ratio - rational - irrational

« お役所巡り記 | Main | ルー語の部屋 »

2007年12月19日

ターミナルまるごとコード変換

先日の東京・関東Rubyist忘年会の席で、「UTF-8で日本語を記述したRspecをwindowsで動かすと文字化けして困る」という話があった。 で、「それcocotでできるよ」と言おうとしたのだけど暫く使ってなかったのでとっさに"cocot"の名前が出てこなかった。

cocotは「端末(tty)とプロセスの間に割り込んで、文字コード変換を行うツール」。だから、cocotの下でシェルを動かしてしまえばあとは意識せずにコード変換してくれる。 シェル丸ごとだと今度は標準コマンドの出力が化けるかも知れないけど、だったらalias spec="cocot -p UTF-8 spec"とかすればいい。



トラックバック

この記事のトラックバックpingのURL:
http://idm.s9.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/719

コメント

新しくコメントをつける

よくわからない理由により、コメントが即座には反映されないかもしれませんか゛、ボタンを押して元の画面に戻ってきたならたぶん正しく送信されています。




blog操作

検索


カテゴリー

このブログについて

あわせて読みたい
© 2007 Yugui

Powered by Movable Type 3.2-ja-2