All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

肩こりが辛い

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

肩こりが辛い

日時│2007/06/25 10:16│評価:0pt

マッサージ・各種療法

私はよく人から「猫背」とか「肩が前つきになっているので胸を張って」とか姿勢のことをチェックされるうえに肩こりです。昨年秋より仕事でPCを触る時間が増えたせいか肩こりが我慢できないほどになり色々試してみましたがどれもパッとしません。カイロも鍼灸も整体も「治療後の方が治療前より痛い」です。もみ返しというか重だるいような気がし治療後3日位は余計辛いです。
最初に鍼灸に行きましたが「緊張しすぎて筋肉が硬いから鍼がささらない」といつも怒られて2ヶ月でやめました。(先生に言われた通り週1ペースで通院しましたが最後まで筋肉の緊張が取れなかったみたいで「やりにくい」と言われ申し訳なかったです。)
次に整体に行きましたがここでも毎回「筋肉がガチガチで張ってますね」と言われました。押すと筋肉がぐーっと抵抗するので指が入らないそうです。2週に1回ペースで3ヶ月通いましたがあまり効果が感じられずやめました。
次にカイロプラクティックに通いましたがここでは筋肉が硬いことと脱力が下手だといわれました。「ボキッ」と鳴らなくて何度も同じ箇所を治療するので時間がかかるため私の次の患者さんを待たせてしまうのが申し訳なくてここも2ヶ月でやめました。
今は肩がこるとハンディマッサージ機でゴロゴロしたり湿布を貼っています。
怖がりな上に治療のときはうつぶせの体勢なので何をどうされるか判らないから余計に緊張をすると思うのですがこういう「緊張の強い人」は治療には向いていないのでしょうか?
鍼灸・整体・カイロのどの先生も「気にしなくてよい」とは言ってくれたのですが私の治療時間が長引くと結果次の人を待たせてしまうことになりそれも申し訳ないです。でも私自身これ以上肩こりが続くのも辛いです。
最近は仕事中にあまりの肩こりに吐き気や頭痛や眩暈を感じます。何かいい知恵があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者│みほこ・山梨県・女性・25歳

Q

肩こりについて

回答者:藤原 邦康│日時2007/06/25 11:13

ご質問ありがとうございます。

PC仕事の方は姿勢が前傾になりがちですので、姿勢の乱れから生じる、痛みや筋肉の過緊張の蓄積があるではないかとが思います。

当院でも体の力を抜くのが苦手な方もお見えになります。私の場合は、特に初回は全身の緊張を取り除く施術が中心になりますが、力が抜けなくても問題になったことはありません。

力が抜けない人にはその人向けのアプローチのしかたがいろいろとあるものです。

そのあたりの考え方は先生によって違うと思いますが、まずは来院する前に緊張してしまう旨をあらかじめお伝えになってみてはいかがでしょうか。

カイロプラクティックや鍼灸に限らず、ご自分に合う療法をどうぞ根気強く探してみてください。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城 Tel.03-6806-6684

5

評価者:みほこ│日時:2007/06/26 06:47

地道にいろんな先生に挑戦してみます
ありがとうございます

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。