Mainichi.jp

毎日新聞 「おいしいゆず茶の作り方」 特集企画

 
あらら、香るおいしさ、できあがり!
HOME > おいしいゆず茶の作り方

まろやかな味と香り、こころまで温まる「ゆず茶」をどうぞ。

ちょっぴりスライスを入れるだけで上品な味をひろげる、魔法みたいな「ゆず」。そんなゆずを使って、「手作りゆず茶」を作ってみませんか。洗練した香りと風味。ホームメイドすれば、おいしさもひときわ!作り方も簡単!あたたかいものが恋しい季節には、とっておきの一品です!

早速、作ってみる!

ゆず茶のヘルシーな話

【ゆず茶の魅力】

韓国では常用されている、ゆず茶。その「ユジャチャ(柚子茶)」が、日本に入ってきたのは4、5年前。お茶といっても茶葉はなく、マーマレード状に漬けたゆずをお湯で割っていただきます。ホットレモンのような感覚の、ゆずの香りが魅力。ジャム状であることから、紅茶に入れたり、トーストに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたり、楽しみ方は多彩です。

【ゆずの由来】

「桃栗3年、柿8年、枇杷が9年、柚子の阿呆は13年」。ゆずは実がなるまでに13年とされますが、100年もつ強い植物でもあります。酢橘(すだち)と香母酢(かぼす)も近縁種で、中国長江上流域原産。現在、日本での生産高は、年約1万5,000トン。高知県がトップで6,000トン、徳島県、愛媛県もつづき、四国で7~8割を占めます。

【ヘルシー&ダイエット効果】

ゆずはビタミンCがレモンやみかんの4倍、コラーゲン、クエン酸、酒石酸、ペクチン、ビタミンP、カリウム、カルシウムなどが多く含まれており、疲労回復、肩こり、筋肉痛予防、血圧低下、血糖上昇予防、カラダを温める働きがあります。就寝前に飲めば、カラダの解毒作用にも…。最近ではビタミンCなどによる美肌効果、脂肪燃焼をもたらすコラーゲン生成作用からダイエット効果も注目されています。また、出荷の最盛期を迎える「12月22日にはゆず湯に入る」と風習が残っていますが、カラダを温める働きから、カゼの予防を考えたものとされています。

【タネは化粧水にも】

いままでは「ゆず味噌」「ゆずこしょう」など、多くは薬味として使われてきたゆず。そのタネの多くは捨てられていましたが、化粧水としての効用も見出されています。ホワイトリカーを1ヶ月漬け、布で濾した液を肘や膝に塗ると肌がツルツルに…。この美肌効果、美容効果にも期待が寄せられています。

おいしいゆず茶の作り方

指導 友永 洋一 (氷砂糖資料館 館長)

砂糖作り40余年のベテラン。梅シロップからゆず茶まで、氷砂糖を使ったアラカルトを講習会で披露し、第一線で活躍中。

ゆず茶の材料

・ゆず 500g(4個)

・氷砂糖 500g

・保存容器 800~1000mlのガラス容器

作り方

ゆずを流水できれいに洗い、よく水気を切っておく。

ゆずの皮をていねいに剥き、実と分ける。

 

POINT皮がかたいときは、ゆずに包丁で十文字にスジを入れると剥きやすい。

実と皮についている白いヘタやスジを取り除く。

 

POINTヘタは全部取りのぞいておく。

実を半分に切り、中からタネを取り出し、一房ずつに分ける。

 

POINTゆずはタネが多いので、房を半分に切るとタネが取り出しやすい。

タネを取り除いた実は、ボウルに入れておく。

ゆずの皮を短冊切りにする。

 

POINTあまり神経質にサイズをそろえなくてもよい。

短冊切りにした皮と一房ずつに分けた実をボウルに入れて混ぜる。

ゆずと氷砂糖の全体の1/3量づつを交互に容器に入れ、ゆずと氷砂糖が層になる様にする。

 

POINT

氷砂糖は溶けやすいため、成分が早く浸透し、出来上がりも早い。上白糖などでは、層ができてしまい溶けにくい。 また、氷砂糖は不純物がなく、純度が高く、浸透圧が強いため、果物のエキスを引き出す力があるからです。

中ブタをしっかりと閉め、外ブタをする。

10

作ってから3~4日目までは、氷砂糖を早く溶かすため、一日一回、保存容器を軽くゆする。

11

冷暗所に約1週間ほど置いて、出来上がり。

仕込んだ当初

出来上がり(1週間目)



12

さっそく、ゆず茶に。いいただきまーす。

POINT

・開封したゆず茶容器は醗酵を防ぐため、冷蔵庫で保管するとよい。
・ゆずの香りを楽しむためには、作ったゆず茶をそのシーズン中(年内~翌年2、3月頃迄)に飲むのよい。夏は水に溶かしてアイスゆず茶として飲むこともできる。

できあがったゆず茶は、手作りならではの高い香りが楽しめます。オリジナルは、ゆずと氷砂糖だけで作るため、添加物が一切入っていないので安心!また、この場合(ゆず、氷砂糖ともに500g使用)、市販品より安価に、たくさんできるので経済的。これで、1シーズンお楽しみください!

提供/全日本氷糖工業組合、石塚硝子株式会社

 
申し込む おいしいゆず茶の作り方 あったかーい「ゆず茶」の話 ゆず茶を使ってひろがるおいしさ