小飼弾氏が赤木智弘氏を嗤える本当の理由
ここギコ!:「結局自己責任ですか」と赤木さんなら言うと思うぞ 日本が二流三流国になって、社会構成員全体が生活レベルが下がっているのなら仕方ないが、世代上の優位で既得権益を握っていた側が自分の生活レベルを維持するために、その分の搾取を這い上がる機会も与えないまま搾取して、その結果以前なら社会全体の平均レベルの生活を十分送っていける程度には「笑っている」はずの人が、どうにもこうにもならない状況になっているのが問題ではないのだろうか。
404 Blog Not Found:結局自己責任が一番安上がり 実は、ワーキングプアたちも、搾取されると同時に、搾取を甘受している者たちとも言える。これがワーキングプアたちから「おいしい」仕事を奪った中国人やインド人ともなれば、搾取されているということにすら気がついていないだろう。搾取率から行けば、後者の方がずっと高いのに。
では、なぜ小飼弾さんは搾取されないのだろうか? 理由は一つ、弾さんはこの日本国内で最強の既得権益者の一人だからだ。
ウィキペディアの説明によると、弾さんは
歌代和正氏開発の、
Perlで記述された日本語符号による文字列の相互変換するライブラリ
jcode.plの派生品開発者だ。
詳しいことは、ど素人なので分からんけれど、要するに「日本語」という最大最強の
非関税障壁に守られた既得権益者の1人なのだ。
日本語ほど強固な非関税障壁はないだろう。弾さんぐらいのプログラマーならインドとかにいくらでもいるだろうが、いかんせん日本語の壁に阻まれて参入できない。だから日本語版輸入代理店という美味しい商売が成り立つ。もちろん、英語のWikipediaには「Dan Kogai」という項目はない。ここらへん
Hiroyuki Nishimuraとの大いなる違いがある。「
2channel」は日本オリジンだからね。
この既得権益に比べれば、いくら補助金がばらまかれているとはいえ、農業従事者などの既得権益など屁みたいなものだ。中国の農業労働者との激しい競争に晒されて瀕死の状態。それに比べて日本文化が根っ子の日本語の非関税障壁は凄い。いくら日本文化がウリの京都や奈良などの観光地でも、絶えず外国の観光地との競争に晒されている。唯一、外国との競争に曝されないのは、純粋に日本語を武器にしているビジネスだけだ。
例を挙げれば、翻訳家(これだってITの発達で権益を日本人プログラマーの奪われかねない)、日本語文筆業者、新聞社、出版社などなど。もちろん、公務員とかもそうだ。
これらの業種はいくらグローバル経済が発展しても搾取される心配はない。一度権益を手に入れれば外敵を心配することのない美味しい商売なのだ。今のところ。
でも、そのうち日本語に精通したインド人が増えてくるだろうし、彼らがもっとスグレモノの日本語版ソフトを安価で開発し始めたらどうなるんだろう? その時も笑(嗤)えるかな?
Clickで救えるblogがある⇒
Posted by y0780121 at 14:06
│
Comments(29)
│
TrackBack(1)
│
clip!
│
経済
この記事へのトラックバックURL
http://app.blog.livedoor.jp/y0780121/tb.cgi/50166151
DISは基本的にスルーする私だが、これはあまりにひどすぎて看過できない。
佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:小飼弾氏が赤木智弘氏を嗤える本当の理由
では、なぜ小飼弾さんは搾取されないのだろうか? 理由は一つ、弾さんはこの日本国内で最強の既得権益者の一人...
いいかげんにしろ佐藤秀【404 Blog Not Found】at 2007年12月19日 17:34
どうやら、マジにど素人のようですが、Jcode.plを書いた歌代さんも、Jcode.pmを書いた小飼さんも、そこからは一銭も得ていませんよ。Perlがどういうものだかもご存知ないようですが、Jcode.plもJcode.pmも、そしてPerlも、誰にもお金を払わず、誰にも許可を求めたりせず、誰でも自由に使うことができます。少しは調べてから書いてはどうですか?
えーと、この人は嗤ってもいいよね
いいんじゃね?いくら何でもこのエントリは無いだろ・・・・
どうぞ
つ「語るに落ちる」
マジレスしていいのか?
>でも、そのうち日本語に精通したインド人が増えてくるだろうし、
>彼らがもっとスグレモノの日本語版ソフトを安価で開発し始めたらどうなるんだろう? その時も笑(嗤)えるかな?
それは,Danさんも我々もみんな大喜びなんじゃない?
っていうか,安価ってなんだよ.
元々タダで作ってんだよ.
インターネットのインフラと呼べるソフトウェアのどれだけが
Free software / Open source
なのか,ググってみて.
・・・・用語解説まですべきなのか?
無報酬じゃん!とか脊髄反射する人がいるけどどうなんだろうか?
大きな看板になってるよね〜。あの人が過剰に注目されるのも、その看板に一目置く人が多いからでしょう?
車輪の再発明しようって人も早々いないわけで
先行者利得つーか、日本語障壁関係はオイシイケースがおおいんじゃないですかねぇ?
ま、それを掴んだのも実力でしょうけども
他のワーキングプアーなオープンソースプログラマと比べてもいいポジションじゃないの
立派に勝ち組みなわけで、その辺自覚してない暴論が多い気がするけどねぇ
既得権益・・・?
意味が分からない.
これはひどい。下手すればかなりのオープンソースソフトウェア開発者を敵に回すことになるぞ。
>>自称佐藤秀よ、貴様は一体何様なのだ?
>
>こういう呼び捨てされる覚えないので、訂正されない限りスルーします。
あははははははははははははははははは
livedoor Blog はJcode/Encodeを使ってますよ。
あなたが今日本語でBlogをかけるのは弾さんのおかげですね。
それによって弾さんは一円も収入を得ていませんけど。
という場所でこんなこと書くあなたはなんと厚顔無恥なんだろうか。
> 車輪の再発明しようって人も早々いないわけで
> 先行者利得つーか、日本語障壁関係はオイシイケースがおおいんじゃないですかねぇ?
あらそう?
僕は今、日本語処理についてまだまだ実装すべき機能がたくさんあることにうんざりしている側なんですけどね。
たとえば任意の常用漢字にマッチするメタ文字のある正規表現ライブラリとか滅茶苦茶欲しいんですが。そういうのはたくさんありますよ。
ちょっと研究すれば、未開拓の分野などたくさんあるんで、人をうらやむ前にちょっとは考えてみたらどうか。
「素人」と書けば、何を書いてもいいと勘違いしている人がここにもいましたよ。
弾さんのブログのほうで
>こういう呼び捨てされる覚えないので、訂正されない限りスルーします。
こんな言い逃れしてるし。
謝らなきゃならないのはあなたなんですよ?それを理解していますか?
この程度で侮辱って、ケツの穴のコマイ奴や小判鮫みたいなカスが多いんだな。
いんたぁねっつという奴は'`,、('∀`) '`,、
侮辱って言うのは人の感情なんだから、個人差があって当然でしょ。
それに、弾さんはここで書かれているようなことと正反対で、Jcode/Encodeに金も時間も労力も注いできた。
それを既得権益者だの非関税障壁だの言われてるんだ。他人である俺からとっても侮辱だと感じるね、これは。
記事を消せとは言わない。むしろ消すべきではないけど、新しいエントリ作るなり追記するなりして、認識が甘かったことをわびるべきだろう。
>謝らなきゃならないのはあなたなんですよ?それを理解していますか?
俺に説教しようなんて10年手遅れじゃ。
まんこまんこ
> 俺に説教しようなんて10年手遅れじゃ。
確かに手遅れですね。
詳しいこと分からんなら書かなきゃいいのに。
知ったか指摘されてうっかり逆ギレの佐藤秀さま萌え。
っていうかさすがにあのコメントは誰かの悪戯であってほしい。
とりあえず回遊先からカットしましたwwww
ネットなので何を言おうと勝手だけど、
あまりに見当はずれのこといってると、
本人の知性を疑われちゃいますよねぇ。
そして誤り指摘されて逆切れしてると、
誠実さが疑われちゃいますよねぇ。
敬称や尊称をつけるだけで真摯に対応いただける佐藤氏の御小水のごときブログはこちらでしょうか?
…敬語は本質と無関係なんてことくらい、本当はわかってるんですよね?
早いうちに訂正した方が傷は浅いですよ。
貴殿の文章=内容のマズさと
呼び捨てにする=言葉のマズさを天秤にかける?
スーツ着て土下座すれば
なにしてもかまわないって事ですかね。
頭悪すぎる・・・・
なんでロクに調べもしないで(ry
まあ皆さん。人間過ちをおかすのは仕方ないですから。大切なのはその後の対応ですよ。
たとえば、間違ってたと思うなら訂正して謝るとか、反論があるなら反論するとか、頭を整理するのに時間が必要ならその旨表明するとか。
そういうリアクションがあるんじゃないですかね。
今北産業
多くのSoftwareは、進化の過程において以下のような経過をたどります。
1.英語だけがつかえる
2.英語と特定の言語(たとえば日本語)の両方がつかえる
3.(ほとんど)すべての言語がつかえる
1→2をLocalization(L10N)といい、2→3をMultilingualization(M17N)と
いいます。歌代氏が開発したJcode.pmはPerlの日本語L10Nであり、小飼氏が
開発したEncode.pmは、PerlのM17Nです。
日本語L10Nについていえば、開発者の母国語が日本語であることは大きな
メリットになるでしょうが、M17Nについてはそれほどではありません。
M17Nに必要なのは、たんなるプログラマーとしての能力だけではありません。
「あちらを立てればこちらが立たず」という問題が頻発し、しかもそれが
単なる技術的な問題を超えてすぐに政治的な問題に発展する、というのが
M17Nの特徴です。深い知識、交渉力、忍耐力がないとやってられません。
小飼氏は「最大最強の非関税障壁に守られた既得権益者」などではなく、
「世界中の誰かが背負わなければならなかった十字架を無償で(ほぼ独力で)
背負ってくれた者」です。
BloggerとしてのDan Kogaiには、毀誉褒貶それぞれがあります。
元ライブドアー役員としての小飼弾には、攻撃する人もたくさんいます。
しかし、Encode.pm開発者としてのdankogaiには、関係するほとんどの人間が
尊敬と感謝の念をいだいています。
そこから有形な金を得てないことが、利益をえていないとはいえないのが通常の経済学的発想だと思うが。
佐藤さんもちょっと下調べが甘かったのかも。