ホーム | アーカイブ | サイトマップ | 京都アルバム | 京都人ブログ内検索 | プロフィール

建仁寺・・・方丈と枯山水庭園「大雄苑」 京都人ブログ2

ホーム > 京都の寺院 > 建仁寺・・・方丈と枯山水庭園「大雄苑」
2006年02月16日(木)

建仁寺・・・方丈と枯山水庭園「大雄苑」

建仁寺・・・方丈と枯山水庭園「大雄苑」建仁寺さんの第2弾です。

法堂「双龍図」と三門「望闕楼」」編を第1弾としてご紹介しました。

第2弾は、「方丈と枯山水庭園「大雄苑」」編です。

建仁寺さんの方丈は、慶長4年(1599年)、恵瓊により安芸の安国寺から移転された、銅板葺の屋根で単層入母屋造の禅宗方丈建築。

本尊は、東福門院寄進の十一面観音菩薩像。

方丈と枯山水庭園「大雄苑」の画像を中心にご紹介しますね。

建仁寺・方丈
建仁寺・方丈

建仁寺・方丈
建仁寺・方丈

建仁寺・法堂からの廊下から方丈を
建仁寺・法堂からの渡り廊下から方丈を

建仁寺・法堂からの廊下から方丈を
建仁寺・法堂からの渡り廊下から方丈を

建仁寺・方丈
建仁寺・方丈

建仁寺・方丈額
建仁寺・方丈額

建仁寺・方丈「室中」
建仁寺・方丈「室中」

建仁寺・方丈「室中」
建仁寺・方丈「室中」

建仁寺・方丈「室中」の橋本関雪筆襖絵
建仁寺・方丈「室中」の橋本関雪筆襖絵

方丈前庭は、白砂に緑苔と巨石を配した枯山水庭園。

この庭園は、「大雄苑」と称されている。

建仁寺・方丈前庭の枯山水庭園「大雄苑」
建仁寺・方丈前庭の枯山水庭園「大雄苑」

建仁寺・方丈前庭の枯山水庭園「大雄苑」
建仁寺・方丈前庭の枯山水庭園「大雄苑」

建仁寺・方丈前庭の枯山水庭園「大雄苑」
建仁寺・方丈前庭の枯山水庭園「大雄苑」

建仁寺・方丈前庭の枯山水庭園「大雄苑」
建仁寺・方丈前庭の枯山水庭園「大雄苑」

建仁寺・方丈西庭
建仁寺・方丈西庭

建仁寺・方丈裏庭
建仁寺・方丈裏庭

建仁寺さんの諸堂は、中国の百丈山を模して建立されている。

本坊(庫裏)にも大小いくつかの庭園がある。

建仁寺・本坊(庫裏)
建仁寺・本坊(庫裏)

建仁寺・本坊(庫裏)
建仁寺・本坊(庫裏)

建仁寺・本坊(庫裏)
建仁寺・本坊(庫裏)

建仁寺さんを開山された明菴栄西禅師の「栄西」という読み方は、寺伝では「ようさい」という。

一般には「えいさい」と読まれている。

字は「明菴(みんなん)、号は「千光(せんこう)葉上(ようじょう)」。

襖絵と「風神雷神図」と茶席「東陽坊」」編へ続く・・・!!

建仁寺

 所在地:東山区大和大路四条下る小松町
 拝観時間:10:00~16:30(受付16:00まで)
 拝観料:大人500円、小人無料(小学生以下)
 URL:http://www.kenninji.jp/

建仁寺・・・法堂「双龍図」と三門「望闕楼」臨済宗建仁寺派の大本山の建仁寺 (けんにんじ) 。開山は日本に初めて臨済禅とお茶をもたらし茶祖と称される明菴栄西禅師で、開基は鎌倉二代将軍・源頼家。東には東山山麓を、西には鴨川、祇園の花街、東山区大和大路四条下る小松町にある。山号は「東山(とうざん)」と号し、 続きを読む
建仁寺・・・襖絵と「風神雷神図」と茶席「東陽坊」建仁寺さんの第3弾です。第1弾は「法堂「双龍図」と三門「望闕楼」」、第2弾が「方丈と枯山水庭園「大雄苑」」。そして、第3弾が「襖絵と「風神雷神図」と茶席「東陽坊」」。方丈の各間と本坊(庫裏)の襖絵と、茶席「東陽坊」を画像でご紹介します。方丈の襖絵は、大正から昭 続きを読む

商品画像栄西 喫茶養生記 (講談社学術文庫)
古田 紹欽
講談社
価格:¥ 651
売上ランキング: 143102
発送可能時期: 通常24時間以内に発送

商品画像栄西ものがたり
宮脇 隆平
文芸社
価格:¥ 1,365
売上ランキング: 477653
発送可能時期: 通常24時間以内に発送

商品画像栄西を訪ねて―生誕地と生涯
芝村 哲三
吉備人出版
価格:¥ 2,940
売上ランキング: 891874
発送可能時期: 通常3~5週間以内に発送

建仁寺の四季―水野克比古写真集 (京・古社寺巡礼)
水野 克比古
東方出版
価格:¥ 1,575
売上ランキング: 589316
発送可能時期: 通常24時間以内に発送





QRCODE
投稿者 kata 08:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 京都の寺院
<前の記事 | 次の記事>

こんにちわ
雄平@実りのときブログ
です。ブログ村村民です。
美しい写真をたくさん拝見しました。
この4月に京都に行く予定なので、大変参考になりました。
このページ以外にたくさん京都の記事があるようですので、ゆっくり拝見します。

では、また。
雄平さん、コメントありがとうございます。
4月に京都にお越しですか。
桜のシーズンでどこの寺院も綺麗ですよぉ~。
有名な観光地はどこもいっぱいの人でしょうけど・・・。
ブログ容量の関係で「京都人ブログ」は「1」と「2」が御座います。
「京都人ブログ1」のURLはhttp://kata.wablog.com/です。
昨年の桜も御座いますのでご覧になって下さいね!!
クミチョー、建仁寺は行った事ないんです。
写真もゆっくり始めて見ました。
見事なお庭ですね。
個人的にはめちゃくちゃ好みです。
一度行ってみたいなぁ。。混まない時に。
襖絵も関雪なんやね。
雲かなぁ。。。あまり唐風やないねぇ。
こら一回行かないとあかん。
写真上手にならはったねぇ。
水野先生仕込み??
光泉洞さん、是非建仁寺さんへ~!
明日UP予定の建仁寺さん第3弾は「襖絵」特集(?)ですぅ。
関雪筆の襖絵をたくさんご紹介しますので・・・。

写真上手になりましたか?嬉しいですぅ!
とんでも御座いません、水野先生仕込み・・・だなんて。
怒られます、水野先生に・・・(汗)
水野先生の写真集を見て、素人ながらも参考にさせて頂いてますぅ。
名前:
メール:
URL:
 
コメント:
評価:
captcha captcha
Cookieに保存
POQUE
カレンダー
< 2007年12月 >
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
読者登録
メールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。このブログの新着エントリーをメールでお届けします。
読者登録:
QRコード
qrcode
Profile
くみちょー
年齢 39歳
所在地 京都府
京都西陣在住の京都人ブログ!

京都の観光情報や寺社仏閣・史跡、歴史・文化・伝統、そして京町家や街並みなど、京都のあちこちを紹介するブログ!
カウンター
3,321
2,144
2,333
2,337
2,680
2,629
2,579
2,654
2,158
2,289
12

7
12

8
12

9
12

10
12

11
12

12
12

13
12

14
12

15
12

16

総アクセス数:72,458件
(30日前~昨日までの総数)
RSS 2.0
RSS 1.0
ATOM 0.3
XHTML 1.0
CSS
WaBlog
リンク元ベスト10
01.(280)京都ひとり歩き
02.(117)京のにちじょうさはん
03.(105)京都ご利益ワンダーランド
04.(96)京都・町家ぐらし
05.(60)京都de日記
06.(30)京都寺遊空間
07.(28)St.KYOTO
08.(27)ビバさんのさんぽ道
09.(24)京都かわちや日記
10.(17)Mama'setc.
皆さんリンクおおきにです!
集計期間1月1日~31日
京都のお店リンク
京都壬生堂
京のそめや
麻と柿渋染のみつる工芸
京都あぶらとり紙専門店 象
あぶらとり紙・和雑貨 洛
京都美人堂
和雑貨 京都 夢み屋
京風雑貨 嵯峨野 彩巴亭
きものやさん
仕立て屋本舗
西陣屋
京雑貨ときもののあづま屋
京都きもの市場和装小物館
京都きもの處 ゆきの華
きもの館
和装雑貨・衣料の「京洛苑」
京都きもの屋本舗
京きもの愛
着物と帯の・京都・自遊工房
京都西陣紅粉屋
器と和雑貨 恵比寿や
アトリエ 京町屋
舞扇堂京扇子ギャラリー
京せんす 風香扇
京都嵐山いしかわ竹の店
竹中木版 竹笹堂
香りの専門店・二井三
古道具商招きや
京都遊匠
和の工芸インテリア 遊彩
京都の逸品 アート和風館
京の名産品 京都スタイル
おしゃれな収納 クラフト京都
京人形 福田
宇治茶 伊藤久右衛門
京野菜市文字屋與三郎
京野菜京都祇園かね松
京野菜 錦 川政
京漬物専門店 錦・高倉屋
京佃煮 野村
京都権太呂
京都の高級味噌 吉兆味噌
おたべちゃんのお店
京都祇園萩月
京都・飴匠さわはら
京都・伏水・お菓子の和晃
京都お菓子の部屋
京菓子工房 都
京都菓子処釜なりや
京都の雅小倉山荘のおかき
京都の和菓子 京みずは
京都焼菓子工房しおん
京都祇園ボローニャパン
京都屋楽天店
和の京都セレクトショップ
京都屋

西陣の観光情報満載!

京都西陣ブログ2
京都西陣ブログ2
京都西陣ブログ




京都職人-匠のてのひら-



京都和市和座
ソーシャルネットワーキングサービス
登録中のソーシャルネットワーキングサービス!
GREE[グリー]] [mixi(ミクシィ)
「くみちょー」で探して下さいね!!
人気blogランキング
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ
コメントおおきにっ!
御元気ですか! shopオー... (AyAko)
2007年11月30日 19:44
晴明さん以来ご無沙汰して... (kengo)
2007年11月1日 12:51
くみちょーさん、お久しぶ... (ゆみるん)
2007年11月1日 00:15
くみちょー 先日は道すが?.. (三度笠加藤)
2007年10月16日 06:19
はじめまして。 札幌に住... (森かおり)
2007年10月7日 12:01
(くう)
2007年10月5日 17:10
京都に関するブログを検索... (株式会社ウィルビー 中西)
2007年8月30日 15:47
おひさです。お忙しそうで... (たまねぎ)
2007年8月25日 18:04
突然ですが、もし、さしつ... (magazinn55)
2007年8月24日 09:35
くみちょーさん、ご無沙汰... (黒梅)
2007年7月2日 00:10
くみちょー!今晩は~。... (ねーさん)
2007年6月17日 23:50
京都ソーダ割りさん、はじ... (くみちょー)
2007年6月11日 17:58
初めまして。たくさんの写... (京都ソーダ割り)
2007年6月11日 09:34
dunさん、都ライトのイベ?.. (くみちょー)
2007年6月8日 07:03
 いつも素敵な写真ありが... (dun)
2007年6月8日 00:19
komu-gさん、記事が出てま... (くみちょー)
2007年6月7日 08:25
ミョウレンジャー、京都新... (komu-g)
2007年6月6日 16:08
彦兵衛の孫さん、北小大門... (くみちょー)
2007年6月5日 07:38
くみちょうさん  戸籍謄... (彦兵衛の孫)
2007年6月5日 07:27
彦兵衛の孫さん、上京区の... (くみちょー)
2007年6月5日 06:52
トラックバックおおきにっ!
知らなかったなぁ。。
そこは両親に連れられ小さ...
2007年2月8日 21:44
蛸薬師堂 (浄瑠璃山 林秀院 永福寺)
「知らなかったなぁ。。」...
2007年2月8日 21:43
節分祭のはしご?!北野天満宮→・・・
今年見にいけるとは直前ま...
2007年2月7日 04:53
廬山寺の鬼は○○
鬼が来たー!!廬山天台講...
2007年2月5日 23:19
初天神
◆梅も出迎え、「初天神」...
2007年2月3日 01:36
桜へのプロローグ?
静養中とはいえども、いろ...
2007年1月30日 16:59
京都市電復活へ交通実験(1/24の読売新聞夕刊)
1月24日の読売新聞夕刊...
2007年1月27日 21:56
粟嶋堂宗徳寺(あましまどうそうとくじ)
粟嶋さんの境内は朝市で賑...
2007年1月27日 21:21
京都でもLRT導入か?!
◆LRT導入へ 実験バス...
2007年1月25日 10:11
京都にLRT導入!?
数年程前から話があったら...
2007年1月25日 03:35






テクノラティプロフィール