるなひろゆき。

224 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:50:46 ID:q/OCn9/h0
>>217
一番最初は白紙撤回、クリ、ドワ、作者、仲介御者、で集まって話せって言ってたろ
今はドワに背中を突付かれてる希ガス

たぶん、この騒動が落ち着いたら 『無許可って聞いた時から、あーこりゃダメだなw って思いましたね』 って言うと予想に1000ガバス

225 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:50:49 ID:sdOf2vsn0
>>219
ν即+で動いていないから静かなんじゃん。
あれは燃料補給部隊なんだし。

226 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:51:05 ID:w+cFSH8/0
アホ話のお詫びに話を戻す俺所感

Jに監禁されたかのような状況に思える
初音ミクの商標っていうか使用権っていうか
無事にユーザ&C社の元へ戻ってくるのかな
うだうだ作戦であきらめさせるのがD&J&ゆこの狙い、として

FWが最悪D&Jに引き込まれていたとしても
C社が反J勢力固めて裁判沙汰にすれば勝てそうな気はするな

227 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:52:49 ID:6NwsSrVs0
>>226
ジャスラックが商標管理してるわけではない。

228 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:52:58 ID:Sgq/fbKb0
>>226
現状戻ってこないのはみっくみくにしてあげるだけじゃない?

初音ミクそのものは取り返せてるんじゃなかったっけ。

229 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:53:49 ID:RQnW4DFP0
エイベックスの手先(笑)

230 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:53:54 ID:K5a2ZgbT0
ドワンゴがやった事は、
ただの「勝手に配信」じゃなくて
「一方的な排他的独占契約の主張」だからな。

「他の奴が勝手に配信したら訴えんよ」
て言いだしたんだぞ。

そりゃみんな怒るし、栗も出てくる。

231 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:54:18 ID:nEdV1iCZ0
>>226
ドワンゴの言い分は支離滅裂のジャイアニズムに基づく主張だらけだから
負ける要素は皆無に等しいね

見てて見苦しいし

232 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:54:30 ID:gwVENH4T0
>>202

俺もチョワンゴに賛成^^

233 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:55:02 ID:qSoB1wZb0
あーもう、新しい動画サイト作ってそこからやり直してーな。
でも俺アイディアがあるけど、金がねぇ・・・・(´・ω・`)

234 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:56:38 ID:yBBkoKob0
>>202
ドキュンゴ

235 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:56:47 ID:3zmdlIHl0
この人は駄目だね

236 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:57:50 ID:e5aIh+mW0
まあ最初っから「和解」「歩み寄り」「円満」を
工作員ワードに認定してた俺の目には
ふぃろゆき自爆にしか見えなかった。

この騒動は、歯医者は骨も残さない決着しか許されない。

237 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:00:28 ID:nEdV1iCZ0
>>236
歯医者は骨もの言い回しがどういう意味か一瞬わからんかったww

238 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:00:35 ID:WCA8IPe10
ひろゆきなんて味方にしたら頼りない連中の親玉なのにドワンゴはなに期待してるんだw

239 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:03:06 ID:yBBkoKob0
配信するという一点だけが合意事項であって、権利関係やら対価やら全く条件が
決まっていない状態だと考えてみよう。

この状態で配信してもよいと考える社会人がいるだろうか?音楽業界以外に。

240 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:05:26 ID:7F5q5U+o0
なんでドワンゴが入らなきゃいけないんだろう
取引先のヤマハが着うた配信すればそれで済むじゃん

ドワンゴの必要性?

241 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:05:45 ID:yuLbuX1c0
>>104
ふとおもったんだけど、どらえもんではない大山のぶよの声をを色々いじくってどらえもん
っぽい声にしてごくうのセリフ喋らせたら版権どうなんだろ

242 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:06:03 ID:t+1gxlFP0
>>239
それを通すためのジャスラック様ですよ
何のためにみかじめ料払ってると思ってるんですか

243 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:08:05 ID:w+cFSH8/0
>>104
ひよこサブレだけじゃたりんだろう
東京ばななも付けてやるべき

244 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:08:20 ID:CgnhxEs70
>>241
版権は大山のぶよ個人じゃね?

245 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:09:30 ID:yBBkoKob0
>>242
いずれ「その曲が将来JASRAC信託されるかもしれないから」という理由で
ジャスラックとの裁判に負ける日が来るのかもしれないな。

実際に「店においてあるピアノで将来JASRAC曲を演奏するかもしれないから」
という理由で著作権消尽曲しか弾いたことのない喫茶店が負けたし。

246 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:11:51 ID:yuLbuX1c0
>>244
大山のぶよだけでいいんだろか
どう聞いてもドラえもんの声でもドラえもんは関係ないのか
セリフ自体はドラゴンボールのごくうのものそのままならやっぱこっちも関わってくるのか

権利って難しいね

247 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:12:03 ID:OdvFSoCp0
>>241 台詞にそれ相応の長さがあればドラゴンボールの著作権が発生する。
のぶよだのは収録時の2次使用の契約による。

248 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:12:08 ID:oU3bgKaq0
ひろゆきって永井の弟だろ??
いつの間に2ちゃんのご意見番みたいなポジションになってるんだww

249 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:15:48 ID:PA8ujKl80
昨日、新宿ヨドバシでひろゆき見た。
なかなかのイケメンだったな。

250 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:15:50 ID:C6tstjTM0
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/12/23(日) 01:37:39 ID:Lu1vYxJO0
ってことはこれはガセってことですね?

433 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/22(土) 21:19:11 ID:qDbYkY0i0
★緊急リーク情報★

週明けに、ニコニコ動画は『初音ミク』関連動画を「一斉削除」する事が
今日の緊急社内会議で決まったそうです。
ユーザーは今のうちに対象動画のバックアップを開始しておいてください!!
〜〜〜以下略〜〜〜

481 名前:ひろゆき [] 投稿日:2007/12/23(日) 01:39:34 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>453
ガセ大周



251 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:16:14 ID:CgnhxEs70
>>248
ニコニコを代表する有名人だよwww

252 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:18:33 ID:/NGATVos0
>>248
>>248
>>248

253 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:19:40 ID:C6tstjTM0
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/12/23(日) 01:41:43 ID:zemobxkE0
ひろゆきとしては伊藤のブログどうおもってるの?

俺はブログで喧嘩売ってきたの向こうだと思ってるしクリ社の権利に対する対応も銭ゲバ丸見えでマジむかつくんだけど

ってまあこんなのには答えられんかw取締り役だし

588 名前:ひろゆき [] 投稿日:2007/12/23(日) 01:45:16 ID:YOIhjk2h0 ?S★(1013002)
>>527
最初のきっかけが、featuringの文字が入ってないとかなので、
担当者に電話で言えば済む話じゃんとか、個人的には思いました。

賢い人だと思うので、騒動になるのはわかっていて書いた気がするんですよねぇ。

〜〜
印象操作をした上にガセまで流すクリプトンって……ドワンゴなんか目じゃないくらい酷くないか?

254 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:20:47 ID:jPGa8now0
作者が拒否してる限り 
利用 使用にカネが絡んだらOUT

当然それやったドワンゴが賠償義務を負う

255 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:24:16 ID:sTPpa4gw0
>>253
チョワンゴの関係者であるひろゆきの証言に信憑性はない。

256 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:24:22 ID:daIUTzNz0
ニコ厨は、ニコニコ動画はおれ達が育てたとか思ってるんかね
搾取される対象なんだよ、おまえらは

257 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:26:11 ID:K5a2ZgbT0
>>253
泥棒側が
「取られたって言ってくれたらすぐに返すのに」
って言ってるだけに見えるが。

商標を盗んだ側と盗まれた側の立場の差を全く考慮してない。

258 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:26:40 ID:k3bVSnqg0
楽器としてのミクの可能性を狭めることになるけど、ソフト許諾条件を
「商用利用は一切これを認めません」
としておけば良かったのかなぁ ('A`)

259 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:27:42 ID:Erv6g7Ch0 ?DIA(102400)
>>258
コミケに使えネーじゃん

260 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:28:04 ID:jPGa8now0
一方的な契約は後の訴訟で全て ひっくり変えるわ
作者保護はカスの権限だで?それを無法と言う気か?

ドワンゴ 枕をぬらして 訴訟を待て
その内 カスから違約金が請求だわ
盗品を登録しやがって・・とな

261 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:28:09 ID:45v8liRu0
>>258
バックコーラスに使えないのは痛いだろ。

262 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:28:47 ID:C7EklBUg0
>>253
栗の人はドワンゴとのやり取りでムカついたんじゃないの?

263 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:29:34 ID:wAVBUjpw0
ikaは未成年だから
・親が勝手に登録した
・未成年なのに無断でドワンゴが登録した
のどっちかだよ

なおかつikaがJASの仕組みを理解していたとは思えない
・登録後に3DPVの人に仕様許可をだした(ikaにはそんな権利残ってないのに)
・みっくみくの歌詞をいまだにHPの載せている(ikaにはそんな権利残ってないのに)

ドワンゴが悪いだろ・・条項

264 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:30:13 ID:MyvUazrz0
>>261
人間つかってやれよ。

265 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:32:27 ID:LTeiJdfj0
>>259
コミケは商用じゃない
どっちにしても商用禁止は駄目だと思うがな

266 :つづくのか:2007/12/23(日) 12:33:08 ID:ZkaO19H+0

dwango feat.初音ミク
初音ミクで歌ってみた
http://ad.nicovideo.jp/c/sI3ACT

・えれくとりっく・えんじぇぅ Full ver.
ヤスオ feat. 初音ミク
・melody...
mikuru396 feat. 初音ミク
・Chocolate☆Magic -ドキドキ大作戦-
OSTER project feat. 初音ミク
・Dreaming Leaf -ユメミルコトノハ-
OSTER project feat. 初音ミク
・恋スルVOC@LOID
OSTER project feat. 初音ミク
・「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】
ika feat. 初音ミク
・「この想い伝えたくて」(まともな歌詞Ver.)
異常ぷりおん feat. 初音ミク
・「教えて!! 魔法のLyric」(完成版)
TakeponG feat. 初音ミク

267 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:34:08 ID:VDeLXzhs0
 祝福されずに生まれたボーカロイド、初音ミク。
 彼女の制作が決まったとき、数多の歌手は彼女の母(声)となることを拒否した。。
 誕生することが決まっても、権威有る雑誌は「紹介できません」と彼女の存在を否定した。
 そして、この世に生を受けてみれば……待っていたのは休む間もなき戦いだった。

初戦は 初音ミクvs電痛
  工作部隊colorsを従え、Wiki方面から抹消攻撃。
  古代の怨霊・伊達杏子がミクをつけ狙う。  伊達「あんたさえいなければっ!」

第2戦は 初音ミクvsTBS
  口先得意の黒豚で、取材と称して油断させ
  真の狙いはオタ攻撃。邪神アキ子のツバが飛ぶ。 アキ子「知らないねぇ、そんな小娘」

第3戦は 初音ミク&MSN vs グーグル&ヤフー
  ミク初めてのタッグ戦。ミクを消さんとする二大巨頭
  実力あれども信頼できるか不明のMSNと手を組んだ。 謎の富豪「HAHAHA! テキカナ? ミカタカナ?」

第4戦は 初音ミクvsカスラック
  権利関係の大ヒールが、ついにミクに食指をのばす。
  名前を奪われた初音ミク。 カスラック「あと一歩でその名が手に入ったものを!」

 しかし、そのカスラックを差し向けたのは……彼女の憩いの場であったニコニコ。
 味方だと思っていた、仲間と思っていたニワンゴ。
 彼らこそ、黒幕。ミクをカスラックに売った盗賊集団。ドワンゴ取締役は何と「のまネコ問題責任担当者」!
 今、2007年最後の戦いが始まる。

第5戦 初音ミクvsドワンゴ
  狡猾なる裏切り者との一大決戦! ドワンゴ「おまえものまネコにしてやろうかぁ!」
                           ミク「私は……………………歌うだけだから」
 そして謎の男が乱入!  ひろゆき「初音ミクで作曲入門とかのサイトってないすかね?」
http://farm3.static.flickr.com/2401/2127812779_4a58ca8a73_o.jpg
http://www.veoh.com/videos/v1690305yHreww4b (歌付き)

268 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:35:11 ID:Erv6g7Ch0 ?DIA(102400)
>>265
あ、そうなん?
じゃあ、初音切って次からそうすりゃいーじゃん
鏡音盛り上げればいい話

269 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:37:28 ID:VDeLXzhs0
>>253
もしその場にいたなら、後の話もくわえとけ。印象操作になる

ひろゆきはすでに電話で苦情言われた事実を知らなかった
電話も入れずにいきなりブログで発言したと思ってたから出た言葉

なんせ、情報収集しにきたと当人からして言ってるわけで

ポーズじゃなきゃ、マジで何もしらなかったでやんの

270 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:39:34 ID:+bhuQEvZ0
>>253

印象操作乙

271 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:41:35 ID:Erv6g7Ch0 ?DIA(102400)
おまえらマジで初音すきなんだな

272 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:41:52 ID:t+1gxlFP0
どっちが正しいか、とか関係ないんだよ
ジャスラック様により多く貢いだ方が裁判に勝つ

だからもっと貢げ、愚民ども

273 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:42:47 ID:CSsJwb9y0
>>271
KY

274 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:42:49 ID:p5aEZzh90
>>269
ちょwおまwwww
ひろゆきのんきすぎだろうがwwww

275 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:43:15 ID:e0BIWT300
心配しなくてもドワンゴみたいなヤクザ企業に着うた独占委託は
ありえないよ

ひ、ろ、ゆ、き

276 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:45:49 ID:SAAfgQoQ0
お前らそろそろ自分の体使った釣りえさに食いつくのやめようぜ
その釣りえさは噛み付かれると射精するドヘンタイなんだからさ


277 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:46:06 ID:qSoB1wZb0
これまずいんじゃないか?

299 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 11:56:44 ID:3AY1Ae6q0
>>297
ということは、そのISRC原盤登録(ってなんだか分からんが要するに
原盤マスターデータベースみたいなのに登録って意味?)はもう済ませてあるんだろうな。

avex・ドワンゴの論理としては、

・マスターWAVをよこせということは、”原盤を譲渡しろ”という意味だ
・お前はそれを許諾して、マスターWAVをよこしたのだから、
 その瞬間から俺らが持っているデータがマスターであり、お前が持っているのは
 あくまで原盤からのコピーだ
・よって、原盤権は俺が保有するものであり、お前が他業者に対して許諾を与える権利はない。
 なぜなら、原盤(マスター)を持っているのは俺なのだから

という論法かな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198373664/478

278 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:46:58 ID:CgnhxEs70
>>277
ドワンゴもそこまで馬鹿じゃねーんじゃねーの?
騒ぎになったんだし

279 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:47:25 ID:FIt7tl6M0
そりゃクリエイターの不倶戴天の敵であるジャスラックにいつのまにか
権利を奪われていたら栗もユーザーも怒るでしょ
起こり方に不備はあったとしても、その怒り自体は正当なもの

280 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:47:48 ID:Erv6g7Ch0 ?DIA(102400)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1837863

281 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:47:52 ID:3AY1Ae6q0
>>278
いや、ドワンゴっていうかavexならこのぐらいの論理は持ち出してくるぞ。

282 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:48:56 ID:xLk7jGsk0
ドワンゴはとんでもないものを盗んでいきました

283 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:50:07 ID:jPGa8now0
作者にカネが落ちる構造なら
ヒロユキとて当事者だろ
カスも含めその売り上げ全部を請求できる
12月か・・100億以上濡れ手に粟だな

応援しましょ 私等こいつ等には泥棒呼ばわりされてんだ

284 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:50:08 ID:1Ur3T49R0
初音ミクとか関係ねぇ
ニコニコは今日もカスラックに貢ぎます

285 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:50:49 ID:SAAfgQoQ0
>>278
今までのことが時間稼ぎだったらどうする?


286 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:51:09 ID:K5a2ZgbT0
>>277
口頭による契約は双方の同意によって初めて認められるわけで、
作者が「そんな意図は無い」と主張すればそれで終わり。

そういうトラブルを無くすために書くのが契約書。

287 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:53:15 ID:vYTKwPos0
馬鹿じゃねー企業はいきなり契約不履行なんてしねーよ

288 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:53:44 ID:e0BIWT300
>>286
そのためにカスとつるんでるんだろ
ひろゆきやドワンゴは

289 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:53:56 ID:mVvVWzmw0
>>278
普通のシンガーソングライターにはそれができるんだよぶははは。
たとえば、中村中のインディーズCDを手に入れてからデビューさせるとかな。

忘れたとはいわさんぞa社

290 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:54:00 ID:qd9h7MHV0
ミク・オリジナルのほとんどはミクのキャラソンだからキャラクターの権利
もってるクリプトンの許諾が必要なのは当たり前だな。
メルトのようなミクとは関係ない恋愛ソングをセミプロに歌わせた曲なら
クリプトンは関係ないから、ビジネスとしてやりたいならそこからはじめろ。

291 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:54:20 ID:YIDEuPW/0
【初音ミク】S・O・S【大ピンチ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1837499

292 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:54:30 ID:ipFdRPJh0
ドワンゴをもう使うなよ
生意気

293 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:57:22 ID:mVvVWzmw0
>>290
一番著作者隣接権利 強いのは藤田咲さん本人だがな。(歌唱者の声の持ち主なのだから)


294 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:58:28 ID:WvpWkXt50
もうニコニコは沈みかかった泥舟ですか?

295 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:58:41 ID:VDeLXzhs0
これも置いておく
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まずはこれを見てくれ。もう見慣れている人もいるだろうけど。

着うたの利益率 参照:ドワンゴの資料 これの9P
http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e37150707/mms/start.html

これを見るとパブリッシャーの比率が高く着うたでは利益が少ないように見える。
が、このパブリッシャーというのは原盤を持っている会社なわけだ。
ミクオリジナル曲ではパブリッシャーは最初の時点では存在しない。

と、なるとここの部分を抑えられれば利益はかなりのものに!!

で、今回の場合、Cが途中から原盤抑えると宣言したからD激怒。
Dが原盤抑えてウハウハの予定だったからな。
予想していた利益が1/10とかじゃさすがにキレる。

逆にCは少しでも作者に金が流れるようにFWをパブリッシャーとして、
かなりの率を作者に流そうとした、というのが本当のところだと思う。

この辺の駆け引きもあってDのあのとげとげしい文書に繋がっている、と。

俺、なんでCが原盤抑えようとしたか納得いかなかったんだ。
だって別の会社で着うたやるだけならまたマスターから作ればいいだけじゃん。
そのせいで契約複雑化してトラぶってるのにどうして、と考えてみたら結論が352。
Dとしては原盤抑えることで他の着うたの1/5DLでも十分儲かるつもりでいた。
だからあまり数が出ないと思ってのにさっさとビジネスに飛びついたわけだ。
実際はランキングで1桁あたり前のDL数でビックリ。
これは大当たりと思ったらCが横槍で阿鼻叫喚の地獄に。
そりゃこじれるわな、これ。

296 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:00:59 ID:K5a2ZgbT0
初音ミクって

「ホームページ素材集」と同じ位置づけなんだよな。

アマチュア利用はフリーだけど、
商用利用する際には別途相談、みたいな。

そこを理解できてない人が多いように思える。

297 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:01:20 ID:3AY1Ae6q0
もう一つ、ドワンゴが原盤権を主張するメリット。

「他のサイトにある音源に対して、”原盤権の侵害”という名目で削除要請できる」。

初音ミクの人気曲でこれをやることが出来るというのは非常にメリットが大きい。

その大きさをクリプトンやFWは知っているからこそ、ドワンゴにやらせない、
という方向性を持っているんだと思う。


298 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:01:45 ID:FlonMd3r0
ひろゆきも2ちゃんねる対応で大変だなwwww

ひろゆきに対策費として支払われた金は、賠償金逃れで闇に消えると

ひろゆきもなかなかアクドイなwwww

299 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:03:42 ID:e0BIWT300
>>297
ほーぉ
泥棒が権利者に早変わりっすか

300 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:04:37 ID:uKhOtP0L0
商用展開にDMPが絡む必要がまったくないんだけどな

301 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:05:04 ID:+1LM2PDE0
ドワンゴも詐欺的錬金術もばれちゃってどうするの?
これまでの曲は原版権を手に入れることに成功したかもしれないが
これ以降は誰も原版権を渡すなくなるよ?

302 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:05:29 ID:ipFdRPJh0


       ドワンゴじゃなくて他の所を使えば解決


ドワンゴ涙目www

303 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:05:47 ID:yBBkoKob0
>>300
音楽出版会社とレコード会社はアーティストを中間搾取するのが起業目的ですから。

304 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:06:08 ID:3AY1Ae6q0
>>299
> ほーぉ
> 泥棒が権利者に早変わりっすか

原盤権を渡すというのはそういうこと。
「自分たちが持っている音源がマスターであり、それを複製する権利」が原盤権。

ドワンゴが原盤権を狙っている理由がわかるよな。

305 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:06:15 ID:JMhNWcuY0
>>253
印象工作してたのはひろゆきの方

【ひろゆきのここ最近の動きをまとめてみた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198373664/270


306 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:07:57 ID:FIt7tl6M0
ユーザーとしては栗側についたほうがいいでしょ。ユーザーの金が作者に直接入るんだから
ジャスラックのような中間搾取派はドワンゴ側につくよね。
ひろゆこはどっちの立場かまだ分からない。面白けりゃいいんじゃねの愉快犯っぽいが

307 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:08:11 ID:HKmikyCn0
>>295
つーことはさ・・いまひろゆきが必死で動き回ってるのって、
原盤権確保してのビジネスがニワンゴのメイン収入源(になる予定)だったからだよな。
それを見越してジャスラックとの裏取引も進んでたのに、
今回のことでからくりがバレて、ビジネス展開しょっぱなからつまづいちまった。

やっぱ、ニコニコもう終了なんじゃねえ?
ニコニコ音楽計画の全貌がコレだったとすると、コレが頓挫した以上、
他に収入源が見つかるとも思えん。

308 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:08:12 ID:e0BIWT300
アマチュアの権利意識がガンガン高くなってきて笑えるw

音楽業界の断末魔やな

309 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:09:00 ID:mVvVWzmw0
>>301
”中村中”が”金スマで特集組まれたあたり”で”勘のいい一般人”は”エー○ックス”
のあざとさの嫌悪感をもってメディアで”エーボッコス”のきなくささに、気がついてるはずだがな。(笑)

 構成書いた奴神だよあの番組。



310 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:09:10 ID:jPGa8now0
>中間搾取
甘いね・・盗品だ
しかも利益上げちゃいましたと公言でな
カスも可哀想なもんだな 年間利益じゃないぞ
売り上げ全部だからな・・こわいね〜ぇ 

311 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:09:52 ID:yBBkoKob0
アマチュアに譲歩したらプロのミュージシャンが待遇改善を要求して一斉蜂起する
とか考えてるんだろうなドワンゴは。

312 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:11:28 ID:mVvVWzmw0
>>308
samurai driveがどうかしたのか

313 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:11:33 ID:f6BQlNo80
ドワンゴはこのたび社名を新しくいたしました。
新社名は『はDQNゴ』に決定しました。
これからも、末永く、『ニウンコ』(旧ニワンゴ)並びに『阿部糞』(旧abex)共々末永くご愛顧頂けますようよろしくお願い致します。

314 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:11:46 ID:SAAfgQoQ0
>>277
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 13:05:19 ID:6kRCL44z0 (PC)
ISRC国際標準レコーディングコード
   ワーキングチーム構成表

  
(略)



荒木 洋一  エイベックス(株) 編成本部編成部  ←なにこれ?


315 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:12:15 ID:vgpUmAbn0
636 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/12/23(日) 13:05:19 ID:6kRCL44z0
ISRC国際標準レコーディングコード
   ワーキングチーム構成表

  
(略)



荒木 洋一  エイベックス(株) 編成本部編成部  ←なにこれ?



316 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:13:07 ID:HKmikyCn0
つーか、普段はのらりくらりとかわすばかりのはずのひろゆきが2時間も板に張り付いて印象工作試みてくれたお陰で、
かえって今まで隠れていたドワンゴの思惑がはっきりしてきた気がする。
なんだかんだで大きな収穫だったな。

317 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:13:45 ID:mVvVWzmw0
>>311
平沢進氏に初音ミクについて興味をもっていただきたい物だな……まぁ、個人の戯れ言だが。


318 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:14:27 ID:e0BIWT300
ISRC国際標準レコーディングコード
(PDF)

http://www.riaj.or.jp/issue/ris/pdf/ris503.pdf

荒木 洋一  エイベックス(株) 編成本部編成部 



皆様の懸念どおりの結果のようですw

319 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:14:36 ID:TnpTc6NV0
初音ミクという話題性を売りたがってるが、その所属の問題が起きてるといえばいいのでしょうか。

320 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:16:31 ID:ehN79pBd0
別にひろゆきの提案はおかしくなかったけどなぁ
元々ミクの名前なんか出さずに作曲者とドワンゴだけで片付く話だったはずなのに

321 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:16:48 ID:nEdV1iCZ0
>>318
きたよ、新情報

322 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:17:09 ID:uKhOtP0L0
今回はどうかしらんけど、昔MIDIが流行っていた頃にも似たような話があって
ほとんど詐欺曲がりの手口で買われたなんて話をよく聞いた。
ちなみに、原作者に入る金なんて二束三文だぜ
まだ作曲者として残るだけいいこともあって、場合によっては編曲者にさせられたり
合同編曲者の一人とかにされたりするなんて話もあった。

どっちにしてもJASRACに登録されてそれ以降、みんなでいじっていくことができなくなって
MIDIサイトへのJASRACの圧力もあってMIDIは下火になったけどな

323 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:18:35 ID:mVvVWzmw0
>>319
まぁ言えば、歌唱グループ:初音ミクが 移籍する気 が ないのに、(エー○ックス)うちの事務所でデビューします。
と言われた みたいなもの と 思えばいいぞ。

324 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:18:57 ID:FIt7tl6M0
やっぱ個人でもクリエイターはある程度は法律を知っておくべきだな
そして自分で判断せず、弁護士や専門家を使うこと

325 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:19:00 ID:nEdV1iCZ0
>>322
MIDIが衰退してったのっていつ頃かわかります?

326 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:19:12 ID:SAAfgQoQ0
>>322
>>MIDIサイトへのJASRACの圧力もあってMIDIは下火になったけどな
だってジャスが面倒だからって自分が認めた所意外は違法サイトだから潰すっていったんだもの


327 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:19:25 ID:yBBkoKob0
口約束で勝手に配信
→契約を交わした認識がないと職人が苦情
→ドワンゴが契約条件譲歩
   →→搾取的業界慣行の崩壊
→契約を破棄して配信中止
   →→ドワンゴ金儲け大作戦の崩壊

328 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:19:53 ID:xLk7jGsk0
盗人相手にしなきゃならないクリエーターは大変ですね

329 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:21:08 ID:VDeLXzhs0
>>320
出そうとしたのがどこだか考えりゃいい
クリプトンはむしろ「初音ミクの名前を出すな」って言ってるんだから
どうしても使いたいならあの表記にしろってだけだ

で、ミクの名前も関わるなら今後のことも考えて口出しするわな

330 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:22:16 ID:mVvVWzmw0
>>320
その場合、初音ミクの声は使えないぞ。


331 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:22:44 ID:qSoB1wZb0
さ あ 、 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た wwwww

332 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:23:12 ID:uKhOtP0L0
>>325
2000年代に入ったあたりからかな
1990年代後半はまさに全盛期だった。

333 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:23:35 ID:FlonMd3r0
このスレどんどん沈んでいくね
2ちゃんねるの工作?


334 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:24:14 ID:Tcxlqyrs0
>>330
へ?

335 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:25:02 ID:mVvVWzmw0
>>332
いまMML記述が楽譜じゃないと言うことでmidi盛り返ししてきてたりしてるんだぜ?
マキノビのMMLのおかげのようだが。


336 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:26:06 ID:5OVZ66Uo0
>>155
×契約も完了しないで勝手に着メロ配信したのはドワンゴ


○契約も完了してないのに、ドワンゴに勝手に着メロ配信OKと言ったのは
フロンティアワークス=クリプトン

作者の権利を纏めて(原盤権)その代表となり、作者の取り分も管理すると
言い出したのもクリプトン

337 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:26:11 ID:yBBkoKob0
>>334
初音ミクというのは
・ソフトウエア
・音源(声)
・キャラクター
の3つから成り立っていると考えてくれ。

ソフトの使用が自由でも音源(声)の利用は自由ではないんだ。声を提供してくれた
藤田咲さんの仕事を妨害しないように配慮されてる。

338 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:26:32 ID:ehN79pBd0
>>329
全然意味がわからん
もしかして工作員だとかなんだとへんな敵愾心で疑心暗鬼になってんの?

勝手に名前使ったドワンゴはアホ
ひろゆきは「名前使うのあきらめれ」っていってるだけじゃん?
って話

339 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:26:42 ID:K5a2ZgbT0
>>320
それが間違い。
「素材集」の商用利用なんだから当然クリプトンも絡んでくるって事。

340 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:26:48 ID:nEdV1iCZ0
>>332
俺がちょうど高校卒業したくらいか
いやね、その時の俺の友達でMIDIやっててそういう仕事がしたいって言ってたから
彼はその後どうなったのだろうかとふと思ってね

341 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:27:23 ID:SAAfgQoQ0
速報

ISRC国際標準レコーディングコード
   ワーキングチーム構成表
×荒木 洋一  エイベックス(株) 編成本部編成部  ←なにこれ?
○荒井 洋一  エイベックス(株) 編成本部編成部  ←なにこれ?



342 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:28:29 ID:Tcxlqyrs0
>>337
声は買い取り済みでしょ?
アニメが放映されるたびに声優にお金はいるようにしろ、って騒いだ時期もあったけど、実現しなかったし。

343 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:28:36 ID:+bhuQEvZ0
>>336

口約束で配信まで行っちゃうのかw

344 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:28:50 ID:FSo4nHC30
一番悪いのは「音楽業界の慣例」ってやつだと思うがね
出版してから契約とか怖すぎるしそれを行わせるに足る信用がねえよ

345 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:29:00 ID:uKhOtP0L0
>>335
俺はMMLもJASRACはアウトにすると思っている。
なにせ耳コピでさえだめだったわけだから、形態がどう変わろうが奴らは取り締まるだろ
ただ、今はそれほど目立っていないから手を出してないだけかと

346 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:29:03 ID:jPGa8now0
別に製作者同士なら折り合いも付くだろ
問題はドワンゴとカスの扱いだ
こいつ等が泥棒

347 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:29:07 ID:y7eLTNsA0
ひろゆきの火消しの理由が明らかに

*これはJASRACと別件の問題です

ドワンゴ「マスターwav渡して」と作者に要求していた 【ここで問題発生】

製作者が原盤と認めるモノを入手し、ISRCデジタル原盤登録を、既成事実を作る
すると
ドワンゴ:原盤
作者のマスターwav:原盤のコピー
という図式になり、なんとドワンゴが「権利者」に
作者さんはクリプトンや他の企業に許諾を与えることができなくなってしまう
権利者が入れ替わってしまい、許可を出すのはドワンゴ、作者は自由に配信できないということ

また、このケースではドワンゴが他のサイトにある音源に対して、”原盤権の侵害”という名目で削除要請できる
ドワンゴが作者さんの作った曲の二次創作や、それを基にした曲の配信をストップさせたり、ウェブサイトから削除可能

先に登録されてしまったら それは、原盤の2次使用物にあたる可能性がある
(原盤者に使用料払わないと違法利用、つまりこの場合ドワンゴに金払えということ)
リマスタやリミックスは2次使用というところで、先に登録された原盤に従属してしまう
作者さんが自分の曲使うのに金を払ったり、却下されるという状況に

*契約すんでないのに、とりあえず"原盤"が必要なんてあり得ないとのこと
 みっくみっく原盤にはすでに DMP のレーベルコードが付与された ISRC 登録がされてる可能性が高い

ISRC(International Standard Recording Code)
http://www.riaj.or.jp/issue/ris/pdf/ris503.pdf
国際標準レコーディングコード
ISOで決まってる識別コードで、日本ではRIAJ からレーベルコードが付与される
レーベルコード + 連番がふられて、それが1つの原盤に対してユニークな識別コードとなる
iTMSでもISRCを用い、原盤使用料がレーベル(原盤権所有者)に支払われる

348 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:30:54 ID:HNLDPmHI0
次は出版業界あたりに飛び火してほしいもんだ。


349 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:31:25 ID:ehN79pBd0
>>339
ごめん、多分全然違う話してる

私は今回の勝手に登録だー何だの話であって素材集云々の話はしてない
ミクの名前を使うな、ってひろゆきの話は普通だっていっただけ


つか原盤がどうだとかは別にスレたててそっちで話せよ
マトモなソースもない話をこの板ですんなよ

350 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:31:42 ID:MyvUazrz0
>>329
そのとおりとは思う。
でも、言葉狩りの話ではないと思う。名前が出てこなくてもあの歌詞って「初音ミク」のCMソングって言われてもおかしくないし。

351 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:32:19 ID:mVvVWzmw0
>>334
初音ミクの声の権利者は、藤田咲>アーツ>クリプトンフューチャーズ
(左が権利が強い状態)なので、著作権隣接保持 歌唱者 として 初音ミクにたのむ
事はギャラが発生する。 (商業の場合)

これは 芸協 とかの権利を守る著作権の法律を参考にして導き出される事。
歌唱者が隣接権利範囲で歌う立場なので、
原盤は、声の主はika-moなりの声でなければ、原盤とは言い切れないんだよ(笑)
隣接者は原盤には権利はないが、隣接権利の行使が可能。
ねとらじ@ライブドアの著作権の権利項目でもよめ。
http://blog.livedoor.jp/ladio_guide/archives/13606817.html


352 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:32:22 ID:vgpUmAbn0
まぁ、ひろゆき(ニワンゴ)は直接は関係してないし
今ニワンゴとカスラックでニコ動での使用楽曲の著作権料のニワンゴの全面肩代わりの交渉してるんだし
カスに登録されたのは演奏権だけだから
ニコ動内ではあんま変わらなくね?



353 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:32:27 ID:FIt7tl6M0
まあこうやって議論されるのはいいこと
暴露合戦はユーザーに大いに利をもたらす


354 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:33:01 ID:yBBkoKob0
最も重要なことは、「職人さん達には自分の権利を音楽出版会社やレコード会社に
代理行使してもらうメリットがなにもない」ということだ。ここが大きくプロのアーティスト
と異なる。

355 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:34:09 ID:wAVBUjpw0
>>318
ISRC(International Standard Recording Code)という国際標準レコーディングコード 原盤問題

*これはJASRACと別件の問題です

ドワンゴ「マスターwav渡して」と作者に要求していた 【ここで問題発生】

製作者が原盤と認めるモノを入手し、ISRCデジタル原盤登録をするし、既成事実を作る
すると
ドワンゴ:原盤
作者のマスターwav:原盤のコピー
という図式になり
作者さんはクリプトンや他の企業に許諾を与えることができなくなってしまう

先に登録されてしまったら それは、原盤の2次使用物にあたる可能性がある
(原盤者に使用料払わないと違法利用、つまりこの場合ドワンゴに金払えということ)
リマスタやリミックスは2次使用というところで、先に登録された原盤に従属してしまう

*契約すんでないのに、とりあえず"原盤"が必要なんてあり得ないとのこと
みっくみっく原盤にはすでに DMP のレーベルコードが付与された ISRC 登録がされてる可能性が高い

ISRC(International Standard Recording Code)
http://www.riaj.or.jp/issue/ris/pdf/ris503.pdf
国際標準レコーディングコード
ISOで決まってる識別コードで、日本ではRIAJ からレーベルコードが付与される
レーベルコード + 連番がふられて、それが1つの原盤に対してユニークな識別コードとなる
iTMSでもISRCを用い、原盤使用料がレーベル(原盤権所有者)に支払われる

356 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:34:30 ID:WguSys100
>>330
ミクの名前使わないっていうか、
作曲者をメインにだして使用ソフトとして初音ミクって書く分には問題
ないんじゃないの?

357 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:34:30 ID:DoJWwEVD0
>>341
ようつべで爆釣れだったねw
名前まで見ないとw

358 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:34:32 ID:ehN79pBd0
>>351
でも利用規約上は「問題なく使えます」なんでしょ?
着うたとカラオケ以外は

359 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:34:45 ID:+bhuQEvZ0
手違いで配信まで行ってしまったというのなら、
一端白紙にすればいいんだけどなw

そんなことをすればドワンゴは原版権を諦めざるを得なくなる。

無理だな。
満州国おったてて後に引けなくなった昔の日本みたいだ。

360 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:34:52 ID:mVvVWzmw0
>>345
MMLの抜け道は、”楽譜”ではないところにある。
楽譜や音声としての音域の成り立ちの証明は、MMLは文字をあてられているだけなので
ドレミの♪にはなりえ無いのだよ。今の法律上はな。
これが楽譜の扱いにできるてだては、今ない。



361 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:34:57 ID:jPGa8now0
このままなら 削除しかないわな〜
個人が作ったモノをだ・・この路線は
チト不味いんではないか?ドワンゴちゃん・・
つか ヒロユキ様

362 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:36:38 ID:sTPpa4gw0


「ドワンゴに曲を渡すと詐欺まがいのことをされてろくなことがない」


この事実が広く認識されてしまったのは痛いな。

363 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:37:28 ID:Tcxlqyrs0
>>351
えーっと、噛み付いているわけじゃなくて、知りたいだけなんだけど、じゃあたとえばPCMシンセサイザ(ソフト/ハード問わず)にサンプリングされて収録されている音声素材は?
初音ミクのライブラリの使用許諾契約書いまサーっと読んだんだけど、サンプリングCDとほぼ同じ扱いと思うんだけど・・・

364 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:37:44 ID:GAelpmqd0
二次創作>二次利用>>ファンサブ>>>ロゴ抜き全うp>>|壁|>>海賊版販売>>>|闇|>>>権利丸盗り
                                                             ↑ドワの行為
作者の思いを踏みにじり、コミュニティーの発展を妨害した最低最悪の行為
これがコミュニティーの総意です

365 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:38:25 ID:WguSys100
>>351
それは酷いなぁ。
音楽の素材集としてはどうなんだ。
原盤云々じゃなくて商品として。

366 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:39:15 ID:+6n2NvLn0
違法うpを見逃してた企業だけはある

367 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:39:20 ID:mVvVWzmw0
>>358
>>356
カラオケってなにか判ってるか? ^^;;;
初音ミクの声で儲けだせるのは
>>330で書いたヒエラルキーとそれの許諾を受けた物だけだ。


368 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:39:29 ID:bSLm7lXd0
>>351
原盤とか歌唱者てのはこの場合違うでしょう。
本人が録音した声をそのまま使っている訳ではないし。
録音(というより取り込み)作業での声帯パラメータを元に出力してるわけだから。

369 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:40:20 ID:Tcxlqyrs0
>>351
>>363の続きだけど、
クリプトンと藤田咲さんの事務所間の契約がどうなってんのかわかんないけど、
通常こういう音声素材は歩合じゃなくて買い取りだと思うんだ。

ところでソフトウェア使用許諾契約書(ライブラリじゃないほう)に、キッチリと「カラオケやケータイの呼び出し音に使う場合、弊社じゃなくヤマハへ問い合わせてくれ」ってなってるねw
ドワンゴ大丈夫かよw

370 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:40:45 ID:u7Lt/7ZF0
楽曲・歌詞については作者のもので作者の自由だけど
ミクで歌わせたwavやらmp3はクリやヤマハの技術を使ってるから
そっちの規約に従うって事かいな

371 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:41:01 ID:k3bVSnqg0
(ノ∀`)アチャー
原版権云々はもうようつべ板に飛び火してる?

372 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:42:06 ID:ehN79pBd0
>>367
330にはヒエラルキーなんかかいてないんだけども

あと許可が必要なのがカラオケと着うたであって
それ以外は商用OK

わかる?
カラオケの方が許可を得なきゃNGなの

373 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:42:44 ID:3INDV8ac0
>>351
>初音ミクの声の権利者は、藤田咲>アーツ>クリプトンフューチャーズ
普通一切の権利はクリプトンに帰属すると言う契約がされてるんじゃないのかな?
藤田咲・アーツに入るお金は録音の時のギャラだけか、それともミクの売り上げに比例してか
その辺は契約で決まってると思うけど。

374 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:43:21 ID:jPGa8now0
ヒロユキはミクを楽器扱いしてるぞ?
映像に問題は残るが・・
楽器が勝手に歌ってるんだよ


375 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:45:00 ID:SAAfgQoQ0
>>374
>>楽器が勝手に歌ってるんだよ
そうじゃなくて楽器が奏でる音が歌っているように聞こえるじゃない?


376 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:45:04 ID:+bhuQEvZ0
ドワンゴ(エイベックス)はこの先のことを考えると原盤権を奪えないのは痛い。
作者はゴタゴタに巻き込まれてしまって嫌気が差している。
クリプトンはドワの暴走とユーザーが困っているのを収めたいと思っているが・・・・
ヤマハは自身の技術をタダで金儲けに使われようとするのを傍観できるわけが無い。


クリーク(裁判)?

377 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:45:13 ID:mVvVWzmw0
>>368
>>363
これ、法律論で言われてることだけど、
人の声は生活の一部として考えられる と されているの。
だから生きている人の声、死んでから50年以内の本人の声には、
それだけで権利が発生したりする 事 になるのだよ。
これは演技者演奏者歌唱者の権利を守る 死後50年までの時期の著作権法上で
議題になっていてYAMAHAの技術自体は10年強以上寝かされていたのだよ。


378 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:45:31 ID:1NwbInKLO
しかし初音ミクのおかげで色々と問題点が洗い出され
議論が出来てある意味良いことだな。
ちょっと前まで音楽の権利の事なんと皆興味なかったんだし。
各社やクリエーターでうまい落としどころが見つかれば良いね。

379 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:45:37 ID:vYTKwPos0
>>368
良く判らんが
本人が録音した声をそのまま使っている訳ではということなら
ビットレート低くしたりチョイト加工すればそのままという扱いじゃなくなるのか?

380 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:45:50 ID:HNLDPmHI0
>>347
ドワンゴひでえ・・・
どこまで893だよ

381 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:45:59 ID:WguSys100
生音入れたサンプル集とか、藤田の分に関してはそれだけの仕事なんじゃないん?
+ヤマハのそれを制御するソフトウェアがついてきて、
パッケージ自体にはキャラクタっていう付加価値がつけられてる、みたいな。

382 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:47:19 ID:p2NS/3lx0
昔のひろゆきだったら、
「JASRAC登録なんてする必要あるんですかね」
くらい言って流してたはず

もうみんなgdgdですよw

383 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:47:37 ID:ehN79pBd0
ID:mVvVWzmw0が電波過ぎてチョット面白い

384 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:48:05 ID:u7Lt/7ZF0
じゃあドワンゴがみっくみくにしてやんよを藤田咲に歌わせてCD出せばいいんじゃねw

385 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:48:28 ID:Tcxlqyrs0
>>377
たとえばの話、コレとも違う、初音ミクに劣るとも勝らない領域の実力の音声ソフトやハードは一応あって(MelodyneとかVP-9000とか)それ用の歌唱ライブラリもかなりたくさんあるんだわ。
で、それらもミュージシャン向けに売り出される時点でそういう部分は歌唱者との間の契約によってクリアされているわけ。
だから初音ミクの場合も、特にクリプトンのような音声素材を扱う会社なら、そんなヘタは打たないと思うんだ。

386 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:49:00 ID:HNLDPmHI0
まろゆきも既得権益者の歯車に組み込まれたか

387 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:49:06 ID:VglYYZU80
>>384
作曲者がOKなら出来るな一応

388 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:50:08 ID:mVvVWzmw0
>>373
声の権利で売れるのは、生活に支障のない範囲として、生活の保証の上に成り立つ。
もし、完全な歌唱することの買い取りであるならば、藤田咲さんはこれから先、
初音ミクの権利が切れない限り、生活の支障ではないので、歌う事は初音ミクとして外は
不可能という事にもなると言う事なんだよ。
だから声優としての利用をできない初音ミクという媒体で成り立つわけだがな。
ここはクリプトンと個人藤田咲の契約なのでおれらには関係ないがな。


389 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:50:16 ID:+emzK3zg0
これって生身の人間が矢面に立ったら絶対に議論さえできなかった問題だよなぁ。
ミクってほんとネットの集合意識みたいなもんだよなぁ。

390 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:50:27 ID:Z94abSnW0
>>376
さすがに裁判まで引き伸ばされると体力無い職人・栗陣営は辛い
最悪、この件はごねられたままフェードアウトするかもな

だけどこの経験で今後のオリジナル曲は職人側から鉄壁ガードできる


 ド ワ ン ゴ 許 す ま じ



391 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:51:07 ID:GAelpmqd0
1、ソフト利用許諾
2、キャラ版権・商標利用許諾
3、楽曲権利管理全般
クリプトンは作者に対しては1を行使して優位に条件を提示できる。
おそらく商用ライセンス条件として楽曲管理の一任とかも。
次にクリプトンはドワンゴに対しては2を行使して優位に条件を提示できる。
おそらく権利交渉への介入を承諾させ、楽曲管理権全般をFWに持たせるとか。
結果としてクリプトンは3に関しても法的な影響力をゲットすることができた。
あくまでも最初はビジネス交渉を要求する立場でしかなかったのにね。

原版権だの出版権だの独占許諾などもろもろは、全部このビジネス交渉の結果得た権利で、
なにも最初から持ってる法的権利というわけではない
この辺が外野が誤解する要因になってるんじゃないかな

392 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:52:24 ID:+bhuQEvZ0
>>390

その場合ボーカロイド関連特許を持つヤマハの法務部の介入は避けられない。

393 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:52:53 ID:3INDV8ac0
>>388
もちろんサンプリングした音声をどうするかだけの権利だから
それ以外で歌えなくなるようなことは無い。
さすがに声を出す権利までは売るわけないし売れないよ。

394 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:53:25 ID:WguSys100
>>385
だよなぁ。ヴォーカルだけ特別なんて馬鹿馬鹿しいと思うし

395 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:54:04 ID:mVvVWzmw0
>>379
加工音声は二次創作 元本がある限り原人格 原肖像権に帰属する事になる。
人が存在する物は、それだけで存在価値がある というのは、まやかしでなく事実と言うこと。


396 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:55:29 ID:3INDV8ac0
>>385
>劣るとも勝らない
よっぽどダメな存在だな。

397 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:55:48 ID:1NwbInKLO
外野だがとりあえずドワンゴが譲歩して一旦白紙にすれば良いんじゃないのか?

398 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:59:02 ID:+bhuQEvZ0
>>397

一端白紙にすれば強行して奪った原盤権はまず手に入らなくなる。
ドワンゴがそれを出来るかどうか。
ドワンゴがこの先それを赤字を埋める収入源と皮算用していれば、
もはや後に引けないので無理。

399 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:59:02 ID:mVvVWzmw0
>>397
初音ミクのイメージ想起 二次創作 を持つ範囲である限り、
白紙にしても原盤と言うことにならない可能性がある 作詞作曲である可能性がある。

だから、勇み足で許可をとれれば、全ての権利が手にはいるような錯覚も生めると言うわけですよおにーさん。

それに対して牽制かけるのは当たり前だね。


400 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:59:52 ID:bSLm7lXd0
>>379
加工の仕方にもよると思うが、低ビットレート自体は本人そのものの声じゃない?
(極端に言えばそれを元にした1bit pcmあたりでは声と分かるとも思えない。ランダムノイズね。)
元が分からないようなものになってしったものに権利を主張できるのか。

401 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:00:55 ID:WvpWkXt50
やはりこれだけ揉めるのなら全てを一旦白紙に戻して、改めて再契約した方が
いいよ。もちろん、そういう話の流れなんだろうけど。

402 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:01:08 ID:WguSys100
>>395
あくまで人の声ったって楽器で、それを録音した音源集以外の何者でも
ないわけだから、普通のそういう類の奴と扱い違う売り方するってのは
無理がないか?商売として

403 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:02:49 ID:jPGa8now0
正規ルートでカスに登録し 販売した後ではな
手遅れ 窃盗の事実は消えない

404 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:04:00 ID:mVvVWzmw0
>>400

デジタル技術の合成音に関してはそれでグレーゾーンを作ることが可能だけども、
原則元が存在する物は確認できる限りそれが創造物の一次に存在して次は二次創作になる。
これが著作権の根本。 何か判らないとしても 元本が存在する限り、それは二次創作の扱いになる。

弁理士とか この事いやになるくらいやってるから、 栗原さんとかにblogできいてみ?
どれだけ既得権ってのがすごいのかよく判るから。


405 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:04:04 ID:+bhuQEvZ0
ドワンゴは今頃裁判するまで突っ走るか、白紙に戻すかで揉めているのだろうか。
それともgdgdにしてしまえば押し通せるという楽観的な見方をしているのだろうかw


折れは後者だと思うw

406 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:04:52 ID:Tcxlqyrs0
>>402
アレだ、この話はクリプトンと藤田咲さんの事務所間の契約が俺らにはわからないからどこまでも想像だけで話が終わらないw
藤田咲サイドが何も声を上げないし、この件に関しては買い取りか何かで決着が付いていると考えてokじゃないかとw

それでいいよな?mVvVWzmw0さんよw

407 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:04:55 ID:jNbqHeXy0
>>398
既に原版を強奪出来てたとしても、この状況でそれを握ってても意味は無い。
上手く育てれば、今後大きな収入源に育った筈なのに、
すでに、創作能力のある職人にはそっぽ向かれてるから
今後の発展も見込めない。

欲を出しすぎて潰した挙句に焼けどした典型的な例だなw

408 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:06:04 ID:YqUt93lD0
>>405
個人的には、gdgdのままソフトランディングしてほしい
これ以上作者が大変な思いをしないように


409 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:07:13 ID:1NwbInKLO
なるほど、現在赤字で苦しいドワンゴが今後のゴタゴタよりも収益を上げる方を優先しているわけなんですね。
クリエーターの人たちで数十人でまとまって嘆願書とか声明を出してもドワンゴは動かないのかな〜…。

410 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:07:43 ID:HpIn0vft0
誰かひろゆきさんの案をそれなら解決ぐらい言ってあげれ・・・。

411 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:07:53 ID:7/h6wbzX0
つか、早くドワンゴとクリプトンで共同文書作ってネットに公開し
収束宣言を出して欲しい。両者間の批判合戦の謝罪文も添えてね。
出来ればリン・レン発売前に。ホント頼むよ・・・。

412 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:07:56 ID:mVvVWzmw0
>>402
声には人格がある肖像があるというのは何を言っても消せないんだよ。
人権で認められる物だから。 それの欠損を障害と言うことになるんだからな。

だからYAMAHAの技術が10年強寝かされてる事実だったりするわけよ。
音素技術に関しては、所さん麻雀とか この技術応用してるものは水面下にはいっぱいある。
萌え要素で表にでてきただけ。



413 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:08:23 ID:n15XDpN40
今までの賠償金関連はのらりくらりと逃げてるひろゆき
今回はいつもより書き込み多目だね。内心まずいって思ってんじゃないの?w

414 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:08:36 ID:uKhOtP0L0
ドワンゴにしてみれば、ここで騒がれたらまた注目されて
ニコ動のアクセスが増えてウマー くらいにしか考えてないだろ

415 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:09:27 ID:vYTKwPos0
>>400
そのままというのがちょいと引っかかったんだ
どの範囲をそのままというのか
何処からが良くて何処からがダメなのか
これによっては解釈が変ってくるんじゃないかと思ってな
まぁ初音の問題というよりちょいとした個人的興味で
手を煩わせてすまんな
よく判らないままだけど雪かきしてくる(゚д゚)

416 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:09:28 ID:kBjdJtTZ0
ピリ辛著作権相談室
http://urheberrecht.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/q15_429e.html
>声のデータを提供している女性声優についても特に著作権法上の権利を有しない。
>「創作的」なものでない単なるデータは著作物には該当しないからだ。

10月頃いくつかのサイトでこの話題上がってたがどこもこんな見解だったよ

417 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:10:06 ID:+bhuQEvZ0
>>408

ソフトランディングの内容にもよる。
ただ、権利の話なのだから決めるとこキメとかないと同じ事を繰り返す。
三者ニコニコはクリも作者も願っているが・・・・・・・

ドワンゴ次第だ。

418 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:10:17 ID:zsvwYaQN0
>>391
>クリプトンは作者に対しては1を行使して優位に条件を提示できる。
おそらく商用ライセンス条件として楽曲管理の一任とかも。
この部分の根拠を知りたいんだけど。
楽器としての初音ミクの使用には、商用であっても制限がなかったはずだけど?
(着メロの音声、カラオケのバックコーラス、アニメでの使用は別)

419 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:10:31 ID:q/OCn9/h0
N+としてはヤマハ参戦が最大の楽しみってことでおk?


 Y A M A H A さーーん!! 貴社の技術が勝手に使用されてますよ!!




420 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:10:40 ID:WguSys100
>>412
だから、そういう権利があったとしても商用にする段階で使用者に
及ばないようにするのが普通じゃないの?って話で

421 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:10:42 ID:axid2ueu0
常識的に考えれば全員に権利があるんだよな
問題はその配分だ
全員で分けて儲けが出るかどうかは知らん
簡単に金儲けを考えすぎる

422 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:10:44 ID:jPGa8now0
被害申請もな著作権以外は2次被害を認めないわけだが
こいつばかりは制限無しなんだな
しかも無制限に1年分の売り上げを請求できると
奴等が公言して動いてきた 今じゃ利用にまでその年数を遡り
カネを見た連中はケツの毛まで毟られる事に為ってる

ダンス教室 喫茶店に7000万だで・・
こいつ等の売り上げ全部を請求できる 利益じゃないぞ?
コレが盗品販売 管理の企業を向こうに回して逆流する

423 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:11:26 ID:mVvVWzmw0
>>406
ただ買い取りを事実として受け入れると、生声で歌えない事実という想像範囲を
作ることになるぞ、歌うことは生活の支障ではなくなるから、声優は演技者で歌手じゃないからな。
歌手がもしこの規格で動いてたら、ある意味自殺行為だよ。って事にもなる
ま、買い取りだった場合はだがな。


424 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:12:28 ID:sTPpa4gw0
>>411

栗「うちは無意味に騒ぎを大きくしたくはありませんね」

ひろゆき「適当に仲直りして事態を収拾した方が...」

チョワンゴ「こっちは何も悪くないニダ!謝罪と賠償をファビョーン!」

さてどうなるか。

425 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:13:35 ID:WguSys100
>>423
なんでそうなるんよ?歌う分にはなんら問題ないじゃん。
例えば誰かが楽器演奏してつくった素材集つくったとして、
その誰かが楽器演奏して収入得ること出来なくなるなんてことになるの?

426 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:14:50 ID:GAelpmqd0
>>418
CD販売とかは自由だよ
あなたも書いてる通り今回は着メロ利用だから提示できる
もちろんクリプトンは無茶なことは言わないはずで、顧客保護が真の狙いだと思う
その他もろもろの自社権利保護ももちろんあるが、それはみなさんのレスで詳しく書かれているね

ただ、ソフト利用規約はあくまで作者とクリプトンの間のことなので
このソフト規約をクリプトンとドワンゴの間に直接適用するのは無理で、
あくまで他の権利をてこにクリプトンがドワンゴにいろいろ注文出せるということ

427 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:15:01 ID:+bhuQEvZ0
>>409

ドワンゴも企業。黒字にしないと株主にそっぽ向かれるから
当然コンテンツでの商売をしなきゃならないから、収益重視は
当然なのだが、

やり方が下品すぎた。
音楽業界の悪習をそのまま持ってくるという強行策をやってのけた。

コンテンツの内容がユーザー次第ということを忘れて。

428 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:15:33 ID:q/OCn9/h0
>>424
タラコがあんなに動いてる時点でもうダメだろw

429 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:15:39 ID:7/h6wbzX0
>>391

1のソフト利用許諾に関しては、クリプトンが「売った」時点で作者に譲渡されてるのでは?
そんなものでクリプトンが権利を主張するなら、一般の音楽家がCD出す際、シンセやエレキのメーカーにお伺いを立てなきゃいけなくなる。
例えば、最近ニコ動で流行ったメルトやハトといった、ミクとは関係ない歌詞のソフトをミクの名前を使わず売るのは全く問題ない筈だ。

430 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:16:38 ID:+6n2NvLn0
ひろゆきは仲直りとかほざいてるけど、100%ドワンゴが
悪いわけで、なんでクリ側が折れなきゃならんのかと

431 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:16:44 ID:mVvVWzmw0
>>425
(ここは、一応買い取りを前提にしておくな。)
たとえば、ここで、初音ミクじゃない、藤田咲がうたうみくみくが出てきたら
クリはどうなる? 
歌手として藤田咲が それぞれの作詞作曲者と提携すると、
初音ミクというブランド価値はどうなるか? を考えてみろ。

学科研究ソフトの存在意義くらいしか無くなるぞ?

432 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:16:48 ID:vCQ9Cx5B0
 原盤権って、著作権法第8条を根拠にしたものなので、まだ個別の歌曲にすぎない代物に
使うのは違和感があるのだが。

 原盤化に向けて複製権等の取り合いをしているってのなら話はわかるけど。

433 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:17:45 ID:+6n2NvLn0
>>429
どこの世界に、売ったら利用許諾が譲渡されるなんて
決まりがあんだよw

434 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:17:57 ID:Tcxlqyrs0
>>423
ライブラリとしてソフトウェアに同梱される録音物の話ね。
その録音物の使用の許可を金銭で買い取り、っていうこと。
だから、そのような契約が恐らく藤田咲-事務所-クリプトン間で締結され、ソフトウェア/ライブラリ使用者は気にせずに使えるようになっている。
それで話は終わりかとw
もっと例をだせば、アニメ製作時点で音声が製作サイドへ引き渡される際と同じような契約の話をしているの。

ちょっとあなたは話が飛躍しているよw

435 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:18:16 ID:WguSys100
>>431
初音ミクっていうブランドじゃなかったら何ら問題ないじゃん。
ヴォーカロイドは歌手雇わなくても出来るってところが魅力的なんであって、
金に余裕があるなら普通に歌手に頼むだろ。

436 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:19:22 ID:e0BIWT300
>>412
何ファビョってんだ
たしかに、藤田の声が初音ミクを使うことで
全く本人と同じ声が出せると仮定するなら、
クリプトンの権利独占は藤田の人格侵害に該当するが
初音ミクは藤田と全く同じか、それ以上の「声」を表現できるソフトでなく
藤田の人格と初音は切り分けることが常識の範囲で十分可能だ
当然、そうなればクリプトンが保護される権利は「初音ミクのソフトで加工した音声」で
藤田の声や人格にはなんの支障も無い

437 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:19:41 ID:bSLm7lXd0
>>431
藤田さんは俺のPCをいじった所で歌ってくれませんw

438 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:20:00 ID:HNLDPmHI0
裁判にも出ないぴろしきがこんなに動いてるとうことは
つまり
相当な事態というわけだ

439 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:20:25 ID:7/h6wbzX0
>>433
決まりもくそも、クリプトンがそう言ってるんだが。

440 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:20:40 ID:q/OCn9/h0
>>426
みくみくは栗に権限が有るよね
モロにキャラソンだし・・・

441 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:20:49 ID:axid2ueu0
初音ミクというブランドがなけりゃ人気も出なかっただろう
無料配信ならお互い様でいいけど
有料となれば全員になんらかの権利が発生する

442 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:04 ID:mVvVWzmw0
>>434
ボーカロイドの初代がね、たしかタケシの誰でもピカソにでてるはずなんだよねー。
その時は契約者の女性がコメントしてるはず と言うのを思い出した。


443 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:10 ID:+6n2NvLn0
藤田の話をするのは、ドワンゴの悪行から
目をそらすためか?

藤田の話は完全にクリとの契約なんであって
このスレと関係ないだろ

444 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:13 ID:Ga0Dknrw0
>>431
お前、昨日名言「思いやり。かな」を残した奴?

いや、間違いだったらすまないんだが・・・

445 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:38 ID:jzdz4JIa0
文系のひとだろ
そろそろ相手にするなよw

446 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:43 ID:WguSys100
あれ、俺ってなんか間違ったこといってるか?><

447 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:43 ID:Tcxlqyrs0
>>431
それは「藤田咲が歌うミクミク」を製作販売する会社(今回の例ならドワンゴorAvexか?)と、藤田咲さんの所属する事務所との話になって、
初音ミクは関係無しで話は進められることは間違いないよ。
歌詞の件を除けば、全く問題ない。

448 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:22:33 ID:nHb7xUd60
なあ、まろゆきが昨夜2時間3スレぐらいyoutube板のドワンゴスレにいたんだけど

マジでやばくないか?

449 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:22:51 ID:G+tAPEsT0
>>409
クリエーター=奴隷
この考えなら奴隷が何人集まっても意味無いよ
大人しくしたがってれば良いのに面倒臭いとは思うかもしれんけど

450 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:23:24 ID:FlonMd3r0
>>430
ひろゆきも会社役員として金を貰っている身分だしな
親会社の意向には逆らえんだろ

まあ、それも仕方あるまい。それが人間ってものだ。

それとも、お前らひろゆきが聖人君子だとでもwwww

451 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:23:49 ID:mVvVWzmw0
>>443
全くドワ側につく気はない。
藤田咲さんが儲かればいいと言う考えではあるが、
クリプトンフューチャーズが損益を出すことは
俺にとって非営利的。


452 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:24:15 ID:yBBkoKob0
>>448
無責任で怠け者でかつ大富豪のひろゆきが2時間もジャガリコ喰いつつ粘着するのだから、
きっと大変な事態なんだろうな。

453 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:24:16 ID:XT06uqYc0
>>448
終盤のやり取り

くちびる 「ジャスラックの分配を探りたいな、誰か作曲者協力してくんない? 」
ねらー 「言い出しっぺ、お前で造れ 」
まろゆき「 造れないよ 」ねら 「初音ミクがあるじゃん、買え 」
ぴろくん「 それか! 」   ねら 「それだ! 」
もょゆき「初音ミクの入門サイト、どっかある? 」

454 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:24:48 ID:HpIn0vft0
>>431
それはそれでいいと思うけど、藤田咲って子の株が下がっちゃうけどな。
彼女はミクの親になれた事を割りと純粋に喜んでたし、人気商売で
何で人気の無いほうに肩入れして自分の人気を落とすかわからねぇw

455 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:24:51 ID:GAelpmqd0
>>429
商用利用全てを制限しているわけではないよ
いま問題にされてるのは特定の商用利用方法についてだけで
その場合に追加のライセンス許諾が必要というのは、特段無茶ではない
特に今回は商標やらたの権利も含んでいるのでね

直接的にはあくまでもソフト購入者である作者のクリプトンの間のことで
結果として現時点ではクリが大きな権利を握っていて、ドワに対しても法的にいろいろ主著できる立場にある
クリプトンは譲歩せず最大限がんばって欲しいよ
こういう闇を潰す機会は滅多に無いから

456 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:25:00 ID:zsvwYaQN0
>>426
サンクス。
着メロの場合でも”他の楽器や音楽作品中の音との組合せで使用する場合以外で、電話機の呼び出し音”
つまり音声としてのみ使用する場合のみ使用承諾が必要だったはず。(多分”おきてよー”とか”着信だよー”とか)
まあ、曲の途中にセリフが入っていたり、アカペラの時はどーなんだという微妙な問題があるけど。
楽曲管理全般は、商用を含めた楽器としての使用を認めているんだから、
原盤権や楽曲の管理発生しないと思う。

457 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:25:09 ID:7/h6wbzX0
>>447
ただ、みくみくは初音ミクという「バーチャルアイドル」が歌っているという付加価値で人気の出たコンテンツだから
それで売れるとは思えないけどね。で、結局パッケージなり初音ミクの名前を使う必要が出てくるので、クリプトンが権利を主張する余地が発生する。
クリプトンもJASRAC登録には反対しているけど、初音ミクの名前が外れれば自社が介入する余地はないという立場だよ。


458 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:25:34 ID:q/OCn9/h0
>>448
裁判ぶっちするタラコが古株のネラーさえ見たことがないくらい動いてるんだ
もう最悪な状態なんじゃね?
ニコ市場の惨状を見れば明らかだしw

459 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:25:49 ID:vCQ9Cx5B0
>>416
 詩の朗読とかだと実演家として著作者隣接権者になれる。けれど、一音や単語等の登録だと
それ自体が著作物ではないんで著作権絡みの実演とは解されない。

 んー、データベースの著作物ってのがあるから、初音ミクの場合はその付近からもにょもにょ
できそうではあるけれど。

460 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:26:16 ID:hrv59atO0
株式会社DQNGOは、反社会的責任を果たしつつ持続的な搾取を遂げ、企業理念を実現する為に、以下のコンプライアンス・ポリシーを表明します。

(※)コンプライアンスとは、経営陣以下社員の一人一人が倫理観を排して、法令や社会規範を無視し、不誠実な行動を徹底する取り組みを指します。

1.反社会的な会社の一員としてルールを守らない行動をします

ビジネスに際して法律及び社会規範を無視して、不正な取引を行います。
社会の一員であることを恥じ、反社会的な行動を取ります。
一人一人が担当業務を不誠実に履行し、不正な行為を率先します。
利益最優先な意見交換に基づき、公正な社内意思決定を行います。

2.お客様から満足できる利益を享受し、企業として集金能力の向上に努めます

利益最優先の姿勢を貫き、取引に際しては十分な説明は行いません。
お客様からの個人情報を誠実に管理し、集金活動の向上に活かしていきます。
「詐欺師の心得」を忘れずに、お客様の財布と共に収益を追求します。



461 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:26:26 ID:mVvVWzmw0
>>447
クリプトンフューチャーズに粉かけるのはそれを実行したいが為だろうなぁとは思うがな。



462 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:26:52 ID:Oaq3S4pIO
いい加減藤田咲を巻き込むのを辞めろ
咲は絶対にそんな権利の主張なんてしないしアーツもしない
そんなのアーツにとっての自殺行為だ。他の会社が「アーツと契約すると面倒なことになるぞ!」ってなるのは目に見えてる
咲は声優としてこれからの人間なんだから巻き込むなよハゲ

463 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:27:12 ID:uKhOtP0L0
youtube板みてきた
ひろゆきがびっくりするくらい必死なのはよくわかった

464 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:27:13 ID:vgpUmAbn0
>>453
だめだこいつwwwwww

465 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:27:16 ID:FIt7tl6M0
ひろゆこの立場
ドワンゴ側説 そりゃ取締役だもん。逆らえないでしょ
愉快犯説 本人の性格上、楽しければいいやと考えているかも
複合説 ドワンゴに命令されてるけど、楽しく適当に処置してる。でも一応ドワンゴ側

さあどれだ

466 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:27:21 ID:FlonMd3r0
>>458
金を払わないこと前提だから裁判なんかでねぇだろ

こっちは金になるから動いているんだろ?

人間誰でも金が絡むと醜くなるねぇ

467 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:27:42 ID:nHb7xUd60
だよな・・・あんなにたらこが動いてるの見たの初めてだったぜ・・・逆に引いた

468 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:27:59 ID:7/h6wbzX0
>>458
つか、ひろゆき実は骨の髄までみっくみくにされたミク厨なんじゃ・・・

469 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:28:19 ID:0aIOcyhS0
>>434
音楽著作権について、その「買い取り」って概念自体が暴利じゃないのかと言われている
事については無視する訳か。

都合のいいときにだけ業界慣行持ち出すことに違和感感じないですかそうですか。

 一応無限の複製が作成されてしまうような代物な訳だから、本当にきちんと権利処理する
つもりで商売するなら最低限作成されたwavファイルに著作権管理のための追跡情報
組み込むとかオンライン認証併用して音声ファイルとして出力する際にポイント支払い
の形式で課金するとか方法はあるはずなのよ。
 結局、権利処理の手間と費用を惜しむために商用利用禁止なんて姑息なライブラリ
提供するからこんな騒ぎになった。しかも代替ライブラリはユーザが自分で作成
できないわけでね。


470 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:29:13 ID:MyvUazrz0
>>431
みくみくはクリプトンの初音ミク現象が主題だからクリプトンが絡まない結論は出てこない。

で、クリプトンの初音ミク現象が主題や副題に入ってこない曲は初音ミクで作成しても、
他の歌手に歌わせたら初音ミクとは無関係(ていうか他の一般の曲だ)。

471 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:29:17 ID:DoJWwEVD0
>>458
D側ものま猫騒動の教訓からひろゆきを
こんなときのために偉そうな役に就けてるわけで
何もしなきゃ唯の金食い虫

472 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:29:51 ID:WguSys100
>>469
ん?だから商用利用はいいわけでしょ?サンプラーとして利用する分には

473 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:29:57 ID:Tcxlqyrs0
>>457
だねー、売れないね
ていうか藤田咲さんを初音ミクと絡ませずに売る、なんて愚考今のところできないよねw

474 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:30:10 ID:hrv59atO0
>>463
のまゆきはミクに熱をあげるひまがあったら
ゲームで遊んでると思う 今も


475 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:30:19 ID:mVvVWzmw0
>>436
まず落ち着け、それだけ声というものは人格権や肖像権を行使できると言うことだ。
規制するにしても生活に支障がでた時点で契約不履行という状態になる。


476 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:30:19 ID:cZMvLZQy0
>>465
ニコニコと作者のために動いてるんだろ
でも、ニコニコはドワンゴがなきゃ成り立たないんだから、ドワンゴに有利になるようにするのは当然
ニコニコのために動くってことはドワンゴのために動くのといっしょになってしまう

477 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:30:21 ID:ExUXot7v0
まろゆこかわいいよ

478 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:30:51 ID:q/OCn9/h0
>>466
たらこの場合はお金は腐るほどもってるわけで
裁判なんてただ単に面倒だからブッチしてんじゃね?あの性格だしw
今はただ、ニワンゴを潰したくないんだろ

479 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:31:24 ID:zsvwYaQN0
>>465
書き込んでいた時間から、そうとう尻に火がついていると思われ。
ま、本人というよりニワンゴ役員の立場としてね。



480 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:31:34 ID:dkSxit6f0
>>412
クローン技術をヒトには応用しないのと同じってこと?

いくらなんでも話が大げさすぎじゃね?

481 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:32:06 ID:7/h6wbzX0
つか、初音ミクっていうのは著作権的にグレーな部分がない
純粋にニコニコ動画から生み出された初めてのコンテンツなんだよ。
他は組曲にしろ陰陽師にしろ億千万にしろ、他からの転載で成り立っている。
ニコニコとニワンゴにとって初音ミクの重要度はきっと俺らが思っているよりずっと高いよ。
ひろゆきがやたらと動いてるのはその為じゃないかなぁ。

482 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:32:49 ID:mk4a4wcG0
実態を持たない物を敵に回した恐ろしさって凄いな
今のところミクを敵に回したら問答無用で大炎上だろ

483 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:32:49 ID:wmonMpJj0
TBSのヤラセをあぶり出したり
初音ミクっていろんな意味ですごいな。

484 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:32:56 ID:vgpUmAbn0
まろゆきって合計3億円の賠償金払わなきゃいけないらしいけど
3億円以上持ってるんだよな
年収1億3000万だし

485 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:33:12 ID:y7eLTNsA0
ISRC(International Standard Recording Code)という国際標準レコーディングコード 原盤問題

*これはJASRACと別件の問題です

ドワンゴ「マスターwav渡して」と作者に要求していた 【ここで問題発生】

製作者が原盤と認めるモノを入手し、ISRCデジタル原盤登録を、既成事実を作る
すると
ドワンゴ:原盤
作者のマスターwav:原盤のコピー
という図式になり、なんとドワンゴが「権利者」に
作者さんはクリプトンや他の企業に許諾を与えることができなくなってしまう
権利者が入れ替わってしまい、許可を出すのはドワンゴ、作者は自由に配信できないということ

また、このケースではドワンゴが他のサイトにある音源に対して、”原盤権の侵害”という名目で削除要請できる
ドワンゴが作者さんの作った曲の二次創作や、それを基にした曲の配信をストップさせたり、ウェブサイトから削除可能

先に登録されてしまったら それは、原盤の2次使用物にあたる可能性がある
(原盤者に使用料払わないと違法利用、つまりこの場合ドワンゴに金払えということ)
リマスタやリミックスは2次使用というところで、先に登録された原盤に従属してしまう
作者さんが自分の曲使うのに金を払ったり、却下されるという状況に

*契約すんでないのに、とりあえず"原盤"が必要なんてあり得ないとのこと
 みっくみっく原盤にはすでに DMP のレーベルコードが付与された ISRC 登録がされてる可能性が高い

ISRC(International Standard Recording Code)
http://www.riaj.or.jp/issue/ris/pdf/ris503.pdf
国際標準レコーディングコード
ISOで決まってる識別コードで、日本ではRIAJ からレーベルコードが付与される
レーベルコード + 連番がふられて、それが1つの原盤に対してユニークな識別コードとなる
iTMSでもISRCを用い、原盤使用料がレーベル(原盤権所有者)に支払われる

486 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:33:37 ID:5c+YYQ480
藤田咲ってのが黒幕で良いのか?

487 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:33:54 ID:zsvwYaQN0
つか、藤田咲とクリプトンの契約の話はスレ違いだろ。
契約内容がわかっていない上に、本人から公式にクレームが出ているわけでもないし。
おまけに、今回のドワンゴの問題とも無関係だし。

488 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:34:06 ID:+6n2NvLn0
ひろゆきがミクをわざわざ買おうと考えるほど
やばいのか

489 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:34:33 ID:WguSys100
ヴォーカリストだけ他の楽器演奏者と違って特別いうんはちと…

490 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:34:35 ID:+bhuQEvZ0
>>479

単に夜行性なだけじゃw


491 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:34:36 ID:YqUt93lD0
>>481
ニコニコで唯一著作権的に白だからな

あとは真っ黒かグレー
それ消すと、残るのは体張った奴ぐらいかww


492 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:34:51 ID:UKVf9Yyj0
>>486
ああ黒幕だ、お前の好きなように叩け
ついでに子門真人も黒幕だ、よく覚えておけ

493 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:35:02 ID:+6n2NvLn0
藤田の話で話題そらしする奴は工作員と
折れは思っておく

494 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:35:11 ID:DoJWwEVD0
>>481
でも金の卵を産む鶏を
フライドチキンにしてしまったけどなw

495 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:35:17 ID:e0BIWT300
>>475
君が冷静になれよ
たとえば第三者が初音ミクを使って藤田を名乗り
違法な契約を取り付ける
なんてことが可能なほど精度が高いソフトなら人格侵害の問題は必ず生じるが

初音ミクはしょせん玩具だ。
LIVEの藤田咲の声にはかなわない。
彼女の人格に関わるほどの代物じゃない。

496 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:35:37 ID:dkSxit6f0
>>488
あのひろゆきのすり寄りは傑作だったなぁ。
いままでこんなことなかったじゃん。
必死さがひしひしと伝わってきた。
オモスレーw

497 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:35:39 ID:uKhOtP0L0
ひろゆきは、2chのためにもあれほど必死に動いたことみたことないから
ただ短に雇い主からかなり言われてあせって動いてるだけだろ

498 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:35:45 ID:5c+YYQ480
>>491
猫犬動画は白だろw

499 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:35:56 ID:q/OCn9/h0
>>491
動物モノが残るな  カワイイよワンコとヌコ

500 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:36:03 ID:zsvwYaQN0
>>490

なるほど!


・・・それを見ていた俺も夜行性だよ・・・orz

501 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:36:36 ID:mVvVWzmw0
>>462
声優の仕事は声で食べていくことが本来のあり方。この事について幻想も言い過ぎも何もない。
勝手に人の権利を取り上げて あり得ないという 事は 必要のない 事。

それらの権利を守る必要があるのは、芸協とかが一番理解してる。
人格肖像を行使できる事実を俺は書く必要があると考えたまで。


502 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:36:40 ID:Uv4nfSMi0
http://zoome.jp/laura/diary/1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1831988

503 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:36:45 ID:WguSys100
>>495
従来の打ち込みとなんら変わりないよな。

504 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:37:06 ID:6NwsSrVs0
>>481
まだ、海のものとも山のものともハッキリしないニコニコにとって、
今時点で唯一、ビジネスモデルとなりうる存在だからでしょ。

505 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:37:28 ID:XLdJbbzCP
わけわかんない法律論につっこんでるなw
無駄じゃないの?


506 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:38:06 ID:0G1gSAIn0
ひろゆき必死だな




・・・まさかリアルでこのセリフを言える日が来るとは思わなかったw

507 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:38:16 ID:Tcxlqyrs0
>>469
おれが「買い取り」をはじめたわけじゃないからなんとも言えんけどw
競争原理の中で、どうしても生まれてきてしまったんじゃないかな。
たとえば絵描きなんかも歩合契約取るなんて大変だろう?
雑誌の挿絵なんかを書いているイラストレーターだって仕事が無くなったら貧してしまうから、買い取りで契約してる。
何度も言うけど、俺が買い取りをしてるわけじゃないからどうしよも無いってw

508 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:39:20 ID:0aIOcyhS0
>>472
代替ライブラリが自分で作れないからどうしようもないでしょう>クリプトンが販売する
コンシューマ向けボーカロイドエンジン

ライブラリをユーザが作成できて、歌唱印税の問題を完全にクリアできる(自分の声を
原ソースにできる)代物であれば確かにアマチュアが権利の軛から逃れるという点で
革命的な代物になりえたと思う。

 結局、今売ってるコンシューマ向けボーカロイドは、たとえるならナウシカの巨神兵。
早く世に出すぎておおっぴらに戦場(市場)に投入しようとしたら崩れてしまいました。

 ま、もっともこの流れ見ると、そういったコンシューマ向けボーカロイドが発売されたと
しても、結局MIDI騒動を繰り返すだけに終わる希ガス。

509 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:39:54 ID:6NwsSrVs0
なんか、必死に当事者が揉めてもいないことに対してごちゃごちゃ言ってるバカがいるな。

510 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:39:58 ID:uEP/MdTz0 ?2BP(0)
2ちゃん関係でよく出てくる住所も札幌だったな

511 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:40:09 ID:yBBkoKob0
もう面倒だからみんなでzoomeに引っ越そうぜ。

ニコニコは違法動画を観るときだけ使えばいいじゃん。

512 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:40:15 ID:FlonMd3r0
ひろゆきは源泉徴収の形で税金を納めてはいても、都民特別税・区税はどうして
いるのかなぁ。住民票の場所にはいなんだろ?ちゃんと税務申告して、地方税
を収めているのかな。

513 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:40:25 ID:38o2aTYg0
ダイハード4.0も削除しろよ ボンクラが

514 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:41:04 ID:mVvVWzmw0
>>495
初音ミクではそれは不可能だな。精度あげたソフトによっては技術者のやり方で可能になっちまう
可能性自体は孕んでるので、昔から、この系統は数人の人間の声を混ぜた。
人格存在不明の合成音声が主流だったんだよ。


515 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:41:20 ID:UdL6WWgm0
ニコニコも違法動画が取り締まられて急速に価値が薄れていっているからなw
儲けれる時に儲けておこうと必死なんだろw

516 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:41:39 ID:q/OCn9/h0
ピアプロの強みって絵師を大量に引き込んだことじゃね?

517 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:41:56 ID:Tcxlqyrs0
代替ライブラリを作るソフトや、権利は「ヤマハがクリプトンなどに売っているモノ」だと思うからクリプトンに言うべきことじゃ無いと思うよんw

518 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:42:48 ID:7/h6wbzX0
>>514
くまうた→ボーカロイド1→ボーカロイド2(初音ミク)→鏡音リン

この技術発展速度の速さを見ると正直怖い物を感じてしまうんだけど。

519 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:43:09 ID:+bhuQEvZ0
ドワンゴが欲を掻かずに白紙を認めれば良いんだがねぇ。
良いビジネスモデルになるとは思うんだ。画期的な。

下品な言い方だが、利益分配で揉めてる感じだ。
ドワンゴは強欲すぎた。

520 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:43:52 ID:0IgHi+ML0
今回の件で明らかになったのは、ドワンゴがチンピラ企業だということ。

クリプトンが産んで職人が育てた娘を、ヤクザカスラックに売り払った罪は重い。

521 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:43:54 ID:UKVf9Yyj0
>>498-499
動物モノくらいだよな、残ったもんで売り物になりそうなものは。
踊ってみた・歌ってみたも結局は既存曲やヒット動画のトレースだし。
講座系も面白いけど、んなもんは市場にすでに溢れている。
体張る芸やるやつもいるけど、全編通して安定したヒットを生めるのはまだいない。

522 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:44:06 ID:0G1gSAIn0
たしかにニコニコの使いやすさは異常
このまま廃れるのはもったいない

がんがれひろゆき

523 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:44:11 ID:1tSIOPc20
>>518
くまうたって知らなかったわ
ぐぐってみてワロタ

524 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:44:12 ID:WguSys100
>>518
そうか?でも現在の打ち込みのみても、頼る部分は減っても最終的には
生演奏での録音にはかなわないってことになってね?

525 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:44:25 ID:YqUt93lD0
>>498
おーけー
残るのを考えてみると、
イヌヌコと腐った卵食う奴、カラオケおばさんと、永井先生ぐらいかwww


526 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:44:26 ID:IajJbwCu0
マーティが絶賛してたな初音ミク

527 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:44:38 ID:bf9t1qUl0
どうせ水面下じゃ、このままヌルーして騒ぎを収める
算段ができてるんでしょ?

528 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:44:58 ID:e0BIWT300
>>514
まあ精度が上がって声優とほぼ同質の音声加工ソフトが開発されたら
必ず声優も名義人になるだろうが
それは別問題だな
それに10年後の話

529 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:45:17 ID:Tcxlqyrs0
>>526
あの人隠れアニヲタorなんらかのヲタだと思うんだw

530 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:45:32 ID:mk4a4wcG0
>>516
それは大いにある
今のニコニコは絵師動画が冷遇されてるから

531 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:45:51 ID:85Ysxc2S0
>>524
クラシックのすごい人は録音さえ否定するそうだよ
理想をいい始めたらきりがないと言うやつじゃないかね

532 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:45:55 ID:4ciiD65UO
著作権買取りなんて時代おくれ

音楽出版社などという権利ゴロも時代おくれ


ネットで人気がでれば売れるんだから、著作権は作者が持ってればいいだけ


誰かに著作権を引渡してピンハネされる理由もない

533 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:46:26 ID:7/h6wbzX0
今回は結局、曲に関する権利者が二者(音楽そのものの権利者である作者とミクの商標持ってるクリプトン)いて
しかも代理店のFWが挟まったせいで当事者がやたらと数多くなってしまい、全体の統制が利かなくなって起こったトラブルではないかなぁ。

しかも権利者二者が音楽関連ビジネスに関しては素人同然である事に加え、
ドワンゴが音楽業界の慣例をごり押しして、素人への配慮が足らなかった。
加えてネットビジネスでの問題であっただけに、関係のない外野(俺らの事だが)が馬鹿みたいに騒いでしまった
これじゃトラブルが起こらないと思うほうが不思議だよ。

534 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:46:37 ID:q/OCn9/h0
>>527
そんな楽観論をあのニコニュースみて信じられるかww

ついでに伊藤社長は 『ジャスラックには絶対登録させない!』 って言い切ってるし
裁判確実と読んだw

535 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:47:33 ID:Tcxlqyrs0
>>531
カラヤンがホールの残響が酷くて演奏が思い通りに行かなくて、
ガッカリしながら帰りにその日録音したモノをカーステで鳴らしたら「物凄いすばらしいアンサンブルでワロタ」って話があるw

536 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:47:50 ID:YqUt93lD0
>>524
技術屋なめんなwww
ダメ出しされたら余計に燃えるのが技術屋

そのうち改良されるよ


537 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:48:08 ID:+bhuQEvZ0
>>527

ドワンゴの描いた絵図だと、そうなる。
裏でクリやヤマハに相当額支払えば黙るかも試練。

が、そんな余裕があるとは思えん。

538 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:48:17 ID:hrv59atO0
>>505
幾らバイトが頑張っても、
ユーザーを蔑ろにして食い物にするだけのサービスからはユーザーが離れるよね
法律がどうこうではなく、人として当然の感情の問題

でもDQNGOもバイト工作員も馬鹿だからそれが分からんのですよ


539 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:48:35 ID:WguSys100
>>531
でも実際本当に打ち込みオンリでメジャーで活躍できるのって殆ど居ないんじゃ
それにプレイヤー側のあくまで自分で演奏したいって心理もあるし。

540 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:48:55 ID:bSLm7lXd0
>>533
DMPがCGMという特性を考慮せずにjasracに登録したのが原因。
他については問題なかったはず。

541 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:49:05 ID:+6n2NvLn0
絵師とともに、動画職人を取り込んだら
ピアプロが圧倒的になるだろうな。
作曲者としては絵とか動画つけて欲しいし

542 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:49:43 ID:UdL6WWgm0
伊藤氏のブログはいい加減とか公式コメントとはマジおもえねぇww

543 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:50:21 ID:mVvVWzmw0
>>528
いまはそれで良いと思う。
ただ買い取りについては、本人達の契約だから、買い取りじゃない可能性はある。
としておいてくれや。 基本的に、なまの声で歌えない とは思わないが。
生の歌で ハジメテノオトを 聞いたりしたい俺としては、買い取りで
歌わない事を選んでるかもというのは 正直考えたくなかったりする。

それだけ、生活に支障のない声を売るという物が身近にあったって事だがな。


544 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:50:38 ID:0IgHi+ML0
>>522
これが工作員?

545 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:50:41 ID:7/h6wbzX0
>>539
音楽を売るには実態やイメージも重要。
アイドルやジャニが歌うのはその為。
今迄打ち込み楽曲がメジャー化しなかったのはそのイメージがなかったからなんだけど
初音ミクによって始めてイメージが生まれたんだ。これは意外と革新的な事だと思うよ。

546 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:50:52 ID:qC4RxJU90
(;^ω^)やっと仕事が終わったお 今日はクラナドの日だお!ブーンはアニメさえ見れれば幸せだお

 …だんごっ だんごっ だんごっ だんご…

( ;ω;)やっぱ京アニは神だお…エコノミーでなんて見てらんないお!プレミアムになって正解だったお!
( ^ω^)市場にDVDがあるお…京アニのために買うしかないお!
( ^ω^)お?ミクの新曲がうpされてるお!聞いてみるお!
( ;ω;)なんだ…ただの神曲か…つまんねからMP3落とすお…
( ^ω^)…インストールしてそれっきりだったミク…ブーンもだんご大家族くらいなら…

 だんごっ だんごっ…

(;^ω^)…一応出来たけどどうも変だお…まあうpしてみるお…

   ズコー これはひどいwww
 wwwwwww
      出落ちww   ズコーッ!

(;^ω^)酷い言われ様だお…でも300人…ブーンとミクの歌を聞いてくれたお…
( ^ω^)久しぶりにあのミク曲見に行ってみるお…凄く再生数が増えてるお!
( ^ω^)あ!着うたになってるお!おめでとうだお!
( ^ω^)誰からもかかってこないけど着うた買っちゃったお!これで少しは作者にお返し出来たお!
( ^ω^)皆凄いお…ブーンもオリジナル曲作ってみようかお…
…………
( ^ω^)出来たお!ブーンとミクの初めてのオリジナル曲!早速ニコニコに…
(;^ω^)え?みくみくがJASRACに登録?…作者に無許可で着うた配信…?
(;^ω^)ブーンの好きな作者も被害にあってるお…
( ;ω;)…ミク…

( ;ω;)

( ;ω;)

547 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:51:00 ID:CtQeGtWq0
>>518
商業利用にかぎり、声あてた人にもお金が入る流れができればいいんだけどね。

548 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:51:41 ID:YqUt93lD0
>>538
客に喧嘩売ってるようなもんだからな
騒げば騒ぐほど、離れていくと

まだ取り返すことは出来ると思うが
落としどころ次第だが


549 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:51:44 ID:DoJWwEVD0
Zoomerの技術屋さんも何とかして欲しいです
TOPからコメント動画が見る手順が分からなくなってしまった・・・
探しても分からん。使いづれー

550 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:51:55 ID:Tcxlqyrs0
>>543
まってくれ、買取をやっぱり誤解してるw
録音物の利用権を売るだけだって何度も言ってるじゃないw

551 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:53:17 ID:hrv59atO0
>>549
いっそ片っ端からサークル参加しちゃえば?


552 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:53:19 ID:WguSys100
>>545
それもわかるんだが、音楽つくるのって自分の中だけじゃ完結するもんばかりじゃなくて
「この人の弾くベースが欲しい」とかそういうのは無くならないんじゃないかな、って思うんだ。
ライヴとかだと特にそうだけど。

553 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:53:20 ID:Ga0Dknrw0
>>529
隠れじゃないぞ
マリ見てについて熱く語ったり、Kotokoに曲提供してたりするしw

554 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:53:29 ID:CtQeGtWq0
>>536
それでもやっぱライブ演奏にはかなわない。

555 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:53:45 ID:85Ysxc2S0
>>549
ガンガンメールするしかないんじゃね?
便利になりゃ客増えるだろーから中の人も必死になるっしょ

556 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:54:14 ID:J/Ib3WTZ0
>>458
それは、分からないよ。
最終的に、どうなるかわ分からないけど、
ひろゆき自ら、沈静化のために「行動」した事実が彼には必要だから。

仮に、ドワンゴ有利な結果に終わっても、有事に何もしなかったんじゃ
取締役解任だしね。

557 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:54:36 ID:Ln3fUK0D0
>>481
そもそもミクはクリが作ったモンだろうが・・・・
商売抜きならキャラ使ってもOKと
歌とキャラ両方ともオールクリアーな動画はミク関連だけなのは事実だけど。
(歌わせてみたは除く)

558 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:55:11 ID:1tSIOPc20
千載一遇のチャンスをみすみす棒に振るZoomeであった

559 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:55:13 ID:mVvVWzmw0
>>545
スタジオミュージシャンって小さいライブハウスで仲間とやるか、ほそぼそと影武者するだけだからなぁ。
これ革新というより、midiで一山みたいな匂いがおなじなのは、
諦めた奴が再燃できてる事にいみがあるんだよな。
俺の声がだめだとか、みためピザだからテクニックあっても表にでれないとか、
周りが変わってきてサンボも有名になった感じがするが、
スタジオミュージシャンはサンボマスター売れたとき、自分のことのように、はしゃいでたらしいじゃないか。

560 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:55:15 ID:l61DqX870
>>554
ある程度技術が進むと、識別がどんどん困難になってくるよ
今でもピアノの曲とか、上手く作ってあるMIDIデータを最新の音源で弾かせたら、殆どの人は生演奏と区別つかねんじゃね

561 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:55:26 ID:7/h6wbzX0
まぁ、クリプトンがプロ歌手に断られまくって声優に目をつけたって話はあるしな。


562 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:55:40 ID:hrv59atO0
>>554
技術者は永遠の夢追人
かなわないと言われればいつかかなう日を信じて突き進む

単に夢見がちな人もいるので線引きが難しい


563 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:55:45 ID:5c+YYQ480
>>546

( ^ω^)という訳でピアプロとZOOMEにデビューしたお

564 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:56:14 ID:q/OCn9/h0
>>544
普通のニコ厨じゃね?
もしかしたらアイマス厨かも・・・あいつらカワイソス
このままだとニコ動と心中なんだから

565 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:56:38 ID:Tcxlqyrs0
>>553
うはwwwwwwマジデwwwww知らんかったw

566 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:57:15 ID:wEfMtvXk0
このタイミングでインターフェースをニコニコの丸パクリにしてしまう
zoomeにそんなしたたかさがあれば

567 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:57:30 ID:85Ysxc2S0
>>559
特撮の主題歌歌ってる人のライブ映像見た事あるけど
顔がやたらごつかったりおっさんだったりするのに声がやたら爽やかなんでワロタ覚えがあるw

568 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:57:48 ID:YgA1IXFS0
  ボーカロイド童話
人間になりたかったミクは、魔法使いDの所に行って、自分の声と引き換えに、
人間になれるという契約書にサインをしてしまいます。
しかし、声を失って歌えずしゃべれなくなったミクは、
自分の思いを想いの人Aにつたえる
ことができません。とうとう想いの人は別の。。。。。
昔の仲間がAをこのナイフで刺せば、元通りのボーカロイドに戻れるといいますが、
どうしても刺すことなどできず、ミクは泡となって消えてしまうのでした。

童話は怖い。

569 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:58:04 ID:5c+YYQ480
>>564
おいおい、ニコ動が動画サイトとして適してただけで、ニコ動がなけりゃアイマスが成り立たないわけじゃないだろw
むしろミクよりも依存度は低いぞ

570 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:58:21 ID:1tSIOPc20
>>562に曲つけてミクに歌わせたい

571 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:58:25 ID:nHb7xUd60
>>563
正解

というかzoome初音ミク動画が急に増えてきたな。反応鋭すぎるだろお前ら

572 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:59:04 ID:G+tAPEsT0
zoomeが求人出せばいいと思う
「要(似たようなサイト作った)経験」の技術者募集の求人

573 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:59:14 ID:zLqbp0CJ0
>>533
そんな小難しい話ではない。

ドワンゴが「クリプトン社」と「作曲者」の2箇所と契約しないといけないのに
その契約をする前に勝手に着メロを配信しただけ。

ドワンゴさえきちんと契約した後に行動していれば全く問題はなかった。

574 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:59:35 ID:mVvVWzmw0
>>550
世の中、ソープの身請け金とか変な金利関係あるんだよ。
足洗うためにいる金とか。守秘義務契約みたいにあるかんじの変わった契約が。

生活に不便で無い場合の切り売りには実際例があるから、調べてみろって。
俺嘘ついてないから。


575 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:59:43 ID:85Ysxc2S0
>>564
ここで超びっくりサプライズでナムコがアイマスに初音ミクを登場させたりして

576 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:59:55 ID:WtTU98ay0
ひろゆきが発表会でついた嘘
ひろゆき「動画の真上の部分に広告は入れません」→入ってるじゃんwww
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/60.html

577 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:00:17 ID:7/h6wbzX0
>>567
その話イイ! 詩にしてうpしてくれ!w

578 :名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:00:52 ID:CtQeGtWq0
>>575
L4Uであるいは…
ねーよww

175 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ドワンゴ&クリプトン&ひろゆきの公式コメント、そしてニコニコ&JASRAC&初音ミク&株価の行方 [ニュース速報]
【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル30 [YouTube]
     ヤクザ界の人間国宝 稲川聖城(本名稲川角二)死去      [ニュース実況+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)