JTrim & PhotoFiltre 014 / 一番キレイに仕上がる切り抜き&背景の無地化
PhotoFiltre を併用した一番キレイに仕上がる切り抜き&背景の無地化をご紹介しましょう。
特に背景の無地化は、オークションへの出品やWEBサイトで多用しますが、フリーソフトではなかなか面倒な作業ですね。
私もいろいろ試してみましたが、この方法が一番キレイに仕上がり、しかも簡単です。
◆PhotoFiltreの解説ページ
◆PhotoFiltreのダウンロード、インストール&日本語化
<No.1> PhotoFiltreで画像を開いて、表示を300%程度にします。 (ウィンドウの右上「最大化」ボタンでウィンドウを最大化してください。)
<No.2> 「選択ツール」をクリックし、「多角形選択」をクリックします。 「多角形選択」ではなく、「なげなわ選択」も考えられますが、やってみた感じでは「多角形選択」のほうがやりやすいです。 曲線は線分の集合であり、線分は点の集合と考えれば、マウスでなぞる「なげなわ」よりもキレイにできます。 なお、切り抜き画像をどんな色の背景色で使うかは、この段階で決めておきます。
<No.3> それでは始めましょう。こまめに要所・要所でクリックしながら進みます。出来不出来は、この作業次第です。
<No.4> 切り抜き範囲を囲んだら、表示の%を100%に戻しましょう。
<No.5> 「編集」→「切り取り」、「編集」→「新規イメージとして貼り付け」とします。
<No.6> はい!こんなふうに切り取りができました。「切り取り」というか」「切り抜き」だけなら、これで終わりです。 さらに、JTrimを使って、これを「白」の背景に貼ってみましょう。(画像範囲がわかるように、わざと縁取りをしています。)
<No.7> JTrimで開きます。
<No.8> 「編集」→「コピー」とし、JTrimを閉じます。
<No.9> 改めてJTrimを開き、「ファイル」→「新規作成」で、適当な大きさの白いキャンバスを用意します。
<No.10> 「編集」→「合成貼り付け」で、さきほどコピーした画像を合成します。
<No.11> はい!合成されました。
<No.12> マウスで適当な場所へ移動し、「位置決定」をクリックします。
<No.13> これで完成です。背景を無地化した画像になりましたね。(画像範囲がわかるように、わざと縁取りをしています。)
このページのURL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/photofiltre/014.html
■このページは Enjoy JTrim というページにある「Photo Filtre」の一つです。
Enjoy JTrim へ移動するには
ここ をクリックしてください。