日本人はバカになったのか?
新聞によると、最近の学生たちの勉強の能力評価が、世界比較では順位が落ちてきたそうだ。読解力の低下が目立つという。 そんなことニュースで教えてくれなくたって、一歩外に出ると痛感する日々だ。あるラインがあって急に言葉や文章が理解できなくなったワケではない。大人の社会人からそれは既に始まっている。 新幹線でお菓子や弁当を載せたワゴンが来た。いつも車内のワゴンでチーズナッツの小袋が売られているのだが、私はそれを数個ほしかった。
「ナッツのお菓子はありますか?」と聞くと、
「他にナッツの入ったお菓子はありませんか?」と聞くと、
一応、念のため聞いてみた。
すると売り子は普通に答えた。
すでにここで私は軽い頭痛がしているが、まだ耐えられる。
「いくつあるか今、見れば分かるんじゃないんですか?」と
「ナッツが何粒入っているかは、袋の中を数えたことがないので分かりません」
私は聞き方を変えた。 私はまるで、外国人にも理解できるよう、日本語を聞き取りやすく発声するようにして喋った。もし“読解力”とやらがあれば、会話はもっと端的に簡略化できただろう。
やがて、若い女性の車掌が乗車券のチェックに来た。 |
|||||||||
|
|||||||||
|