ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 兵庫 > 記事です。

兵庫

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

終わらない被害:ドメスティック・バイオレンス/5止 苦しむ人、助けたい /兵庫

 ◇HP開設、広がる交流

 DV(ドメスティック・バイオレンス=配偶者や恋人間の暴力)を受けても「家庭内のことだから」と我慢してしまい、声を上げない被害者は多い。

 川本弥生さん(45歳、仮名)もそうだった。ようやく誰かに相談しても、「あなたにも非があるのでは」と思われているように何度も感じたという。結果、長男諒君(当時15歳)が元夫の男(43)に刺殺されるという最悪の結末を迎えた。

 DVへの理解が広まれば、被害者が気軽に胸の内を吐き出すことができるのでは。弥生さんはホームページを開設し、被害者との交流を続けている。「自分にできることを精いっぱいやりたい。私たちと同じように苦しむ人がいなくなるように」との思いからだ。

 事件から間もなく5年。諒君は生きていれば20歳になり、成人式を迎えるはずだった。ある日、長女亜紀さん(17歳、同)の友達を通じてうれしい知らせがあった。諒君は小学校の卒業式後、同級生と一緒にタイムカプセルを埋めており、成人式に掘り返す約束だったという。同級生から「一緒に開けませんか」と誘われた。

 「連絡先は知らせていないから、ずいぶん探してくれたはず。そこまでしてくれたこと、いまだに諒ちゃんを気にかけていてくれたことがうれしい」。弥生さんと亜紀さんは事件前に家を出たため、諒君の写真などは手元にほとんどない。タイムカプセルに収めた品は諒君が生きた証しだ。2人は諒君に「再会」する日を心待ちにしている。=おわり

    ◇

 この連載は酒井雅浩が担当しました。

〔神戸版〕

毎日新聞 2007年12月21日

兵庫 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報