JR樺太 経営企画室

ここはJR樺太の運営を左右するかも しれない、重要会議室です。(^^

    カツラ?増毛?植毛?いいえ。リーブ21は【発毛】専門です。 Reload


投稿者
メール
題名
   
内容
(自動改行します。利用可能タグ一覧
URL
 
 

 [ >>プロフ♀友検索<< ]  [ >>機能満載ブログ<< ]  [ プロフ検索で○○友探す? ]  [ ブログをするならコチラ★ ]
teacup. ] [ ブログ ] [ 無料掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログパーツ ] [ プロフィール ]

全421件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  |  《前のページ |  次のページ》 

マクドナルドを  投稿者:THEある日  投稿日:2007年12月16日(日)17時06分46秒
          ↓モスクワ ↓マクドナルド
 あの、MOCKBAの『Mak凸OHaル凸c』は行列がたえず、話題になったのはご存知ですか。
 Mak凸OHaル凸cはロシアのMOCKBA地域にはあっても、樺太にはないでしょう。
 ヨーロッパには食堂車のMcDonald`sもあったのはご存知ですか。

 日本は、食堂車ではないマクドナルド車両がはやるかもしれません。
 マクドナルドがない地域で屋台のマクドナルドを出店の車両です。
 食べるのは、車内ではなく、フランスのファーストフードのように外に机を並べてです。
 調理は簡単で、いきすぎた調理をさせないようになっているが、車内は客席はなくても、調理器具等を積めれそうかはギリギリになりそうです。材料も積めなければなりません。
 鉄道車両であれば輸送に手間や経費が高くなり、地域によって自動ブレーキの〔システム}方式が色々なので、それらに対応の車両も高くなるでしょう。
 だったら、自動車(バス)でしては、調理器具の車両と、材料の車両をそれぞれ用意しなければならなくては、調理が手間になっても、簡単にできるでしょう。
 日本国内でそれをして、日本のその車両を樺太へも行き、マクドナルドを樺太で出店しては、はやるかもしれません。

http://youtubech.com/test/view.htm?height=380&width=460&vid=XSR8Z1-99I0

 

夜行列車  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年12月10日(月)01時09分52秒
  JR樺太では夜行列車は廃止しませんよ。(^^  

夜行バス稚内号  投稿者:THEある日  投稿日:2007年12月 8日(土)20時49分48秒
   たとえ採算とれなくても、北海道内や九州内のみの夜行列車がなくなれば、昼間の列車も利用されなくなるでしょう。
 片道を夜行にして現地に長く滞在できると、昼間の列車も利用されるのです。

 だから、夜行列車を夜行バスで代替されませんか。
 札幌から稚内は、JR北海道バスが単独か、宗谷バスと共同運行でできるはずです。
 「ドリーム稚内」「ドリーム宗谷」の名になりそうだが、「夜行バス稚内」「夜行バス宗谷」の名がいいでしょう。時刻表の列車の欄に列車と一緒に載せるので、列車と区分けしやすいために「夜行バス・・・・」も名に入れるのです。
 札幌〜旭川間のみの乗車はできなくて、あとは、JR北海道バスや宗谷バスの領域に停めると、夜行バスの代替になりそうです。
 

修正版  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年12月 3日(月)01時07分7秒
  お忙しいところお疲れ様です。
さっそく交換いたしました。(^^
 

路線図  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年12月 2日(日)23時48分55秒
  http://para-site.net/up/data/531.zip
仮ですが修正が出来ました。ペイントソフトを変えたので書き直した部分が浮いてますorz
 

(無題)  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年11月25日(日)23時28分11秒
  >路線図
現在、修正作業中です。
最近多忙なので、待てないなら先に修正しても構いません。
 

スーパー宗谷  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月24日(土)02時36分4秒
  >昼間の特急であれば、豊原〜大泊間に、こんなのはどうですか。

一応宗谷については、札幌―豊原間の特急で「スーパー宗谷」
として走っていますよ。(^^
 

路線図  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月24日(土)02時33分7秒
  総局殿、路線図南部修正版ありましたっけ(・・?
空港修正後の。

こちらで無理やりいじってもよいですが
いかがいたしましょう。
 

(無題)  投稿者:匿名  投稿日:2007年11月23日(金)23時12分35秒
  ウィキペディアから偶然発見しました。
凄いリアルでおどろきました。
これが素直な感想です。
 

ダイヤ  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月23日(金)01時55分54秒
  大阪を14時くらいに出発して
豊原には夜8時くらいの白夜に到着できればいいかな
と思っています。30時間ですね。
 

札幌  投稿者:豊原市在住  投稿日:2007年11月22日(木)09時21分22秒
  それは大阪発の場合ですね。観光には丁度良い時間ですね。逆に豊原発の場合は豊原を昼間に出るとすると夜遅くになりますが、札幌で夕食を食べてから乗り込めば利用できそうですね。
車両製造についてもJR樺太だけでは苦しいでしょうから、JR北海道との共同開発がよろしいかと。これだけの魅力的な列車であれば、旭川および札幌からの利用客もかなりいると思いますので。
 

自己レス  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月22日(木)01時14分33秒
  >札幌通過時刻は1泊案では
>小樽経由で朝10時ごろ想定ですが・・・・

12−14時くらいかな(^^;
 

軍港問題  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月20日(火)01時07分14秒
  これは第3会議室で継続討議しましょう。(^^  

寝台廃止  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月20日(火)01時05分36秒
  それにしても来たるべきがきたといういう感じでしょうか。
585系の可能性に期待したいところなのですが・・・・・

北陸新幹線が開通すると日本海縦貫も不便になりそうですね。
 

日本海縦貫  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月20日(火)00時58分35秒
  一応代行の従前案としては

日本海縦貫は棲み分けがされていて
札幌方面はトワイライトが受け持っています。

札幌通過時刻は1泊案では
小樽経由で朝10時ごろ想定ですが・・・・
 

大ショック  投稿者:豊原市在住  投稿日:2007年11月20日(火)00時06分18秒
  確かに新造車両を作る気がなければ、今の寝台車は限界と言う気もしますが…
それにしてもショックです。
でも、WNEは札幌&豊原という浪漫と郷愁を誘う2大観光都市を目指す列車として生き残るでしょう。トワが老朽化により廃止なんてことになれば、WNEがトワの分まで頑張らなくてはいけませんし。
ちなみにダイヤ的には札幌通過が深夜なんてことはないですよね?
札幌で降りる(もしくは乗る)客もかなり見込めると思いますので。
 

寝台特急  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年11月19日(月)23時40分25秒
  昨日の朝日新聞の1面にて
08年3月末で銀河、あかつき、なはが廃止、北斗星、日本海減便
また、09年に富士、はやぶさを廃止の方向で調整に入っているとのことです。
 

寝台特急  投稿者:豊原市在住  投稿日:2007年11月19日(月)22時25分51秒
  >九州方面客車寝台全滅のお知らせ・・・orz
はやぶさ・富士がなくなるということですか?
 

寝台特急  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年11月19日(月)02時11分14秒
  先ほどの参考資料、宗谷は利尻の誤りです。申し訳ございません。

九州方面客車寝台全滅のお知らせ・・・orz
北斗星・日本海まで削るとなると、流石に方針を変えた方がいいかもしれません。
 

わたしの旅  投稿者:通りすがり  投稿日:2007年11月18日(日)12時42分52秒
  >わたしの旅
1つはキャンペーン発足時に公式に作られたもの
もう1つは支社や駅が同じ形式で独自に作ったもの
最後の1つはキャンペーン終了後に似た形式で作られたものです。

樺太なら公式バージョンがまだ残っていそうですね。
ちなみに国境駅は、六角形黒地で「日露国境を望む日本最北端の駅」で決まりですかね。
 

L特急・宗谷  投稿者:THEある日  投稿日:2007年11月18日(日)10時37分44秒
  > 過去に企画室で提案した編成案です。

 それって、昼間の特急ではないのでしょうか。
 昼間の特急であれば、豊原〜大泊間に、こんなのはどうですか。

 [L]特急[電車]宗谷
 [指][自][自][自]

 それには、「ライラック車両」を転用はどうですか。
 もっと古い特急形電車が各地にまだまだあるので、ライラック車両がまだ活用されそうです。
 

重さ  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月18日(日)01時15分44秒
  調度品もさることながら、ホワイトナイトのこだわりとしては
室内間と対廊下への遮音性能です。
 静かな車内として25-30dB程度の遮音性能を持たせたい→重くなる。

あと、あくまでホワイトナイトスイートはA寝台ではあるわけですが
そこを車両の型番と列車名でこだわりをだしたいわけです。
 

ホワイトナイトEXP  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月18日(日)01時11分23秒
  そこをマイネフでまいりましょう。
JR化以降の新車の設定ですから、必ずしも国鉄ルールに縛られずとも
よいかもしれませんよ。
 

参考資料  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年11月17日(土)02時19分16秒
  過去に企画室で提案した編成案です。
1.宗谷
[指][指][グ][B][B][自][自]

2.北極星
←上野・豊原 (北極星1・2号《青森・函館・稚内で方向転換》) 青森・稚内→
[指][B][B1][B1][B2][B2][食][A1][A2][SA1|B2][SA1|B1][B][荷]
(1号車指定席はゴロンとシート、6号車にシャワー・ミニロビー有り)
←上野・豊原 (北極星3・4号《青森・函館・稚内で方向転換》) 青森・稚内→
[ロビー|B][B][B][B1][B1][B2][食][A1][A2][SA1・B2][SA1・B1][B][荷]
(6号車にシャワー有り。)

3.オーロラ
←上野・豊原 (オーロラ《青森・函館・稚内で方向転換》)    札幌・稚内→
[SS2][SS2|SA2][食][A2/A2][A2/A2][A2/A2][A2/A2][A2/A2][A2/A2][A2/A2][A2/A2][ラウンジ]
(6・10号車にシャワー室、5・9号車にミニロビー有り)

4.白夜
←敷香・新樺太   豊原→
[B][B1][A1|A2][B2][B1]

5.ホワイトナイトエクスプレス
←大阪・豊原  (ホワイトナイトエクスプレス《青森・函館・稚内で方向転換》)  青森・稚内→
[SS2|SS1][SS1/SA2][食][シャワー・自販機][B2/B1][B2/B1][B2/B1][B2][ラウンジ]

※豊原市在住氏案
←大阪・豊原  (ホワイトナイトエクスプレス《青森・函館・稚内で方向転換》)  青森・稚内→
[SS2|SS1][SA2/A2][SA2/A2][食][ラウンジ][A1/A1][A1/A1][B1/B2][B1/B2][B1/B2][ラウンジ]

6.夜行間宮
←豊原   恵須取→
[指][指][B][自]
 

レス返し  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年11月17日(土)02時16分34秒
  >軍港
国防の面を考えると、2つくらいは必要な気がします。

>わたしの旅
このタイプのスタンプは3分類できます。
1つはキャンペーン発足時に公式に作られたもの
もう1つは支社や駅が同じ形式で独自に作ったもの
最後の1つはキャンペーン終了後に似た形式で作られたものです。

>ホワイトナイト
なんか御二方の会話だとマ級以上になりそうですけど(^^;
あと、国鉄はモノクラス化を行っているのでどんなに豪華でもスロネフ(マロネフ)です。
お召し列車でさえロなんですから。
 

サロン  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月16日(金)01時35分57秒
  利尻富士が夕やみに映るのを考えてもトワと同方向がいいでしょうね。
個人的には山側は横向きのソファのほうがよいと思います。(^^
 

エクセル図面見ました。  投稿者:千島風露  投稿日:2007年11月15日(木)23時04分13秒
  うーん、「喫煙ロビー」まであるんですね。
現代を感じさせますね〜。
 

トワイライト  投稿者:豊原市在住  投稿日:2007年11月15日(木)19時41分37秒
  写真で見てもカシよりトワの方が高級感ありそうです(特にスイート)。サロンカーも日本海側を向いていてなかなか雰囲気ありそうですし。そういう点ではWNEもトワ形式のサロンの方が良いのでしょうか?でも、亜庭湾沿いは山側を向いてしまうか…微妙ですね。  

トワイライト  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月15日(木)19時27分43秒
  トワイライトEXPは4度ほど乗ったことがあります。
トワのすばらしさはSAからBまでのヒエラルキー構造を持っている点で、よりあこがれ感を醸し出しています。
乗務員のサービスも質が高めなのが良いですね。(^^
 

高いですね  投稿者:豊原市在住  投稿日:2007年11月15日(木)12時37分57秒
  ふむふむ、なるほど。しかし料金高いですね。このくらい取ると1号車は2人用スイート1室、1人用スイート1室の計2室のみですね。部屋の広さは2人用が30平米、1人用が18平米程度(札幌駅のJALホテル(かなりお値段高めです)のシングルやツインと同程度の広さ)になります。それぞれベッド幅をセミダブル程度とし、大理石製のバスタブを加える感じでしょうか。調度品も重厚な感じとすればスイートの名に恥じないですね。これら個々の調度品はかなり重くなりますが、部屋数が少なく空間が広いのでスイネフでいけるのではないでしょうか。

スイートへの食事提供を考えると食堂車は2号車ですね。で、3〜4号車がA寝台(←現設定のスイートおよびロイヤル)。5号車がラウンジで、6号車以降がB寝台(現設定のツインおよびシングルDX)てな感じですかね。

内外装はオリエント急行のイメージでしょうか。重厚感タップリですね。トワイライトは知りませんがカシオペアはかなり安っぽいです。ユニット工法が明らかに判る作りでプラスチッキーな感じ。個人的にはサンライズの内装が好きなのですが、高級感はイマイチです。木目調パネルを本木目とすれば相当違ってくると思いますが。A寝台以下はサンライズ的な感じでいいのではないでしょうか。狭いところに重厚な調度品を置くとますます狭く感じますので…
 

お二人へ  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月15日(木)00時41分24秒
  >わたしの旅スタンプ

面白そうですが、今でもあったのですね。(^^;
国鉄時代で終わったのかと思いましたよ。
今度みんなでさがしてみましょう。

ホワイトナイトについて。
毎度きれいな図面がすばらしいですね・・・・

こちらのホワイトナイトの設定を申し上げます。
これはカシオペアなどに似た編成だと思われますが、
実は超豪華仕様なのです。(^^)/

日本で唯一スイネフを名乗る車両がつながっているからホワイト。
マイネフかも(^^;
白夜のホワイトをかけています。
したがってSA寝台ではなくS寝台でお願いします。
車体は茶系を想定しており、エンプレムは印刷ではありません。(^^;

ちなみにB寝台まであるのはトワイライトと同じです。

基本的に臨時扱いで走ります。ベッドには個室でも天つりカーテンをつけてくださいね。
料金は高く想定しています
過去ログで書いたかはわかりませんがホワイトスイート(2人用)で1人100000円程度
1人用スイートで120000円程度を想定しています。運賃別。
 スイートには専用の客室乗務員がつきます。

A寝台ホワイトナイトロイヤルは30000円程度。
広さには限界がありますから、サービスと内装の質でトワやカシと一線を画す
できにしてほしいところです。
ドアもトイレもしょぼくありません。

豪華な列車、それがホワイトナイトエクスプレスです。
ダイヤはまだ未定。1泊案と2泊案があります。
利尻富士をバックに走るホワイトナイトエクスプレスは美しいですよ。(^^
 

妄想列車  投稿者:豊原市在住  投稿日:2007年11月14日(水)12時43分58秒
  先日、東京出張の際に念願の北斗星ロイヤルに乗車しました。さすがに外観の古さは隠せないものの、室内はリニューアルされているのか綺麗な感じでした。こういうものに乗ってしまうとどうしてもホワイトナイトエクスプレスが気になる訳で、以前乗ったカシオペアツインおよびサイライズ瀬戸シングルDXのイメージと合わせて妄想の編成図を作りました。
ロイヤルの居住性は至極快適だったのですが、一つだけ洗面トイレとシャワーも一緒になったユニットが気になりました。シャワーを使ってしまうと床が濡れるので、その後の洗面トイレが使いづらいのです。
また、カシオペアツインにはトイレはいらないなと思いました。というのも複雑な配水管の影響でしょうか、室内に少し匂いがこもるような気が(これは同乗した妻も言っていたので気のせいではないと思います)。トイレがなければもう少しリビングスペースも広くとれますし。
それに比べてサンライズのシングルDXは超快適でした。洗面も大きくて使いやすいし、シンプルで機能的なイメージでした。ただ、昼間の景色を眺めるにはベッドに足を伸ばして座らねばならないのが唯一の難点(サンライズは昼間走る区間は少ないので必要ないでしょうが、WNEとなるとやはり必要でしょう)です。
と自分が過去に乗った寝台の個人的な感想を元に作ったのが当編成図です。
まず、SA寝台はシャワーと洗面トイレは別室とし、A寝台は個室内トイレなしとしました。
展望スイートはトワイライトエクスプレススイートを一回り広くした感じです。展望室がホームの客からジロジロ見られるらしいので、リビングと展望室は仕切っています。
中間スイートは2階建てとし、2階を双方向眺望可能なリビング、1階を水回りとしています。
その他、ツインDXは中間スイートを組み込んだ車両の空きスペースに作り、シングルDXはカシオペアツイン方式のダブルデッカー車に10室を組み込んでいます。
なお、一応B個室(ツイン・シングル)も作りましたが、本当はA寝台オンリーなんでしたっけ?
以上、妄想エクセルシリーズ第3弾でした。

http://atura.jp/bbs/res?bbsno=45388&threno=3355125

 

質問です  投稿者:通りすがり  投稿日:2007年11月10日(土)21時21分43秒
  豊原、敷香、大泊駅の「わたしの旅スタンプ」は、どんな図柄、フレーズですか?(笑)  

軍港なし  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月 8日(木)00時39分35秒
  では軍港なしとしましょうか。(・・)
新樺太世界ではあまり樺太の軍備を増やしたくないですし。
 

復刻版昭和6年地図帳では  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年11月 7日(水)01時56分16秒
  樺太はおろか、北海道でさえ函館しかないです(^^;  

 投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月 7日(水)01時10分45秒
  1945以前はどうだったのでしょう。
並列世界のニホンは隣国に脅威をあたえないとかいってますから
与那国もあのような状況ですし・・・・
 

軍港  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年11月 6日(火)23時13分26秒
  逆に日本を見ると、冬季結氷する所は基地がほぼゼロです。
北海道にある海自の基地は函館、余市、松前、稚内ですが、
稚内は艦隊の受け入れ(米軍艦、仏軍艦など)や一時寄港は行っているようですが、
年間を通じた艦隊の駐留は無いようです。
冬季に結氷する地域では、基地無しか、一時寄港や物資補給が行える程度の小規模な基地に留まるのではないでしょうか。

地域の防衛拠点として常駐する艦がある軍港なら南名好が可能性が高いと思います。
通年入港が可能ですし、戦前は要塞地帯でした。
 

敷香の軍港化  投稿者:千島風露  投稿日:2007年11月 6日(火)18時59分50秒
  >敷香の軍港化については不凍港でないと厳しいような気もしますが如何でしょうか。
現に並列世界の旧ソ連は軍港として使っていました。冬季使えないという理由で軍港が置かれないといったことはないはずです。
 

新樺太空港  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月 5日(月)00時44分16秒
  現在の考え方はは豊原市在住氏のとおりです。

軍港としては、内幌あたりならどうかと。
 

基地  投稿者:豊原市在住  投稿日:2007年11月 5日(月)00時38分41秒
  ものすごい詳細な考察、興味深く拝見しました。海外経験も色々とおありのようですね。

さて、考察文中の「基地」ですが、米軍&自衛隊新樺太基地はすでに存在しています(よね)。私の想像では広い土地を利用して国内最大規模の最前線基地になっており、丘珠や小牧のように端っこを民間の「新樺太空港」が間借りしています。←ところでこの設定は今まで議論の対象になったことがあるのでしょうか?)

敷香の軍港化については不凍港でないと厳しいような気もしますが如何でしょうか。本斗あたりは軍港化していても不思議はないと思います。
 

国際空港は世界中から樺太専門の航空が来る・・・・  投稿者:THEある日  投稿日:2007年11月 4日(日)20時16分18秒
   まだ、樺太は、西欧直通の航空はないでしょう。
 だから、「Lufthansa」の系列の樺太専門の航空「LufthansaEurasia」を立上げると、西欧から直通されないでしょうか。
 だったら、「〔アリタリア}Alitalia」の系列で「AlitaliaEurasia」はどうですか。
 そういった、「○○Eurasia」を名乗るのが、世界中の樺太専門の航空を想像です。

http://homepage2.nifty.com/yoyotoru/europeindex.html

 

国際空港  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月 4日(日)01時19分44秒
  国際空港
これは代行案であったのですが、みごとに否決されています。
(..)
 

誤記?  投稿者:千島風露  投稿日:2007年11月 4日(日)00時48分17秒
  >久春別・豊真・本斗

これは久春内・真岡・本斗の意味ですね。
 

訂正  投稿者:P-08  投稿日:2007年11月 3日(土)21時01分55秒
   文中、新幹線基本スキームにて、樺太豊原新幹線総合車両所は「落合」ではなく「小沼附近」が正解です。
 失礼いたしました。
 

レス、ありがとうございます。  投稿者:P-08  投稿日:2007年11月 3日(土)20時21分11秒
   新参者にご丁寧なレスポンスいただきまして、恐縮です。ありがとうございます。

 DMZというか…板門店には、当方も行ったことがあります。が、おそらく、そこまでの厳戒警備はされてなく、ロシア側から通勤・通学・買い物の利用もなされていると、思います。タイ/マレー間国境に似たノリになるのではないでしょうか?
 シンガポール-ジョホール・バル間のことを参考に出しますが…列車はなんと、1日6往復。それ以外はバス・自家用車利用が圧倒的多数派!なんです。で、シンガポールに「ウッドランズ・イミグレーションセンター」という、大きな国境検閲施設があり、列車の乗客もバスの乗客も全員、携行品を全て持って一旦下車し、越境・税関手続きをし、再度、列車・バスに乗る(もちろん、徒歩で!というのも、OKです)…のですが…これが、実に!スムース!両国はICチップ式のパスポートの導入を進めており、「ピッ!」で済むヒトも少なくないからです。マレーからシンガポールの学校に通う、シンガポールからマレーの仕事場に通う…いろんな人が交錯します。私のように、どっちの国の国民でもないヒトも、当然、たくさんいます。

 また、香港では、チェクラップコク国際機場を使って海外旅行に出る中国人って…厭になるほど!多いので…。豊原国際空港が極東のゲートウェーとして機能していたことで、さらに言えば、もっと、中樺太に寄せて、移転されていた可能性もありますね←おそらく…立地の気候環境はアンカレジ空港か、とかち帯広空港に似てるのではないかと思われます。ですから、豊原国際空港(樺太新国際空港?)就航便を今後、考察なさるならそれも斟酌された方が良いかと思います。
 (私の愚考では羽田10/d、中部・函館・神戸・成田3/d、大阪(関西・伊丹合わせて)・新潟・稚内5/d、札幌(新千歳・丘珠合わせて)12/d、福岡・旭川2/d、仙台・広島・富山・小松・那覇・宮崎・釧路・とかち帯広1/d、ソウル・ハバロフスク・3/d、上海・香港2/d(経由便込み)、モスクワ・イルクーツク・ウランバートル・台北(桃園)・北京・バンクーバー・シアトル・LAX・CDG・LHR・ヘルシンキ1/dほか、週1〜3便運行が松山・熊本・青森・秋田・ホノルル…といった感じでしょうか?)

 また、韓国・台湾の新興ベンチャー企業が中国・ロシア極東・北朝鮮にカジノつきホテル・ショッピングセンターを開業していますので、この流れが「日本と接する樺太・サハリン」に来ないとは考えにくいので、国境至近にコレがあると仮定すれば、当然、内地(本州・北海道)からのカジノツアーの中継点としても豊原・大泊・敷香は機能するわけです。

 そこで、さらに考えなければならないのは国境警備と治安。…自衛隊・米軍駐屯地です。

 北海道内でも、遠軽町・鹿追町など、自衛隊があるからやっていけてる自治体って…多いんです。おそらく久春別・豊真・本斗は留萌のような漁港に軍港の性格も併せ持っていたでしょうし、敷香は釧路・苫小牧並みの港湾都市となっていたでしょう(もしかしたら横須賀クラスで米軍基地もあったかも???)。
 米軍が、この最前線の地を放って置くはずが無いからです。殊更にソ連崩壊前なら尚のことです…。

 …米軍・ロシア人絡みによる治安の悪化は沖縄を凌いで相当なものだったことでしょうね…。

 反面、ロシア・アメリカと融和する新たな道を、樺太で見つけられていたかもしれません。歴史の「if」とは面白いですね。


 さて、てつモノですが…。

 国境越え線路は「昭和の57年ごろまで、休止のまま放置されていたものを、流通のため、復活、だが旧ソ連・その後のロシアも政情の都合から、やはりまた放置。日本側のみ、新樺太発の観光列車を国境手前の仮設駅まで1日1便運転開始。具体的に国際列車の運行が始まるのは2007年まで待つ…」くらいが、良いのではないのでしょうかね?また、貨物列車・トラックなどのイミグレーションは別個に検疫つきの施設が必要ですし、ロシア側の軌間によっては車両も考える必要がでてきます←コレは中露国境かフランス・スペイン国境を参考になさるといいでしょう。

 たとえば、石勝線・根室線の高速化には沿線自治体出資による「道東高速鉄道」が、「つばさ」の「山形新幹線」には「山形ジェイアール」という会社が第3セクター出資会社として設立され、ご存知の成果を上げております。同様に、「樺太鉄道開発」みたいな出資会社+経営体という第3セクター:つまり上下分離方式:であれば、整合性はあるのでは?
 また、新技術に関してですが…「三陸鉄道」という第3セクターをご存知でしょうか?同線のかつての未成線部には、建設大臣賞(当時)を受賞したすごい設計の鉄橋があります。「ほくほく線」の鍋立山トンネルは、竣工後、世界の土木学会で大きな話題になりました。

 別線…というよりは付け替えによる線形改良で、湖西線クラスの複線電化の高規格線を整備する道はあったと思います。

 宗谷海峡トンネルは、工費・工期ともに、そう簡単に国が認可も予算も、下ろさないはずです、仮に当時、鈴木宗男がごり押ししたところで…←あり得ます(^^;大義名分というよりも、よっしゃ、やります!と言わしめるものといえば、…油田でしょう。そんな風に考えました。

 また、豊原新国際空港が留多加であれば、南樺太鉄道も空港に乗り入れて(関空方式?)大泊-空港間に直行特急を1時間2本走らせていたことでしょう←私が社長なら、やります、コレ。

 豊原都市圏の輸送は地図を見て、「あぁー、札幌を参考にしたんだなぁ〜」と、分かりました。おそらく、大泊-豊原間は日中快速・各停、各4本の関西・中京と同程度のダイヤが適切でしょう(快速のうち一部は新場-大泊間各停の区快にして、各停の半数を新場折り返し区間運転にするという手もあり)。

 地図の修正は気長に待ちますね。

 で、北日本・樺太新幹線の基本スキームを考えてみました…

 札幌市(現・JR札駅)-岩見沢市(現・JR岩見沢)-新十津川(滝川にはすでに道央道ICがあるためと、線形のため。今の新十津川駅の位置が悪いため雨竜町寄りに移設、札沼線もここまで延伸のほか、根室本線延伸名目で滝川から新十津川新駅までアクセス新線も検討)-深川(現・JR深川)-旭川(現・JR旭川)-士別-名寄-美深-音威子府-天塩中川-サロベツ(豊富温泉)-新稚内(稚内市潮見地区)-稚内空港:ここから古江までJR宗谷海峡線と共用:古江・豊原国際空港・豊原。樺太豊原新幹線総合車両所:落合付近に、北海道内では
岩見沢新幹線総合車両所を設け、北海道新幹線の総合車両所としても機能させる…。

 という感じで如何でしょう???あくまで!「国の大風呂敷」である「基本スキーム」です。
 

21世紀の東日本を引っぱるエナジー.カムイ  投稿者:THEある日  投稿日:2007年11月 3日(土)10時24分20秒
   まさか、樺太に、日本系のエナジー業者が進出ですか。

> 北樺太の石油プラントはまだ重要視されておりません。

 だから、進出を目指すのは、東日本各地で色々な看板(石油元売り)のガソリンスタンドを扱う、架空のエナジー業者「カムイ」というのはどうですか。
 キャッチフレーズは「21世紀の東日本を引っぱるエナジー」がいいですね。
 ガソリンスタンドは「ENEOS(新日本石油)」の看板のからされませんか。
 

同時かきこ  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月 3日(土)01時29分6秒
  総局殿と同時でしたか。
短絡線あったのですね。(^^;
 

長い長いおはなし。  投稿者:新樺太市長代行  投稿日:2007年11月 3日(土)01時27分22秒
  P-08さんこんばんわあ。(^^
詳しい考察は総局殿におまかせするとしまして。

答えられる限り、まずはお話します。

豊原空港の位置
は、最近やっと可決しました。
以前は豊原市南部であったのですが、結局留多加市案に
確定しまして、それまでの間につくられた図などが
豊原南部案のままになっています。(要訂正ですね。)

宗谷海峡トンネル
これは昭和63年開通です。北樺太の石油プラントはまだ
重要視されておりません。
 実は私、代行案では、新樺太に石油関連施設云々といった
案を抱えましだが、見事に市議会で否決されています。
 くわしくは新樺太市役所へおこしください。(^^;

短絡線案
敷香については充分ありえると考えますが、代行案の新樺太−敷香
北方圏人口25万案が否決された以上、実現可能性は・・・・

国境案
代行案では、国境越えの線路はない。でした。
がつなげられてしまいました(>.<)
 一応新樺太世界では、旧ソ連の侵略がありませんので、
対ソの感情はそちら並列世界よりはましだとは思いますが・・・
さて。
 

はじめまして  投稿者:旧国鉄樺太総局  投稿日:2007年11月 3日(土)01時24分17秒
  ご意見ありがとうございます。
国境系統のデータを作る際、CIS関係の物は参考にしましたが、
東南アジアの国際列車は参考にしませんでしたので、乗車経験のある方の御意見は参考になります。

>「国境」行きの特急
 国境行き列車は3通りの需要を考えていました。一つが氏が指摘している「国境を越える」需要で、もう一つは「国境観光の為の」需要、最後はローカル輸送の需要です。
 日本で唯一の陸上国境、緯度で決められた国境、対峙する国が近くて遠く元冷戦相手のロシア
などなど、旅行者を引き付けそうな要素が多くありますので、韓国のEMZツアーよろしく、樺太国境観光を考えていました。
 以上の理由から古屯−国境間はそれほど本数を設定していません。
特急1往復、普通2,3往復程度と思っています。

>敷香・南稚内スウィッチバック
 短絡線はあります。南稚内や敷香で機回しは無理でしょう(^^;
記述が無いのは南稚内・敷香共にスイッチバック部分に市街地の中心があり、
旅客列車はスイッチバック駅の稚内、敷香まで運転させた方が効率が良いため、
貨物列車の利用が利用の中心で、旅客列車はほとんど使用しないと考えているからです。
(貨物輸送状況によってはJR貨物の1種区間も有り得ると思っています。)

>新樺太
 ここの部分の説明は市長代行に譲りたいと思います。

>新技術
 うーん…、どうでしょうねぇ。豊原周辺は札幌都市圏みたいな感じになりますし、
大平原が広がっているわけでもないので北海道とそう変わらない気がします。
ただ、気候が北海道よりも厳しいので超極寒仕様の気動車・電車は開発されてそうです。
豊真を3セク新線にするのはJRが難色を示すのでは?
豊真と鈴谷平野部分がJR樺太のドル箱部分ですから。

>豊原空港
 戦前(+並行世界)の大沢から留多加へ拡張移転したということが決定したんですが、
それが未だ反映されていないものがあります(^^;
 出来るだけ早く修正します。もうしばらくお待ちください。
 

はじめまして  投稿者:P-08  投稿日:2007年11月 2日(金)20時23分59秒
   初めまして。お初のカキコ失礼いたします。

 北海道在住歴があり、現実に宗谷岬や稚内公園(氷雪の門)からサハリンを見たことがあるもので、興味深く拝謁させていただきました。

 史実検証は興味ないので、その辺は突っ込みませんし、そんな論拠も持っていません。

 ただ…気になった点をいくつか…。

 「国境」行きの特急の設定があったのですが…現実に地続き国境を越えた経験(マレーシア/タイ、マレーシア/シンガポール、香港/中国)から言いますと…一般列車は、大抵、その手前の駅で止めて、国境のイミグレーションまでは別列車乗り換え、もしくはバス連絡といったカタチが、あまり友好国ともいえないロシアとの連絡では現実的ではないか?と思いました。特急は「新樺太ゆき」とするのが適切で、別立てでロシア-敷香・豊原・大泊間の直通列車を週に3便程度というのが、リアリティがあるのではないでしょうか?

 また、宗谷海峡トンネルがあるということは、どこかに国際石油パイプライン中継基地と、そのための貨物駅・支線が当然!存在するはずです。
 それが「新樺太」ということでしょうか?だとすれば日系だけでなく多様な石油会社のブランチが豊原・大泊はじめ新樺太・古屯に存在するはずですし、石油輸送を鉄道が担うのであれば、敷香・南稚内スウィッチバックではなく室蘭・苫小牧・本州へ貨物列車をスルーで走らすための短絡線も整備されてはいないでしょうか?

 また、おそらく、国鉄が本州でしたくてできなかった新技術が、かなり採用されても、いるはずです。電車特急は「サンダーバード」クラスを凌ぐ170km/h運転の特急も、あり?かもしれませんね。JR北海道とは技術提携してるはずなので、それぞれフィードバックし合っていたことでしょう。豊真間連絡では、前述の理由で、民間からも出資を募って第3セクター方式で山岳部を新幹線規格の新短絡線ができてるなんてシナリオも有りなんでは?

 愚考続きで失礼いたしました。

 あと・・・路線地図によって、「豊原空港」の位置が異なるように思うのですが…真実は如何に???
 

以上は、新着順1番目から50番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  |  《前のページ |  次のページ》 
/9 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 無料掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログパーツ ] [ プロフィール ]
RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR]求人情報満載!   [PR]履歴書ならリクナビNEXT   [PR]ビジネスローン   [PR]不動産投資