2007年12月14日(金)
青森の保育所でアタマジラミ感染
−PR−
青森市の同市立保育所で、幼児二十九人がアタマジラミに感染したことが十四日、分かった。青森市子ども支援課は同日、市内の全保育所に、予防や発生時の適切な対処法を伝える文書を送付した。
アタマジラミの発生は行政機関への報告義務がなく、正確な実態把握はされていないが、県内では本年度、他地域でも相談事例があった。県は「不衛生と関係なく感染し、生命に直接かかわることはない。発生した場合は寝具類の熱処理など、落ち着いて適切な対処を」と話している。
アタマジラミの感染が見つかった保育所は青森市保健所の指導を受け、十五日に予定していた発表会を一週間延期するとともに、施設や遊具などを清掃・消毒した。
県内の各保健所によると、本年度は弘前保健所管内の小学校で一件、むつ保健所管内では小学校などから計六件の相談事例があったという。だが感染症ではなく行政は実数把握していないため、ほかにも発生している可能性はある。
>>HOME
■
PR
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・出光カードまいどプラス★年会費無料!
・世界で活躍する日本語教師になりたい!
最新のニュース
12/17 13:05
09年スケート国体、地元負担軽減
12/17 13:05
下坪被告に懲役10年/組員暴行死
12/17 11:41
4区の候補選び継続/民主県連
12/17 11:41
加代子頑張れ!地元応援団も声援
12/17 09:22
福士快走 13人抜き/実業団駅伝
12/17 09:22
山内崇氏の自民離党届、党紀委に
12/17 09:22
元西武投手ら県内2町で野球教室
12/17 09:21
青森でエンジョイカーリング大会
12/17 09:21
全国的にノロウイルス患者急増
12/17 09:21
つがる市など有事情報も受信態勢
12/17 09:20
血液疾患患者の家族ら明るく交流
12/16 23:18
八工大一が11年連続V/高校総体IH
12/16 21:51
ともしびの中で津軽三味線/弘前
12/16 20:29
青森で「がん予防フォーラム」
12/16 18:11
県産米のエース 甲子園“出場”
12/16 16:22
県内の自主防災組織率28%と低迷
12/16 14:43
廃油を利用した新型ボイラー完成
12/16 13:13
県看護協会が60周年記念式典
12/16 12:08
佐井で奇習「おこもり」
12/16 11:11
青い森F、08年度は15団体に助成
12/16 09:13
グリーン電力証書の意義探る
12/16 09:13
弘前医療福祉大 09年開学へ準備
12/16 09:12
松丘保養園を地域の資源に
12/16 09:12
決勝は工大一VS八商/高校総体IH
12/16 09:11
県内有権者117万9287人/2日現在
東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス