All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

首が動かない

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

首が動かない

日時│2007/06/19 06:53│評価:0pt

マッサージ・各種療法

映画館でスクリーンに近い席で映画を観て翌日首が痛くなりました。
うまく横を見ることができない(動かない)ので自分で頭を掴んで力任せに動かして余計動かなくなりました。
それから3ヶ月経過しましたが状況は変わりません。
今でも右も左も体ごと動かさないと見ることが出来ません。
下を向くことはできますが上を見ることは出来ませんし横に倒すことも少し傾けることが出来る程度です。
首を回そうとするとすごく痛いので最近試していません。
一度医者に行きましたが牽引・湿布だけで様子を見ると言われて2週間毎日牽引を受けましたが変化なしです。
ここ数週間は頭を誰かにぐーっと掴まれているような痛みや吐き気を感じるようになりました。
肩も誰かに思いきり押されているような違和感を感じることがあります。
治療に行くとすればどこへ行けばよいのでしょうか?
また頭痛や肩の違和感も首の影響でしょうか?

質問者│虎雄・東京都・男性・28歳

Q

可動制限について

回答者:藤原 邦康│日時2007/06/19 07:33

こういうケースでは、もともと姿勢の乱れなどからの関節に歪みや負担の蓄積が起こっている場合が多いですね。何かのきっかけで引き金を引いてしまうと筋肉の過緊張や可動制限が生まれます。また、緊張性の頭痛も併発する可能性もありますね。

もう懲りたのではないかと思いますが、自分で首をひねることは筋肉や靱帯を痛める元となりますので、絶対におやめくださいね。

自然に放っておいても、いずれ痛みは治まる可能性はありますが、関節の負担やゆがみが消失することはありません。

牽引は首全体を伸長するだけで、負担がかかっている部分に処置を加えることができません。

こういったケースにはカイロプラクティック療法の有効性が示されています。頚椎の負担がかかっている部分をピンポイントで矯正することで症状が改善すると思いますよ。

矯正に痛みは伴いませんので、安心してカイロプラクターにご相談いただければと思います。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城
Tel. 03-6806-6684

5

評価者:虎雄│日時:2007/06/19 21:58

自分で首を無理矢理動かすとこんな目にあうとは!
もう懲りました(^^;)

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。