岡山のタウン情報ポータルサイト
さん太
岡山の情報源「さんタウン」

トップ>>ニュース>>子育て サイトマップ >お問い合わせ
  主要ニュース 社会 スポーツ 文化・芸能 政治 経済 国際 山陽新聞地域版  
 レターに悩み いじめ相談急増 岡山法務局 全小中校へ配布

全体の4割 本音つづりやすく

小中学生から寄せられた「SOSミニレター」を見る岡山地方法務局人権擁護課の職員
小中学生から寄せられた「SOSミニレター」を見る岡山地方法務局人権擁護課の職員

 岡山地方法務局に寄せられた小中高生らのいじめ相談が、手紙相談システム「SOSミニレター」により急増している。11月末現在での総数231件は過去5年で最多で、昨年1年間(120件)の約1・9倍。うち4割近くをレターが占める。同法務局は「手紙という手段で、身近な大人に言いにくい内容も相談できたのでは」と分析している。

 レターは、全国的に相次いだいじめを苦にした子どもの自殺を受け、法務省が今年から全小中学校に配布。悩みがあれば専用の便せんで各地の法務局に郵送、内容を読んだ人権擁護委員が約1週間で本人に手紙か電話で回答する。

 岡山地方法務局に送られた、いじめに関するレターは89件。小学校と中学校の分類は集計中だが、レターを含めたいじめ相談は小学校が137件、中学校が74件で、それぞれ前年の2・9倍、1・2倍に上っている。

 レターでは、身体的な暴力の相談より「太っているのを笑われた」「みんなから無視された」など言葉や態度によるいじめの悩みが大半。「保護者や教師に相談しても解決につながらなかった」との声もあったという。

 同法務局は来年以降もレターによる悩み相談を継続することにしており、「相談件数の増加は、保護者や教師ら大人が子どもの本音をくみ取れていないことの表れでもある。悩みを抱え込まず、どんな手段でもだれかに相談してほしい」と呼び掛けている。


コメント(0)トラックバック(0) |ソーシャルブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク newsing it! Buzzurlにブックマーク
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:  (表示は管理者の承認が必要です。設定後しばらくお待ちください。利用規約)
http://www.sanyo.oni.co.jp/l/tb/tb.php?tb_id=2007122110250623024
トラックバックはありません

コメント
*コメントはありません

 (表示は管理者の承認が必要です。しばらくお待ちください。利用規約)

(2007年12月21日掲載)

同じジャンルのニュース
>>もっと見る
注目情報

最新ニュース
池松が3大会ぶり優勝 全日本レスリング第1日
内館委員「非常に不愉快」 けいこ休みの朝青龍に怒り
世界最速で情報を送受信 ネット衛星「きずな」公開
稲葉、2億4000万円で更改 首位打者獲得で大幅増
第2次和解案提示へ 大阪高裁、患者側に詳細な修正要求 

岡山市「4区」に 市長表明 市議会案受け入れ
湯煙に揺らめく エコキャンドル 湯原温泉
公立小、中、高で2学期終業式 岡山県内
芥川の原稿 倉敷で確認 「邪宗門」別稿や「地獄変」、書簡
丸亀、坂出で発砲 暴力団絡みのトラブル?


[ さんようタウンナビホームへ ]  [ 山陽新聞へ ]

★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.