2007年11月08日
温泉(温水)という名の北部の州、
アグアスカリエンテスに行って来ました。
メキシコに来る前から、
気になっていたその名前から
ずーっと期待をふくらませること、はや半年。
古くから湧き出す温泉水を使って
農業や工業が発達し、鉄道の街としても有名なこの街。
きっと温泉があちこちに湧いている
素適な所なんだろうと、わっくわくで出かけました。
まず。
車で町に入ると、いきなり青看板に
『NISSAN』の文字が現れびっくり。
そう、アグアスカリエンテスには日産の巨大工場があるのです。
それにしても、ただでさえ標識や看板が少ないメキシコで
日産がもはや地名として
しっかりと表示されていることにとまどいつつ、
1つの町と言ってもいいような
ただっぴろい工場を通り抜けていきました。
で、町の中心へ向かっていったのですが、
どうも想像していた町と違っていて、んんんん?という感じ。
日産工場といい、どうやらここは工業の町のようで
期待していた趣ある温泉町とは程遠いのです。
セントロにはコロニアル調の雰囲気のある広場や教会がありましたが
観光案内にも温泉についての記述は少なく、
とりあえず情報があった、街中にある2つの温泉施設に向かいました。
町外れにひっそりと並んだ2つの施設は、
片方が貸切風呂のみの歴史ある施設、
もう一方は大きな運動公園の中のプール+貸切風呂でした。
(写真は温水プール)
お湯の温度は、38〜40℃ほど。透明なつるつる感のある湯です。
貸切湯でのんびりしつつ、それはそれで良かったのですが
町のあちこちで湯煙が…という夢はやぶれ、
ちょっと淋しい旅となりました。
にしても、予想外に大きな鉄道博物館があったので
最近女性にも流行り?の鉄道好きにはたまらない町かもしれません。
(11:57)
コメント一覧
1. Posted by Tomomi
2007年11月29日 02:17
はじめまして! いきなりですが、Grutas Tolantongoにはもう行かれたでしょうか? 知る人ぞ知るという観光名所なんすが、山奥のジャングル?にある温泉地はなかなかたどり着くまでの道のりがチャレンジにあふれています。安全性はあまり重要視されない、自分の命は自分で守れ、のメキシコならではの「施設」は洞窟内にはロープが一本張っているのみ。懐中電灯を忘れてたら足滑って深まりはまって死んでしまうかも?とまさにスリル満点です*温泉の川の鍾乳洞を這っていってもっと奥の小さい洞窟に身体がはまってしまった時は本気で身の危険を感じました(汗)ま、書くと長くなるんですが、ここは洞窟温泉だけではなくて、滝つぼ?(よって打たせ湯?)も多く、グッピーが沢山泳ぐ自然温水プールや、まさに日本の「露天風呂」もあって、自然の好きな人には五つ☆でお勧めです。北海道出身の私が言うのもなんですが、「カムイワッカの滝」よりお勧めです。
2. Posted by haruyama
2007年11月29日 11:12
お勧め情報ありがとうございます!
トラントンゴは残念ながらまだ行ってはいないですが、今一番行きたい温泉です。
他にも、メキシコ在住日本人に人気のチグナウアパンやアハクバなど、
いい温泉がいっぱいあるので、徐々にお知らせできればと思っています。
(メキシコ温泉リストがすでに数百件になっているので、どうこなしていくかが最近の悩みです…)
とにかく、情報ありがとうございました!!
トラントンゴは残念ながらまだ行ってはいないですが、今一番行きたい温泉です。
他にも、メキシコ在住日本人に人気のチグナウアパンやアハクバなど、
いい温泉がいっぱいあるので、徐々にお知らせできればと思っています。
(メキシコ温泉リストがすでに数百件になっているので、どうこなしていくかが最近の悩みです…)
とにかく、情報ありがとうございました!!