♪パンパカパ〜ン♪ また墜ちました Part1
- 1 :NASAしさん:2007/06/05(火) 13:19:07
- 航空機による事故を「♪パンパカパ〜ン♪」と称し、事故の内容について
報告・討論・議論をするスレです。
みなさん、このスレを参考にパンパカ♪しないようにしてください。
姉妹スレ 登山キャンプ板
「♪パンパカパ〜ン♪また死にました part 63」(間もなく新スレ)
2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten より
パンパカ【ぱんぱか】[名](登山、キャンプ、アウトドア板)
登山における遭難、事故を指す。
主としてサ変動詞で用い、同情の余地が無い事故を示すことが多い。
- 2 :NASAしさん:2007/06/05(火) 13:35:25
- またバカがスレを立てたか
- 3 :NASAしさん:2007/06/05(火) 13:41:14
- 国空航第203号
平成19年6月4日
社団法人全日本航空事業連合会 会長 西松遥殿
国土交通省航空局技術部 運航課長 高橋和弘
ヘリコプターの運航の安全確保について
ヘリコプターの事故は、近年件数が減少してきているが、本年度に入って航
空運送事業又は航空機使用事業に係るヘリコプターの事故が既に3件も発生し
ている。
4月9日に発生したアカギヘリコプター鰍フヘリコプターの墜落事故について
は、航空法の規定に抵触していたことが確認されているほか、同社の安全管理
体制に不備が認められるなどの問題も見受けられているところである。
また、航空・鉄道事故調査委員会による調査が進められている段階ではある
が、今月2日及び4日に発生した東邦航空鰍フヘリコプターの墜落事故を含めて、
いずれも気流の不安定な山岳地帯で発生した事故である。
ついては、これらを踏まえて、ヘリコプターの運航の安全確保に万全を期す
るべく、改めて法令・規程等の遵守や安全対策の確実な実施に努めるよう、貴
会傘下会員に対して周知徹底を図られたい。
- 4 :NASAしさん:2007/06/05(火) 15:51:08
- 東邦の中の人も大変だな、立て続けにさ。
中日本や朝日に会社ごと食われるのも時間の問題かもな。
- 5 :NASAしさん:2007/06/05(火) 20:15:10
- >>1
早く回線切ってクビ津って氏ねやカス!
- 6 :NASAしさん:2007/06/05(火) 20:26:10
- >>3
ヘリ事故多発で安全対策求める=今年度既に3件−国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000145-jij-soci
穂高岳山荘でヘリ墜落=操縦士負傷、また東邦航空−北アルプス・長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000040-jij-soci
<ヘリ墜落>つり上げた除雪車傾き、ロープ切る 奥穂高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070605-00000007-mai-soci
- 7 :NASAしさん:2007/06/08(金) 13:51:01
- で、何が落ちたの?
- 8 :NASAしさん:2007/06/08(金) 13:56:46
- >>7
クソスレ立てた>>1の社会的信用と、ただでさえ低い社会的地位が地に堕ちたのさ
- 9 :NASAしさん:2007/06/20(水) 17:02:13
- DASH8
- 10 :NASAしさん:2007/07/11(水) 13:46:58
- で、何が落ちたの?
- 11 :NASAしさん:2007/08/22(水) 16:29:44
- 中華
- 12 :NASAしさん:2007/10/10(水) 13:48:25
- ピトー管あげ
- 13 :NASAしさん:2007/10/10(水) 15:32:44
- >12 おまい、チッもう少しだったのに、とか思ってるんだろ。
…俺もだが
- 14 :NASAしさん:2007/10/27(土) 17:05:46
- 残念ながら、事故が発生してしまったようです。
線路にヘリ墜落2人死亡 大阪・堺の南海高野線
10月27日16時38分配信 産経新聞
27日午後3時ごろ、堺市堺区遠里小野町3丁の南海高野線浅香山駅北側
の大和川にかかる鉄橋の200メートルから300メートル手前の線路上に、
ヘリコプターが墜落した。男性2人が乗っており、2人とも死亡した。
南海高野線は、上下線で運転を見合わせている。
八尾空港(大阪府八尾市)の関係者らによると、同空港を離陸した大阪航空(同)
のヘリコプターと連絡が取れなくなっているという。
大阪航空は「こちらからも連絡を取ろうとしているが連絡が取れない状態。
八尾空港を出て八尾空港に戻る予定だったと聞いている」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000915-san-soci
- 15 :NASAしさん:2007/10/27(土) 17:11:23
- 堺市の南海電鉄線路にヘリ墜落、1人死亡1人重体
27日午後3時ごろ、堺市堺区遠里小野町3丁の南海電鉄高野線浅香山駅北
約300メートルの線路上に、「大阪航空」(大阪府八尾市)のヘリコプター(2人乗り)
が墜落した。
堺市高石市消防組合によると、男性1人が死亡、男性1人が病院に運ばれたが、
全身を強く打っており、意識不明の重体。この事故で、高野線は全線の運行を
中止している。
堺北署などによると、ヘリコプターには、同社の操縦士(40)と、神戸市内の
男性(44)が搭乗していた。死亡したのは操縦士とみられる。
ヘリコプターは午後2時50分ごろ、八尾空港を離陸。体験飛行をして約20分後
に同空港に戻る予定だった。
墜落する直前に操縦士から「今、浅香山付近です。これから着陸します」との
連絡が同社にあったという。
現場は周辺には住宅や事業所などが混在している。
(2007年10月27日16時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071027i211.htm
- 16 :NASAしさん:2007/10/27(土) 17:13:46
- ヘリが墜落、2人死亡 南海高野線の線路内 大阪・堺
2007年10月27日16時57分
堺市高石市消防組合によると、27日午後3時10分ごろ、堺市堺区遠里小野
(おりおの)町3丁、南海高野線浅香山駅北側の線路付近に「ヘリコプターが
墜落した」とする119番通報があった。
大阪府警堺北署などによると、線路内にヘリが墜落し、搭乗していた男性
2人が死亡した。同線の架線も切断された。
墜落した機体には、大阪府八尾市の八尾空港にある航空会社名が書かれており、
同署で確認を急いでいる。
周辺は住宅と工場の混在する地域。南海線の電車や民家には今のところ被害
は確認されていないという。
目撃者の話では、電車が通り過ぎて間もなく大きな音がし、外に出ると線路
上にヘリが落ちていた。ヘリから火があがったが、近所の住民がかけつけて
消火器で消し止めたという。
この事故で、南海高野線の難波―極楽橋間は全線運行中止になっている。
http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200710270178.html
- 17 :NASAしさん:2007/10/27(土) 17:24:31
- R22 JA102D か?
http://www.sky-high.co.jp/aircraft_sales.html
- 18 :NASAしさん:2007/10/27(土) 17:26:33
- http://chakkiri.com/aircraft_list/ja102d/index.html
http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/241.jpg
http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/242.jpg
http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/243.jpg
http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/244.jpg
- 19 :NASAしさん:2007/10/27(土) 18:37:47
- <ヘリ墜落>大阪・堺の南海線路上に 搭乗の男性2人死亡
10月27日18時10分配信 毎日新聞
27日午後3時ごろ、堺市堺区遠里小野町3丁、南海高野線浅香山駅北約420メートルの線路上に、
ヘリコプター1機が墜落、炎上した。
2人が搭乗しており、大阪府八尾市の航空会社「大阪航空」のパイロット、山本克彦さん(40)=
奈良県橿原市上品寺町=とみられる男性が即死。客として乗っていた神戸市灘区鶴甲2、会社員、
山本一樹さん(44)とみられる男性も病院に搬送されたが、約1時間45分後に死亡した。
南海電鉄は事故後、上下線とも運転を取りやめた。
大阪航空によると、ヘリの機種は「ロビンソン式R22Βeta」(99年式)。同社が03年に導入し、
総飛行時間は約1800時間だった。同機はこの日午後2時50分ごろ、八尾市の八尾空港を離陸。
10〜15分間、客を乗せてデモフライトをし、同空港に戻る予定だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000063-mai-soci
- 20 :NASAしさん:2007/10/30(火) 16:01:05
- R22みたいな機体で何をどう間違うと事故るわけ?
大変だな中の人。
会社存続するといいな。
- 21 :NASAしさん:2007/10/31(水) 22:09:12
- ホバリング中に斜め風受けてLTEに入って、なんかの拍子にマストバンピングっぽいね。
メインローターがテールブームを叩いていた跡が残ってたそうな。
- 22 :NASAしさん:2007/11/01(木) 13:44:21
- >>21
いたたたた、それじゃPはどーしようも無かったかもね。
台風で風強かったんだから事故は予見出来たんじゃね?
とかで警察が無理矢理立件しそうだ。
F2の事故はネタ貼らないのか >1
- 23 :NASAしさん:2007/11/15(木) 14:12:36
- 山中に小型機墜落=写真撮影中、3人死傷か−通報者も破片で
けが・岐阜、長野県境
11月15日13時31分配信 時事通信
15日午前11時ごろ、長野、岐阜県境の恵那山(2、191メートル)
の山頂付近に小型機が落ちたと、登山客の男性から通報があった。
両県警のヘリなどが周辺を捜索し、午後零時半すぎに岐阜県側に
墜落しているのが見つかった。搭乗者3人のうち1人が死亡したもよう。
機長とみられる男性は生存しており、ヘリで救助された。
通報した男性も「機体の破片が親指に当たり、けがをした」と
話しているという。
長野県警によると、小型機は同山山頂から徒歩で約20分下った
神坂(みさか)峠付近で、主翼が立木に衝突し、尾翼が稜線(りょうせん)
に散乱している。機体は中津川方向に落ちたという。
国土交通省によると、小型機は昭和航空(大阪市)のセスナ404型機
とみられ、機長と整備士、カメラマンの3人が搭乗。同機は航空写真撮影
のため、愛知県営名古屋空港を午前8時46分に離陸。約7時間後に同空港に戻る予定だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000076-jij-soci
- 24 :NASAしさん:2007/11/16(金) 03:30:09
- 15日午前に岐阜・長野両県境の恵那山頂付近で3人が搭乗した昭和航空
(大阪市中央区)所属の小型飛行機が墜落した事故で、岐阜県警ヘリが
午後1時7分、機体墜落地点の岐阜県中津川市神坂(みさか)付近で同社
の後藤田満整備士(60)=大阪府堺市西区鳳中町=を救出、病院へ搬送した。
後藤田さんは全身を打って重傷だが、意識はあるという。
ほかの搭乗者は同社の禾本(のぎもと)賢吾機長(67)=同府八尾市光南町=
と、アジア航測(東京都新宿区)のカメラマン、棚田伸二さん(40)
=同府柏原市本郷。墜落地点で1人の遺体が発見されたが、日没のため収容作業
を打ち切った。残る1人は行方不明。
また現場付近を登山中の山梨県甲斐市の男性(66)が事故で倒れてきた立木
などで右手親指に軽いけがを負った。
岐阜県警によると、小型機は午前10時40分ごろ、恵那山頂の北西約500
メートルの尾根に主翼をぶつけて墜落したとみられ、機首の損傷が激しいという。
現場は針葉樹林帯。
昭和航空などによると、小型機はアジア航測による長野・岐阜両県境の御嶽山
の地形や川筋の測量などを目的に午前8時46分、愛知県豊山町の県営名古屋空港
を離陸。午後4時に同空港に戻る予定だった。同社の別の小型機が同じ目的で
事故機よりも北を飛行していたが、雲で視界不良になったため午前10時過ぎに
同空港へ引き返したという。
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調査官2人が同日、現地入りし、事故原因
の調査を開始。両県警は16日午前6時から120人体制で捜索活動を再開し、実況
見分を行なう。禾本機長は操縦歴1万時間以上のベテランだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000001-mai-soci
- 25 :NASAしさん:2007/12/09(日) 12:04:35
- 静岡ヘリポート ANH JA32HN EC135 墜落
- 26 :NASAしさん:2007/12/09(日) 12:17:01
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000908-san-soci
静岡で2人乗りのヘリ墜落 1人は意識あり
12月9日11時50分配信 産経新聞
静岡市の消防に入った連絡によると、9日午前10時55分、静岡市葵区南沼上の池に
2人乗りのヘリコプターが墜落、男女2人が救出され、病院に搬送された。1人は意識はあるという。
最終更新:12月9日11時50分
- 27 :NASAしさん:2007/12/09(日) 12:19:02
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000004-yom-soci
NHKチャーターのヘリ墜落、1人重体…静岡
12月9日12時9分配信 読売新聞
9日午前10時55分ごろ、静岡市葵区の静岡ヘリポート近くに、NHKがチャーターした
ヘリコプターが墜落し、乗員2人が病院に搬送されたが、男性1人が意識不明の重体という。
最終更新:12月9日12時9分
- 28 :NASAしさん:2007/12/09(日) 12:23:52
- http://pokepoke2.la.coocan.jp/air_avi/img/2005/20050104_ja32nh_01_4252.jpg
JA32NHだとこれ。
- 29 :NASAしさん:2007/12/09(日) 12:30:05
- 中○本? ○邦?
- 30 :NASAしさん:2007/12/09(日) 12:31:28
- 現場は静岡だけど、機体自体は新潟常駐の機でたまたま
大阪に整備だかで移動中だったらしいから、>>28の静岡って
表記されてる機体じゃないみたいだよ。
- 31 :NASAしさん:2007/12/09(日) 12:42:55
- 今年はよく落ちるなぁ。
- 32 :NASAしさん:2007/12/09(日) 12:54:13
- http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20071209/20071209-00000010-ann-soci.html
動画もどうぞ
きりもみ状態で逆さまに…NHKヘリ墜落で男性重体
9日午前、静岡市の静岡ヘリポート付近でヘリコプター1機が墜落し、乗っていた男性1人が
意識不明の重体、女性1人もけがをした模様です。
午前11時前、静岡市葵区の静岡へリポート南東の池にヘリコプター1機が墜落しました。
ヘリコプターには男性1人と女性1人が乗っており、病院に運ばれましたが、男性が意識不明
の重体、女性もけがをした模様です。事故を起こしたのは、NHKの撮影用ヘリとみられ、墜落
の数分前に「テールローターの故障で緊急着陸する」とヘリポートに連絡が入っていたという
ことです。目撃者によると、ヘリはきりもみ状態で、逆さまに墜落したということです。
[9日12時22分更新]
- 33 :NASAしさん:2007/12/09(日) 13:02:17
- http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20071209/20071209-00000330-fnn-soci.html
静岡市葵区でヘリポートに着陸しようとしていたヘリが墜落 1人重体、1人けが
9日午前、静岡市葵区の静岡ヘリポートに着陸しようとしていたヘリコプターが墜落した。
これまでのところ、1人が意識不明の重体、1人がけがをしているという。
9日午前11時前、静岡市葵区諏訪にある静岡ヘリポートに着陸しようとしたヘリコプターが、
ヘリポート南側の池に墜落した。
ヘリコプターには2人が乗っていて、駆けつけた救急隊員に救助されたが、パイロットの
男性が意識不明の重体、整備士の女性は意識はあるものの、けがをして病院で手当て
を受けている。
目撃者は「向きがぐるっと変わったんですね。海の方を旋回したと思ったら、そのまま、
くるくるくるって回って、そのままどしんと落ちたんですね」と話した。
墜落したヘリは、テールローターが壊れ、操縦不能になったという。
- 34 :NASAしさん:2007/12/09(日) 13:16:46
- NHKチャーターのヘリ墜落、機長が重体…静岡
12月9日13時0分配信 読売新聞
9日午前10時55分ごろ、静岡市葵区唐瀬の遊水池に、オールニッポンヘリコプター(東京)
所属のヘリコプターが墜落し、機長の小宮義明さん(57)と整備長の亀山幸代さん(33)が
病院に搬送された。 小宮さんは意識不明の重体。静岡中央署が事故原因を調べている。
ヘリはNHK新潟放送局が取材用にチャーターし、この日は東京の基地から大阪方面に
向かう途中で、静岡ヘリポートに立ち寄る予定だったという。
最終更新:12月9日13時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000304-yom-soci
- 35 :NASAしさん:2007/12/09(日) 13:21:22
- これで点検する必要なくなったな。
<ヘリ墜落>2人乗り、静岡市内で パイロットが意識不明
12月9日12時45分配信 毎日新聞
9日午前10時55分ごろ、静岡市葵区諏訪の静岡ヘリポート南側の遊水池に、
NHKが航空取材を契約しているオールニッポンヘリコプター(東京都江東区)所属
のヘリコプターが墜落。ヘリには、パイロットの男性と整備士の女性の2人が乗って
おり、男性は意識不明の重体。女性も意識はあるがけがをしており、2人とも病院に
搬送された。
目撃者らによると、ヘリは上空50メートルくらいから横方向に回転しながら、機首
を上下にさせて墜落したという。
ヘリは、点検のため大阪に向けて同日午前10時ごろ、東京ヘリポート(東京都
江東区)を離陸。給油のため、静岡ヘリポートに午前11時半に着陸する予定だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000023-mai-soci
- 36 :NASAしさん:2007/12/09(日) 18:26:19
- >>25
JA31NHじゃね??
- 37 :NASAしさん:2007/12/09(日) 19:26:11
- Mの人、マジカワイソス。
ついてないね。
- 38 :NASAしさん:2007/12/09(日) 20:03:34
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000914-san-soci
「異常な飛行音、右回りで墜落」 静岡のヘリ事故
12月9日18時26分配信 産経新聞
ヘリコプターが不規則に回転しながら墜落し、休日の静けさを引き裂いた。
NHKの契約ヘリが9日、静岡市内に墜落した事故。現場付近に居合わせた目撃者や事故機の飛行音を
聞いた周辺住民は、「異常な飛行音がした」と口をそろえた。(福田涼太郎)
200メートルほど離れた広場で趣味のラジコンヘリを飛ばしていた静岡県御殿場市の会社員、前田善一
さん(45)は「普通とは違う不規則な音がしたので空を見上げたら、機体の頭を中心にらせん状に5〜6回
ほど右回転し、ゆっくり落ちていった」興奮した様子で事故の状況を振り返る。
現場へ駆けつけると機体は激しく損傷しており、前半分は沼地に埋まった状態。中から泥まみれになった
女性整備士が自力で出てきたという。
仲間の男性(60)も「パリッパリッという金属音みたいな音がした。(事故機は)不安定な状態で上空で
ホバリングしていたが、頭を下に落下しドスンという大きな音がした」と青ざめる。
数百メートル離れた場所で事故機を見かけた静岡市葵区の主婦(63)は「ヘリはよく飛んでいる場所なの
で普通だったら見ないけど、変な音がしたので上を見た。ガタッ、プスッという音がしてスピードが遅く、高度
も低かった。もう少しでヘリポートに着いたのに…」と顔を曇らせた。
現場周辺には病院もあり、現場近くを流れる川沿いからは多くの住民が不安そうに機体の調査作業を
見守った。近くに住む主婦(68)は「こんなことは今までなかったけど、(建物に)落ちていたと思うと恐ろしい」
とおびえた様子だった。
- 39 :NASAしさん:2007/12/09(日) 20:51:25
-
「離陸前点検、異常なし」ヘリ墜落で運航会社が会見
12月9日20時23分配信 産経新聞
静岡市のヘリコプター墜落事故で、ヘリを運行するオールニッポンヘリコプターの日高誠一郎社長らが9日、
東京都江東区の本社で記者会見し、東京ヘリポート離陸前の点検では異常がなかったことを明らかにした。
同社によると、同機は同日午前9時58分に東京ヘリポートを離陸、静岡で給油した後、定期的な耐空検査
を受けるため大阪に向かうことになっていた。
ヘリは墜落直前、機体後部の羽根の角度をコントロールするラダーの調子が悪いことを静岡ヘリポートに
連絡していたが、離陸直前に行った点検ではラダーも含めて異常はなかったという。
会見に同席した安藤三夫乗員部部長は、「たとえラダーに不具合が起きても着陸は可能で、そうした訓練
も積んでいる。なぜ『旋回きりもみ状態』になったのかわからない」と話した。
死亡した操縦士の小宮義明さん(57)は飛行時間5737時間の経験があり、操縦士として20年以上に
わたりニュース報道に携わってきた超ベテラン操縦士だった。日高社長は「日ごろから安全運行に努めて
きたが、このような事故を起こし申し訳ない」と謝罪した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000918-san-soci
- 40 :NASAしさん:2007/12/09(日) 21:01:45
- P様ご愁傷様です。
何年か前に厚木に落ちたMD、あっちも機体不良のテール喪失だったけどPもMも軽傷だったよな。
135ってそんなに扱いにくかったっけ?
- 41 :NASAしさん:2007/12/09(日) 21:14:25
- 10分も前にテールがおかしいって解っていたら、
落ちる前に予防着陸しろよ。
- 42 :NASAしさん:2007/12/09(日) 21:22:31
- 予防着陸をためらうような社風なんじゃないかとオモウ
特にNH○は外面やたら気にするし。
米軍やJ隊には、
「落とすぐらいなら安全なうちに降りてマスコミに叩かれた方がマシ」
という風土が出来つつある。
- 43 :NASAしさん:2007/12/09(日) 21:29:26
- テールがおかしいから静岡ヘリポートにすべりこんで
降りようとしたんじゃない?
そのへんの空き地に降りるより確実なんじゃない?
- 44 :NASAしさん:2007/12/09(日) 21:49:08
- >>43
でも最後は完全にアンコントロール。
- 45 :NASAしさん:2007/12/09(日) 21:53:18
- >>44
そのとおり。
速度を落としすぎたのかな?
- 46 :NASAしさん:2007/12/09(日) 21:56:06
- 普通なら富士川か静浜に滑り込まないか? ヘリポートも目指した判断が分からない!?
- 47 :NASAしさん:2007/12/09(日) 21:57:52
- 堕ちる直前の映像だと、
前進速度が付いてないようだし、
おもいっきり旋転してたね。
なんであんな状況になったんだろう・・・?
- 48 :NASAしさん:2007/12/09(日) 22:19:41
- テールが利かなくなると巡航では何とか飛んでてつい安心してしまいがちだが
60ktを切ったくらいで急激に旋転は始まる。
テールアウトではこの旋転に入るか入らないかが勝負の分かれ目だと思う、入ったら
リカバリーはまず無理だと思う、80kt以上でオートロしかないな・・機体は壊れるだろうけど
助かると思う。
- 49 :NASAしさん:2007/12/09(日) 22:28:16
- テールが効かなくてもオートロ出来るの?
- 50 :NASAしさん:2007/12/09(日) 22:33:05
- できるよ。
むしろ、テールが効かない時は、オートロで降りるしかない。
- 51 :NASAしさん:2007/12/09(日) 22:44:03
- >>48
テール利かせたまま滑走着陸とか、出来るだけ燃料を消費さすとかを考える余裕すら
無かったんじゃないの?
静岡HPじゃ滑走できる場所ないし、Mもパニクって冷静に判断出来なかった気がする。
- 52 :NASAしさん:2007/12/09(日) 23:03:51
- >51 もちろんそのへんが引っかかる。
富士川は今日は自家用かなにかで使えなかったとしても静浜には行けたはず!
たとえ滑走して横転とかしてもちゃんとレスキューしてくれるだろうしね。
オールニッポンに出向してるしNHKのへりだし、何とか穏便に と思ったのかな?
故障は仕方無いとしても判断にミスが有ったのではないかとも思える。
- 53 :NASAしさん:2007/12/09(日) 23:09:28
- 最初から静岡ヘリポートで給油の予定だったんでしょ。
東京からなら静岡HPの方が近いしANHの基地もある。
しかし10分前からテールがおかしいのに飛び続けた判断はミスとしか思えない。
- 54 :NASAしさん:2007/12/09(日) 23:51:11
- 静浜ならマスコミも無闇に寄ってこないし、RWじゃなくてもエプロンで滑走すりゃ迷惑
少なそうだし消火や救急含め体制も充実してたろうに。
やっぱ余裕なかったんかなぁ。
厚木に落としたMDのPと比較して悪いが、事故調の報告書読んだらPやMはGJとされてたぞ。
- 55 :NASAしさん:2007/12/09(日) 23:55:34
- 自衛隊基地ならすぐに救助工作車や救急車が飛んできてくれるのに・・・
- 56 :NASAしさん:2007/12/10(月) 00:01:59
- 日曜日は基本的に休みです
- 57 :NASAしさん:2007/12/10(月) 00:11:52
- 今回のMが回復したら何としゃべるかね。
「記憶がない」に1000ペリカ
- 58 :NASAしさん:2007/12/10(月) 00:16:14
- まだ未婚でしょ?
身体に傷や後遺症残らないといいね。
- 59 :NASAしさん:2007/12/10(月) 00:20:23
- 落ちた場所からすると静岡ヘリポートのタキシーウェイに滑り込もうとして
アプローチしてたんじゃない?
産経の写真みるとそんな感じにおもえる。
- 60 :NASAしさん:2007/12/10(月) 00:30:40
- > 200メートルほど離れた広場で趣味のラジコンヘリを飛ばしていた
さてこのひとは自分のヘリは堕とさなかったでしょうか。
- 61 :NASAしさん:2007/12/10(月) 00:33:06
- >>59
それはそれでかなり強引だな。
テール喪失であんな狭いとこに入られたら 「みんな逃げてーー」 な状況になるって。
公社も相当迷惑を被るが、あそこが何日も機能しなくなると、ヘリ使用事業の業界全体が
かなりの影響を受けるゾ。
このスレ、いつの間にか役に立ってるな(w
- 62 :NASAしさん:2007/12/10(月) 00:34:56
- 沼津で通常のフェネストロンよりも異常に大きい音で飛んでいたと報告もある
ヘリヲタさんの話しだから一般人より信用性あると思う
飛行姿勢もテールが左右に振られながら飛んでいたと。
いずれにしろ異常を感じた時点で降りるのが正解だと思う。
- 63 :NASAしさん:2007/12/10(月) 00:46:26
- これから5年間は小型機に乗るべからず
- 64 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:02:27
- >>62
あの換気扇の類の機体は「ヒョォォォォ」って音するから、遠くからでも分かるよね。
機能不全でどう音が変わったのかは、聞かないとよーわからん。
今までの事例から総合して考えるとだ、航空事故にならないようにするためには、
下記のような環境がクリアになるといい
・気兼ねなく予防着陸できるような運航会社社内の雰囲気や当事者支援の体制
(具体的には、PやMを悪者にしない経営者)
・お客の理解 (お客だからって威張るな)
・CABは必要以上にツッコミ入れない&呼びつけない
・マスコミの偏ったバッシング
- 65 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:07:16
- >>64
同感です
- 66 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:07:56
- >>54-55
清浜って30kmくらいない?
東京駅で故障して横浜に着陸するまで持たせるようなもんだと。
- 67 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:14:43
- 某掲示板のカンパニー聞いてた人の書き込みでは
最後には完全にテールがコントロール出来なくなったみたい
- 68 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:19:17
- >>64
追加して言えば、
・警察は、事故調の資料やシロウトの実況見分ごときでPやMを起訴すんな
これに尽きる。
いちいち起訴しやがってよー
航空の安全を確保するためには警察は無用。
- 69 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:25:01
- おまえら、キモいクソお宅共よ、
オール・エヌホなんだが、今回の事故は、勘違いすんなよ
- 70 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:28:10
- >>67
安易に降りようとしてスピード落とさなきゃ、ああはならなかっただろうな。
テールが死んでて旋転始まったらオートロ落着以外どうしようもない。
カンパニー波で何を言ってようが、結果からして地上はクソの役にも立たなかったってだけ。
- 71 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:34:44
- >>69
2ちゃんの書き込みごときで腹立てて・・・
ミットモナイ
- 72 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:41:01
- 東京の品川区。
五分ほど前に飛行機がゆっくりと低空で進むような大きな音がこんな時間に聞こえたんだが
事故とかじゃなければいいけど。。
- 73 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:50:37
- >>72
この時間は羽田に降りる貨物機だと思うよ
- 74 :NASAしさん:2007/12/10(月) 01:55:08
- >>73
ならいいんだけど。
今まで一度も聞いたことが無いような大きな音で低いところを
飛んでるようなのが、ずっと聞こえたからかなりびびった。
ニュー速に帰ります。
- 75 :NASAしさん:2007/12/10(月) 12:04:16
- 沖縄でスタリオンが落ちたときと状況はほとんど同じなのに、NHKの温度差が激しい。
お昼のニュースはスルーかな?
- 76 :NASAしさん:2007/12/10(月) 13:23:46
- 何せ皆様の公共放送だからな。
今回は単なる空輸だから俺らは関係ないって雰囲気ありあり。
死んだPも浮かばれない。
- 77 :NASAしさん:2007/12/10(月) 14:43:02
- だって、例えば普段チャーターしてるタクシーが傭任を解かれて、車検にいく途中に事故を起こして運転手死にました、っていうような状況じゃん。
NHKの名前が出ること自体おかしいと思うよ。
- 78 :NASAしさん:2007/12/10(月) 15:17:05
- つまらん例えだ
- 79 :NASAしさん:2007/12/10(月) 15:32:49
- 例えも何もそのまんまじゃん。
- 80 :NASAしさん:2007/12/10(月) 16:51:39
- アホか。
- 81 :NASAしさん:2007/12/10(月) 18:13:45
- テールローターに外見的異状は見つからなかったとのこと
- 82 :NASAしさん:2007/12/10(月) 18:18:20
- 落ちた直後の映像では、左シートのメカさんらしき人が確認できるが、パイロットが確認できない。
後ろに設置してある撮影や中継機材が激しくぶつかってきて、シートごと水のなかなのか。
- 83 :NASAしさん:2007/12/10(月) 20:26:04
- 写真を見る限り、機体の外にあるべきカメラやアンテナが
確認できないんだよね。
点検搬入前に取り下ろしているのかな?
- 84 :NASAしさん:2007/12/10(月) 20:57:09
- MH2000のときは、ファンばらばらになったんだっけ?
- 85 :NASAしさん:2007/12/10(月) 21:02:30
- うら若き(というほどではないが)女整備士は重傷ということ
だが、どの程度重傷なのだろうか。
骨の2、3本折った程度ならいいんだが・・・脳挫傷とかが
入っていると復活できないからね・・こんなニュースも2,3日
すれば忘れられるが、本人にとっては一生のことだから。
今頃、集中治療室にいるのかな。
マンコの毛も剃られて、尿道にはカテーテルが挿入されているの
だろう。かわいそうに。
- 86 :↑:2007/12/10(月) 21:05:31
- 要するに・・
最後の2行が書きたかったワケね。
- 87 :NASAしさん:2007/12/10(月) 21:12:05
- >>84
MH2000は、ブレードの強度不足での破断が原因だっけ。
今回のは、写真を見る限りフェネストロンに異常は無さそうだね。
- 88 :NASAしさん:2007/12/10(月) 21:34:25
- EC135のM/R回転方向ってどっちなんだろ。墜落の動画みると上から見て胴体が反時計方向に回っているよね。
T/Rと駆動系は正常で操縦系統の異常な気がする。
- 89 :NASAしさん:2007/12/10(月) 21:50:06
- >>88 上から見て反時計。今NHKでやったビデオだと、胴体も上から見て反時計に回ってるように見えたけど錯覚かな。
- 90 :NASAしさん:2007/12/10(月) 21:55:06
- >>56
どこの方ですか?羨ましい
- 91 : :2007/12/10(月) 21:55:14
- フェネストロンって、T/R故障したら旋転とまらない
らすぃよ。
逆ラダーいっぱいに踏んでも間に合わないらすぃ。
- 92 :NASAしさん:2007/12/10(月) 21:57:01
- >>89 つまりM/Rの反トルクとは「逆」の方向に胴体が回ってるよね。
- 93 :NASAしさん:2007/12/10(月) 22:10:01
- 85は毛剃りと尿道カテーテルのどちらにより興奮しているのだろうか?
- 94 :NASAしさん:2007/12/10(月) 22:19:40
- >>93たぶんshave
>>92 すでに上下がひっくり返った映像を見ている可能性もあるからなんとも。
陰影がはっきりわかるスロー再生を見てみたい。
ローターを同じ向きに胴体が回って制御不能というのはちょっと・・・私の常識では考えにくい。
- 95 :NASAしさん:2007/12/10(月) 23:09:40
- 93 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 22:10:01
毛剃り 尿道
94 名前:NASAしさん[] 投稿日:2007/12/10(月) 22:19:40
陰
ローター
(ノ´∀`*)オレの想像力がフル稼動中
- 96 :NASAしさん:2007/12/10(月) 23:25:33
- >>89
ググレカス
- 97 :NASAしさん:2007/12/10(月) 23:34:59
- ベル系は半時計回り、ユーロ系は時計回りだっつうの
- 98 :NASAしさん:2007/12/11(火) 00:31:32
- 思い込むなって
http://www.imagegateway.net/a?i=LDuCbXHnTo
http://www.eurocopterusa.com/Product/ec135/EC135.asp
ベルコウブロームの流れだってあるんだからね
- 99 :NASAしさん:2007/12/11(火) 01:50:36
- >>98
基本は今回のEC135の話してんじゃん?
- 100 :NASAしさん:2007/12/11(火) 02:10:29
- >>99 で、どっち回転だって言いたいの?
55 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【速報】静岡県でヘリコプター墜落 [ニュース速報]
【静岡】ヘリコプターが墜落 [ニュース速報+]
【F1】M・シューマッハさん、急いでいたので自分でタクシーを運転 「頭がおかしくなりそうだった」とタクシー運転手 [ニュース速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)