 |
テクニックについて
回答者:藤原 邦康│日時2007/06/24 08:26
|
 |
ご質問ありがとうございます。以下、要点を記しますね。
1)ご友人の意見・資料
ご友人がどのような経歴や立場の方か分かりかねます。各テクニックについて断定的に評価されていますが、私は必ずしも賛成することはできません。
硬式様があまり専門的・技術的なことに傾倒する必要はないと思います。
2)下肢長差について
(骨の長さが違う)解剖学的なものと(関節のゆがみによる)機能的なものがあります。この二つを総合的に判断する必要があります。
いずれのテクニックのカイロプラクターであれ、下肢長差だけですべてを判断することはありません。
なお、解剖学的短下肢の場合は、足底板による処置が可能です。
3)オステオパシーについては専門外のため、分かりかねます。
治療院を替えるかどうかの判断は難しいですが、現在、かかりつけのカイロプラクターの施術で痛みが治まらないようでしたら、新たに治療院を探すことも選択肢のひとつですね。
このサイトの専門家の先生でしたら、十分な知識や経験をお持ちだと思います。東京にお住まいでしたら、いずれかの先生にご相談いただくことをおすすめします。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア
オレア成城
Tel. 03-6806-6684

評価者:天野│日時:2007/06/26 14:58
ありがとうございました。
検討してみます。