« 【VOC@LOID NIGHT vol.2】イベント概要(確定情報) | メイン

みくみくにしてあげる♪JASRAC登録事件

あえて『事件』と書こうかね。


この事件をプラスと取るかマイナスと取るかは人それぞれでしょうが、
少なくとも俺は『マイナス』の印象が強い。


『みくみくにしてあげる♪』はVOCALOID2黎明期を支えた紛れも無い名曲。
その末路がこうなってしまったというのは非常に遺憾。


著作権管理団体に管理が移った段階で楽曲の使用範囲や用途が制限され不明瞭になり、二次創作活動に支障が出る。
それはまだいい…。まだいいんだ…。
「みんなのおもちゃが減る」ってだけだから。。。(叩きはあるでしょうが)

本質は『作品の自由と引き換えに得るものはきちんとクリエイターへの代価となるのかどうか?』である。

著作権管理譲渡契約金で○円。
着メロ1曲ダウンロードされるたびに○円。
カラオケ1曲歌われる度に○円。

これならクリエイターは『お金』という代価が手に入るから良いですよね。
二次・三次創作活動は停止し、叩かれるかもしれませんが我慢です。


ん~、ただ、本音を言うと「著作権管理団体に著作権を委託するとめんどくさいからやめて欲しい。」
結局これ。
とにかく「お金が欲しい!」っていうならOKかな。
作った本人がそういうなら仕方ないし。

委託した時点で
著作権=魂

著作権=金銭

にメタモルフォーゼするのね。

「著作権=魂」が的確な表現かどうかは微妙だけれども「著作権=金銭」は真実でしょう。
『著作権は親告罪』というクリエイターに有利な権利を完全に捨てることになる。


ika氏が自身のブログで

私が認識している事と致しまして、 少なくともニコニコ動画におきましてはどの様に使用されても使用された方にご迷惑がかからない事は確認しております。恐らくYouTubeに置いても同様かと思われます。

と、書いてある。本当にそうなのか?
この部分はika氏の認識違いではないのかな?

ニコニコ動画とJASRACが提携すればニコニコ動画での使用はOKだろう。YouTubeは無理
YouTubeも提携してたね。。。…って事はフルみっくプレーヤーだけか!消さなきゃならないのはww

俺個人の意見としては
『著作権はクリエイターが自分で管理したほうがいい』


特に今、強く想う。
個人が良質なコンテンツを世の中に出しやすくなった今の時代だからこそ。

【著作権を個人で管理しつつ、着メロやカラオケに導入され、ダウンロード販売で収益を得る】

…全然可能です。
今はそんな時代です。


#フルみっく伝染歌プレーヤーから『みくみくにしてあげる♪』を外すかどうかですが
 外すことになるでしょうね…。めんどくさい事になりそうだし。
 9月までさかのぼって利用料払えって言われる可能性大ですから。
 …となるとSHBもダメなのかね?

#『みくみくにしてあげる♪』『SUPER HATSUNE BEAT vol.1』をフルみっく伝染歌プレーヤーから外しました。
オリジナルプレイリストに『みくみくにしてあげる♪』『SUPER HATSUNE BEAT vol.1』が入っている方は再生が出来ませんので「再編集」もしくは「新規作成」をお願いいたします。

コメント (27)

heroheroheroppi:

SHBも引っかかるでしょうね。
フルみっくには入ってないけど「ぼっこぼこにされてるよ」とかの替え歌も。

あと今回のはたまたまJASRAC登録が確認された第一号ってだけで、着うたやカラオケ配信対象になった作品(の一部)も続々追加されそうな不安があります。当事者と面識ないから実際のところはわかりませんが。

ゆう:

言葉は悪いけど「いいように言いくるめられてしまった」のでしょうね。
結局、ドワンゴ辺りが自分たちの利益になるよう、上手い具合に口説いたんでしょう。本人には「自分の曲が人質に取られる」事を上手く隠して。
これが悪しき前例ということで、今後他の楽曲も同様の手口で「金儲けの道具」にされない事を願うのみですね。

匿名:

SUPER HATSUNE BEAT vol.1【初音ミク】
【テラ豚丼】にくにくにしてあげる♪【支援】
【テラ豚丼に対抗して】ごきごきにしてあげる♪【ゴキブリ揚げてみた】
【弱音ハク】ぼっこぼこにされてるよ

この辺りの作品が 『みくみくにしてあげる♪』 の著作権に引っ掛かる作品でしょうか・・・?
他にもアレンジ版や歌ってみたも多数ありますがBGMに当作品を使ってるのもはニコ動内以外では厳しそうな予感

ミクファンはミク騒動やらで心休まる暇が無いですね

mic:

これが初音ミクにとって悪い事件だと言う前提で話をすると
クリプトン社の責任も大きいと思うよ。

ドワンゴが『みくみくにしてあげる♪』を商用利用することを公認したわけだから・・。←この時点ではJASRACの話は関係なし
それさえクリアすれば後はika氏に対して結果的にドワンゴが有利になるような契約を結ばせるだけです。

どうなっちゃうんだろうねぇ・・・、
ちと前に流行った、『サブマリン特許』じみて来ましたな(苦笑

一ユーザ:

YoutubeもJASRACとの提携の方向ですから、
JASRACの持つ権利の部分については、Youtubeでの使用も可能な筈です。
原版使用権に関しては、出版社がドワンゴという扱いなので、ドワンゴの考え方次第では、ニコニコとYoutubeでの扱いに差が出ますが、そのようなことをドワンゴ側が積極的に働くとは思えません。
SHBのような原版使用していないものに関しては、「ニコニコ&Youtube内」では、JASRAC的には問題なし。
外部サイトでの原版使用をしていないものはJASRAC側から利用料請求されるされる可能性あり。
ごきごき・にくにく等のように原版使用しているものに関しては、出版社次第(ニコニコ&Youtube内での場合)
外部サイトにおいては、JASRAC的にも出版社的にも、請求する可能性あり。
という風なことだと思われます。

YoutubeもJASRACと提携…でしたね。
本文訂正しときました。

まあ、別に著作権管理がJASRACでもいいんですが、ちゃんとクリエイターに還元されないなら意味ナシという意見です。

そこらへんを今後ika氏には明示してもらいたいですね。

ゆうき:

結局そこなんですかねぇ>著作権→金銭

金銭に走っても(ほんとに走ったのは誰だろうって気もするが)それは自由だと思うけど、その金銭すらまともに還元されるかどうかわからない、っていうのはいつから言われ続けているんだろう。

まあ、どうなるにしろこれでカラオケでみっくみくしても気分が盛り上がりにくくなったなあ、というのがすぐ思った感想です。


匿名:

ブログパーツ使わせていただきたいんですがここのリンク貼った方がいいんでしょうか?利用規約等が見当たらなかったので…
記事と関係ない質問ですみません。

通りすがり:

なんか皆で楽しく自由に遊んでた公園から大事な遊具を
一つ持っていかれてしまったような気分になりました…

実際にもう自由に扱って良い物ではなくなってしまいましたしね…

たかおん:

前向き?なことを考えると、これでika氏経由で本当のカスラックの実態が分かるかと。

まずはika氏にちゃんと還元するか、ika氏本人が使用すると金を取られるのかどうか、が知りたいですね。

初めまして、モトダさん。
プレーヤーの更新、本当にご苦労様です。

昔、まだネット黎明期に
JASRAC管理下の楽曲を扱った無認可のMIDIに対する取り締まりが強化され、
ネット上からMIDI音源が姿を消したと言われたことがありましたが、
まさにその当時のことを思い出したような、そんな気分です。
違法だから規制は当然…しかし、何故か釈然としないものがありますね。
今回のJASRACへの楽曲登録の件も含め、良くも悪くも、
VOCALOIDのムーブメントは新しい段階に入り始めているのかもしれません。
より初音ミクが多くの皆さんに知られ、理解される存在になっていく一方、
これまでの黎明期にそのムーブメントを支えてきたユーザーの皆さんが
少しずつ切り捨てられていくような事例も、今後起きてくるかもしれません。
今回の楽曲登録は、その予兆に過ぎないような予感がします。

また、こうした懸念があることを理解の上で、
クリプトンが楽曲登録について許可したのかどうかも気になります。
もし「今までのユーザーの皆さんを見捨てる」可能性を考えていなかったのであれば、
クリプトンはTBSの偏向報道の頃からの「脇の甘さ」を今なお克服出来ておらず、
相変わらず周りから漬け込まれているように思えます。
そうなれば、クリプトン側の責任も重大となるでしょうね。

ふと思ったのですが:

VOC@LOID NIGHTでみくみくにしてあげる♪を流せない・・・

える:

ika氏にやってもらいたいのは(自ページ消すほど動揺してる様なので今すぐにとは言いません。無理もない)歌詞と曲データの自ページへの掲載ですね。ドワンゴ・ミュージックパブリッシングが了解済みならジャスラックに届け出れば無料でできます。
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/downdoc.html

あとジャスラックへの信託を解除したければ今年の12/31までに申請すれば来年の03/31に解除されます。
その前にドワンゴ・ミュージックパブリッシングと話し合いが必要でしょうけど

>『著作権はクリエイターが自分で管理したほうがいい』

これには異論があります.
著作権をクリエイターに残したまま,管理の委託を引き受ける団体は存在するし(http://www.elicense.co.jp/),これを利用して収入を得ているアーティストがいますよ.

『著作権管理がクリエイターの貴重な創作活動時間を奪わないこと』
・・が本質だと思います.

金銭が関わる権利管理の問題と,
JASRAC固有の問題は切り分けて考える方が賢明ですよ.

匿名:

>VOC@LOID NIGHTでみくみくにしてあげる♪を流せない・・・
ではなくて、その他の曲についても、著作権者の了承と代価を払うべきでは?
それが著作権を守ることになるのではないのですか?
JASRAC登録に登録してない曲だから、勝手に使ってもいいではありませんよ。

ひびき:

>【著作権を個人で管理しつつ、着メロやカラオケに導入され、ダウンロード販売で収益を得る】
>
>…全然可能です。

実際問題、コレを個人でやるのは結構大変ですよ。
プレーヤーに投げ銭でお金を振り込めるような機能でも実装していただければ別なのかもしれませんが・・・それだけで大赤字ですよね。

いい作品を作った人が対価を得るって、悪いことじゃないと思いますけどね・・・実際に入る額なんて大したことないですし。
ただ、JASRACではなくて別の管理団体に登録しても良かったのでは?、とは思います・・・。

匿名:

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1359820

ika氏 3DみくみくPV♪の作者に冬コミの使用許可出していたみたいだから、実際あまり深く考えていなかったんじゃないかな。

匿名:

カスラック管理の曲になると作者本人でも使用するときはお金が必要になったような。ゲーム会社とかがカスに登録しないのはゲーム出すときにカスに金を納めないといけないからだとか…
3DみくみくPV♪の作者はカスに許可は取ったのかな?

名無しさん:

このプレイヤーに曲を入れる際に権利者(作曲者)に許可を取っていたのでしょうか?
もともとグレーだっただけで、たいして変わらんような。
権利を行使する者が無力な個人作曲者から、取り立てのプロに変わっただけで。

もしも、ですよ。
無断でプレイヤーに収録した曲について、個人作曲者から使用料の請求があったらどうされるつもりだったんでしょうか。
アフィリエイトでいくらかの収入を得ているようですし、請求があったら多少は払わないとまずいことになるんじゃないですか?
ほとんどの作曲者には、そんなことをする時間もエネルギーもないでしょうけど。

相手が弱い個人作曲者だったから無許可でプレイヤーに収録していたんでしょうか?
そんなことをしている方が著作権の自己管理を唱えるのは如何なものでしょうか。

…ニコニコに上げた時点で暗黙的(だからグレー)に二次利用を認めている方が大半だとは思いますけどね。

匿名:

自分の曲を自分が使っても金取られるよ>カス管理

匿名:

結局、モトダさんが言いたいことは「タダで楽しめるから聴いていてやったのに、金目当てにくだらねえことしやがるから遊べなくなったじゃねえか」ってことなんですかね。嫌味ったらしさが文章からプンプン漂っています。金目当てであることを完全に決め付けてる。

ikaさんは自分のblogの文章を消し、ネットイナゴがコメント欄にどんどん群がりつつあります。
満足ですか?
満足なんでしょうね。

あなたは誰を攻撃したいんですか、一体。
敵はどっちなんですか。

  :

他者をネットイナゴと酷しつつ自分も似た様な書き込みをココでシテル自覚の無い方が居ますね^^

攻撃とか敵とかってなんでそう対立する様な言い回ししかできないのかねぇ…

匿名:

残念ながら、私は「指摘」しているだけでモトダ氏を「攻撃」してるわけではありませんので。モトダ氏の表現が「対立」を煽るものでなくて何だというのでしょうね?
^^なんて顔文字表現を使っているようではお里が知れます。巣にお帰りください。

匿名:

みくみくを載せ続けてこそ、男だと思うんだ。
JASに反逆だ。

先日はメッセージありがとうございましたmm

今回の件、なかなか難しいなぁ~と思うことが多すぎてちょっと混乱しています。普段クラブとかにもちょろちょろ行きますが、結局ああいったアンダーグラウンドなシーンでは著作権って結構ルーズ・・・それもどうかな?と思うことも実際あります。同様にニコニコもそういった「ゆるさ」で成り立ってきて、その象徴的なのがミクだったりしますからね・・・。

hiro4:

JASRACに管理委託をした時点で、JASRACの決めたルールに従って、楽曲を利用しなくてはいけなくなります。
これは、作曲者でも一緒です。
たとえ作曲者が、ある特定個人・団体に自由に使って良いよと言っても、それは効力を発揮しません。
JASRACの規定料金を払わなくてはいけないのです。
そこをわかって登録したのでしょうか?
たしかに管理する必要はあるとは思いますが、管理団体はひとつでは有りません。
プロミュージシャンでもJASRAC以外を選択している人も結構います。
なんか考えが浅かったのではと思います。
こちらが参考になります。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_795a.html

某悪魔:

10月からの登録のようなので、こんなケースも考えられます。
10月から現在までの、演奏に関する権利をJまたはNが主張した場合、
法的のこの期間に楽曲を何らかの形で利用した全ての人はJに料金を納めなければなりません。
それを、するかどうかは、JとNしだいです。
作者が、許可してても無効です。
ちなみにNが許可してもJが主張すれば、同じことです。
厳密にはJが許可してもNが許可しなければNGになります。
可能かどうかは別として、この話の対象者は楽曲を再生したことのある全員になります。

コメントを投稿

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://818nc.jp/mt/mt-tb.cgi/88