トップ 新規 編集 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

商用・オークションサイトからのリンクや商用利用を禁止します。(雑誌・通販での紹介等、金銭が絡むもの全てを含む)

R4(Revolution for DS)

R4全般の更新履歴

2007 更新内容
12/19 R4 Kernel v1.14 更新
12/07 R4 Kernel v1.13 更新
11/21 R4 Kernel v1.12 更新
7/30 R4 Kernel v1.11 更新
6/20 R4 Kernel v1.10 更新
5/21 R4 Kernel v1.09 更新
5/21 R4 v1.02 cheat code database 更新
  • Updated Date: 2007-12-19
    • 1834の問題を改善
  • Updated Date: 2007-12-07
    • 1770のOPでフリーズする問題を修正

R4の特徴

  • Clean ROM対応
  • DSカードの吸出しはNEO2/3と組み合わせる、もしくはNDS Backup Tool(wifi版・slot2版・3in1版あり)で可能。
  • GBAロムの吸出しはGBALdrをRを押しながら起動
  • オリジナルのDSカードと同じサイズ
  • R4M3 DS Simplyは同じハード(R4のOEMがM3 DS Simply)
  • ハードが同じなのでM3 DS SimplyR4のどちらのツールも使用可能。
  • Pass系、Flashme一切不要です。
  • 4GB(32Gb)MicroSD(TransFlash)に対応(4GBのmicroSDHCは非対応)
  • 日本語のファイル名に対応
  • スリープモードに完全対応
  • Download Playに100%対応(v1.11)
  • FAT16/32対応(FAT16を推奨)
  • DSブラウザ用メモリー拡張カード、DS振動カードに対応(別売り)
  • スキン(壁紙)変更対応(theme01〜theme12のSkin内を変更)
  • 輝度調節対応(1〜4段階)ソフト選択メニューでLボタン
  • ソフトリセットが簡単
  • 公式Moonshellではソフトリセット未対応(v1.11で正式対応)
  • 実機でのスキン変更機能
  • 起動が高速
  • ゲーム選択画面でファイルの削除が可能(Xボタン)
  • DS上でセーブファイルのバックアップ・復元が可能
  • Cheatに対応(v1.09)
  • Slot-2 BootでGBAを起動したときにスキンを使用可能
  • 3in1ExpansionPackを併用で機能拡張可能(拡張メモリ・振動パック・GBA起動・DS ROM吸出し・DS SAVE吸出し/焼付け)
  • 2007/9/11に新型が発表された

HP情報

公式
ミラーサイト
ファームミラー
フォーラム(英語)
製品詳細

TIPS

  • Kernelの入れ替えやバージョンアップ時には設定初期化のために、必ず_DS_MENU.sysを削除せよ
  • 起動しない、フリーズしまくる場合は機器の接触不良や断片化なども疑え!
    • ロムをきちんと吸い出せているか確認
    • ロムのトリムツールで不具合の出る場合も
    • 接触不良は接点復活剤(サンハヤトのポリコールキング等)を塗布。また、基板とカバーの間(端子の裏側)に紙等を挟む方法もある
    • 断片化は全ファイルをPCへ移動しmicroSDをフォーマットした後入れ直す。(デフラグはフラッシュメモリの寿命を激減させるので絶対にやってはいけない!)
    • メディアの書き込みモードはライトバックキャッシュ(WindowsXPの場合は「パフォーマンスのために最適化する」)にしておくこと。書き込み回数を減らせるので、性能面だけでなく、フラッシュメモリ消耗の抑制にも効果がある
  • それでも直らない場合、不良品なので交換してもらうこと
    • ずっとローディングのままは故障。microSD抜いてもローディングのはず
    • フォーマットしてもローディング。まれに起動しても3分で停止のはず
  • 調子悪いR4は使うな!
    • 接点復活剤使ってもフリーズ出始めたらICの故障・ハンダ外れの可能性あり。
    • 最悪microSD、DS本体を破損するぞ!

推奨MicroSD

☆S級☆
ユーザーも多く鉄板なmicroSDカード
とりあえずこれ買っとけば間違いない
1GB TOSHIBA SD-C01GR4W
1GB TOSHIBA SD-C01GR2W
2GBSanDisk SDSDQ-2048-J3K

☆A級☆
十分使えるLV
2GB  SanDisk SDSDQ-2048-P60M
1G Kingston SD-C01G
1GB ハギワラシスコム HNT-MR1GTA

☆B級☆
たまにSandisk信者からの不具合報告あり
2GB TOSHIBA SD-C02GR4W

☆C級☆
安いmicroSDならではの速度 低LV
Kingston SDC/2GBFE
Kingston SDC/1GBFE
PQI
A-DATA microSD
phast ・ MICRO SD
TwinMOS FCD1GBU
SILICON POWER

☆Z級 R4での使用は避けましょう。☆
Transcend TS1GUSD

  • microSD使用不可

トランセンド
http://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=378

弊社microSD製品をNintendo DS / DS Liteにてご使用になっているお客様へ、注意喚起のご案内をさせて頂きます。
Nintendo DS / DS Liteにて、R4またはM3 DS Simplyとの組み合わせでご使用の場合、
非常に高い確率でmicroSDを故障させる事例が報告されております為、弊社では非対応機種とさせていただいております。
弊社におきましても、日本だけでなく、アジア、ヨーロッパ等の他国を含めてR4または M3 DS Simplyにて使用した場合、
microSDが故障する事例が数多く報告されており、製品の交換後も同一機種にて使用した場合、不具合の再発が確認されております。
弊社にて調査させて頂きました結果、R4及びM3 DS Simplyの製品品質に起因し、不具合が発生していることが判明しております。
その為、弊社と致しましては、故障事例の発生件数の統計及びR4M3 DS Simply自体の性質上、動作を保証できるものではないと判断させて頂きました。
R4及びM3 DS Simplyにつきましては、ご使用になった場合は保証対象外とさせて頂いておりますので、

ご使用の際は保証対象外であることをご了承の上、自己責任にてご使用頂きますようお願い申し上げます。

↑使用するとかなりの確率で データーが破壊され、チェックディスクで破損が確認されます。

内容物

DSカートリッジケース(ソフト2本分)
  • 中にR4本体が入っている。
  • ※最近の物はほとんど取り替え用ガワが付いていない。/ver.1.10の最近の物には入っているパッケージもあるみたい。
R4本体
  • ガワの作りは良く、デコピンしても割れない素材。
  • ネジ1本と5カ所のダボで留まっている。ガワの交換は容易。
  • 基板はシンプル。数カ所半田付け箇所があるが、普通な腕前。
  • MicroSDの差し込み口はプッシュ式。※新型はプッシュ式ではない。抜き差し時は丁寧に。
  • ガワには差込み向きが描いてある。
  • 2007-9-11にデザインが新しくなった。(microSDカードスロットがスプリングを使ったロック方式から単純な手動式に変更されている。耐久性向上の為の仕様変更となっているが、メーカー側のコストカットだと思われる。microSDカードスロットの取り出しは旧型の方が使いやすい。差込部分は基板が剥き出しになっており改悪されている。)
USB MicroSD R/W
  • ごく普通のもの。半田付けは若干下手くそ。
  • 一部で接触不良や発熱の話あり。使用前にショートしてないか要チェック。
  • カバーと差込口がずれている物はカバーを外して使用したほうがよい。
  • 初期「クリアブルー」は上記の通り(使わない方が無難。市販のものを使っても全く問題なし。)
  • 中期「黒」(最大転送速度5MB/s程)問題が少ない。
  • 後期「シルバー」(最大転送速度10MB/s程)安定動作。
  • 差込口がmicroSDの厚さより薄くて物理的にメディアが入らない程造りが酷いものもある。

※なお、付属のリーダーは例え後期・シルバー版であっても使用時に大幅な発熱を呈し、MicroSDカードそのものを破壊する要因になるとの報告が多い為、使わないほうが無難。市販のリーダー/ライターを別途購入して使用すべし!

CD-ROM
  • カーネル等のファイルが入っているが、公式HPから最新版をダウンロードすれば、使う必要なし。
  • 初期のCD-ROMには、日本語版カーネルv1.00が入っている物もあり。
  • ゴミがたくさん付いている場合があるので使用前に必ずチェック。
  • 公式から最新のR4 kernelをダウンロードした方が無難
ストラップ
  • ごく普通のハンドサイズで青色のストラップ。(他の色があるかも)
  • 初期物のカートリッジケース付属の金属キーホルダーの代わりに付いてる模様。
  • DSカートリッジケースかUSB MicroSD R/W(シルバーは不可)に付けられるようになっている。
  • 最近の物は水色のストラップが付属している。

使い方

  • R4公式サイトから各言語用のR4 kernelをダウンロード。
  • ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、以下のファイルがあるかを確認。
    • _system_(フォルダ)
    • moonshl(フォルダ)
    • _DS_MENU.DAT
    • _DS_MSHL.nds
  • ROMイメージ(.nds)を入れる。
    • フォルダを作って分けて入れてもOK。
  • 上記の全ファイルをmicroSDのルート(フォルダーに入れない状態)に入れて起動。
  • _DS_MENU.DATのみでも起動する。ただしMoonShellやチートは使えない。

ROM起動までの流れ

  • 電源オン>項目"Game"を選択>リストからROMを選択>起動
  • 起動までに必要な決定キー押下の回数=2
    • ROMのファイル名をDEFAULT.NDSにすることで自動起動可能(B押しながらNDS起動でキャンセルができます。)

メニュー構成

  • 英語版、中国語版でも、メニューに殆ど言語が出てこないため違和感は無い。
  • スキン対応。_system_にある各BMPを差し替えることで変更できる。その際、各BMPのファイル名は変更しないこと。
  • 画面左上に輝度調節のマーク
  • ソフトリセット機能追加。Rボタンで機能ON OFF(画面右上のマークが緑ON 赤OFF)LRXYABでリセット(一部のゲームでリセット後にフリーズする物も)
  • ファイルに隠し属性を付ける事でファイル選択画面での表示、非表示が出来るようになった。隠し属性をつけて見えなくしたファイルもセレクトボタンで表示可。
  • v1.06 スタートボタンでMoonshellからのソフトウェアリセット機能追加。Game側でソフトウェアリセットをONにすること。
    • moonshellシステムメニューにあるリセットは未対応。v1.11より対応
    • moonshell本家ではソフトウェアリセット不可能。
ゲーム
  • 3つあるアイコンの左端。上画面でゲームを選んでAボタン起動。下画面には、アイコンと日本名等が表示される。(日本名とアイコンはROMから読み込まれたもの。)
  • 初回起動時セーブファイルが無いと、作って良いか聞かれる。(選択肢は、左から「作って起動」「起動を中止」「作らずに起動」)
  • 大体の公式ROMはセーブファイルを作らないと起動しないことが多いです。
  • DS本体の日付を利用して、タイムスタンプも更新される。
  • v1.08beta からファイルの削除機能が備わった
    • 削除したいファイルの上でXボタンを押すことによって削除が可能。
  • セーブバックアップ&復元機能(1.08bata〜?)
    • バックアップしたいセーブファイルの上でAボタンを押す(拡張子.savのみバックアップ可能、拡張子は.BAK)
    • 復元するときは.BAK形式のファイル上でA(確認メッセージが出、OKで上書きされる)
  • v1.08 から自動起動機能が備わった
    1. ブート時に起動させたいものを DEFAULT.NDS というファイル名で入れる。
    2. R4ブート時に DEFAULT.NDS が自動的に選択され起動する。
    3. 起動を阻止したい時はブート時にBボタンを押しておけば良い。
  • v1.08 からチート機能が備わった
    • cheat.datとusrcheat.datのゲームIDが被った場合、cheat.datのコードが優先される。
  • v1.09からゲーム中のチートのON/OFF機能が備わった
    • L+R+START+UP でチートを有効、L+R+START+DOWN でチートを無効
    • cheat.datとusrcheat.datのゲームIDが被った場合、選択して使用できる。
    • チートの互換性に問題発生、v1.08で使用できたコードが使用不能になるトラブル続出。(v1.10でも変わり無し)
    • チートの互換性を追加コードで回避する方法が、yasu氏サイトhttp://home.usay.jp/pc/etc/nds/に書かれている。パッチも公開されている。カーネル1.11用も出ました。
  • v1.10からDLDI自動パッチ
    • nesDSやDSOrganizeなどのソフトもDLDIパッチをあてなくても起動できる。
  • v1.11からダウンロードプレイに完全対応
    • 以前はダウンロードプレイでフリーズしていたソフトも起動できる。
  • ゲームメニューで行える操作がある。
    1. Rボタンでソフトリセット(L+R+A+B+X+Y)でON/OFFの切り替え(右上のアイコンが緑でON、赤でOFF)が可能。ソフトリセットがONでは動かないゲームもあるので(例:ことばのパズルもじぴったん)動かないときはチートのON/OFFと共に疑ってみるべし。
    2. Lボタンで輝度が4段階切り替えできる。ただしDS Liteか旧DSの新ファーム版のみ。明るさ1(暗い)→4(明るい)→1→4…のトグル。
    3. STARTボタンで「ゲーム」「マルチメディア」「SLOT2」の上位メニューへ戻れる。
    4. SELECTボタンで表示するファイル種類(拡張子判定)を切り替える。デフォルトは *.nds ファイルで(NDSロム)*.nds → (eBook)*.txt → (SAVEファイル)*.sav → (全種類)*.* → *.ndsと切り替わる。
    5. 上記 eBook とは?…実態は単なる拡張子 txtのテキストファイル。小説やドキュメントが読めるが標準状態では日本語が文字化けする。ツールの項目にある401 ◆xkBSsJKybw氏製作のフォントコンバータを使用することで日本語を正しく表示するフォントを生成できる。
マルチメディア
  • 3つあるアイコンの真ん中。moonshellそのまんま。R4内のファイルを自由に再生できる。(どの言語版を起動しても日本語表示)
  • GBAスロットに挿したマジコンのファイルは読込不可。
  • MoonShell Ver1.6以降も利用可能だが、下記に注意すること。
    1. shellフォルダと_DS_MSHL.NDSを削除する。
    2. Setupを実行する。
    3. MoonShell_R4TF_R4(DS) - Revolution for DS.ndsを_DS_MSHL.NDSにリネームする。
    4. 中国版1.05改からは、MoonShellとの共存も意識されているが、共存させた場合、「マルチメディア」からは、古いMoonShellが、NDSを起動すれば1.6が起動することになるため、この方法の方がスマート。
  • txtファイル文字化け回避は、M3 DS Simplyカーネルに付いているmoonshellを使う。
  • txtファイル文字化け回避、別の手としてはmoonshl.iniファイル内でTextEncode=1とし、Unicode-8のテキストファイルを入れる方法もある。
SLOT2起動
  • 三つあるアイコンの右端。GBAスロットに挿したマジコンを起動。
  • GBAカートにマジコンが刺してあれば、何の問題もなくそのマジコンが起動する。
  • (つまり、PASS機能も備えているということ。)
  • SC、EZ4、M3、EWIN2、G6、3in1ExpansionPack等に対応。

チートコード

  • DS-PAR改造コードまとめ←閉鎖

 現在、「商用利用や書籍等への掲載は絶対禁止」とあるにもかかわらず、

 晋遊舎のWindows100% 2007年7月号誌上においてこのサイトが紹介されている為、

 サイトの更新を停止しています。(復旧する予定はありません。)

  • Game Enable

リセットの(R)ボタン同様、チート機能をトグルでON/OFFする機能。
本当は(R)ボタンの隣に(C)ボタンでも置けばわかりやすいが
残念ながら操作させるボタンがないのでチート(Y)のメニューから
設定するようにしたのだと思われ。
リセットの(R)ボタンをオンにすると、ゲームのロード時にキーコマンドで
リセットするルーティンをメモリ上のROMに埋め込んでから起動する。
それと同様にGame EnableをONにするとチート(Y)を押す押さないに
関係なくチートを実行するためのコードをメモリ上のROMに埋め込む。

  • Cheat Enable

Game Enableはいわばチート機能の仕込みにあたるが、Cheat Enableは
ONにすると実際のチートコードを組み込むことになる。
Game EnableだけがONの状態では常に空振り状態で何も行われないが
Cheat Enableではじめて中味が入るのでチートが機能する。

なぜ2つに分けるかというと、ゲームの中にはGame EnableをONにした状態
のような仕込を入れると動作しないものがある。たとえばリセットが効かない
ゲームがあるのと同じ理由だ。
チートの場合、チートが動かない場合、チートコードが悪いのか元々チート
処理を入れられないゲームなのか判別が難しい。
そこで、Game EnableだけをONにしてゲームをプレイしてみる。もしチート
処理自体を入れられないゲームならここで不具合が発生する。これでOK
のゲームなのにCheat Enableを入れるとコケるならチートコードに問題ありと
いうことがわかる。

動作状況

  • 不具合報告とダウンロードプレイ不具合報告を最新のカーネル中心に記載。
  • 現在のところSANDISK 2GB等、遅めのメディアでも問題ない場合が多い。しかし、一部メディアとROMの組み合わせで相性報告などがある。
  • Acekardなどで評判が良い、東芝1GBやKingston1GB(東芝OEM日本製)は、R4でも相性が良いようだ。
  • やはりMicroSDとの相性が、フリーズの頻度に影響していると思われる。フリーズ率を下げるためには、アクセス速度がより高速なものを選択すると良いかもしれない。そういう意味で考えれば、速読を除く下記の不具合を起こすソフトは、おそらく、読み書き時の動作マージンが少ない(≒プログラムが下手orあくが強い)のかも。
  • ほとんどのMicroSDでフリーズ問題が発生している悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンスで問題がおきないMicroSDを選ぶのがベストのようです。メディア相性一覧を参照
  • 下記はR4_compatibility_list(英語サイト)へのリンクになります。不具合報告とダウンロードプレイ不具合報告とメディア相性報告、Homebrewの動作報告がほぼ網羅されています。リンクのための管理者クレジット→wiki by Simon "Scorpei" van de Berg
  • v1.05から、フリーズ等がかなり改善された模様。
状況 意味
起動した、セーブOK
まれにフリーズ、不具合あり
× ホワイトアウトorフリーズ、セーブできない
不具合報告
タイトル 動作 セーブ microSD 動作環境 備考
まちのペット屋さんDS 〜200匹ワンちゃん大集合 × × SDの種類問わず V1.14 起動せず
ジグソーパズル こいぬめくり編 ※× SDの種類問わず v1.14 パズル開始少しするとフリーズ。※V1.08Betaにすると正常動作
ジグソーパズル こねこめくり編 ※× SDの種類問わず v1.14 パズル開始少しするとフリーズ。※V1.08Betaにすると正常動作
デルトラクエスト 一部SD(東芝のみ?) v1.14 起動はするが、セーブデータ読込時にフリーズ
DS文学全集 SDの種類問わず v1.12 ダウンロードした本のサイズが約500KBを超えると、背表紙が文字化けして開けなくなる→初期化。
ダウンロードプレイ不具合報告

v1.10から大幅に改善され、v1.13まで今のところ不具合の報告はありません。
ROMをトリムしてダウンロードプレイする場合はR4DS ROM Trimmer 2.0を使って下さい。
以前のR4DS ROM TrimmerでトリムしたROMではダウンロードプレイはできません。
ダウンロードプレイ時にチートを使用すると正常に動作しないソフトがあります(マリオカートDS等)。
チートをOFFにしてプレイしてみてください。
タイトル 動作 動作環境 備考

R4transを使った日本語化

  • PC version (オススメ!!)
    • Static versionで初回起動時に行っていた翻訳を、PC上で事前に行えます
    • 特徴はStatic versionとほぼ同じです
  • Static versionとDynamic versionの違い
    • Static version
      • 初回起動時に日本語化_DS_MENU.DATを作る為、2回目以降の起動はオリジナルカーネルと同じ速さ
      • オリジナルカーネルのVerUP事に翻訳作業が必要
      • 2回目以降の起動は_DS_MENU.ORGと_DS_MENU.LNG要らないので1.5Mほど容量軽減
    • Dynamic version
      • 起動の度に、オリジナルのカーネルを翻訳するのでStatic versionと比べ時間がかかる
      • R4trans(_DS_MENU.dat)がオリジナルカーネルのサイズ下回るまでは、VerUPあってもオリジナル(_DS_MENU.dat)を_DS_MENU.ORGにリネームするだけで使える

好きな方をどうぞ

Static version
  • 説明
    • R4trans(_DS_MENU.dat)の初回ブート時に_DS_MENU.ORGを読み込み、_DS_MENU.LNGに基づいて翻訳を行って 翻訳済み_DS_MENU.DATを作ります
    • その為一度作ると_DS_MENU.ORGと_DS_MENU.LNGが不要になり、Dynamic versionと比べ起動が早くなります
    • この為Dynamic versionとは違いkernelが変わるごとに翻訳作業が必要です
  • 使い方
    • microSDのルートにあるオリジナルの _DS_MENU.DAT を、_DS_MENU.ORG に変更します。
    • 付属の_DS_MENU.DATと_DS_MENU.LNGをSDルート直下にコピーします。
      • またStatic versionの_DS_MENU.LNGは「Cheat」の表記が「升」になります。「チート」がいいならDynamic versionから取ってきてください。
    • その状態で、R4起動してください。初回起動時に翻訳済み_DS_MENU.DATを作成します
Dynamic version
  • 説明
    • R4trans(_DS_MENU.dat)のブート時にLangファイルから言語を読み取り次に_DS_MENU.orgをブートさせます。
    • この時、先ほど読み取ったLangファイルから_DS_MENU.orgの文字列を変換します。
    • これによりCrack kernelをバージョンごとに作成する必要がなくなりました。
  • 使い方
    • microSDのルートにあるオリジナルの _DS_MENU.DAT を、_DS_MENU.ORG に変更します。
    • 付属の_DS_MENU.DAT をコピーします。
      • もしDS_MENU.DAT がオリジナルの _DS_MENU.DAT よりも小さい場合は拡張する必要があります
    • ●要注意●
    • R4英語版_DS_MENU_english.LNG→_DS_MENU.LNGにリネーム。
    • R4中国版_DS_MENU_chinese.LNG→_DS_MENU.LNGにリネーム。
  • 翻訳の説明
    • MENU.LNG を簡体中国語で編集する事で、任意の文字列に変更できます。
    • 1行目は 置換開始アドレス,置換終了アドレス です。16進数で指定します。
    • 2行目以降は置換ルールを、置換前の文字列と置換後の文字列をタブ区切りで記述します。
    • 置換後の文字列は、置換前の文字列+αより短くなければなりません。
    • (α=置換前の文字列長を4の倍数にした長さまで許容)
    • シャープで始まる行や、空行は無視されます。
    • 英語版では中国語エンコード(簡体中国語・GB2321)で記述する必要があります。

ツール

  • imgview for R4
    • Moonlightさん作Image ViewerのR4専用版。(R4公式が重い場合はこちらから)
  • R4DS ROM Trimmer 2.0
    • 使用すると動作に支障の無い部分をカットする。ROMによってはサイズが小さくなる。不具合の出る場合もある模様。
    • 例:ポケモンは55M位になります。マリオは20M位
    • 公式サイト Download ページ にて配布。
  • Cheat Code Editor
    • 公式のCheat Editor(日本語が化けるため下記のYasu氏のエディタを推奨)

スキン

  • 12種類までのスキンに対応。
  • _system_/themes/theme01 〜 theme12(フォルダは12個ある必要はない)
  • 各themeフォルダ内にbckgrd_1.bmp、bckgrd_2.bmp、icons.bmp、logo.bmp、theme.ini。
  • R4メインメニューでセレクトボタンでスキンの切り替え。
    • AUTO MODEはDS本体のカレンダーと連動。1月ならtheme01を、10月ならtheme10を表示する。

GBAのスキン

  • gbaframe.bmpを置き換えることでGBAの画面が変えられます。

中の人情報

  • R4のGBA拡張はデマです。
  • 現在開発チームはr4を大量生産している
  • GBA拡張はG6用が出る
    • チート画面にスキン対応の予定はない
  • 今後dipstarのコードにも対応する予定。
  • R6情報

セーブデータ(〜.sav)

microSDをキャッチャーがロックしなくなった場合の対処法

    1. コルクボード用ピン等でキャッチャー右部のバネとプラスチックを除去する。
    2. お好み焼のヘラ風のカバーを90度持ち上げ、黒いプラスチックとバネを細かくして除去する。
    3. そして中の細い針金の先がL型に成っているので 外側に出し外枠に引っ掛けて持ち上げていたカバーを戻し、少しキャッチャーを指で押す。
    • 注意点、ピンで基板を傷つけない事。カードを入れて キツサを調節する。
    • カードを奥まで入れると少々取りづらいので つらまでで十分です。
    • テープで貼って我慢してる人、キャッチャー不良の人は、びびらずに超簡単なのでぜひTRYしてね!
    • (5分〜10分で終了)純正より 良いと言う人もいます。
    • これも参照してみましょう(但し改造は自己責任です)。

※何度か抜き差ししたら直ったという例もあるのでまずはやってみましょう

エミュレータ

ファミコン(NES)

詳細はnesDSを参照のこと。
DLDI版が出たことで、R4では最強のファミコンエミュレータになりました。でも、動かないROMも相当数存在します。

スーパーファミコン(SNES)

  • SNEmulDS
    1. SNEmulDSをダウンロードし、解凍。「SNEmulDSv05a2_M3S_R4」をDL
    2. microSDのルートディレクトリに「SNEmulDS_R4_M3S.nds」「snemul.cfg」をコピー。
    3. microSDのルートディレクトリに「SNES」ファルダを作成し、その中にROM(.smc)をコピー。
    4. NDS上で「SNEmulDS.nds」を起動。
    5. STARTボタンで起動、SELECTボタンでROM選択画面へ戻る。
  • SNESはちょっと重いのと、音がギザギザしたりしますが、「スーパーマリオワールド」なら問題なくプレイできます。
ゲームボーイ(GBC)
  • lameboy
    1. lameboyをダウンロードし、解凍。
    2. 任意のフォルダにGBまたはGBCのROMファイルを入れる。
    3. NDS上で起動、ファイルを選択し(日本語は文字化けする)起動。
    4. R+LでROM選択画面・Xでセーブデーター作成(ゲーム内でセーブ後、このボタンを押せばセーブされる。)・Yで画面拡大・Lでゲームスピードアップ
  • 起動率、動作率は高く、実機の速度で遊べるゲームはかなり増えました。。
  • しかしボイスが出たコトにより一部のゲームでフリーズを確認(例:メダロット系)
  • 0.9にアップされました。クリスタルも動くようです
PCエンジン(PCE)
  • 不明
メガドライブ(MD)
  • PicoDrive (DLDI版)
    1. 動作スピードは実機の90%くらい
    2. 音はまだ出ない
    3. 以上、MoonWalkerで確認。
  • jEnesisDS
アーケード(AC)
  • MarcaDS

R4の_system_?ebook にぶち込む日本語フォントの作り方

(1) WFONTX を使用しTTF形式等からFONTX2形式のフォントを作成

WFONTX
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/writing/se002881.html

  • 使い方
    • WFONTX.EXEを起動
    • FONT:MSゴシック (きれいに変換するには等幅フォント推奨)
    • 下記組み合わせでFONTX2形式のfontを6個作成
Font Type:ANK と KANJI
Height:10 と 12 と 14 (WidthはHeightの各1/2を指定)

※ 変換の際はNonStop!ボタン推奨。Run!ボタンだとめちゃくちゃ遅いし途中で固まる

(2) Wikiで紹介されているコンバータを使用しFONTX2[10,12,14]ポイントからFONT[S,M,L].DATを作成

R4 eBook用日本語フォントコンバータ(R4スレ 401◆xkBSsJKybw氏製作)
http://dswiki.7mc.org/wiki.cgi?action=ATTACH&page=R4&file=zero%5F01687%2Ezip

消費電力検証

http://gbatemp.net/index.php?showtopic=41279

バッテリ持ちの結果
ヨーロッパの黒い任天堂DS Lite

R4 DS, Sandisk Ultra II 1GB FAT32でフォーマット.
New スーパーマリオブラザーズを音と液晶輝度最大にした状態でメインメニューをループで起動
  • 結果:
バックアップしたROMをR4で起動させた場合4時間20分。
DSカードで通常起動した場合は4時間55分持ちました。
by mzd

任天堂DS Liteジェットブラック

R4DS PQI 1GB MEMORY
ファイルフォーマット:FAT
マリオカートDSを液晶輝度 最低、最小の音量で放置(無限ループ)
4時間57分
by kazuya

ジャンパー設定

基板写真
  • ジャンパーを変えれば、各国語版やM3 DS Simplyになる。
  • 赤線部分がジャンパー。これはR4 English。
  • ジャンパー部分が無くなった別基板が存在する。
  • JP1だけ残っている英語版、JPが全て無くなった中国語版が確認された。
  • 2007/04/08 新しいパターンのR4が出回っている様子 (写真はEnglish)
  • 2007/05/03 チップに樹脂が無いタイプを入手(英語版)
  • 2007/05/18 ジャンパが少なくチップに樹脂が無いタイプ(英語版)
  • 2007/05/23 ジャンパー無しでチップに樹脂が無いタイプあり(英語版)
ジャンパー設定(下からJP1,2,3,4 ショートさせた状態をONと表記)
言 語 JP1 JP2 機種 JP3 P4
中国語 OFF OFF R4 OFF OFF
英 語 ON OFF M3 DS Simply ON OFF
日本語 OFF ON M3 DS Simply ON OFF
× ON ON OEM(未確認) ON ON
  • OFF&OFFがR4なのを考えると、むしろR4の方がOEM供給元なのかも?
R4を日本語化した画面
R4M3 DS Simply化した画面
  • 今後、「_DS_MENU.DAT」を使用するマジコンが発売された場合、R4のOEMの可能性が高い。

ジャンパー改造など

誰かがこの項目消してたけど何で消したの?

横スイッチ版kazuyaHomePage から転載