ページ内移動リンク


筆ぐるめ たのしく、かんたん、きれい

  • サイトマップ
  • 文字サイズ
サポート

Q&A

Q

旧バージョンで作成した住所録は、利用できますか? 

Q
※筆ぐるめVer14よりCD-R/RW等から直接、バックアップされている旧バージョンの筆ぐるめ住所録を戻すことが出来るようになりました。
旧バージョンで作成された住所録が保存されているメディア(3.5インチFD/CD-R/RW/USBメモリ等)を予め、パソコンにセットしてください。
旧バージョンの筆ぐるめで作成した住所録は、そのままではVer14で開くことは出来ません。
Ver14で使用出来るように、変換して読み込みます。
1. 筆ぐるめVer14を起動し、「おもて(宛て名)」を開きます。

※「ナビ」が表示されている場合は「×」をクリックして下さい。


2. 画面上の「住所録」ボタンをクリックし画面上の「閉じる」ボタンをクリックして下さい。
☆現在開かれている住所録がない場合はこの操作は必要ありません。

3. 読み込んだ住所録を保存する住所録グループ(みんなの住所録、マイ住所録等)をクリックして下さい。

4. 画面上「住所録データ取込」ボタンをクリックして下さい。



5. 「筆ぐるめ−外部データ読み込み」画面が表示されますので、「筆ぐるめ旧バージョンデータ」を選択し、「次へ」をクリックして下さい。



6. 「ファイルの種類」の「▼」をクリックし、リストボックスを表示し、「筆ぐるめ住所録(*.fga,*atd)」を選択します。

7. 「ファイルの場所」の▼をクリックし旧バージョンの住所録が保存されている場所を指定し、目的のファイルを選択して下さい。



  ※旧バージョンの住所録がCD-R(W)に保存されている場合は、「ファイルの場所」の▼をクリックし「CD-ROMドライブ」を選択してください。
※旧バージョンの筆ぐるめを削除されていない場合は、通常以下の場所に保存されております。
【筆ぐるめVer1.0〜Ver5.0の住所録】
≪保存場所≫
Ver5.0:HD→ProgramFiles→Fgw50→fgwdata
Ver4.0:HD→ProgramFiles→Fgw40→fgwdata
Ver3.0:HD→Fgw→fgwdata
Ver1.0, Ver2.0, Ver3.0 (16ビット版): C:¥fgw¥fgwdata
ファイル名は変更されていなければ「fgwa****.atd」(****に4桁の数字)となります。
【筆ぐるめVer6.0〜Ver13の住所録】
≪保存場所≫
Ver6.0, Ver7.0, Ver8.0:ローカルディスク(C)→ProgramFiles→Fgw→Fgwdata→Database
Ver9.0:ローカルディスク(C)→ProgramFiles→Fgw9→Fgwdata→Database
Ver10:
【みんなの住所録】
ローカルディスク(C)¥Documents and Settings¥All Users¥Documents(共有ドキュメント)
¥Fgw¥DataBase
【マイ住所録)
ローカルディスク(C):¥Documents and Settings¥[user profile](ログオンしたユーザー)
¥My Documents¥Fgw¥DataBase¥Group00
Ver11・Ver12・Ver13:
【みんなの住所録】
ローカルディスク(C)¥Documents and Settings¥All Users¥Documents(共有ドキュメント)
¥Fgw¥DataBase
【マイ住所録】
ローカルディスク(C):¥Documents and Settings¥[user profile](ログオンしたユーザー)
¥My Documents¥Fgw¥DataBase¥Group00
★インストールされた際にドライブやフォルダを変更された場合は
指定したドライブのフォルダ内に「Fgwdata」→「Database」があります。

ファイル名は、変更されていなければ「fgwa****.fga」(****に4桁の数字)となります。


8. 「開く」ボタンをクリックして下さい。

9. 「変換を実行しますか?」のメッセージが表示されましたら、「はい」をクリックして下さい。

10. 「新規住所録として登録」または、「既存住所録に追加登録」いずれかを選択し、「次へ」をクリックして下さい。
【新規住所録として登録】を選択された場合
★パスワードの設定画面が表示されます。
 【1】パスワード設定をする場合
  1. 「パスワード」・「パスワード確認用」にパスワードを入力し、「OK」をクリックして下さい。
    ★パスワードは「半角英数字(半角ハイフン)と(半角アンダーバー)」が使用でき、最大16文字まで入力することが出来ます。
  2. メッセージを確認し、「はい」ボタンをクリックして下さい。
    ★【重要】
    パスワードを忘れると二度と住所録を開くことが出来ません。パスワードは安全な場所に記録してください。
 【2】パスワードを設定しない場合
  1. 「パスワードを設定しない」をクリックして下さい。
【既存住所録に追加登録】を選択された場合
  1. 現在の住所録一覧が表示されますので、追加する住所録を選択し、「次へ」をクリックして下さい。
  2. 読み込みが終了すると、「住所録」画面に戻ります。

☆変換元の住所録ファイルが筆ぐるめVer1.0またはVer2.0で作成された住所録の場合は、住所を「自宅宛て」と「会社宛て」のどちらかに割り当てるかを確認するダイアログボックスが表示されます。


ページTOPへ


問題解決購入前、購入後の疑問・問題を解決致します。

よくあるご質問

Q&A検索

Q&Aの使い方

ページTOPへ