|
>2007年11月28日(水)17時18分52秒に、最近1ヶ月の東京メトロ不通について記述がありま
>す。これをよく読むと、故障発生後15分以内に全線開通か途中駅折返し運転で、運転を再
>開しています。さらに、自社公式サイトに載せています。
くもすけ氏は故障頻発だのはどうでもよくなったようで。まぁ、良いですけど。
京浜東北線、中央総武線などで山手線内で起きた事故について折返し運転の実施頻度が少な
いというのは事実で、反論のしようがなく、これは改善すべき課題です。
中距離電車(高崎線、宇都宮線)なども実施頻度が少ないですが、これは京浜東北線などと
は事情が違うので、実施方法を検討する必要があります。
※京浜東北線上野駅で人身事故が発生した場合、大宮〜東十条・品川〜大船で折返し運転を
実施した場合、東十条〜品川の代替交通手段はあるので、駅で立ち往生というのは殆どない
でしょう。しかし、高崎線桶川駅で人身事故が発生した場合、上野・新宿方面〜上尾・
鴻巣〜高崎駅間で折返し運転を実施した場合、上尾から鴻巣方面へ新幹線を使えば代替手段
はありますが、それ以外には代替交通手段がありません。ですから、上尾駅で立ち往生する
乗客が発生するのは確実です。このため、現在は駅停車という方法を使っています。この他
グリーン券などの問題などもあります。勿論、正当化するわけではないし、この方法が最善
とは思いません。
>自社公式サイトにも載せず、故障や事故時の対応の遅さと誠意の無さを感じます。
過去ログを載せず、にした方が良いと思いますよ。混乱時は掲載しているので。
>駅間で停車しても1時間以上平気で閉じ込めます。
この根拠は?
運転見合わせ=駅間長時間停車ではないのですが。
最近はJRに限らず、有料特急を除き駅間停車は原則としてしないように指令側で調整してい
るので、駅間に長時間停車というのは停電でもない限りありません。
年末年始、飛び込み自殺が多いですが折返し運転の実施頻度向上に努めるのは義務ではない
かと思います。
資料1
資料2
資料3
資料1:本日、信濃町駅で発生し
た人身事故の運転見合わせ区間
資料2:本日、小山〜小田林駅間で発生した人身事故の運転見合わせ区間
報道と異なることもあるかと思い、一応張っておきます。
資料3:台風の時は東海道線東京-横浜,京浜東北線蒲田-鶴見間だけ運転見合わせをしたと
いう証拠
|
|