北海道札幌市丘珠空港アクセス

北海道札幌市の札幌飛行場(さっぽろひこうじょう)とは、以下の空港の事であります。

札幌市東区丘珠町に1942年から存在する飛行場。

通称「丘珠空港」。

札幌市北区北24条に1945年まで存在した飛行場。

戦前、東京−仙台−札幌便が存在しました。

丘珠空港へのアクセス

北都交通 連絡バス

札幌駅南口(全日空札幌支店前)〜地下鉄栄町駅〜丘珠空港
航空便に接続運行しました。

飛行機の出発・到着が短時間に複数ある場合は、バスは併せて1便運行となる場合があります。

札幌駅前より所要約30分、地下鉄栄町駅より所要約5分くらい。

北海道中央バス 路線バス

26系統 札幌ターミナル〜札幌駅北口〜地下鉄栄町駅〜丘珠空港〜航空管制センター

1時間に1本運行。

地下鉄栄町駅で地下鉄と乗り継ぐ場合は乗継割引が適用されます。

札幌ターミナルより所要約35分、札幌駅北口より所要約25分、地下鉄栄町駅より約5分くらい。

麻26系統 地下鉄麻生駅〜地下鉄栄町駅〜丘珠空港〜豊畑〜モエレ沼公園

1時間に1本運行。

地下鉄麻生駅、栄町駅で地下鉄と乗り継ぐ場合は乗継割引が適用されます。

地下鉄麻生駅より所要約15分くらい。

栄21系統 地下鉄栄町駅〜丘珠空港入口〜篠路駅前〜篠路10条4丁目
丘珠空港入口〜空港ターミナル間、約200メートル

1時間に1本運行。

地下鉄栄町駅で地下鉄と乗り継ぐ場合は乗継割引が適用される。

篠路駅前より所要約15分。



札幌の都心部からは自動車で約30分ほどを要します。

最寄の幹線交通としては、

高速道路:札樽自動車道 札幌北IC

一般道:国道5号、国道12号、国道230号、国道274号、北海道道431号丘珠空港線

鉄道:JR北海道札沼線 新琴似駅

港湾:小樽港、石狩湾新港 (重要港湾)

飛行場:

新千歳空港発着便との乗り継ぎ

新千歳空港発着便との乗り継ぎに必要な時間は150分以上。

直通する公共交通機関はないため、麻生駅や札幌都心にて乗り継ぐことになります。

就航路線
全日本空輸
(エアーニッポンネットワークの機材・乗務員で運航)

稚内空港
女満別空港
根室中標津空港
たんちょう釧路空港
函館空港
北海道エアシステム
たんちょう釧路空港
函館空港

概要としては、

北海道内各都市への定期便の発着のほか、札幌観光の遊覧飛行、ビジネスジェット、北海道警察・札幌市消防局・北海道防災ヘリの基地として使われています。

北海道と全国や海外を結ぶ新千歳空港より札幌市中心部に近く便利だが、日本海に近いため降雪により使用不能となる日が多いです。

また滑走路長が1,500 mと短く、空港周辺の住民と協定を結んでいるため、道外定期路線、ジェット旅客機の発着は行われていません(プライベートジェットは飛んでおり、道外からも飛来する)。

これらの理由により丘珠空港は新千歳空港を補完する役割にとどまっている他、陸上自衛隊丘珠駐屯地があり、共用飛行場となっています。

滑走路南端のほど近くには、国土交通省札幌航空管制部があり、ICAOが定める福岡FIR管制空域のうち、北海道全域及び北東北の航空路管制を行っています。


陸上自衛隊(丘珠駐屯地)
陸上自衛隊 幕僚機関
陸上幕僚監部
主要部隊
北部方面隊
東北方面隊
東部方面隊
中部方面隊
西部方面隊
中央即応集団
師団等一覧
連隊等一覧
主要機関
陸自幹部学校
陸自幹候学校
陸自研究本部
陸自補給統制本部
その他
陸自の駐屯地一覧
陸自の装備品一覧
陸自の演習場一覧
北部方面航空隊 - (隊長は丘珠駐屯地司令を兼務)
北部方面航空隊本部:LR-2
北部方面ヘリコプター隊:OH-6D・UH-1J/H
北部方面航空隊本部付隊:OH-6D
北部方面管制気象隊
北部方面航空野整備隊
(第7師団)(東千歳)
第7飛行隊:OH-6D・UH-1J/H
(第11師団)(真駒内)
第11飛行隊:OH-6D・UH-1J/H
※駐屯地開放の際に、当駐屯地所属のOH-6Dヘリによるアクロバットチーム「ノーザンレディバード(北のテントウ虫)」が臨時編成され、アクロバット飛行を披露します。


地方自治体
北海道消防防災ヘリ
ベル412EP「はまなす2号」(JA6775)
ベル412SP「すずらん」(JA9686):リース機
北海道警察航空隊
ベル206B「ぎんれい1号」(JA9413)
EC135P1「ぎんれい2号」(JA02HP)
AS365N2「だいせつ1号」(JA6727)
ベル412EP「だいせつ2号・3号」(JA6772,JA01HP)
札幌市消防局航空隊
ベル412SP「さつぽろ」(JA6636)

ヘリコプター関連
北海道航空:北海道新聞、札幌テレビ放送、北海道文化放送、北海道テレビ
オールニッポンヘリコプター:NHK札幌放送局
朝日航洋:北海道放送、北海道防災ヘリ「はまなす2号」の運航を担当
posted by アリスト at 13:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌丘珠空港
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4610731
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック