記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

医師不足解消へ 医学生、研修医に奨学金 明石市

 産科研修医には月額五十万円-。医師不足解消のため、明石市は二十一日、将来、同市立市民病院で勤務する意思がある医学部大学生や研修医を対象に、月額五十万-十五万円の奨学金を貸し付ける制度を導入すると発表した。市民病院で勤務すれば、返済を免除する。大学生だけでなく、研修医にも奨学金を出すのは県内市町で初めて。

 同市立市民病院は産科医が確保できず、来年六月以降、出産の受け入れ休止を決めたばかり。このため、産科の専門研修医に限り、奨学金は月額五十万円を打ち出した。北口寛人市長は「安定的な医師確保が難しい中での緊急措置。何とか応募してほしい」としている。

 対象は、大学一-四年生(月額十五万円)▽同五-六年生、大学院生、臨床研修医(同二十万円)▽専門研修医(産科医同五十万円、産科医以外同二十万円)。無利子貸与で、専門研修終了後の市民病院勤務が条件。さらに、奨学金の貸与期間と同じだけ勤務すれば、返済は不要となる。

 県内では、県、三木市、公立豊岡病院が同様の奨学金制度を設けるが、いずれも大学生が対象で、貸与月額は十二万五千円-十七万五千円。

 明石市は今後、定員や必要な予算額を確定させ、来年四月からの制度運用を目指す。

 研修医の確保では、県は昨年度から、後期研修医(専攻医)を県職員として採用し、地域の医療機関に派遣する事業を始めている。(永田憲亮)

(12/22 09:46)

神戸洋菓子職人Live! VISSEL高校野球 秋季地区大会編集局から 読者から地才地創みんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞  |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報  |  中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞  |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞  |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信