OKWaveコミュニティー

ブート(起動可能な)CDの焼き方


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!
FAQ(よくある質問) OKWaveで困ったことはこちら
特集
XmasのQ&A特集!
「あなたって物知りね〜」とカブを上げる Xmasの意外なエピソードがいっぱい
ブログパーツを貼り付けよう!
OKWaveのQ&Aがブログパーツになりました。
貼り付けは簡単!
ブレイク寸前!?水野愛也、参上
キムタク、オダギリジョーを倒せる唯一の男? 恋愛体育教師・水野愛也さんと恋愛対談
さあ、気軽に質問してみましょう!   例: 新型PSPのいいところってどこですか?

あと400文字入力できます。  こちらのページでは2000文字まで入力できます。

質問

QNo.1901552 ブート(起動可能な)CDの焼き方
質問者:gyouzanekoinu システムが入ってる起動CD(アプリ等も)のバックアップCDの焼きに失敗してます。
本体のコンボドライブ+DiskCopyで焼いても起動してくれません。
外付けのドライブ+市販ソフトじゃないとダメなのでしょうか?
困り度:
  • 暇なときにでも
質問投稿日時:
06/01/17 02:47
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.4 Mac OS Xの起動可能なCDならびにDVDディスクを作ることはむずかしい、それは簡単に説明できます。
Mac OS Xは仮想メモリが常にオンになっている状態で動作するOSです。仮想メモリは、ハードディスクの空き容量をメモリの一部として利用する技術ですが、Mac OS Xはデフォルトの設定では、起動ディスクを仮想メモリに使用します。
つまりMac OS XのシステムをそのままCD/DVDディスクに焼くと、書き換え不可のCD/DVDディスクを仮想メモリとして使用しようとするため、動作しなくなります。
ゆえにCD/DVDディスクを起動ディスクにすることができないのです。
Mac OS Xのインストールディスクなどは、メモリ上に仮想ディスク(RAMディスク)を作り出し、そこに必要最小限のMac OS Xシステムをインストールし、起動するという手順をとっているそうです。

ところで、Mac OS 9以前のシステムでも、単純にCDに焼いても起動できませんでした。起動できたとご記憶なさっているのなら、それはフロッピーディスクのことと勘違いされてるのではありませんか?
Mac OS 9以前のシステムは仮想メモリをオフにしても起動できますが、デスクトップファイルという旧Mac OS特有の不可視ファイルに、自身のボリュームが起動ディスクであることを書き込まないと、起動ディスクにならないという決まりがあります。
ハードディスク上にCDと同じ容量のパーティションを切り、そこにシステムをインストールして、いったんそこから起動した上で、ロックをかけ、そのパーティションをCDにコピーするという手順が必要です。
Toastは起動ディスクになるCDを焼くことができましたが、必要なシステムファイルをハードディスクから収集し、デスクトップファイルを起動可能な状態に生成して、というプロセスを踏んでいたようです。なお、現バージョンのToast(Toast Titunium 7)は起動ディスクを書き出す機能はなくなっています。
回答者:harawo
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
06/01/17 15:34
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ありがとうございます。
まだまだ MAC について勉強しなきゃならない事の多さを痛感しました。

回答

ANo.3 OS9の場合は書き込みソフトで起動ディスクを作る事が出来ました。
OSXはbootCDソフトで10.3の起動ディスクを作る事が出来ますが、
10.4は『無理だ』とサイトに記載して有ります。
それ以外書き込みに失敗する場合は書き込み速度を落として下さい。
*OSX-CDを丸ごとコピーしても起動は出来ませんでした。
尚ウインドウズで出来たと言う話が有ります。
回答者:noname#40524
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
06/01/17 09:27
この回答への補足BootCD って手持ちの ブート CD をコピーするんじゃなくて
HD 内のシステムを起動可能の CD として焼くのじゃないんですか?
この回答へのお礼ありがとうございます。
当方、今だ OS9.2.2 / OS X 10.2.8 の環境(orz)なので問題無さそうですね。
検索してみます。

回答

ANo.2 OS XではシステムファイルをコピーするだけではブートCDは作れません。
BootCDというオンラインソフトを使うのはどうでしょうか?
回答者:noname#15874
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
06/01/17 09:14
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ありがとうございます。
そうなんですよね、OS9 までの時代は HD 内のシステム等のバックアップもコピーだけで済んだのに。
OS X になって面倒になりました。
BootCD 検索してみます。

回答

ANo.1 Toastなどの市販のものを使えば外付けを使わなくてもまるまるのコピーを内蔵のドライブで行えますよ。
DiskCopyだとうまくいかないと思います。
回答者:asuca
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:
06/01/17 03:40
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ありがとうございます。
そうですか、DiskCopyではダメですか . . . orz
市販ソフトも検討したいです(外付けドライブに付属してるLite版でもよければそっちのほうが経済的?)
最新から表示回答順に表示
関連Q&A