5r4ce2 - The Next Enforcer. presented by pumpCurry.
crrient time: 20 23_43Last modified: 07-12-20 18:53:5007-12-20space18colon53colon50Access count: 487854487854 ▽末尾に進む | ↑トップページへ
 


pumpCurry's FontJunction.

高速道路の文字を再現しよう計画
正式名称:GD-高速道路ゴシックJA-OTF (GD-HighwayGothicJA-OTF)

更新履歴:「 2007/10/16現在 1478文字 Rev086β 」 めざせJIS第1水準制覇 ('A`)ノ 第1位水準の漢字残り2075文字
2007/12/11 今月の見通しについて掲載。
2007/11/16 ちばんげりおん1を復活。
2007/10/16 Rev086βの提供を開始。ストリーミングライブを行いました。
      追加文字:恭迎院厚裕瑞孝瀬
2007/10/08 GDちばんげりおん1、GD稲庭うどんを撤収。
2005/02/09 プロジェクト開始。

企画趣旨:
だれかが作ってくれることを5年ぐらい期待していたのですが、だれも作ってくれないので(爆、
自分で作ることにしました。「高速道路(道路公団標準文字)風味」フォント(字体)です。
約4文字〜12文字出来るごとにアップデートしています。
すべての文字をきれいに混在させるのに挫折気味。 orz

動きがあり次第、お伝えいたします。

【PR】
《NEW》
TiVangerion村を育てています
ビルが建ちました

【PR】

アスキードットPCの1月号に掲載されました。全国の書店・コンビニ店頭でお買い求めください。
年賀状のネタがあるので、いまからやれば間に合いますな!
パソコンを自力で直すためのトラブルシューティングが出来るあんちょこ小冊子つき。
雑誌01441-1 / JAN 4910014410183 / 特別定価680円

千葉に帰るよ(´・ω・`)!
クリックすると無意味に拡大

12/15に名古屋を出て、千葉に帰ります。(2007/12/11)
 移動はゆっくり行うため、到着は12/16になる見込みです。
 12/17〜18に更新を見込みます。コミケCDの詳細は以下のとおりですが、肝心の高速道路の話題は間に合うか不明です。申し訳ないです。




コミケ73に参加いたします(1日目/3日目)。


2007-12-29(土) 東地区2-Q47b サークル名:5r4ce2(ファイバーフォースツー) [当日のブース地図はこちら]Go
2007-12-30(日) 参加しません 出展・委託はいたしませんがご挨拶周りにいけるよう算段中です(予定)
2007-12-31(月) 西地区1-ら43b サークル名:明水洞(めいすいどう)様に委託します [当日のブース地図はこちら]Go
2007-12-31(月) 西地区1-ひ21a サークル名:Linux Searchers様にも委託します [当日のブース地図はこちら]Go
    ※プライマリはら43bの明水洞さまです。売り子してます。

注意:2007-12-30(日)の委託・出店は現在ありません(募集中)

当日出展予定:2007/12/11現在
・pumpCurry's FontJunction #4 (フォント入りCD)
収録フォント一覧
クリックすると拡大

  ・新フォント GD-夏色夕凪ペン字-JA (教育漢字までふくまれる、ペン字体)
  ・新フォント GD-MorseBarcode-JA (モールス信号バーコード)
  ・新フォント GD OCR-K JA (JIS9003-1980相当)

総集編にしたいとおもってましたが時間もなく、引越しもせまっていて煮詰め切れないと判断。
しかし、実務でも使える、JIS9003-1980規格準拠なOCR-Kもつくってみんなでしあわせになれないかと。
予価1000円(#3をお見せいただくと500円)で、損はさせません にしたい。
今回のCDは、冬コミ終了後、どこかに委託できたらと思っておりますが、おすすめはどこなのでしょうか。
web拍手か、mixiか、メールでおしえてください。
できれば、CDのカタチ(お手元に残るカタチ)でおとどけしたいので、ダウンロードでの販売はさけたいのですががが
OCR-Kはどこかでダウンロード委託はありかもしれませんね。探している人が多いのに入手がむずかしいという謎フォントなので。

・ブラックライトで光るアクリルキーホルダー(登坂車線・静かに・有明IC風)予定 限定数210 (2007/12/12)
キーホルダーサンプル
クリックすると拡大
 サンプルがあがってきました。透明板でサンプルが着てますが実際には黄色味かかった緑(ブラックライトにあてるとしっかり緑)らしいです。
 静かに版だけ青っぽくなります。レーザーで裏から刻印されてます。
 ほげらえるふのみ30、のこりは各60こ限定の予定です。(コミケ73通し。初日に売りきれた場合は3日目にまわせません、ご容赦ください)
 なお、Web拍手でご意見募ります。取り置きのご相談も下記またはmixiのメッセージ機能、メールでどうぞ。
 値段は交渉中ですが1こ700〜800円ぐらい...
 写真のサイズの90%サイズになります(試作品は大きすぎて実際使うと邪魔に(´;ω;`)
【web拍手を送る/メッセージを送る】

2007/12/20 到着したんですが、検品の結果ほげらえるふ分が全品不良(検品不適合)です(´;ω;`)
業者と交渉します....ううう....

先にCDレーベルができたので、CDにひたすら印刷中。なかみを同時進行でしこみちゅう。




委託先におすすめなのは?web拍手集計:2007/12/13 22:53現在
1位 メロンブックス 4
2位 DL-site 1
引き続きお待ちしております。
【web拍手を送る/メッセージを送る】



PR:
【PR】 UNIXユーザーのためのコミックマーケット 73(冬) 情報ページ《LINUX SERCHERS》GO!



検索DB状況:
データベース最終更新 : 23-MAY-2007 01:25:17 [982.49kB]



開発misc:
高速フォント製作状況検索e
データベース最終更新 : 23-MAY-2007 01:25:17 [982.49kB]
掲示板に寄せられた文字を集計したもの UPDATE!
  13-MAR-2007 00:57:44 [68.20kB]
FAQとお願い:
FaQとライセンスのページはこちら update 2007/04/25
インストール手順のページはこちら Win / Mac / Linux / Unix 対応 update 2006/10/30 (vista情報追加)
↑《掲示板で質問する前にまずこちらを見てね!》↑
掲示板群:
雑談掲示板 激しく雑談中
がぞー掲示板 情報激しく募集中
高速道路フォントの集い部屋 チャットルーム(常設化)
mixiコミュニティ「高速道路フォントを作る・使う」コミュニティ
web拍手を送る/メッセージを送る
  【掲示板をご利用に当たって】
  ・アダルトサイト及びアフェリエイトのみを目的としたサイトへの誘導は厳禁です。随時削除されます。
  ・管理者権限で適宜削除や修正依頼の手修正を行うことがあります。
  ・プロキシを経由するとご覧いただけないことがあります。この場合はメールかWeb拍手でご連絡の上、数日お待ちください。
   アクセス元を調査しホワイトリストに入ります。(2007/02/25変更)
   いわゆる多段串の場合はリスト入りしないことがあります。リスト入りするのは逆引きに正当性がある場合のみです。(2006/07/02 New!)
  ・誹謗中傷、または掲示板での合戦は双方御家取り潰しの上流刑に処します。
  ・*.cn/*.hk/*.kr/*.us/*.nttpc.ne.jp からのアクセスは完全に不許可になっています。
  ・日本語としての文章を含まない書き込みは自動で弾かれます。
  ・リクエストは受け付けている時期が限定されます。募集時期以外はスルーされます。
  ・アルファベットのみで構成されている書き込みは受付されません。
  ・過度にURL誘導がある書き込みは受付されません。
ダウンロード:
MacOSの方はoptionキーを押しながらリンクをクリックしてください。
・すべてWindows 2000,xp,2003,vista各種 / MacOS 9 / MacOS-X / Linux の各プラットフォーム上で動作確認済みです。
   
GD-高速道路ゴシックJA(高速フォント)
レギュラー Ver0.07 rev086 beta


14-OCT-2007 02:16:49 [298.82kB]
  【web拍手を送る/メッセージを送る】
GD-TiVangerionJA(ちばフォント)
レギュラー横用 Ver0.01 rev03

千葉県をPRするロゴマークをモチーフにしたフォントです

05-NOV-2006 22:21:07 [384.39kB]
(復活) 【web拍手を送る/メッセージを送る】
GD-digit13LED (13セグメントLEDフォント)
レギュラー ver0.954 rev2

最近は見かけることも少なくなった、アルファニューメリックLEDのフォント

07-SEP-2005 00:13:39 [3.76kB]
【web拍手を送る/メッセージを送る】
GD-HyperElectricJA(ハイパーエレクトリック)
レギュラー version 1.00 Revision 2

総合家電店風フォント

(イベント販売のみ)
GD-HyperSuperEnergyJA(スーパーエナジー)
レギュラー version 1.00 Revision 3

医薬品風フォント

(イベント販売のみ)
GD-TiVangerionJA(ちばフォント) ANOTER
レギュラー横用 Ver0.02 rev03

イベント用は収録文字が多いのです

(イベントバンドルのみ)
GD-稲庭うどん
レギュラー version 1.00 Revision 4

某ゲームロゴ風フォント。
半角A〜Zがアルファベット、半角a〜zの一部に記号、図絵があります。
小文字はいまのところ対応なしの予定です(リクエストあればやります)

04-SEP-2007 15:17:14 [101.02kB]
(撤収ed)
今後掲載される雑誌・CDつき書籍:
「デザインの幅を広げる最新フリーフォントセレクション」ImpressJapan発行 ImpressCommunications発売 に、高速道路フォントが掲載されました。 ISBN978-4-8443-2452-2 1980円
「Windows100%」2007年10月号(9月13日発売号) 晋遊舎 刊 に、ちばフォントweb版と高速道路フォントが収録されます。
2007年11月に発売予定 名称未公開 値段 \未定- JANコード未定
(高速フォントの収録分は、webで公開されたものと同一となる予定です。ご了承ください。)
過去に掲載された雑誌:
Web Designing 2005年4月号(http://book.mycom.co.jp/wd/)

リンク(pong)


  高速フォントファンサイト
    「高速道路の文字を再現しよう計画」を応援するページ(Y氏)

  2chで見つけた関連スレッド:
    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1101832133 鯖移転にともないURL変更(2007/03/13)

  ニュースサイト・ブログ
     宇治軍団(LemonLime様)
     日経bp社ブログ・「イエイリ建築ITラボ」

  道路/鉄道関連
     孤独な道めぐり(hiro様) 復活おめでとうございます 2007/10/22
     tomak of contrail(たかちほ様)
     交通信号機資料館(しばやん様)
     クロネコについて。(SGI様) リンク変更(02/14〜)
     国道の真髄を知る (真髄様)
    標識方面。(鳶田様)

  放送
     湾岸ミッドナイト(パーフェクトチョイス)

  書籍・雑誌
      Web Designing

  方向幕フォント cool!
    
    ROLLs・PROJECT(ROLLsのかんり様) (引越しました)
-----

基本は逆リンクを観察して掲載をするかどうか判断していますが、内容を保証するものではありません。

-----
お願い:
・リンクはこのページに限りフリーです。
・リンクされる場合はこの下のリンクバナーをご利用ください。
・バナー画像の直接リンクは歓迎いたします。
・フォントファイルに直接リンクは貼らないでください。
・続きはこちらにあります。FaQのページはこちら update 2006/10/30
・作品製作にご入用の際はお声掛けください。お手伝いできることがあればご協力いたします。
・フォントの ルックアンドフィール No.1 を目指しております。何かございましたらお気軽にどうぞ。
バナー(直接リンクOKです)
(大) →  (推奨) http://www.hogera.com/pcb/font/img/banner.gif
(中) →  http://www.hogera.com/pcb/font/img/banner_m.gif
  ・サイト名:最長>5r4ce2(Fiber force 2)ぱんかれうぇぶさいと - 高速道路の文字を再現しよう計画
  ・サイト名:中度>5r4ce2 - 高速道路の文字を再現しよう計画
  ・サイト名:短め>5r4ce2
  ・リンク先:http://www.hogera.com/pcb/font/
フォント ルック&フィール No.1 (みてたのしい、つかってたのしい)をめざしています

【ぱんかれのおすすめ】
《NEW》
TiVangerion村を育てています

△先頭に戻る | ↑トップページへ     ぱわーど うぃず ほげら こむ (hogera communication)
By pumpCurry[ぱんかれ] / Group D.B.P.'s 2000-2007#免責事項