記事入力 : 2005/08/24 16:49:07
夏が旬のアユ 天然物が食べられる希少価値の店
しかしアユ釣りを楽しむ人々は「アユ料理なら蟾津江」と口を揃える。昔からアユを焼き魚、天ぷら、ご飯(写真)、鍋など幅広く料理してきたのが蟾津江流域だという。
どの地域に行っても天然のアユを味わうのは難しい。刺身店で出されるアユはほとんどが養殖。養殖物も天然物も蛋白でひきしまった身の味わいはそう変わらないが、養殖のアユは天然のものとは違い、コケを食べず飼料で育てられるため、アユ特有の香りがほとんどない。天然のアユは養殖のものより口先が尖っており、全体的にスマートな印象だが、区別は難しい。
蟾津江下流の河東(ハドン)郡にある「ヘソン食堂」はアユ釣りの専門家たちの釣った本物の天然アユを料理してくれる。様々なアユ料理が味わえる魅力ある店だ。養殖のアユは大(4~5人分)4万ウォン、中(3~4人分)3万ウォン、小(1~2人分)2万ウォン。天然はこれに1万ウォンが追加される。(055)883-2140
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
- 冬にお勧めのヘルシー料理
2007/12/20 08:48:08
- 韓国観光公社が選ぶ「年末年始オススメの旅行地」(下)
2007/12/14 16:52:06
- 韓国観光公社が選ぶ「年末年始オススメの旅行地」(上)
2007/12/14 16:50:57
- 森に漂うコーヒーの香り、1枚の絵のようなカフェ
2007/11/20 11:39:13
- 冬のダイエットにオススメの3大食材
2007/11/20 11:35:46
- ふっくら柔らか、「旬のカキ」はのどごしツルッ!
2007/10/24 15:18:30
- 自然が作り出した「地下宮殿」、メディア初公開 /済州
2007/10/19 15:59:19
- 今が旬、塩焼きが美味しいプリプリの車エビ
2007/09/28 15:40:53
- コスモス畑に蒸気機関車…懐かしき70年代の駅を再現
2007/09/28 12:41:46
- 千年の光、千年の窓…「慶州世界文化エキスポ」開催
2007/09/03 08:59:58