2007年12月15日 (土)

発売直前~最後の小ネタ特集

こんにちわ、スクウェア・エニックス浅野です。

さっそくですが、アートディレクター吉岡さんから
落書きをもらいました!
 ↓
1215_1


まるで、発売直前で不安と楽しみで夜も眠れぬ
私の心境が現れているようです ^^;



さてさて、まだまだお伝えしそこねていた
小ネタがあるので、ご紹介しましょう。



○開発室

1215_2

ご覧のとおり、DS版用に改築されています。
中には、SFC版からお話が続いている人も!?



○モンスター図鑑

1215_3

補足情報(上画面)に注目してください。
ドロップアイテムと出現地方が記載されているので、
アイテムを狙って、その敵と戦闘しに行けます。



○タッチペン

本作は基本的には十字キーとボタンを
使用することを想定していますが、、、

たとえばモンスター図鑑中でモンスターをタッチすると

1215_4

攻撃モーションが再生されたり

メニュー下画面でキャラをドラッグすると

1215_5_2
 ↓
1215_6

キャラを回転させられたり

ってな感じでお遊びで対応させている部分がいくつもあります^^
いろいろ試してみてくださいね。




ということで、約4ヶ月でしたが、
FFIV開発ブログ、長い間お付き合いくださいまして、
ありがとうございました。
m_ _m


ブログは今回で最終回としたいと思います。

もう次の木曜日(12/20)に発売ですし、
やはり作品以上に語る言葉はないでしょうから。

今回はプロデューサーとして以上に、FFIVの1ファンとして、
とても満足のゆく作品になったと思っています。
ぜひぜひ、遊んでみてやってください。


ではでは、またどこかでお会いしましょう!
その日が来るまで、さようならー

| | トラックバック (5)

2007年12月 9日 (日)

情報の出し残しはないかな?~細かい情報寄せ集め

こんにちわ、スクウェア・エニックス浅野です。

出張に出ていたりした都合で、
更新がギリギリになってしまいました。。
すみません。


宣伝関係では店頭PVが公開され、
大変好評なようでうれしい限りです。

テレビCMもとてもいい感じなので、ご期待ください。

水曜あたりの深夜枠からぼちぼちかかり始めるとのこと。

何種類があるのでチェックしてくださいね。
中にはいままでのFFIVのPVの方向性からは
ちょっと異なるものも…
(迫力があって、私はこれが一番お気に入り)



さてさて、もう発売が近いので、
今回は雑誌では紹介するほどのことではない
細かい部分について取り扱いましょう。



○ボイスOFFモード

せっかくなので、聞いてもらいたいですが、一応あります。

120901



○イベントスキップ

イベント中にスタートボタンを押すとSKIP?と表示され、
もう一度スタートボタンでスキップします。



○イベントシアター

120902

もちろん、ありますとも。
イラストはブログトップ絵と同様、
吉岡さんのものを使用していい感じ^^/

ジュークボックスは以前ブログで紹介しましたね。



○ミニゲーム

複数種類、入っています。
私の一番のお気に入りはこれ

120903

4つの数字が表示され、その数字を四則演算
(足算・引算・掛算・割算)で10にするゲーム

電車のキップとかでやりませんでした^^;?



○ポーチカ

その複数種類のミニゲームの成績(ハイスコア)によって
ポーチカのステータスが形成されます。

またポーチカにはパーティが所有している
デカントアビリティを自由に設定して戦わせることができます。

戦闘中、リディアが召喚すると彼女と入れ替わって戦います。

このポーチカ、すっごい可能性を秘めたキャラなので
やりこみプレイヤーはぜひぜひ、使い込んであげてください。



○通信を使った遊び

このポーチカを使って、友達と対戦できます。
(今回はWiFi対応はしていません、、)

対戦をすると、ミニゲーム各種のハイスコアがミックスされます。
(対戦者間で、高得点のスコアが
 両者のハイスコアに記録されます。)

すると、ポーチカのステータスはミニゲームの
ハイスコアで形成されているわけですから、
対戦をするたびに、ポーチカはどんどん強くなります。

というわけで、通信対戦は積極的にあそんでくださいね!



○アビリティの設定

キャラの意思をひきつぐデカントアビリティということで
紹介をしてきましたが、、、

バトルコマンドに設定できるのは
デカントアビリティだけではありません。

魔法や、アイテム、装備品もバトルコマンドに入れることができます。

120904

通常ならば、快適にプレイできると思いますし、
1秒を争うアクティブモード、バトルスピード1でも
これなら安心?^^;



そんな感じですかね?

もう発売まで2週間!

公式サイトの方も急いで仕上げねばと
宣伝チョコボさんが張り切っていたので、
あわせてご期待ください。

ではでは、また来週ー

| | トラックバック (3)

2007年11月30日 (金)

ムービーもすっごいですよ!~VWムービーディレクターのご紹介

こんにちわ
スクウェア・エニックス浅野です。

先週はマスター明けで逃げるように
休暇をいただいていました。

いやいや、特に企みだなんて…^^;



私としてはもう手を尽くしたので、
宣伝部、営業部の方々の協力をしながら
発売日を期待と不安で待つのみです。



さてさて、本作にはFFIII同様
オープニングにムービーを収録しているのですが、
今回はそのムービーの制作指揮してくれた
ヴィジュアルワークス生守さんをご紹介しましょう。

071130_20440001


○今作のムービーについて

FFIIIは「冒険」をテーマにしたものだったのですが、
今作では「ドラマ」をテーマにしました。

登場キャラの多さが大変でしたが、
やはりFFIVでは欠かせないだろう
ということで無理をおしてがんばりました。

約3分程度ですが、かなり凝縮された
内容の濃い映像ができたと思います。
(本当は60分でも作りたかったのですが^^;)

Image0021

Image0024



○キャラのデザインについて

キャラデザのオグロさんのデザインは
ゲーム中のデフォルメされたモデルで
もっとも映えるよう考えられているので
ムービーはムービー用で変更する必要がありました。

参考にしたのは天野先生のイラストですが。。


これを今風にアレンジをしつつ、
テイストを活かして、と考えました。


リディアについてはそれでも難しくて…

SFC版のメニューの顔グラからヒントを得て
着地させました。

Image0025

FIX前のリディア画像をいただきました!


ムービーもすごいクオリティなので
どうぞお楽しみに!


ではでは、また来週ー

| | トラックバック (0)

2007年11月23日 (金)

マスターアップ!そして…?

熾烈な最終調整の末、
ついにDS版「FFIV」がマスターアップしました!
めでたい!おつかれさまでした!

…という話をしたい所なんですが、
アップ直後に浅野Pが姿をくらましてしまいました。(笑)
いろいろ企んでいるようですが…はてさて。

という事で、
今週のブログは宣伝部からお送りいたします。
浅野Pも次週には戻ってくると思います。たぶん。

さてさて、今回は先週予告しておりました、
『TGSアンケート』の話をしたいと思います。
開催4日間で約5000通もの回答をいただきました!
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

集計結果など…。
男女比6:4、最も多い年代が20~25才と実にFF的。
『IV』の場合はさらに上の年齢層も厚く、
40以上の方からも思い出コメントが多数寄せられました。
SFC当時20才だった方は、
「今回のDS版は子供と一緒に遊ぶ予定です」とのこと。
感慨深いお話です。ついに「FFIV」も二世代RPGです。

そんな皆さんの『好きなキャラクター』発表!

いきなり第一位!

Face_cecil

セシル2063票。
やはり主人公。もしや暗黒とパラディンの二人分?

そして第二位!

Face_cain

カイン1981票。
一位との差はわずか。ロゴ降ろされても不動の人気。

なんと第三位!

Face_rydia

リディア1641票。
子供で大人な召喚士。この底力は計り知れません。

ドキドキの第四位!

Face_cid

シドじーさん1050票。
こ、これは意外…アレでしょうか。OYAJIブーム!?

以下、

第五位ローザ
第六位エッジ
第七位パロム
第八位ギルバート
第九位ポロム
第十位ゴルベーザ

と、いう結果になりました。
ヒロインローザ、ちょっと残念。
双子にちょっと差が出てますね。

今回のDS版をプレイ後だと
ゴルベーザの順位も変わるかも
しれませんねー。

それでは今回はこのへんで。
宣伝チョコボでした!

Seeyou

| | トラックバック (0)

2007年11月16日 (金)

愛のテーマ~一般公募で伊田恵美さん!

こんにちわ、スクウェア・エニックス浅野です。

今回は一般から公募した『愛のテーマ』
についてとりあげましょう。


まずは既報のとおり、
800の応募の中から選考されたのは、


伊田恵美さんでした!



選考の様子

1116_3

会議室にこもって800以上の応募音源を
片っ端から聴きました。

すべての方のものを聴かさせてもらいました。
ほんとうに多数のかたのご応募ありがとうございます。
m_ _m

(応募がぜんぜんなかったらどうしよう…
 という不安もあったのですが)


50前後に絞り込んでから、
植松さんにも合流してもらって
最後の絞込みへ。

1116_4

このあたりから、同封の書類も審査対象に。


ラスト数点になると、みなさん、
歌のレベルが高いのでそれでは決められず、

最後の最後はFFIVのことが好きそう!

ということが最後の決め手になりました。

やっぱり一般公募にしたわけですし、
その点は外せないな、と。



1116

応募書類一式
書類の裏には、FFIVの面白画像とかが
書かれていました ^^;


いわゆる普通そうな女の子が、

1116_2

変身して、CDデビュー!


公式サイトで公開している東京ゲームショウムービーでも
その歌をきけるのでチェックしてみてくださいね!


ではでは、また来週ー


来週は東京ゲームショウで実施した
人気キャラ投票の発表を予定しています。

| | トラックバック (0)

«とことんやろうって決めたので~デザインチームの紹介