• メールアドレス:
  • パスワード:

オープンソースのワイズノット、民事再生手続きへ

永井美智子(編集部)
2007/12/16 19:31

 オープンソースソフトウェア(OSS)を活用したシステム設計、開発を行うワイズノットが12月14日、東京地方裁判所に対し、民事再生手続きを申し立てた。この申し立ては同日受理され、保全処分命令が発令されている。

 同社によれば、事業の多角化を図るために2005年から人材派遣事業を始めたことで、優秀な人材を獲得するための採用コストや研修費がかさんだほか、事業所数を急激に増やしたことにより費用が増加したという。加えてオープンソース市場における競争が予想以上に激化したことで、費用を賄いきれなくなったとのことだ。

 今後は従来の営業を継続しつつ、新たなスポンサーを迎えて事業の再生を図る考え。なお、債権者に対する説明会は19日に開催される。


関連記事
OSSチャンネルへ

この記事を読み解くキーワード:
オープンソース
ZDNet用語検索
企業情報
キーワード
関連ホワイトペーパー
関連製品
関連リリース
関連イベント
 

プレスリリース

ZDNet Japan Special

ブログ RSS Feed
アメリカ政府のサイバーセキュリティ対策不足
脅威のカオスに立ち向かう 2007/12/14 12:17
MSセキュリティのこの10年:手痛い教訓をバネに
マイクロソフトはセキュリティ分野での10年に及ぶ手痛い経験から学習を積み重ねてきた。そこには社内メンバーの努力だけでなく社外のハッカーとの協力もある。
それでも我々は「ゲーム」を作る--ソニー・コンピュータエンタテインメント JAPANスタジオ
センセーショナルだったPS3の発売から1年。2007年は、良くも悪くもSCEにとって話題に事欠かない1年だったといえる。ただ、初代プレイステーション(PS)から斬新なタイトルを多数発表してきたソフトウェアメーカー「SCE」は、自社の新しいプラットホームでその実力のすべてを見せていない。
「物事に屈しない意志」で世界への扉を開けたオウケイウェイヴ
2006年に株式公開を果たし、2007年には米国へも進出し、いよいよ「世界規模の知識市場の確立」へ具体的に歩み始めたオウケイウェイヴが求めるのは、どんな人材か。