漏れ(ナースウィッチ小麦ちゃん萌え)のどうでもよい日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007-12-16

TS抜けた このエントリーを含むブックマーク



FX2FW使うのをあきらめて

例の台湾スレッドファームを参考に

BlukLoopのホストサンプルをいじってみたら0x47が188byteおきのファイルが抜けた

一応再生もできるのだがノイズが入る ケーブル辺りが怪しい


ちなみにスレーブFIFOの同期AUTOINモード

TSVLD →   TC74LCX04F(信号反転) → SLWR

TSCLK →   IFCLK

TSDATA7-0 → FD7-0

の10ラインのみで SYNCは結局使わなかった

あとFX2の設定だが

FIFOADR0-1はEP2を使用するので両方L 後の使わない端子はプルアップでH

ICへの給電はFX2のVCCを使用


SYNCへの半田付けがなくなった時点で相当改造ハードルが低くなったな

ぼちぼちホスト側のソフト作りこんで

やり方、ファームの書き方、ホスト側のソフト公開します


ってもここまで書いた内容を見てちょっとググれば誰でもできると思うが

とおりすがりとおりすがり 2007/12/16 18:25 おめでとうございます。
ちなみになんですが、SLWRの極性って設定できませんか?

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/r34net/20071216/p1