ニュースセレクト

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

妊婦救急送:受け入れ拒否件数 年々増加…消防庁調査 

 消防庁は26日、奈良県の妊婦が救急搬送中に死産した問題を受けて実施した妊婦救急搬送の実態調査結果を発表した。06年に全国の消防本部で出動した救急搬送3万4917件のうち、受け入れ病院が決まるまで3回以上の照会を必要としたのは667件で、このうち45件は10以上の医療機関に受け入れを断られていた。東京都では、かかりつけの医師がいない女性の搬送で、27回もの照会が行われ、通報から搬送まで3時間半を要したケースもあった。

 受け入れを3回以上断られた件数が全体に占める割合は、04年の0.9%から05年に1.3%、06年に1.9%と増加している。10以上の医療機関に受け入れを断られた「たらい回し」があったのは北海道、茨城県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県、埼玉県、宮城県、千葉県で、首都圏など都市部で照会回数の多さが目立つ。

 一度も受け入れを断られずに病院に搬送したのは3万2249件だが、救急車が到着しながら、受け入れの照会のため現場で30分以上待機を強いられるケースも1012件に及んだ。

 受け入れを断られた理由は、機材やスタッフが整わないといった「処置困難」が26.6%、「手術・患者対応中」(17.2%)、「専門外」(11.7%)など。【与那嶺松一郎】

毎日新聞 2007年10月26日 10時36分 (最終更新時間 10月26日 12時22分)

ニュースセレクト アーカイブ一覧

 

おすすめ情報