電王撮影レポ 3

December 20 [Thu], 2007, 15:22
幼稚園に子供を迎えに行き、6歳の息子と4歳の娘、友達親子2組を連れて再び現場に到着。
15時くらいだったかな。健くんが来ないのは残念だけど、今度は純粋に電王の撮影に集中しよ。
マイクがとっても高性能だそうで、小さい音も拾ってしまうから、子供たちによーくいい聞かせて見学再開。

まず最初に優一くんを探してみる。
辺りには見当たらないし、乗ってたロケバスが一台なくなってる。どうやら優一くんの撮影は終わって帰っちゃったみたい。残念〜っ。

ライナーフォーム(高岩さん)とゼロフォーム(伊藤さん)とレオイマジン(押川さん)のバトルはまだ続いているんだけど、建物と建物の間で撮影してるからあんまりよく見えない〜。
子供たちもちょっと遠くてよくわからないみたいで騒ぎ始めたし、15時ってこともあっておやつタイム♪♪
撮影隊の横でレジャーシートをひき、おやつを広げる子供たち。完全にピクニック状態(笑)

さっきも言ったように、高岩さんたちはスポスポと頭をはずす。さすがに年長さんの子供たちは??な顔。
いや、また敢えて触れずにいたけどね。聞かれるまでは!!

この現場は場所自体もへんぴな所だし、会社の敷地内でね、他に見学してる人は誰もいなかったの。
(午前中は親子連れが一グループ)
そんなこともあって、離れた所で見ていたら、なんと若い女性スタッフさんがゼロフォーム(伊藤さん)を連れてこっちへ来るじゃないの!
「よかったら写真どうぞー♪」
ありがとうございます〜。頼む前に自ら撮りにきてくださるなんてっっ。
息子は肩を組んで撮ってもらい、おまけに母達も撮ってもらい、あたしなんて子供にまじって握手までしてもらっちゃった。
近くで見るとね、体のラインがほんっとかっこいい。ついつい伊藤さんの噂の美尻♪に目がいってしまう。
スタッフの方がイベントのお姉さんのように伊藤さんに「はい、じゃあ手を振って〜」と言うと、伊藤さんはお姉さんをキック。おぉ、ライダーキック!!(違う)
いいなぁ、仲良しだなぁ。

子供たちに「すごいね、よかったね」と言っていると、伊藤さんは向こうに歩きながら、はいっ、頭すぽっっ。
みんな見てます見てます。ガン見です。でも敢えて触れません(笑)

その時スタッフのお姉さんに「あの、佐藤健くんは今日は来ないんですか?」と聞いてみると「今日は健くんお休みですね〜」と。あぁ、やっぱり来ないのね。この期に及んでまだ期待してた私。

向こうの広場ではなんとマシンゼロホーンにまたがるアルタイルフォーム(永徳さん)。
外していた足のすね部分や胸部分をつけてます。
これからバイクの撮影するんだーとそっちを見に行くと、それに気づいた永徳さんがバイクで私達のところに横付けっ。先ほどのお姉さんがまた「写真どーぞー♪」と来てくれて、またも大撮影大会。
スタッフさんが「バイクと一緒に撮れるなんて滅多にないですよー」って。うんうん、すごいことよね。
永徳さんとはさっき会ってなかったから、「永徳さんですよね♪がんばってください」と言うと、軽く頷いて握手をしてくれました。
息子はしきりに「ねぇねぇ、ベルト取って。ベルト取って。」とお願いして永徳さんを困らせてました。

そして離れていってお約束で頭をすぽっ♪
さすがに聞かれました。
息子「なんで中、良太郎じゃないの?」
私「良太郎だったらいいのにねぇ♪」答えになってないから。
というか、うちの子も中が良太郎なら頭すぽって取れてもそこはアリなわけ?ちょっとずれてる・・・。


ライナーフォーム(高岩さん)はまだ建物と建物の間で撮影中。
遠めだったから確かではないけど、「電車斬り!!」のシーンを撮ってるのかなってポーズ。
直線の長いところでカメラと距離をとり、デンカメンソードを持って構えるライナーフォーム。
静止したポーズでまず撮影。少し前に進んでまたポーズして撮影。もう一回くらい前に進んで撮影。
徐々に位置を変えて撮ってる様子。(たぶんだけど)

せっかくだから子供にも撮影を近くで見せたくて、ちょっと近づいてみるも、カメラの位置も向きもすぐ変わるから、ヘタなとこにはいられない感じ。
あ、じゃあスタッフさんがいるところにいれば映らないってことよね。
男の人3人でイスに座って談笑してるそばに行ってみると・・・スタッフさん2人とあとは・・押川さんじゃないの!
私「あの、この辺りで見ていてもいいですか?」
押川さん「あ、はい!どうぞ」
あたしのイタズラ心がむらむらと・・・。だいたいを悟ってしまったしっかり者の女の子にこっそり耳打ち。
私「デネブの人だよ」
女の子「!!(押川さんに)デネブですか!?」
押川さん「んーー?違うよーー?(汗)」
すみません、困ってらっしゃいました。ひどい大人です。
ふと見ると、押川さんが座っているイスの横にピンクのちっちゃいイス・・・「俺、専用!」イスだ!!
ちょっと感動・・・。
私「コレ写メ撮ってもいいですか?」
押川さん「どうぞどうぞ。なんなら座ってください」
なんであたしこの時座んなかったんだろーーー。もったいないことしたなぁ。
この時まわりをよく見ると、そこいらにライダースーツの胸部分やらデンガッシャーのついた電王ベルトやゼロガッシャーやらが転がってる。これって当たり前だけどホンモノなわけよね。
すんごい色々入ったダンボールの横に「デンガッシャー」とか「デンオウベルト」とか走り書きしてあってそこに無造作に置いてあるわけよ。おもちゃのような扱いで。いや、これホンモノですよね?

そしてその撮影で高岩さんも終わりだったようで、スタッフさんに頭をつけてもらって(こっちから丸見えね)子供たちのところに来てくれました。その手にはデンカメンソード。
そして握手&撮影会。うちの子たちは最後に撮ったんだけど、息子はデンカメンソードに興味津々。そしたらデンカメンソードを息子の手に持たせてくれて、それを後ろから抱きかかえるように写真を撮ってくれたの!!なんて心使い。てか息子羨ましい!!代わってくれ!!

でも帰る時、車で子供と「デンカメンソード持たせてもらえてよかったね」と話をしていたら、息子はひとことポソっと
「うん!でも・・・・・・プラ?」
大爆笑!!うん、確かにね、確かに裏はね、白かったね!

それからホントにホントの最後の撮影。
その敷地は私有地なのに、普通の道路のような長〜い道があって、時間も17時過ぎくらいでいい感じの夕暮れ。
そしたら何を撮るってやっぱり夕日に向かって(夕日をバックに?)走るマシンゼロホーンでしょ。
それがね、ゼロフォームじゃなくてアルタイルフォーム(永徳さん)が乗ってるのよ。
その時は単純に?だったけど、今思い出すとなんか胸が痛い〜。桜井さんなんだよね。
スタンバイできたころには高岩さんもライダースーツを脱いで私服になって撮影を見守ってる。
私たちもカメラ&監督さんの真横で見ることができて、息を呑んで見守る。
長〜い道を真っ直ぐに真っ直ぐに夕日に向かって走るゼロホーン。かっこいい・・・。かっこよすぎる。
緊張感溢れるシーン!!と、そこに何やら軽快なメロディが・・・ん!?
・・・なんと我が息子がカメラの数メートル横で口笛吹いてるじゃないの!!
お前はアホかぁぁ。かあちゃんびっくりだよ。頭こづいてやめさせたけど、今でもアレが入ってないか不安・・。

そして端まで行くと今度は夕日をバックにこちらに向かってまた一直線。
それを2回繰り返してホントに撮影終了!!
時間は17時半くらいでした。

あぁ、終わっちゃった。
あたしの手には朝からずっと持ってる健くんへの手紙とプレゼントとケーキ。
ケーキは前の日の真夜中、ダンナに呆れられながらも一生懸命焼いたもの。
渡せなかったなぁ。スタッフさんに頼んだら預かってくれたりするかしら。いや絶対ムリだよね。
友達が「ムリかどうか頼んでみなよ!」って。
スタッフさんを見回すと、劇場版で常にキャストさんたちの側にいた男の人が。
(「良太郎役の佐藤健くんでーす」とか言ってた人ね。)
あの人だったら健くんに会うかな。でも無線片手にすっごい忙しそう。

3ライダーさんたちを連れてきてくれたお姉さんに頼んでみようか。
私「あの、健くんにプレゼントを持ってきたんですけど渡してもらうことってできたりしますか?」
お姉さん「あ、健くんに!じゃあ、私じゃアレなんで・・。ちょっと待っててもらえますか?」
(たぶんこのお姉さんはJAEサイドの人だったんだろうな)
え!え!渡してもらえるかもしれないの?
ちょっと待ってると、お姉さんがひとりの若い女性スタッフさんを連れて戻ってきました。
お姉さん「預かってくれるそうです!」
私「えぇ、ホントですか?ありがとうございます!!」
女性スタッフさん「(すっごいニコニコしてくれて)はい、お預かりします♪」
私「あの!あの!生ものなんですけど、コレはムリですよね?」(生ものって!)
女性スタッフさん「大丈夫ですよ!必ずお渡ししますね!」
私「ありがとうございます!!」
女性スタッフさん「本人もきっと喜んでくれると思います♪」
私「・・・・・!!(もう言葉にならない)」
涙が出ました。完全に諦めてたから嬉しくって嬉しくって泣きました。(今も泣きそう)
健くんの体調とか色々聞きたいことは沢山あったはずなのに、この時は真っ白で何にも言葉が出てきませんでした。ヘタレでごめんなさいっ。

そして、撮影隊一行はあっという間に片付けを済ませていきます。
次々とマイクロバスに行くたくさんのスタッフさんたちそれぞれに「ありがとうございました!」とお礼を言うと、みんなニコニコとおじぎをしてくれる。
あの女性スタッフさんも帰っていきます。あなたのことは絶対忘れませんっっ。ありがとうございます!!

最初に2台マイクロバスが出発して、子供たちみんなが手を振ると、中の高岩さんたちやスタッフさんたちがみんなで手を振り返してくれる。なんてあったかい人たちなんだろう。
その後、機材をつんだおっきいトラックが2台出て行き、撮影隊一行は帰っていきました。

その次の日、「スペシャルトークショー イマジン大集合!」を見たうちの息子と娘は完全に何かを悟ったらしく、「中の人」とか「声の人」とか話をするようになりました。
娘4歳「次郎さんって誰?」
・・・この2日間で、ふたりとも大人の階段を一歩登ったのでした♪

自分でもびっくりするくらい長くなってしまいました。すみません!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!


どんぐりさん本当にお疲れ様でした
貴重な電王の撮影レポにどきどきわくわく♪♪

電王スタッフさんのあたたかさに私たちまで触れる事が出来たような
そんなとても素敵なレポを本当にありがとう

どんぐりさん
電王スタッフさん
あたたかい気持ちをありがとね☆★
  • URL:http://yaplog.jp/0321-cube/archive/242
Trackback
Trackback URL
Comment
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク プレビューON/OFF
クッキーに保存
yukiちゃん、ありがとうっ!!
そして、どんぐりさん・・ほんまにすごいレポです!!
感動しちゃった〜〜〜〜!(T_T) ほんまに
ほんまに、撮影現場なんだーーー!!
すごいよ〜〜〜。すごい!!!
やいやいの息子カケル4歳も、スペシャルトークショーDVD
観て、『デネブおおつかさんやー!』とか
『ぜんぶのフォームのたかいわさんやー。』とか言ってますけど・・。
全部のフォームって・・・(^^;)
ほんまに、読ませて頂いて嬉しいです!
yukiちゃんも、ほんまに、ありがとう!
ファイナル大阪、盛り上げるでーー!
(なーんて・・あたしは何も、出来ないけどねっ・・)
どんぐりさん、yukiちゃん!ありがとう!!!
December 23 [Sun], 2007, 3:01
☆健クンののどぼとけ☆
電王撮影レポ、興奮と感動に包まれながら一気に読ませていただきました!
yukiさん、どんぐりさん、本当にありがとうございました☆
どんぐりさんとはファンミのオフ会でお会いしていましたが、お写真を撮らせて頂いただけでゆっくりお話できず、あの時この撮影時のお写真を持って来ていただいていたとは・・・ぜひ拝見したかったです!

どんぐりさんのレポは本当にテンポや言葉づかいが素晴らしく面白くて、ひとつひとつの光景が目に浮かぶようでした。
そして・・・あまりに強烈にこの感動が脳裏に焼きついてしまったためか、読ませていただいたその晩に、電王クルーが私の昔の職場で撮影する・・・という何とも不思議な夢を見ました(笑)。

主役の健くんはなぜか右手にピンク色のアイロンを持っていて(笑)・・・デンカメンソードがアイロンになっているところが、夢らしいですよね

くだらない話はこれくらいにして・・・(笑)、何より電王スタッフさんの優しさと温かさに感激しました☆
どんぐりさんのマニアっぷりにも拍手!!

長くなってすみません。まずは、お礼まで☆
December 23 [Sun], 2007, 1:34
コニ☆ママ♪
yukiさん どんぐりさんこんばんは(^o^)/電王撮影レポ☆読ませて頂きました(≧▽≦)どんぐりさんにはその時の貴重なお写真はファンミのオフ会で見せて頂きました\(◎o◎)/あの写真にこんな素敵なレポまで読めて、私は幸せです〜〜(ToT)
レポを書いて下さったどんぐりさん、本当にありがとうございましたm(_ _)mそして貴重な体験おめでとう(^o^)/
そしてこのレポをアップして下さったyukiさんにも本当に感謝!感謝!ですm(_ _)mありがとうございます☆
December 22 [Sat], 2007, 17:21
彩里
yukiさん、どんぐりさん、お疲れさまでした。
撮影って本当に時間をかけてされてるんですね!
いろいろわかってほんと感動しました。
どんぐりさんもこれだけ細かく覚えているなんて、凄すぎ!!

健くんには会えなかったけど、優一くんには会ったんだ〜。
それだけでも羨ましい〜。

それにしても優一くんのネタばれドキドキしながら読んだよ。
こんな体験めったに出来ないから凄い貴重だよね。
私なんて随分長く生きてるけど(笑)遭遇したことないからね。

でもスタッフさんたちも皆さん優しい方たちばかりで、良かったね。
健くんも幸せな一年だったんだね。
もうすぐ年明けたら本当にファイナルがやってくるんだね。
胸が痛くなるくらい切ないけど、最後は笑顔で迎えたいな。
December 21 [Fri], 2007, 22:35
hacchi
yukiちゃん!どんぐりさん!
素敵なレポありがとうございます!
すごーいレアですね、こんなレポ♪
頭だけでてるなんて(笑)一番みたいショットかも。
その場に居合わせたかった〜

December 21 [Fri], 2007, 20:26
りょうたろうのママ
こんにちは〜♪
yukiさん!どんぐりさん!本当にお疲れ様でした〜♪
もう、すごく、本当に、その場のシーンを再現して下さったレポでした〜♪本当に、興奮と子供達の成長(?)(笑)が分かってとっても、興奮してもう何を書いたらこの興奮が伝わるのか!?って感じです☆

でも、お子さん達も、何とか撮影のウラ情報を何とか子供なりに受け止めたみたいで良かったですね☆

「中の人」「声の人」には爆笑させて貰いました(笑)

本当に、こんだけのレポを書かれるのは大変だったと思います。
そして、これだけのレポをUPして下さったYukiさんありがとう。

どんぐりさん♪ホントにありがとうございました☆
December 21 [Fri], 2007, 11:50
ピッピ
yukiちゃん どんぐりさん おはようございますです♪

素敵なレポありがとうございま〜〜〜す!!!
鼻血でそうになりながら読ませていただきました
しかも超タイムリーな!!!!!すごいミラクルでございます!!!
あたしゃ〜〜生きてて良かったです

健クンそりゃ〜成長しますわね。こんな素敵な方々に囲まれてたら。。。。感謝感激でございます。

頭スポスポッ♪に笑っちゃいますね。でも、本物ですよ〜〜〜!!!!
我が息子は小2ですけど、忍者レッドサスケの大ファンでしたの(リアルタイムではないですが、)で、大体中の人とか分かってるので、ライダーの人と一緒だと知ってるんですよあ〜〜いつか高岩さんに逢わせてやりたい(笑)私も
うまく言えないんですけど、子供にどうやったら夢あるようにサンタさんをばらしたらいいのか悩んでたんですけど(上の子は高学年なのに、頑固に信じてるのです)いいヒントをもらえた感じ

長々とすいません。いくら書いても書ききれませんが、
どんぐりさん yukiちゃん 本当にありがとうございました
December 21 [Fri], 2007, 8:55
めみ
yukiさ〜ん!!どんぐりさんのレポありがとね〜〜!!

どんぐりさんはじめまして!
臨場感あふれる貴重なレポすばらしいです〜!!
電王ファンには涙ものです〜!!
こんな体験できた、どんぐりさんうらやましい〜!!
ライナーフォームが頭をすぽって!!ああああああすごい〜!!。

スーツアクターさん、スタッフのみなさん、なんてあたたかい人たち
なんでしょう。こんな素敵な方たちが電王を作ってると思ったら、
うれしくてうれしくて、うるうるしてしまいました。
健くんには、会えなかったけど、プレゼント渡してもらえて
よかったですね〜(感涙)
スタッフの方たちも、どんぐりさんの熱い想いが伝わってきて、
うれしかったんじゃないかなと思います。

こんなあたたかい現場で健くんお仕事してるんですね。
もうすぐお別れなんて、それはさみしくなりますよね

ああ本当にいい話聞いちゃいました〜。
どんぐりさんありがとうございました!!
December 21 [Fri], 2007, 0:48
みやび
yukiさん、こんばんは☆

キイロ♪なんですね!キイロでワンピ!いいじゃないですか〜♪
三十路前でワンピ、全然OKですよ〜♪ まだ20代なんて若いやないですか〜!! 
すみません、私は今だにワンピ着る時もあります(汗) 髪は黒ですが…(あっ!ちょっと色素が抜け始めたとこも…笑)
ってくらい、yukiさんとは年齢が…いや、気持ちは18歳ですからyukiさんの1コ上ですね!(爆)
とにかく、シーモール盛り上げてきて下さいね!
レポお待ちしています。


どんぐりさん、こんばんは★

電王撮影レポ2,3 一気に読んじゃいました!
すごすぎ〜!! ”#$%&’+*?○▼◆★何てコメントしたらいいやら… ほんと貴重な体験ですね! どんぐりさんのレポ読んでたら、まるで私もその場にいたみたいに情景が浮かびましたー!
そして、興奮していた割にその落ち着きよう、ピクニック気分って、なんて用意のいいこと(笑)
デンカメンソードとか変身ベルトとかー、高岩さん、伊藤さん、永徳さんとか優一くんもみんな生!やもんねぇ(当たりまえ)
その上、た、た、健くんにプレゼントまで、しかも手作り、生もの〜!(叫)
あかん、胸が苦しくなってきた〜!
詳細な素敵なレポありがとうございました♪

まさみとみやび、あ、息子のまさきも電王と健くん大好きなんです♪
これからもよろしくお願いしますね☆
 
yukiさん、長々とおじゃましました(ペコ)
December 20 [Thu], 2007, 23:30
実穂
キイロくなったyukiさん、おひさです♪
やっぱり、娘も水ぼうそう移っちゃって酷くて大変だった〜。今日から、やっと学校行けるようになりました♪って、もう冬休みね…。
それにしても、素敵な人達が電王を作り上げてるんだね〜♪ほんとに、心があったかくなった☆

と、ここで失礼して…

どんぐりさんへ☆
レポ読ませて頂きました♪
ファンミのオフ会でご一緒させて頂いて、お写真見せて頂けて嬉しかったです♪覚えてらっしゃるかな?
顔出しの写真を見て、うちのチビ達は「これは偽物だっ!」って言ってました(笑)
でもその後、渋谷イベのDVDで声優さん等を見て、お姉ちゃんは何となく納得、弟は「ものまね、うまいね〜」と感心してました(笑)
わざわざ説明する事もないし夢を壊さないように、そっとしておきます♪

yukiさん、どんぐりさん☆
ほんとに素敵なレポありがとうございました!
私も、何だかシアワセな気持ちになれました♪

December 20 [Thu], 2007, 21:58
けいこ
来たよ来たよ、どんぐりの必殺技パート3♪
優一くん帰っちゃったのか〜。お疲れさま〜〜☆(あっさり)
ちょ、レアな現場でピクニックすか?! さっすがぁ!!!(なにが?)
なにこのJEスタッフと思わしき麗しのお姉さま!!! 素敵ですっ!!! いつもヒーローショーで司会進行でもなさってんのかしら。慣れてらっしゃるわよね♪
おまけに本物のライダーキック(違う)まで見られて、もう死んでもいいよね!!!(んな訳ない)
首をスポスポな場面は子供の気持ちを思いやってスルーするくせに、押川さん情報はガマン出来なかったのね(爆)
私もCCレモンホールでのイベントの時、一緒に観てた子供に『ほら、モモタロスの中身だよ』『ほら、デネブの声だよ』なんて、逐一耳打ちしてたから同類だねっ(笑)
えぇっ!!! 『俺、専用』椅子の写メ!!! うーん、バタンキュー・・・。紫激気が強すぎて耐えられないよ(番組違う) でも、はい、提出!!!
デンカメンソードの裏って白、、、(自重) チェックチェック。
子供たちの前でも平気でスポスポする現場。健くんも子供の質問に『高岩さんがいないと変身出来ない』なんて答えちゃうはずよね(笑) そんな現場なんだ〜〜〜〜♪(なんか嬉しい)
夕日をバックにゼロホーン。。。か、カッコよすぎ。。。
ゼロホーンとの写真、、、はい、提出、、、(だんだんチカラが入らなくなってきた)
プレゼントもしっかり渡せて(これ重要!)、最後まで熱く手振ってもらって、、、わ〜ん(泣)どんぐりさん、良かったねぇ(涙)
『次郎さんて、誰?』私が息子に言った答えは『マジシャインとキンタロスの中身だよ』でした(爆)
私の感想もすんげー長くなっちまったよーぅ(汗)ご、ごめん!
しかしどんだけ優れたSDカード、脳に埋め込んでんですか! その記憶力、脱毛だよっ。
どんぐりさん、すんごいすんごいアリガトねっ!!!
yukiちゃんも、すんごいすんごいアリガトねっ!!!
December 20 [Thu], 2007, 21:43
美枝
yukiさん、こんばんは!
コメント、どんぐりさん宛にさせていただきます(^_^)v
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

どんぐりさん、こんばんは!
レポ作成お疲れ様でしたー!!

ほんとに撮影の詳細が目に浮かぶようなレポで楽しかったです☆
雑誌に書かれているレポなんかより、100倍くらい伝わってきました〜(^_-)-☆
特撮雑誌などで垣間見られる撮影の様子…あの中にとっぷり浸かった一日だったんですね〜!
(レジャーシート広げておやつタイムになるところ、とっても微笑ましかったです♪長丁場なかんじが伝わってきた〜)

電王をホントに愛してる人が、こういうレアな機会にぶち当たることができたということに感動〜(>_<)
電王スタッフの気持ちよい対応ぶりに感動〜(>_<)
そして、健くんへのプレゼントがキチンと渡ったことが確認できたことに感動〜(>_<)

どんぐりさんのおかげで、さらに電王が好きになりました。
どうもありがとうございました☆
December 20 [Thu], 2007, 21:40
koto
yukiさん、こんにちは。
またまた、思わずコメしちゃいます(←って、しつこい?笑)
貴重なスペースありがとうございます。
感謝です!

どんぐりさん、こんにちは。
お忙しい中のレポありがとうございます。
本当に貴重なお話を聞けて、うれしいです♪
でも、とても寒かった様子。風邪ひきませんでしたか?

本当に出演者やスタッフのみなさまの優しさがあふれてますね。
大変な撮影の中でも、プロの余裕が感じられます。
ホントのプロ集団ですね。かっこいい!
そんな現場を見ることが出来て、うらやましいです☆

でも・・・、頭、スポッ! は、子供たちには衝撃的かも!(笑)

どんぐりさん!
yukiさんに負けず劣らずの文才ですよ〜。
ウキウキ、ワクワク、ドキドキ、のレポありがとうございました。
December 20 [Thu], 2007, 21:03
めぃ
yukiさん★どんぐりさん★こんばんゎ--♪


どんぐりさん☆
お返事ありがとうございますッ(≧∨≦)♪
え---!!?(゚◇゚)まぢですかっ☆
どんぐりさんの娘さん★も「めいちゃン」♪なんですね(゚∀゚)☆
なんかすごぃです(≧艸≦)
運命を感じますね☆笑

レポ♪お疲れ様でした★☆
めっちゃリアルですよ---(>д<)☆
撮影は思ってたよりもすご---く大変なんですね。
すごいドキドキわくわく♪しながら読ませてもらいました☆
桜井さんは優一クンが!?(゚◇゚)
それはすごい情報ですよ!
次回の放送で明らかになりますよね☆
うゎ---(≧д≦)ますます次回が気になります!

でも出演者やスタッフの方々☆
ホンマ優しい方ばかりやったんですね♪
じ〜んとしました(´∨`)●◎
首だけ素顔の皆さんでもステキです☆

どんぐりさん☆感動と興奮☆めっちゃいただきました(´▽`)☆
本当にレポ★ありがとうございました♪


yukiさん☆
どんぐりさん★のレポ♪ステキでしたよね(≧∨≦)
アップありがとうございました☆

シーモール♪キイロでワンピースですね☆
了解デス(≧▽≦)ヾ笑
こちらこそよろしくおねがいします★☆

December 20 [Thu], 2007, 20:30
ひ―ママ
どんぐりさんへ☆


初めまして♪yukiさんのブログにちょこちょこお邪魔させていただいてるひーママと申します。


撮影レポ、詳しくアップしてくださってありがとうございます☆地方に住んでる私には絶対ありえないシチュエーションなのですごく興奮しながら一気に読みました☆

撮影スタッフさんはじめスーツアクターさん…電王に携わる方々がほんとに優しい方たちばかりですごく感動しました☆どんぐりさん、ヘタレなんかではないですよ〜!そしてプレゼント渡していただけたようでなによりです(>_<)ほんとによかったですね☆


お子さまたちが大人の階段を昇ってしまったことはおいといて(笑)感動のおすそわけ、ほんとにありがとうございました♪


yukiさんへ☆

どんぐりさんのレポアップしてくれてありがとう。次は一緒に下関を盛り上げようね!
December 20 [Thu], 2007, 19:20
どんぐりさ〜〜ん!ありがとう!
一気に読んじゃった!
すごいねー。1カット、1カット撮影してるんだ!大変なんだね。
頭、すぽっは、笑えた!
お子様達、ショックかもね(笑)

写真撮ってくれたり、プレゼント受け取って、渡してくれたり・・・
優しいね〜
この前の手紙くれたっていうのを、ウチのダンナに話したら、
もてなしの心を持った、すっげー人たちだな〜って感心してた。

健くんが来なかったのは、残念だったね〜
でも、侑斗・・・優一くん、そんな事になるんだ、来週 (((;゚Д゚)))
楽しみだな〜〜

yukiさんも、ありがとうございましたー!
December 20 [Thu], 2007, 19:06
プロフィール
名前:yuki
性別:女性
誕生日:1978年1月30日
血液型:AB型
29歳3児の母
「どうにかなるさ〜」
をモットーに
毎日おもしろおかしく過ごしてます^^
2007年12月
« 前の月    |    次の月 »
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新記事
最新コメント
やいやい
電王撮影レポ 3 (2007年12月23日)
やいやい
電王撮影レポ 2 (2007年12月23日)
☆健クンののどぼとけ☆
電王撮影レポ 3 (2007年12月23日)
コニ☆ママ♪
電王撮影レポ 3 (2007年12月22日)
浜ちゃん
偶然と言う名の必然 (2007年12月22日)
彩里
電王撮影レポ 3 (2007年12月21日)
hacchi
電王撮影レポ 3 (2007年12月21日)
りょうたろうのママ
電王撮影レポ 3 (2007年12月21日)
どんぐり
電王撮影レポ 2 (2007年12月21日)
最新トラックバック
ファン思い (2007年12月12日)
イベントへの想い (2007年11月28日)
親の車でカーセク口ス (2007年11月10日)
私のおなにー (2007年10月20日)
mypop読者ボタン
記事の更新をヤプースくんがあなたのデスクトップへお知らせ♪ » 詳細
ブログ読者になる
ヤプースくんの占いヤプンプイプイ!
 
Yapme!一覧

yapme!になる