 |
指と腕のしびれについて
回答者:藤原 邦康│日時2007/06/13 07:14
|
 |
このような症状では神経分布を分析して鑑別します。可能性は二つ考えられます。腕や肘など末梢神経の問題、あるいは首の神経根の問題です。
腕に負担がかかっている場合には、「
尺骨神経(しゃっこつしんけい)」および「
内側前腕皮神経(ないそくぜんわんひしんけい)」に異常をきたしてしびれを生じている可能性があります。
ただ、2本の末梢神経に同時に影響が生じることは通常、考えにくいです。また、外圧を受けやすい「尺側神経」に比べて「内側--」の障害は稀なケースですから、この可能性は除外して良いと思います。
とるた様の場合は、おそらく首の付け根の関節に負担が生じて、神経(第8頚神経)に影響を与えているものだと思います。
PC仕事の方はどうしても猫背になりがちで、頭から首にかけて前傾が起こりやすいですね。肩こりや首の痛み・張りなどはありませんか?
医学的に問題がなくても、手や腕につながる神経のおおもとである首の関節の配列の乱れによって神経症状が表れていると考えられます。画像に映らない程度のゆがみだと考えていただければ結構です。
こういったケースではカイロプラクティック療法が有効です。頚椎や胸椎を含めた背骨の矯正によって改善が可能だと思いますよ。
矯正に痛みは伴いませんので、安心してカイロプラクターにご相談いただければと思います。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア
オレア成城
Tel. 03-6806-6684

評価者:とるた│日時:2007/06/13 21:44
筋肉ではなく神経に問題があるかもしれないのですか。
教えていただきましてありがとうございました。