ホーム
日記
プロフィール
オークション
掲示板
ブックマーク
お買い物一覧

メール

モバイル

m ケータイに
このブログの
URLを送信!

フォトアルバム

フリーページ

インターネットラジオの部屋↑クリック
お勧めネットラジオご紹介!
ネットラジオで見つけた注目アーティスト
★ 好きなもの色色★↑クリック!
♪美青年・美少年♪
最近買ったお気に入り!
▼新撰組!▼雑記↑をクリック!
大河『新選組!』の(山本土方礼讃)感想
近藤勇の墓所・龍源寺の霊的参拝記!
龍源寺・近藤勇の墓・参拝時の写真
土方歳三憑依&成仏?体験記
新選組と靖国神社!
日野訪問記/土方歳三墓所など
新選組に関してメッセージを感じたこと
☆靖国神社参拝記予定
どうして新撰組に惹かれることになったか?

沖田さんから伝言です!2004年6/24〜
新撰組同人系へ彼らから伝言です!
乃木中将が姿を現しました
堺雅人さんの部屋
土方歳三憑依&成仏?体験記.2
山本『土方』耕史くんの部屋
先祖朝倉家と菅原道真と八木家
新選組の使命・神選組
真の武士だと言ってくれている存在たち
☆彡歳の本質
大河『新選組!』の感想 2
朝倉家十七ヶ条
切腹・message from山南・土方
神々 守護の存在 新選組メッセージfor私
偉大なる土方エネルギー
応援してくださる方々からのお言葉
神選組の局長になってしまいました^^;
大河『新選組!』の感想 3
松本良順医師と順天堂と私
前世・沖田総司
参里さんの新選組の夢に関する書き込み
絵里さん・たまさん
朝倉
朝倉2
総司最後の言葉
土方さんから総司(今の私)へ
こうさぎ義豊のプチ豊玉集?
シホさんのメッセージ
工事中
土方さんご縁の三浦家の末裔のIさん
導かれた意味byスカイラインピジョンさん
牛頭天王
自分の魂と前世探求の部屋↑クリック!
工事中
工事中
Spiritual変人
スピリチュアル・エマージェンシー
UFOと宇宙人
John Lennon ジョン・レノン
幽体離脱工事中
サイキック・スポンジ
写真の部屋・小金井神社(鎮守神社)
★このサイトを見るうえでの重要注意事項★
夢の部屋
リンクの部屋
酒について
霊能者大山さんによる霊視結果
葉子さんからの手紙
松菊市松人形
御朱印


神鏡諸悪消滅
 
晴明★天命館晴明★

隊士    護摩 近藤勇  陰陽師  土方歳三 護摩    沖田総司
高天原に神留坐す皇が親神漏岐神漏美命以ちて 八百万神等を神集へに集賜ひ神議りに 議賜ひて 我が皇御孫命は豊葦原水穂国を安国と平けく知食せと事依奉りき 此く依奉りし 国中に荒振る神等をば神問はしに問賜ひ神掃ひに掃賜ひて 語問ひし磐根樹根立草の片葉 をも語止めて 天の磐座放ち天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて天降し依奉りき此く依奉 りし四方の国中と大倭日高見国を安国と定奉りて下つ磐根に宮柱太敷立て高天原に千木高 知りて皇御孫命の瑞の御殿仕奉りて 天の御蔭日の御蔭と隠坐して安国と平けく知食さむ 国中に成出でむ天の益人等が過犯しけむ種種の罪事は天つ罪国つ罪許許太久の罪出でむ 此く出でば天つ宮事以ちて天つ金木を本打切り末打断ちて千座の置座に置足はして天つ 菅麻を本刈断末刈切りて八針に取辟きて天つ祝詞の太祝詞事を宣れ 比く宣らば天つ神は天の磐門を押披きて天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて聞食さむ 国つ神は高山の末短山の末に上坐して高山の伊褒理短山の伊褒理を掻別けて聞食さむ此く聞食してば罪と云ふ罪は存らじと科戸の風の天の八重雲を吹放つ事の如く朝の御霧夕の 御霧を朝風夕風の吹掃う事の如く大津邊に居る大船を舳解放ち艫解放ちて大海原に押放つ事の如く彼方の繁木が本を焼鎌の敏鎌以ちて打掃う事の如く遺る罪は在らじと祓給ひ清給ふ事を高山の末短山の末より佐久那太理に落多岐つ速川の瀬に坐す瀬織津比賣と云ふ神 大海原に持出でなむ 此く持出往なば荒潮の潮の八百道の八潮道の潮の八百会に坐す速 開都比賣と云ふ神持加加呑みてむ此く加加呑みてば氣吹戸に坐す氣吹戸主と云ふ神根国 底国に氣吹き放ちてむ此く氣吹き放ちてば根国底国に坐す速佐須良比賣と云ふ神持佐須良ひ失ひてむ此く佐須良ひ失ひてば罪と云ふ罪は在らじと 祓給ひ清給ふ事を天つ神国つ神 八百万神等共に聞食せと白す摩訶般若波羅蜜多心經観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法 無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖 遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚 故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経 のうまくさらばきゃていびゃく さらばもっけいびやく さらばたたらた せんだまかろしゃだうんききうんきき さらばひきなん うん たらた かんまん
いらっしゃいませ!ごゆっくりどうぞ!アヂマリカム!
はじめに


他の管理人関連サイトは右下の『お気に入り一覧』の中にあります。
 

近藤 勇 ポスター日の丸国旗【スーパーエクスラン製】神鏡・大【土方歳三・ポスター】
TVサントラ/「新選組!」オリジナル・サウンドトラック第二集国家の品格靖国新選組誠之旗印(赤・片面)京都土産の新選組誠印京都平成新選組隊旗

山岡鉄舟平将門掛け軸 菅公・御尊像朝倉義景(あさくら よしかげ)乃木希典安倍晴明木彫仏像牛頭天王16cm桧木彩色

黒髪組 毛皮同盟バナー犬ミニ動

ひののをさんのお買い物

天命館 [全1739件XML RSSリーダーに登録

2007年12月18日

  神田湯島〜和泉橋〜秋葉原 
[ 新選組 ]  

かの司馬遼太郎が、総司の言葉遣いとして
「〜ですね」という『ね』言葉にしていたって知って
不思議です。
私もふだんからそうですし、ブログもそのままですから・・・

ですとか、ね、とか、そういう雰囲気ですかねー。
常に・・・

だからさぁ、ってのは真に親しい人に対しての言葉。
使い分けます。

怒るとけんかすると、『お前』がとか、『おめー』がとかなるんですよ。
叫びますよ。

で、最後には『てめー』になるしねー。

5人の兄弟とは常に喧嘩の毎日でしたが、
生まれながらに私のようなならずもの言葉を知っている兄弟は
いませんでした。

私は生まれたときからそうだったんですよ。
今生はまったくそういう無法者の人たちと一切の関わりが無いにも
かかわらずですよ。

で、親族にもそういう言葉を使う人はいませんでしたしねー。
魂からわきでるとでもいうか、そういう言葉をかつて
言っていたからすごく自然だって感じです。


なんでこんなに怒ると言葉遣いがならずものみたいなんだって、
ずーっと思っていましたけど、
(悪霊が取り付いているのかもと思って霊能者に
聞いたけど、憑いていないって言われたし。)

新選組を知ってから、『あー。だからなんだ』って納得できました。

真に切れないとそうならないので、あまり怖がらないで欲しいですね。



湯島天神

本当は本郷に用があって行ったんですが、なんかその先生がぼけてしまったようで、
開いていませんでした。
信じられませんが、もう頼りにできなくなりました。
子供の頃から世話になっていた人だったんですがね〜・・・
電話では元気そうだったんですが、多分、この状況を見る限り、
本当にぼけているんだと思います・・・
ご自分でもおっしゃっていましたけど、本当にぼけてしまったんですね・・・
悲しいです。

すごい人なので、多分その事実を公にできないのかもしれませんね;

その先生のHPがあるんですが、先生はPCって触ったことが無いし、
誰が作っているのか知らないって言っていました。

きちんとしたHPですので、誰かに製作を許可したが、忘れてしまったんでしょうね。

怖いですねぇ〜・・・

いなずま

ですので、何とかあきらめて、気を取り直し、事前に決めていたルートを
歩く事にしました。
本郷4丁目から湯島天神へ。

ちょっと距離がありますが、まっすぐ歩けば行けるのです。

私は、ご朱印をいただくのが趣味ですが、不思議な事に、
産土地域のご朱印をまだいただいていなかったんですよね。

なので、今回は、湯島天神と神田明神でご朱印をいただきたいというのが、
主要な目的のひとつでした。

湯島天神ご朱印 梅の紋章

参拝後、新しいお守りをいただきました。(その後、古いお守りは
しかるべき場所にお返ししました。)

ご朱印。達筆ですねぇー。きれいです。

本殿の隅に乗っけて撮影させていただきました。

湯島天神から神田明神へは歩いて10分くらいですね。


神田明神・神輿
神田明神の神輿です。

神田明神のお祭りが、江戸時代はどんなだったかという
図です。

神田明神・御祭り図
これは殿が行列を引き連れてお参りしている図です。

神田明神・御祭り図
民衆の賑わいです。

神田明神・ご朱印

参拝後新しいお守りとご朱印をいただきました。
ご朱印をたくさんいただいていると、字が美しいと感動するんですが、

私の今までいただいたご朱印の中でナンバーワンは、
京都知恩院の若い女性のものです!!

そうだ、思えば、私が今生初めていただいたご朱印がこれだったんですよね。
去年のこの時期です。

総司の墓のある専称寺や、彼が生まれた場所に有った
寺が、知恩院の末寺だそうですね。これも最近知りました。

知恩院はすごい寺でした。

巨大でした。その巨大さは次元を超えていました。
私はあんなものを今生観た事が無かったので、真実感動体験でした!!

本殿に上る木の階段がとてつもなく大きかったのが忘れられません。
普通の階段の2倍は幅が有る感じでしたので。

何もかも巨大なんですよ!!きっと初めて訪れた人は
みな感じると思いますけど。

かつて前世で総司の恋人なのかもって自分で感じているという人がここに
連れて行ってくれました。



神田明神
こういうシールが寺社にはいっぱいありますが、名称はなんて
言うのか不明。
これは多分、先ほどの写真の将門公の神輿を奉納するのに
奉仕した方たちなのでは?と思いますが。

2007_1216神田湯島新橋0712150010.jpg
和算の奉納額です。今年、復活したそうです。
江戸時代の伝統だったんですよね。
めでたいですね。そしてとてもきれいだと思いました。

私は算学はとてつもなく苦手なので、これもできませんね。
このようにきれいな絵にするところが良いですね。

幾何学模様には昔から惹かれるのですがね。

観るのは良いのですが、何だかわからないのです。
ですけど、きれいだと感じるだけで良いのです。
それは、私が、宇宙の法則や、曼荼羅に感じる美と同じなんですから。


で、私はこの後、兼ねてから一度訪れなければと思っていた場所に
向かったんですよね。
それは和泉橋の医学所跡です。

近藤さんや総司が、京から帰ってから、しばらく入院していた場所です。
御茶ノ水駅からはかなり歩きました。

良順先生の診療所です。
本当に江戸で彼のところに帰れるのは癒しでしたよ。

なので、また行きたくなってしまったのかもしれません。

西洋に通じていてその上、幕府側の良順先生は
貴重な存在でしたよねー。
新選組の人たちがどれだけ彼を信頼していたか。
計り知れませんよ。
だって実は、新選組も西洋にあこがれていたんですからねー。
だから変な英語を学んだんですよね。
その努力は真剣でしたよ。ほんとにね。

新選組が『あいらぶきゅー』とか変な英語を習っていたってテレビで観ました。

だから今生私は英語だけは身につけたいって思ったのかもしれない。




神田和泉橋

台東一丁目30
ここから南の一帯がそうなのだそうです。
観てもただの古いビルが並んでいるだけでしたけどね。
何か行きたかったんですよねー。どうしても・・・

和泉橋の医学所
主にこのページの情報を参考にしていました。

私がおなかにいた時の場所とはかなり近いんですよ。
だからですね。

一応動画を撮影したので、YouTubeにUpします。
後で。


その後、帰るのに、どうしても秋葉原の駅に行かねばならなくて、
(神田から帰りたいと思ったんですが、道にいた道路の工事の人に聞いたら遠いって言われたので)
その道すがらすごく変な雰囲気でした。
いや、行く時も同じく変だったんですけどね。

もう電器の町って感じではないですね。

私が前回(って15年くらい前かもしれない。私は携帯カセットプレイヤーが
必需品だったので、それを買いに行きました。確かそうだったと
記憶しています。)行った時とは全く雰囲気が違っていた。

何か他のものを求めている私には理解不能の人たちが
無目的にうろついている感じがしました。

で、その異様さが怖くて、逃げるように秋葉原駅から帰りました。

(確かに人は増えましたが、多分、秋葉原のほとんどの昔からの店の人には
関係ない方々なんでしょうね・・・売り上げ増えてないと思いますよ。
というかかえって邪魔になっているような・・・
古くからの真のお客が秋葉原から離れたと思いますよ。
今も現地で店を営んでいる父もそうですけど。
それから私にも全く縁の無い方々ですね〜。まるでエネルギーが違いますので。

世界でオタク文化が評価されているって、
それってすごく限られた人たちだけの中であって、
そんなに影響及ぼしていないんですよ。
何で、そういうニュースが取り上げられるかというと、
そのニュースを作っているメディアの人間がそれだからです。
仲間だからなんですよ。

自分が好きなものをがんがん、日本のニュースに
流せるって気持ち良いでしょうねー。
まーこっちは気持ち悪いんですけど。

今の日本のニュースなんてみんなこんなものなのかも。)

あんなものいまだに異端ですし、
別に日本の漫画やアニメなんて好きな人なんて海外の人口の一パーセントにも
遠く及ばないのでは?


私は根本的に漫画やアニメって嫌いなので、そんなものが
世界中に広まってくれないほうが良いって感じています。

その中でも、特別にですよね。
私が好きな、手塚治虫、水木しげる、宮崎駿などは良いんですよ。
それに乗じて、変なもの(邪悪なもの)が世界中に広がるのが嫌なんです。


秋葉原の治安が悪化するって当然じゃないですか。
だって風俗なんだから。
それを許しているんだから、この先、どんどん
治安悪化しますがね。

店が変なんです!!その店がある限り治安が治るはずないじゃないですか。
笑えますね。あそこの人たちとは違う人間から観ると。

メイドカフェなんて風俗の一環なんです。
まともな人はみんなそう思っているはずです。
で、そんなものを売りにしているんだから、変質者に
まとわりつかれてもしょうがないんですよ。
何で気づかないのかが不思議です。私からしたら・・・・

秋葉原って今、児童ポルノの温床だしね・・・

自分がメイドカフェで働いていて、変な人につきまとわれるっていうのは、
やはり自分がそういう場所で働いているからだと思いますよ?

多分、誰も守ってくれないので、本当に怖いと思ったらやめればいい。


でなければ、そういう仕事だから変質者に殺されるかもしれないが、
それでも続けたいのかどっちか選べばいいと思います・・・

相手に「ご主人さま」っていうのがどんなに危険なのか
考えた事がないのだろうね。
相手に全てを預けますって言う意味なんだよ。
勘違いする変質者がいても言い逃れできませんよね?
そういう仕事をしていたんだから。


秋葉原の治安がおかしいって言うのは違うと思いました。
何でかというとそういう人たちが来てから治安が悪化したからです。


最終更新日時 2007年12月20日 8時46分8秒
コメント(0) | コメントを書く

2007年12月17日

  切腹最中
[ 新選組 ]  

新橋に切腹最中を買いに行きました。

私は新橋に行ったのはもしかしたら初めてかもしれません。
ほぼ神田生まれ(おなかの中にいた時には神田、生まれたのは本郷。)多摩(一応東京)育ちなのに・・・です。
神田から乗り換えるってのが・・・なかなか行かない理由だったのでしょうねー。
といいますか、中央線を中心とした多摩の人って、新宿よりもあっちには
なかなか行かないんではないでしょうかね?
吉祥寺とかで全部済んじゃいますし・・・

立川とか八王子、国分寺もかなり良いですしね。
そこで必要なものはほぼ買えますよね。



切腹最中。とにかく話題になっていますよね。
私はかつてこのブログにも書いたと思うんですが、いつか食べたいと思って
いました。

そうしたら、
最近、東京うまいもの大賞の1位に選ばれたんですよ!


メトロガイド「東京うまいもの大賞」、1位に新橋の「切腹最中」
「切腹最中」 お詫び用の土産から全国区へ


私は甘いものにはあまり興味が無いんですけど、とにかくこれだけには初めて知った時から異様に心惹かれてしまい、絶対に自分で買いに行くんだ!!とずっと心に決めていたんです。
だから大賞と聞いて、これは今だ!と思ったんですよね。
丁度討ち入りの時期ですしねー。

新正堂
観光客みたいで恥ずかしかったんですが、撮らせてもらいました。


切腹最中パック 切腹最中バラ5個

私はバラで5個購入しました。
パックにぎっしり入っていて良い感じです。
普通は贈答用の箱で買う人が多いと思いますけどね。
地元の、家で食べる人はパックで買うでしょうね。

切腹最中

昨日、ちゃんと濃いお茶を淹れて、いただきました。
大切に写真を撮影しましたね。
わざわざ遠くまで買いに行ったきれいな珍しいお菓子ですのでね。

なんか切腹最中の撮影会みたいですが;

切腹最中の中に求肥
(もっと小さい写真にすりゃ良かったかな;
最中の皮についているあんこは最初からついてたやつですからね〜。ちなみに・・・)


少し食べたらまさに切腹みたいな姿になって怖いですねぇー。ショック
中に求肥が入っています。これがおいしいんですよねぇ〜!
餅とか求肥とか大好きなんですよ。
それから葛とか・・・もちもちは大好物ですから、
ただの最中よりもずーっと好みです。

最中なんて一年に何回も食べませんから・・・
うちに有っても食べませんもんねー。
だからこうして自分で買いに行ったなんて初めてで、自分でも貴重なんですよ。


丁度、撮影したりいただいたりしている時にテレビでは『ザ・ノンフィクション』で、
『忠臣蔵狂想曲』っていうのがやっていたんですよ!
そのあまりの偶然に驚いてしまいました。
しかも切腹最中やお店も映りましたしね〜。

赤穂の小学生の演じる切腹のシーンに思わず涙しそうになってしまいました。涙ぽろり
今回初めて、時代考証に則った作法で、演じられたのですよ。

会場の地元の人たちも涙涙だったみたいですが、

私も、この番組で観たのはほぼそのシーンだけだったんですが、「うぅ。。。」という
嗚咽が漏れてしまったんですよ。感極まってしまったんですよ。
一瞬ですが。

全編観たらあの場面で号泣だったかも。

私は歴史ってほとんど何も知らないのですが、何か心惹かれるものが
忠臣蔵にはあります。

歴史の中でも惹かれるものと惹かれないものがあります。


泉岳寺も行きたいと思ったんですが、この日は疲れたのでまたそのうちこちらの
方面に行ったら行こうかと思っているのですが。
ここに行く前に他にも色んな場所へ行ったので疲れてしまいました。

(今日もまた後で楽しみにいただきます。
撮影したふたつのうち昨日はひとつだけ食べたんですよ。)


最終更新日時 2007年12月18日 6時35分59秒
コメント(0) | コメントを書く

2007年12月15日

  虎が来た!!

ネットでこのように書かれている方がいた。
次元を超える霊的な動物である猫科の中で、最もパワーを持つ虎のエネルギー
そうですねー。強大だと思います。あれは・・・


掛軸 陽香作 猛虎 共箱
表装十年間保証付きの掛軸を、定価の半額にて!鋭い眼光、精悍な虎の姿が厄難を追い祓う猛虎 山村観峰 筆今朝。

今日はでかけるので、早朝に起きてしまい、それからなかなか
寝られない、浅い眠りを繰り返していた時に。

何度も寒気を感じたんですよ。
金縛りになって。
と、同時にラップ音も鳴りました。

で、その後に、夢の中で、

私は。虎になったんですよ。

巨大な虎が近づいてきて、私はそれと一体となったんです。

その虎は人間の言葉をしゃべるのです。

私の影は完全に巨大な虎となっていました。
大きなこの世の誰にも負けない虎です。

あの虎は一体なんだったのでしょうかね。
私は動物的だから、虎になったのでしょうかね。

虎になって上空を飛び回りました!
虎の飛翔の形になって、です。
その独特の形はそれを感じてみた人しかわからないと
思いますが。私はなったので、聞きたい人が居たらこうだった、と教えられます。

龍虎といいますが、その言葉が最近頭に何度も浮かんでいました。

龍は友達だが、虎ってどんなものなんだろうって思っていたんですよ。
そうしたらいきなりこれですよ!!
虎のエネルギーそのものと一体になったんですよ。
とてもすごい夢だったんですよ。


私は何だかわかりませんが、いきなり虎も来たようですので、
鬼に金棒ですね!


掛け軸 龍虎(高松 石華)


最終更新日時 2007年12月16日 13時27分2秒
コメント(0) | コメントを書く

2007年12月14日

  【お試し】【送料無料】【わけあり】ご家庭用粗選別“外成完熟”有田みかん 10kg
[ 楽天市場お勧め商品 ]  


産直だからお届けできるほんまもんの美味しさ!【お試し】【送料無料】【わけあり】ご家庭用粗選別“外成完熟”有田みかん 10kg【1119_10周年10】&【25%OFF】【1122ダッシュ】

うちはこれを今年、たくさん買いました。
贈答にもしましたね。主に親戚に、ですね。

大きさのまちまちな大小のみかんがいっぱい入っています。
で、自分好みの大きさのみかんを食べられるので、とても重宝しております。

私や妹は小さなみかんが好きなので、(味が濃いんですよね)主にそれを
食していますが、もっと酸味が少ないのが好きな母などは、大き目のものを
食べております。

わけあり、なのは大きさがまちまちだからですけど、本当においしいし、
まるで家のみかん農園で収穫したそのまま、のような自然な風情で、
とても素敵ですよ!!

だってうちの柿を収穫してもまさにこんな感じですから。
実の大きさが全部同じはず無いんですよ。
それから皮にほんのちょっとの傷がついているなんて、自然の中で育ったのならば、
ついていない方が不思議な感じですよ。
私はぜんぜん気になりませんし、傷なんてどこにあるのか分からないほどです。

ワックスもかけられていないようですので、皮を乾燥させて風呂にも入れたいです。

自然でおいしいんだから、言う事は有りません。
お勧めです!!


最終更新日時 2007年12月14日 8時44分14秒
コメント(0) | コメントを書く

2007年12月13日

  のんびりチャーリー(三輪自転車)
[ 雑記 ]  


スイング機能&ノーパンクタイヤ【保険加入済】安全安心♪三輪自転車「新のんびりチャーリー(スイング付・ノーパンクタイヤ装着)」
母が買いました。(私がこの楽天ショップで注文しました。)
彼女は自転車に乗れないんですよね〜・・・
これだって乗れるかどうか不明ですが、練習してもらうしかありませんね。

私も水(地元の地下水)を汲みに行く時に借りようかと思います。
これがあればペットボトル10本くらい運べますもんね。
普通の自転車の前かごだと4本くらいしか入らないし、すごく重くてハンドルを取られて危ないんですよね。


最終更新日時 2007年12月14日 8時28分51秒
コメント(0) | コメントを書く

  お友達の夢

ネットで知り合ったTさんとは、ある意味テレパシーが通じ合っているようです。

妹とは以前から良くある事なんですが、なんとなく彼女ともたまにそうなるようなのです。

その彼女がこんな夢を見たと教えてくれました。

私の家の庭に、小さな神社がたくさんあるのだそうです。
(彼女は私の家に来た事はありませんが・・・)

京都八坂神社の摂社のように、です。

そのひとつひとつにはちゃんと鳥居もある。

そして寿老人まで祭られているのだそうです。

その寿老人は一メートルくらいあり、かなり大きかったそうで。

その神社のひとつはお米に関わる神社だそうで。

このお話を聞いて、私は感じました。

それらの神社は、私の関わる神社で、私が持っているお守りやお札の神社なのでは?と。
それから、ご朱印をいただいた神社なのだと。

それらはちゃんとこのように守護してくれているのだと。

その様子を彼女が見たのでは?と。

寿老人に関しては、本当にご縁が深いようで、以前から書いていますけど、
部屋にも木彫りを置いてありますし・・・

部屋に寿老人が来る夢を見たのですが、その後に置いたんですよ。
自分にご縁が有ると感じたので。
その後、色んなご縁の寺社にいるので、驚いたんですけど!
行くところ行くところにいるような感じで。

総司が生まれた場所と言われている麻布の桜田神社ですが、

江戸期には、この神社は、霞山稲荷社といい、白河藩阿部家下屋敷に隣接していた。その後、霞山桜田
寺となって天台宗に属し、別当寺を観明院と言ったが、明治の神仏分離で霞山神社となり、現在は桜田
神社と称している。

だそうですが、この桜田神社にも寿老人が祭られているんんですよ!
石田寺にも今戸神社にもいますし。

桜田神社に関しては他にも書きたいことがあるんですよ。
源頼朝に関してなのですが・・・

天台宗といえば、深大寺もそうですし、ここも鎌倉時代には源氏の
祈祷所だったのだそうですよ!

頼朝も寿老人と同じように、私のご縁の寺社になぜか繋がりが
深い人だったんですよねー。
というか源氏、でしょうかね・・・

こうして色々調べると本当にその神仏のご縁の繋がりの不思議を
感じずにいられません。


面白い夢を教えてくださったお友達にも感謝です。
きっと彼女を通じて神様がメッセージを下さったのだなと思いますし。



最終更新日時 2007年12月13日 21時7分0秒
コメント(0) | コメントを書く

2007年12月11日

  左利き 英語 高山病  (2)
[ 雑記 ]  

【コラム】 右利きが左利きより多いのはなぜ?

mixiからですので、登録している人しか見れないです。

確かにそうなんですよね。
私は生まれつきは全部左利きだったのですが、直されて
ペンだけ左っていう風になりました。
絵もそうです。

小学校の習字では、まず、右で書けと言われて、
本当に大変でした;

ですがそこそこ書ける様になったんですよ。
それは字が大きいからです。
小さい字を筆で右で書くのは不可能です。今も・・・

江戸時代みたいに、そうしないと手紙が書けないくらいの
猛練習をしたら書ける様になるのだとは思いますが、
その必要は無かったし、まず習字の時間しか
筆なんて持ちませんでしたしね・・・

なので、今も、書道には近づきがたい劣等感がありますが、
書道の大家でも、左でどうどうと書いていた人がいたと
知って、

目からうろこでしたし、
私も左書道をがんばってみようかと思いました。

ですが確かに右でマウスを操って絵も描けるようになったし、
両効きっていうのはかっこいいので気に入っていますけど。

ペンが左だと、鉛筆やボールペンがノートに刺さります。
がんがんね。
かなりいらいらしますよね。
これは左利きの人だったら分かるはずですが。
仕方ないんですよ。宿命ですね。

で、サインペンなどもかなり早く傷んじゃいますよね。。。


左利きの子供を持つ親もそれで悩むみたいですねー。
検索するとそういうのを目にします・・・

ですが、縦書きの文章だと、手が汚れないで、きれいな手紙を書くことが
できるんですよ。

それから、左利きの、ダビンチの鏡文字もそうなんですけど、
そうすると手が汚れないんですよ。
ペンも刺さりませんしね!
彼はそれを楽しんでいたのかもしれません。

ちなみになぜか私は英文の筆記体の鏡文字が大の得意です。
試した最初からスムーズにできました。

多分左利きだからだと思うんですが・・・

やった事が無い左利きの人!試してみてください!

(もちろん英文の筆記体をスムーズに書ける人で無いと無理だとは思いますが。
私は中学の時の英語の塾でそれを叩き込まれました。
すごーく怖い塾の先生だったんですよ;
それこそ鬼のようなおばさん先生で。地元でも有名で、
英語を習うならこの先生、って感じの人だったんです。

入るときに審査があって、私は小学校から通っていた
塾の先生のコネで入れてもらえたんだと思います。
彼女らが友達だったから、みたいですね。

オペラとかやっていて、塾に来るといつもソプラノの歌声が
響いていたんですよ。すごく派手で体の大きな女性でしたね。
それがまたすごい迫力で怖いというか;

で、その先生に、私の筆記体は
とても基本的で美しいと褒められました。
全ての塾生の前で、です。今もはっきりと覚えています。
とても嬉しかった!

だっていつも怒られてばかりだったのに、ですから。)

実は私は小学校の時から、アルファベットをガイドブックなどで
猛練習していたんです。
好きだったんですよねー。それが。
基本的な筆記体も、ガイドブックそのままに書ける様に
なっていたんですよ。すでに。
(そうだ、ドリルって言うんだ。思い出した。
テレビのCMで久しぶりにその言葉を聞いた。)

それが、小学校の塾の先生の導きによってだったんですよ。
その先生がまたすごい異色の人物でしたけどねー。
すでに60歳くらい行っていたのではないでしょうかね。
私が小学校の時、習っていた時には・・・
すごーく怖い女先生だったのです。
この近隣では評判の先生だったので、この辺の子供はみんな
ここに入れられたんですよ。

塾では常に正座ですよ。当然ながら。
ほんとに昔の寺子屋みたいな感じでしたよね。
今思うと。


だけど興味が無ければその与えられたドリルをこなさないと
思うし、私はこれに関しては真剣にやりました。
面白かったから。
主に塾では、夏休みになるとそれをやる事になっていたんですけどね。

既成のものですよ。
売っているものですよ。
それを与えてもらえたって言うのが大きいです。


算数とかは全く力が出ないんですが、
私は英語が大好きだったから、ですよね。


その努力を見つけてくれた人がいて、本当に嬉しかったです。

だから思うんですが、自分の子供にDSとか与える前に、

プレゼントでアルファベット練習帳とか与えたらどうかと。

その方が絶対に子供のためになると思いますねー。

幼児から小学校までが重要なんですよ。
その時期に、好きなものを認識させてやると生涯役立つものを
身につけられるのでしょう。

私は英語だけはどこに行っても生きて行けるくらいの知識を得ました。
言葉も通じます。

ラダックのような地の果てに行った時に感じたんだけど、
やっぱり英語だけなんですよ。意思疎通が。
今のところね・・・

で、それが話せなかったら私はどんなに困ったかって
真実感じますものね・・・

事実、高山病になって宿で助けてくれた人はフランスの人なんですが、
英語で意思疎通しましたし。

民宿の寒い部屋でぶるぶるただ高山病の寒気に震えているしかなかった私に、
温かいスープを持ってきてくれた。
何も言わないのに、ですよ。
高山病になった宿泊者がいるって聞いたので、
来てくれたんですよ。

優しい女性に感謝します・・・・・・
永遠に忘れません。

常にこんな風に窮地の人を助けられる人間になりたいと
思いますね・・・

で、死んだ後に霊界の評議会で評価されるのは
こんな小さなことだったりするんですよね〜・・・
その人の人生の中で、ですよ。

相手の感謝の念が評価されるのでしょうけどね。
その本人は忘れているような事だったりするらしいです。


最終更新日時 2007年12月13日 8時11分12秒
コメント(2) | コメントを書く

2007年12月7日

  新選組!的な脳内メーカー  (2)
[ 新選組 ]  

新選組!的な脳内メーカー

新選組!的な脳内メーカー

やってみました。本名で。

なんとなくふーんって思うんですが、新見錦だけは不明です。

ですが、芹沢さんの仲間の中ではなぜか常に頭に名前が残っている人です。
正直言って他の人の名前は覚えてません。
聞いてもすぐに忘れてしまうんですけど、
新見錦だけは芹沢さんと同じように忘れないんですよ。
どうしてなんでしょうねー。

前世も、新見さん新見さんって言っていたからでは
無いでしょうかね?



それからつねさんっていうのが驚きで!!;

というのは、私は最近、というかここ数年ずーっと何でこんなにつねさんの事が気になってしょうがないのかと不思議だからです。

それは総司に関わった時にすでにそうだったんですけど。

もしかしたら前世、私はつねさんで、総司のそばに居たから、彼の記憶が
移ったのかもしれないとか、感じているほどなんですよ。

それから、総司は晩年、つねさんに頼っていたので、
今も私に頼っているのかも知れない、とかね・・・

だから・・・つねさんが常に気になっています。
これはしゃれではありません。

つねさんはねー。
近藤さんの死後、大沢の家で大変だったんですよ。
珠子が近藤さんの兄の息子と結婚して、
子供が生まれました。
で、その子は戦争で死んでしまったし、珠子も病気で死んじゃったんですよ。
で、珠子の夫は後添えを迎えましたが、つねさんはそれが
気に入らなくていじめ倒したそうですよ。
そんな事があり、つねさんは最後までとても孤独で悲しかったんだと思います・・・

だからお墓もちゃんとしてもらっていない、っていう感じらしいし。

今もきっと新選組関連の人たちの中では仲間はずれみたいになっているのだと
感じていますね。
だってあの中には血がつながった親戚も何もないのだからね。

それから、やはり当時の女たちに関してはずーっと感じていたことがあり、
間違っていたと。
自分が感じていたことは間違っていなかったというのは、
体を売る事は本来間違っているのだという事。
だから、そうしている女性とは私は付き合いませんでした。
それから、妾と本妻は違うのだし、それを公の場所に出すべきではありません。
私も見たくありませんでした。本当に嫌でした。
どうしてそういう見境のなくなる人間がいるんでしょうかね。
恐ろしい事です・・・・

あるブログで読んだんですが、すでに近藤周助さんの時に
道場が何だか変なことになっていたみたいですけど。
信じたくありませんが、
汚らわしい事になっていたみたいって書いてありました。
妻ではない女を道場に置いて、稽古を見せて、それを張り合いにしていたんだとか。
すごいアフォですよね。
考えられません。
もちろん、その場所に居た自分が毒されなくて良かったです。

剣術がどうとか言う問題ではありませんよ。
人間として変ですから。
今もこの感覚まともな感性の元では変わらないと思うけど・・・



こんなアフォー(周助)が師で、そしてその弟子(近藤さん)が師なんだけど、
自分はアフォーだなーって思うことが山ほどあるけれども、
毒されないって決めたんですよ。
で、そう生きるしかありませんでしたからね。

剣術の真実だけを見て、自分は生きるのだと、
孤独に決めたんだろうね。彼は。
そう感じますよ。

だから近藤さんは、外見的にさえないつねさんを妻にしました。
道場が周助さんによって乱れまくったのを見ていたからです!!

だけどつねさんって一体何・・・その哀れさは
今もつきまとっていますよね・・・



というか、毒ばかりでしたよ。生まれたときから。
だからすごく辛かったんですよ。自分というものを保つのに。
何もかもが間違っていると感じたからですよ。



子供が誰の子供だか分からない人間とは、私は付き合えませんでした。
子供ができたって喜んでいるけど、ほんとにその人の子供だか
知れないのに、何でそんなに喜べるんだっていつも思っていた。

だってそういう女でしょう?
たくさんの客と付き合っていて、身請けしたってその後、どうなるか知れないでは
ないかと思っていた。

申し訳ありませんが、ぜんぜん信じてなかったし、信じた事がありませんでした。

彼女らを。

もう誰も目も向けないようなまじめ一筋って感じの人しか
目に留まらないようにできていたんですよねー。私は。
で、今もそうですけど。
何だかちょっと変わっているくらいが丁度いいんですよ。
そうすれば、怪しい男に狙われないから。

色気があると、新選組では、常に誰かが目を留めるので危ないんですよ。
だから何が何でもまじめって感じでないと、安心できないんですよねー・・・

それでいてだれにも負けない芯が強い人が好き。
男でも女でも、誰にも負けない自分だけの強さを持っている人が好きです。

人が何といおうとたったひとりで自分を貫ける人ですよ。
そういう人が私にはわかる。

一番嫌いなのは、ひとりじゃ何もいえないやつ。

自分が何か行動するとき、言う時も、
集団で行動して、

結局は誰かの同意、共感を求めて行動するやつだよね。
そんなやつは嫌がらせしかできない。

で、相手にも嫌がらせとしか感じさせる事ができないので、
決して相手を変えることはできないって事なんだよね。
ここ重要です。

却って反発力が増すだけなんだよね。





立派な人でも、女に狂うと頭がおかしくなるみたいですから、
この先、何回、転生してもそういう風にはならないように
気をつけたいと念じております。(ーー;)





こういう遊びも、普段から精霊の導きを得ている霊的な人間には
大きなメッセージとなるんですよねー。
人によって違うんですよ。意味が。
霊性など全く縁の無い人間にとっては、それについて考える事もなく、
ただのネタに過ぎないのだと思いますけど・・・


今回は、この脳内メーカーでここまで思い出してしまいました。


最終更新日時 2007年12月8日 1時11分44秒
コメント(2) | コメントを書く

2007年12月6日

  柿を鳥のために残す
[ スピリチュアル ]  

毎年、うちの庭には大量の甘柿が生ります。
今年もたくさんの大きな甘い柿が生りました。

私はその柿が収穫される時期には、いつも監視しています。

全部採ってしまわないかと。

冬の野生の鳥たちに柿を残しておいてやらなければならないのですが、
ほうっておくと全部採ってしまうからです。

家族が。

私は感じるんですよ。

全部採ると、柿の精霊も自然の神々も怒ると。

冬の鳥の事を思いやれないような人には幸せは来ないと思いますね。

自分たちは他にいくらでも食べ物があるのに、(今は、ですけど)
冬の鳥たちは他に何も無いんですからね。

だから、来年もたくさんの柿をお願いしますと言う気持と共に、
柿を少し残しておくんです。

そうすると、来年はもっとたくさんのおいしい柿が生るんですよ。

昔の人はきっと気づいていたはずですけどね。

私は今年も10個くらいの柿を何とか守りました。
ほんとに全部採っちゃうんですよ。何も言わないと;

今年は、うちの柿はやわらかくなるのが遅れているので、
まだ鳥たちはほとんど食べていないんですよ?
これからなんですよ。

うちの柿は年々、甘くて大きくてジューシーになっています。
多分、私が鳥たちのために柿を守っているし、
犬が根元に穴を掘れば、2度と掘らないように妨害するし、
猫が柿の皮をがりがりと引っかけば、いつも気にかけているし、
(うちの歴代の猫が柿の木の、ある部分を必ず爪とぎで
がりがり引っかくんですよねー・・・それは止めようが無くてそこだけが
細くなっているんですよ;かわいそうでかわいそうで、
何とかしてやりたいと思うんですが・・・
引っ掻けないように何か巻こうかとも思っています。)

私が柿の木と精霊を守っているから、だと信じていますねー。



去年のこの時期は、京都で山南さんのお墓にうちの柿をお供えしました。
感無量でした。

さんなん兄に多摩の柿


最終更新日時 2007年12月6日 10時28分23秒
コメント(0) | コメントを書く

2007年12月4日

  水木さんと新選組は両思いだった
[ 新選組 ]  

今、Yahoo!マイステーションを聴きながら書いているんですが、
初めて、あのヘイリー・ウエステンラの曲がかかりました!!
ケルトの古い曲です。
神々からのプレゼントです!!泣き笑い
私が彼女の歌に感じたことは、まず真実の純粋。
だから神々に選ばれた歌手なのだと。
まだ20なのに完璧な歌手なのです・・・
地球の苦悩を癒す歌手です。
まっすぐに神々が流れる歌手なんですよ。
一度聴いてもらうしか無いと思いますが、
私は彼女の歌声を初めて聴いた瞬間から、涙が止まらなくなってしまったんです。

私は自分のアメリカのYahoo!マイステーションに彼女の曲を全て、最高評価で
打ち込んだので、そのうちかかるのを楽しみにしていたら、さっき
かかったんですよ!!


そして、今、このタイミングでこれが現れたという事は、
まさにあなたがそれなのだ、というメッセージなのでした・・・
同じエネルギーだと。
あなたが感じている、その最高のエネルギーがあなたにも
ありますよ、という。

そうですね・・・確かに自分の中に無いエネルギーは
感じることができないといいますね。


このように、日々、メッセージを受け続けております。


いなずま



うちの弟が、子供の頃、母いわく『近所に住んでいた』水木茂さんに
サインをもらいに行っていたそうです。

ぜんぜん知りませんでした。

弟は家を出る時にそのサインを持って行ったそうです。

今度会ったら、聞いてみます。

私はすごく思うんですよ。
水木さんが新選組の漫画をたくさん書いていたと知って、

両思いだったのだなと。

本当に嬉しいのですよ。

きっと彼の書いた総司の顔は本人に似ているのではないかと思いますねー。

私は今の新しい漫画もアニメも嫌いなんです。
そういつも言っています。

ですけど、中にはこうして大好きなものもあります。
だから私の中ではそれはとても特別なのです。

神々と妖怪と新選組が結託して、悪魔と戦うんですよ!!笑

これに気づいてから、
私が、深大寺の天然理心流の奉納額がある元三大師堂と、鬼太郎茶屋と、
近藤先生のお墓をいつも一連の流れとして訪れていた事が、
ますます深い意味を持ってきますよねー。


真のものとそうでないものを見抜ける目を持てたことを
神と仏に感謝します・・・それが私の使命なのですけどね。


水木しげる伝 ボクの一生はゲゲゲの楽園だ (7)

アメリカのYahoo!マイステーションですが、登録がめんどくさいです。
まずアメリカのYahoo!にID取らないとならないし・・・

ですが、マイステーションはすばらしいですよー。
自分好みの曲をずーっと流してくれますからね。

私の曲を、holon155のオレンジのヘッドフォンマークをクリックで聴けると
思うんですけど、一度聴いてみてください!!
ほとんどが瞑想とか精神音楽、民俗音楽とかですけどねー。

最近、Asianジャンルを最高評価にしたら、今日は韓国Popが
かかったし、パフィーの曲がかかりました。
もちろんレイティングで、2度とかからない評価つけちゃいましたけど;
日本の伝統的な音楽がかかったり、モンゴルやチベットの音楽が
大好きなので、このジャンルを最高に設定していますけど。
日本の津軽三味線や太鼓や琴の曲が流れたりしますよ・・・
チベットの僧院のお経や、モンゴルのホーミーなんかも・・・

最近何故か良くかかるのがこれなんですけど、
好きです。
Min Xiao-Fen
http://music.yahoo.com/ar-269969-discography--Min-XiaoFen


(たまにYahoo!Musicお勧めの曲とか言って、すごいアメリカロックが
かかったりしますが、それは無料で使用しているので
しょうがないのです・・・それはスキップするしかありませんが。
それから英語のCMも何曲かに一回入ります。
かなりうるさいですが、それが英語だからまだましなのかも。
日本語だったら耐えられないかも知れないので。
英語だとよほど注意して聴かない限り何を言っているのか分からないので。笑)


また、私の知らない、私の好きそうなアーティストや曲を選んでかけてくれます。
ひとえに売りたいためでしょうけどねー。
ですが、すごいんですよ。どういう設定になっているのか
知りませんが、本当に自分好みの知らない曲が出てくるんですよ。

で、ここで初めて知って買ってしまったCDもありますよ。
ネイティブアメリカンのCDでした。

英語が苦手だったら難しいかもしれない。
ですが私は何故か中学の時から学科の中では、英語が得意中の得意だったのでした。
何故か発音もどこに抑揚があるのか、その単語を見ただけで分かるんですよ。

当たり前だって、感じで・・・

今もその能力は廃れていないとは思いますが・・・


最終更新日時 2007年12月4日 18時25分16秒
コメント(0) | コメントを書く

一覧

キーワードサーチ

プロフィール


朝倉家の末裔。今はもっぱら新選組に関わり中。自分の内面を探ることに一番興味が有る。自分が好きなものを追求するのが一番。自己探索中の霊的人間。近藤勇の生家跡の近くに在住。
2月16日生

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

○ ひののをRe:英語(12/11)New!司花紗さん >英語がスラスラ話せるな...
○ 司花紗英語こんばんは! 英語がスラスラ話せる...
○ ひののをRe:こんばんは!(12/07)司花紗さん >私もやったんですが、...
○ 司花紗こんばんは!面白いですねーーー。 ツネさんってす...
○ ひののをRe:こんばんは!(11/15)司花紗さん >しかも突然現れて噛ま...
○ 司花紗こんばんは!そうそう、これにコメントして消えちゃ...
○ 司花紗こんばんは!芋虫って噛むんですねーー!びっくりで...
○ ひののをRe[1]:春雨のクリームシチュー(11/07)桃次郎2005さん お久しぶりです。 ...
○ 桃次郎2005Re:春雨のクリームシチュー(11/07)ひののをさんが料理?!なんかイメージ...
○ ひののをRe:どもっ(10/28)美樹♪さん ありがとうございます。 ...

お気に入りブログ

 LOVE LOVE…New!あほんだらすけさん

 将軍 乃木New!春霜堂さん

 稲荷山コースは見晴…New!高尾の小天狗さん

 着物と羽織を購入し…New!桃次郎2005さん

 年取りNew!三人文殊さん

 三者懇談New!megutan6008さん

 「偽」だらけの愛犬…Panaownerさん

 古流武道界の重鎮が。千速 一樂さん

 「レ・ミゼラブル」…ヒヤシンス。さん

 玉ねぎの皮むき龍氣☆☆さん

ブックマーク

ランキング市場

掲示板新着

○ ひののをHさんメッセージ下さった方ありがとうござい...
○ ひののをRe:残念です・・・お知らせ鳥さん 水木さんも 「ひで...
○ お知らせ鳥@残念です・・・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=200...
○ ひののを菜食のススメhttp://jazzmens.net/vegetarian/index....
○ ひののをRe:石田衣良さんお知らせ鳥さん ずっと石田衣良さん...
Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2007 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.