ツエルト
これはオプションのポールと張り綱を使ってテントとして自立させた例↓

これはレギュラータイプで1人〜2人用で600gぐらいありますが、最近東京の高田馬場カモシカスポーツで売り出されたものは250gと軽量!。缶ビール350mlよりも軽いです。

↑この写真では青色ですがフライシート(雨よけの防水シート)を組み合わせればテントとしても十分に使えます。(但しツエルト本体のナイロン布地は最近のテントの布地と違い結露しやすいので、中で煮炊きなどをすると水滴がすごいです。このためゴアテックスのツエルトもありますが、値が張るのと1.5倍ほど重たくなります。 |
ツエルトは通常底の部分が割れている設計なので土足のままで上から被ったりするだけで利用できます↓

上の図のような形ですと1人用で最高4人まで入れます。
また、両脇の空気口のところに吊り下げられる輪の紐がついているので、張り綱などの紐をつけ足して木から木へ、岩から岩へなど吊り下げて利用したりもします。

ただし木の場合は最近はエコロジーブームですから、木に直接吊り紐を巻かずになにか布でも幹に巻きつけてから吊り紐を結ぶと誰からも文句を言われないでしょう。 |