livetune

livetuneの(一応)公式HPです。 ノリと勢いで生きてます。 よろしくどうぞ。

2007.12.20(Thu)

例の件について。

とりあえず、とりあえずです。

混乱しきってるので、スレでは無く、ブログにて声明を出させてもらいます。

僕がなんかD社から被害くらったみたいな感じになってますけど、現状そんなことはありません。
別に無断で配信されたわけでも無いですし、勝手にどこかに登録されたわけでもないです。
他の作者さんについてはどうか知りませんが、少なくとも僕は現状問題はありません。


ちょっと熱入り過ぎな方が暴走してる面もあるのでここらで状況を書いておきます。

僕としては現状把握がまだできてないので、
とりあえず書面にて色々確認したいとの旨をD社に送っただけです。

なんかvsDの筆頭格みたいな扱われ方をしてますけど、それはちょっと違います。
どこにも敵意は向けてませんし、事実を伝えているのみです。
ただ、とにかく僕が一番重要視しているのは、特定の場所関係なく、どこでも自由に二次創作ができれば、ということです。やっぱ嫌じゃないですか、ビクビクしながらモノ作るの。
まぁグレーゾーンの面白さってのはありますけど(笑。
とりあえずそれが確約されるということを書類などしっかりした形で確認できればJへの報告だろうがなんだろうが受けます。

某動画のコメント等でデPさんが言ってた「とりあえず著作権とかもういいから楽しもうぜ」というスタンスは賛成には賛成なんですが、例えば二次創作してくれる人がいるとして、やっぱりはっきり白と分かっているものを作ったほうが気持ちいいじゃないですか。
そのために尽力することがネガティブなことなのかな、と思います。
別にこっちにかまけて音楽やってないわけじゃないですし。今日明日には新曲あげる予定です。

僕の発言かがきっかけだった部分もありますし、お騒がせして申し訳ないです。
とりあえずこんなことばっかやっててもしょうがないので全力で曲作ります。
  1. 2007/12/20(木) 19:07:25|
  2. kz|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:15
<<着うたの配信停止について。 | ホーム | 曲作り、曲作り、曲作り。>>

コメント

この手の騒動でいつも思うこと。

お疲れ様です。
音楽だけでなく何かを作りそれを発表する者は、多かれ少なかれ
「評価」されたいものだと思うんですね。
そして多くの人に見てもらいたい、聴いてもらいたいと思うのはごく自然なことだと。
その評価の一つの形として何某かのお金が貰えるのならそれはありがたいことだし、
そしてそれを糧として生活したい、つまりプロになりたいと思うこともごく自然なことだと思うんですよ。
そう言った「権利」を受ける一つの形としてJASRACへの登録と言う手段は存在する訳だし、
そう言ったいわゆる「プロ志向」の人を否定してしまっては、折角の発表の場としてのニコニコ動画もつまらないモノになってしまうんじゃないかと。
メジャー志向もとにかく楽しみたい人も、同じ土俵でごった煮のように楽しめる場で合って欲しいものだと個人的には思うのです。
しかしネットの世界と言うのは、freeであることを前提として発展してきた世界なので、
その中から生まれたものに対して権利を主張することにアレルギー反応を示す人も多いのが現実なので、
そういう方向で暴走してしまう、又はそういう方向にもって行きたがる人がいるんですよね。
D社の今回のやり方を肯定するものではありませんが、そう言う可能性みたいなものまで潰してしまうのは違うんじゃないかなあ。
と思った次第です。
長文スミマセン。
  1. 2007/12/20(木) 20:18:26 |
  2. URL |
  3. tane #-
  4. [編集]

>taneさん
ええと、登録に関してはそうだと思うんです。
別にJASRACに登録することに対して否定的なことは言っていませんよ。
やっぱり作ったものが評価されてお金をもらえるのは嬉しいことです。
ただ、僕のスタンスとしては、健康的に二次創作作ってくれたほうがいいや、
ってことなんですよ。
そりゃ僕だってお金が貰えるなら貰いたいですよ。
ただ、もとからそういうこと考えてあげた動画でもないので、お金よりも二次創作で盛り上がってほしいなぁ、という思いがあるのです。
でも、メジャーに行きたがっている人を拘束する権利も僕らには無いので、それに対してどうこう言うことは無いとも思ってますよ、もちろん。
あくまでこのエントリは僕の個人的な意見ですので。

それから、僕はD社を肯定も否定もしていません。なぜなら書面での確認などをとったわけでもなく、全ては憶測の域を出ないからです。
ずるいポジションかもしれませんが、これが現段階でのギリギリの位置かなぁ、と。
  1. 2007/12/20(木) 20:40:44 |
  2. URL |
  3. kz #-
  4. [編集]

あ、別にkzさんのエントリーに対する否定的な意見のつもりは全くありませんよ。
この手の騒動全体に対しての、個人的な感想ですから。
僕の考えは
>メジャー志向もとにかく楽しみたい人も、同じ土俵でごった煮のように楽しめる場であって欲しいものだと個人的には思うのです。
ですから。
  1. 2007/12/20(木) 21:00:45 |
  2. URL |
  3. tane #-
  4. [編集]

秘密のコメント

ブログ管理人への秘密コメントです
  1. 2007/12/20(木) 21:25:34 |
  2. |
  3. #
  4. [編集]

秘密のコメント

ブログ管理人への秘密コメントです
  1. 2007/12/20(木) 22:58:13 |
  2. |
  3. #
  4. [編集]

自重している場合じゃない\(^o^)/

って、えええ!!@@
ってか、現状の問題もよくわからないです\(^o^)/

う〜〜んと、僕のやってる仕事も著作権とは無関係ではないので、少し思ったことでも。

・・・
ってか僕らの業界だとクォーテーションと参照指示で大半が解決する問題でした・・・Orz
音楽だと難しそうですね^^;(ってか、総じて芸術関係はシビアそうですね\(^o^)/ 不謹慎で申し訳ないですww)
そういえばこんな話を思い出しましたw
今回のOECDを結果をめぐって、今、文科省が「読解力あげよう〜読解力あげよう〜」と呪詛のごとくトップダウン式に命令を下しているみたいですが、そのOECDでこんな設問があったみたいです。


「ここが100年前と同じ美しさであるか?」


これは読解力とは関係なく、むしろ科学的応用力に関係する問題でしょうが、むろん答えはノー。なぜかというには、「美しさ」は趣味的な判断であって、設問自体がナンセンスだから。
で、前によく散見されたコメで、「低音が云々、音割れが生じている云々、そしてこれらのために美しさが損なわれている」といった類のコメがありましたが、実はその発言、単なるアピールでしかないんですよね^^;
音割れという事態と美・醜の判断には論理的な因果関係なんて存在しないと思います\(^o^)/
簡単にいってしまえば、ゴキブリの黒さや俊敏さに生理的な嫌悪感を抱く人は、同じことを理由にゴキブリが好きな人に、自身の嫌悪感を論証的に説得できないのと同じだと思います。表現主義の流れをくむ未来派の音楽なんて、音割れなんてちゃちなものじゃありませんよ。でも、そこに中毒性があるんです・・・Orz

で、何がいいたいのかといえば、音楽ってそれだけ著作権上の問題を絡める難しさがありそうですよね^^;
友達から「この音楽って、あれに似てない?」と聞かれて、たしかに「似てるっちゃ〜似てるけれども・・・」みたいな感想を抱いたのは僕だけじゃないはず・・・だと思いますw
総じて人によって、意見が分かれそうな問題だし、意見が分かれた際に同意へとどうやってたどり着くのかという問題に関して、もはや\(^o^)/オワタくさいんですよね^^;

でも、「美しさ」は趣味判断では断じてない。オイラはその対象が論理的に下されていることを体系的に考察を進捗させているんだ!という気概のある人がいたら、それはそれで楽しそうなのですが(近づきたくはないですが、傍観者として静観していきたい事態ですねw)。


で、ところで今回の問題は何なのでしょうか?wwwwwwww
それよりも今回の文章は、誤字脱字がないのか、そっちの方が心配です^^;

冗長駄文、失礼しました⊂二二( ^ω^)二二二⊃
  1. 2007/12/20(木) 23:19:58 |
  2. URL |
  3. バン=ホテン #-
  4. [編集]

>taneさん
あら、すいません。ちょっと読み間違っちゃいましたか。
適当に自由にやれれば一番いいんですけどね。
生活かけてるんなら別の場所もあるんですし。
もとの空気にもどらないかなぁ。ミク周り。

>秘密の方(2007/12/20(木) 21:25:34)
というかフラ板の方でしたか。あの騒動は最悪でしたね。
今回は誰が悪いのかはっきりしそうですし、あの悪夢の再来は避けられるかな、と甘い考えをしてます。
なんとかなったらいいなぁ…。

>秘密の方(2007/12/20(木) 22:58:13)
概ね同意です。
作者としてはそれで面白いものが作れるからいいんですけど、
P2Pの悪影響ですかね。無料=当たり前っての。
消費する側としてその態度ってまずいんですよね、さすがに。
いいもん作ったやつには還元しようぜ、って風潮ができないと
使われるだけ使われてポイになるんですよねー、モノ作りって。
なんとか広がってくれないかなぁとは思います。
  1. 2007/12/20(木) 23:25:21 |
  2. URL |
  3. kz #-
  4. [編集]

秘密のコメント

ブログ管理人への秘密コメントです
  1. 2007/12/21(金) 01:27:36 |
  2. |
  3. #
  4. [編集]

いろいろありますがとりあえずストロボ10万オメ!
  1. 2007/12/21(金) 02:28:28 |
  2. URL |
  3. sadal #xS1qWAgc
  4. [編集]

kzさんの意見に激しく賛成ですw
(ちょっと気になるのは、ちゃんとお金がkzさんのところに入るような契約をしてくださいね。どこかに搾取されちゃうのはつまらないのでw)
で、激しく新曲を期待しているわけだがwww
これからもずっとkzファンです!

※追伸※
アマゾンでCD売ってくれれば、ニコニコ市場から買いますよーw
結構簡単にアマゾンから売れるらしいですよ。
  1. 2007/12/21(金) 06:01:29 |
  2. URL |
  3. kzファンです #-
  4. [編集]

って、また連投、失礼^^;
今朝、関連しそうなニュース調べてたらやっとわかりました^^;

なんというマジスレの暴発
後生ですから、スルーでお願いします;;






       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)     そそそうだ!死のう!
     ノヽノヽ
       くく
  1. 2007/12/21(金) 07:55:32 |
  2. URL |
  3. バン=ホテン #-
  4. [編集]

色々とお疲れ様です。
コミケにCDを買いに行く気でいますが
着うたはやめときますわw

大人の世界っていやですねぇ・・
  1. 2007/12/21(金) 11:34:10 |
  2. URL |
  3. #mQop/nM.
  4. [編集]

例の件について

お初です
色々思ったことはあるわけですが
どの作者様もそれぞれ考えてくれてるようだし
著作権に詳しくもない自分が言う事なんてなにもないかなと
それなら書かなくていいんじゃねと思ったけどせっかくだから書く。。
まあ今まで通り、いちミクオリジナルファンをやっていこうという結論です

なんか、今回の件で作業遅れてるとどこかに書いてありましたが
もしCDに新曲間に合わなかったら「うp主が全力でpackaged(リラホルン)歌ってみた」を同梱するとk(ry
  1. 2007/12/21(金) 20:11:04 |
  2. URL |
  3. kcet #koyiV4DQ
  4. [編集]

秘密のコメント

ブログ管理人への秘密コメントです
  1. 2007/12/21(金) 23:58:59 |
  2. |
  3. #
  4. [編集]

ご存知とは思いますがzoom(http://circle.zoome.jp/tdki/media_list)という動画共有SNSサービスがあり、ここはクリプトン公認のようです。人が集まるかは別問題として完璧に合法を目指すならこういう場所もあるようです。

ただ、それはkzさん達が判断する事ですので、取り敢えずどこか作品を上げる場所を移転するとかになっても我々はついていきますので。
  1. 2007/12/22(土) 15:38:35 |
  2. URL |
  3. コミュ管理人 #-
  4. [編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://livetune.6.dtiblog.com/tb.php/13-25661bf4

プロフィール

kz : kajyuki

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

DTIブログ
ブログでアフィリエイト


人気ブログ

このブログを通報