いじめ自殺で捜査記録開示 大半は黒塗り 山口県警2007年12月18日01時03分 山口県下関市立の川中中学3年だった安部直美さん(当時15)がいじめを苦にして05年4月に自殺した問題で、県警は17日、県個人情報保護条例に基づき捜査記録を部分開示した。大半は黒塗りだったが、記者会見した父親の慶光さん(50)は「資料が出ただけでも一歩進んだ。県警に感謝している」と話した。不服申し立てはしないという。 開示された捜査記録はA4判で88ページ。両親からの事情聴取や自殺現場の図面や写真などは明らかにされたが、両親以外の関係者の事情聴取内容や直美さんの生前の言動などは伏せられた。県警は「請求を受理し、出せるものを出した」と説明した。 いじめによる自殺や学校での事故で子どもを亡くした遺族らでつくる「全国学校事故・事件を語る会」の内海千春代表世話人=兵庫県たつの市=は「警察の情報開示は聞いたことがなく評価できる。今後は遺族にとって意味のある開示に踏み込んでほしい」と話した。 PR情報この記事の関連情報社会
|
ここから広告です 広告終わり どらく
一覧企画特集
特集
朝日新聞社から |