All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

骨折治療後の槌指

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

骨折治療後の槌指

日時│2007/05/11 05:25│評価:20pt

マッサージ・各種療法

4年前に薬指を骨折してしまいました。
すぐに外科に行き、簡単な添え木をして小指と一緒に包帯で巻くという処置をして頂きました。
しかし、何回か通院しているのに、まだ指が曲がっている気がしてきたので先生に質問したところ、
「ねじれてくっついているわけではないので問題ない。」
というような返答を頂き、結局若干の変形を残したまま治療は終了しました。
しかし、最近になって改めて変形が気になり調べてみると、槌指という状態であるとわかりました。
早期の治療で治るものだという記述があったのですが、
私の場合、既にだいぶ時間が経っているので、元の状態に治らないのでしょうか?
もし治るとしたら、どのような治療をするのか教えてください。どうか宜しくお願いします。

質問者│maku・千葉県・男性・23歳

Q

槌指 について

回答者:藤原 邦康│日時2007/05/11 07:15

槌指 (マレットフィンガー)は突き指や骨折によって指先の(DIP)関節が伸びなくなってしまう症状です。

原因としては、伸筋の腱の断裂あるいは腱付着部骨片の剥離が挙げられます。

断裂の場合には固定によって治療ができますが、骨折を伴う場合には手術が必要になります。

剥離骨折が起きていた場合、それが変形治癒しているのか、あるいは骨片が剥離した状態のままなのかによって手術の可否が決まると思います。

仮に骨折を放置していて骨片が剥離したままの状態であれば、外科手術による腱の固定で治療が可能なはずです。

ただ、maku様の場合には骨折に対して固定術を行なっていますので、変形治癒している可能性が高いのではないかと思います。その場合には治療は難しいのではないかというのが正直な印象です。

いずれにしてもレントゲン画像を見てみなければ断言はできません。ぜひ整形外科医に相談してみてください。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城
Tel. 03-6806-6684
 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。