山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

震災への備えは

 ドドドッ。耳をつんざくごう音が響く。市街地は大きく波打ち、高速道路の橋脚がバタバタと倒れる―。

 一九九五年一月十七日の阪神大震災。教訓を国内外に発信しようと、兵庫県が二〇〇二年に建設した「人と防災未来センター」(神戸市中央区)を先日、町内会の旅行で初めて訪れた。地域で防災意識を浸透させる参考にという趣旨だ。

 印象的だったのはメーンの大型シアター。高さ六メートル、幅二十二メートルの壁面スクリーンに、科学的データを基に再現した住宅や商店街、ビルが倒れる様子などが映し出され、大地震の瞬間を体験できる。上映時間は約七分。参加の子どもが泣きだすほど臨場感があった。

 香川県内の支局勤務だった当時、自衛隊の救援ヘリに同乗し、被災地の淡路島を取材した。震災の二日後。ぺしゃんこのわが家から黙々と家財を運び出す住民の姿に、声をかけるのをためらったことを思い出す。

 今年も七月の新潟県中越沖地震では十人余の命が失われた。被災した自動車部品メーカーからの供給が途絶え、岡山でも三菱自動車水島製作所(倉敷市)や関連部品メーカーが一時、生産休止に追い込まれた。

 近い将来の発生が懸念される東南海・南海地震では、岡山は最大震度6弱、振動・液状化による家屋倒壊は約八千八百棟と予想されている。津波を想定し、工場の生産設備を高所に移設した地場企業もある。

 阪神大震災から間もなく十三年。岡山は震災への危機意識が薄いといわれる。企業や地域、家庭の備えは万全なのか。あらためて考えさせられた。(経済部・桑原功)


(2007年12月19日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
地域密着、スポーツ充実 photo
「47NEWS」が1周年
(7:01)
NY株終値13207・27ドル
(6:47)
車にガスマスクやナイフも
乱射容疑者、軍事品収集か
(6:21)
再出発の朝青龍は西横綱
市原、十両1場所で新入幕
(6:19)
クジラの祖先はシカ似?
インドで化石発見
(6:05)
厚労省「原告案は困難」
薬害肝炎和解、20日期限
(2:04)
市町村に削減計画策定義務
温暖化対策法の改正案判明 
(2:04)
韓国大統領に李明博氏
10年ぶり政権交代へ
(1:40)
鉄塔から2トンの風車落下
三重・伊賀市、けが人なし
(1:35)
大手3銀行、当面は融資応じず
サブプライム対策基金で 
(1:11)
「今年の人」にプーチン氏
「専制君主」とタイム誌
(0:53)
元部員2人を退学処分
関東学院大の大麻事件
(0:25)
EU、ワイン改革案承認
競争原理を導入
(0:05)
警視、霊感商法関与の疑い
神奈川県警不祥事に発展
(23:33)
評価損1兆円に急拡大
モルガン、サブプライムで 
(23:17)
乱射後、教会へ直行か
発生45分後に住民目撃
(23:12)
NY円、113円00−10銭
(22:41)
選出の透明化求め抗議文 photo
NHK会長人事で経営委員
(22:21)
仏TGV衝突、1人死亡 photo
負傷34人、トラックと
(22:03)
921人から税取り過ぎ
横浜市、全域調査で判明
(22:00)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.