アスプローバ、上海に営業所を開設し中国での販売パートナーを開拓へ
生産スケジューラ「Asprova」を開発・販売するアスプローバ(本社東京)は、2007年12月に中国・上海に営業所を開設した。生産スケジューラのニーズは、徐々に中国においても拡大していると判断。このニーズを逃すことなく売り上げ増につなげるため、上海営業所を中心に中国国内にしっかりとした販売・サポート網を構築したいという。
上海営業所の人員は当初は二人。現在、アスプローバの販売代理店は中国で5社あるが、これらの代理店をサポートしたり新たな代理店を探したりといった業務を行う。これにより、2007年は10本程度だった中国でのAsprovaの売り上げを、2008年には倍増する計画。中国での売り上げが順調に伸びれば、「3年後にはAsprovaの海外での販売比率を50%以上にできる」(同社 社長の高橋邦芳氏)という。
さらに詳しい情報は「Tech-On!のWebサイト」でご覧いただけます。
閲覧には「ユーザー登録(無料) 」が必要です。
ビジネスABC
- 主婦に人気! 重曹を加えた新発想のタワシ(1)(ビジネス・フォアフロント)
- 「咳エチケット」(時代を読む新語辞典)
- テレビ番組で紹介されたお店の場所を検索(ネットシーカーズ)
昨日読まれたベスト5〈製造業〉 最新記事一覧へ 画面先頭に戻る
- 無実でも解雇する?厳しい人事
- 技術のブラックボックス化に走るSamsung社
- シュレディンガーの猫
- 「ダウンロード違法化」がほぼ確定、録音録画に加えソフトウエアも対象
- 「松下、キヤノン、日立がFPD事業を業務提携」との報道に3社がコメント
製造業 最新記事 記事ランキング一覧に戻る 画面先頭に戻る
- 中国の8割の自動車メーカーでAT車の自主生産能力が不足 (00:00)
- 「材料系の大学発ベンチャー企業の成功例になります」 (12:40)
- 電子工業の日系メーカー生産比率は25%、テレビは約4割に (12:14)
- ホンダ、自動車メーカーとして初のドライブ・レコーダを発売 (12:13)
- 世界初の印刷技術によるCIGS型太陽電池、米Nanosolar社が量産開始 (12:12)
- 2013年におけるLiイオン2次電池は39億9000万個、米Frost & Sullivan社が予測 (12:12)
- 「日本に液晶のグループができるのは歓迎すべきこと」、シャープの町田会長 (12:08)
- 超薄液晶テレビ分解4:「やられた」――、あの超薄型電源基板を見る (12:06)
- 最新ケータイ分解:話題の最新機種を入手 (12:03)
- P905i分解(2):メモリとプロセサのPoPがメイン基板に実装 (12:01)