ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

【法廷から】大麻を禁じる理由

12月16日11時4分配信 産経新聞


 なぜ大麻は、厳しく禁じられているのか−。そうした問いにハッキリと答えられる人は、どれだけいるのだろう。

 14日、東京地裁で大麻取締法違反の罪に問われた男性被告(37)の初公判を傍聴した。

 起訴状によると、被告は今年10月、都内で自家用車内に乾燥大麻と大麻樹脂計2・011グラムを所持していた。

 検察官は冒頭陳述で、被告が、勤務先の社長と台湾旅行へ行く途中に大麻を売人から購入したことや、それを空港近くのホテルの駐車場でパイプを使って吸引していたことを明らかにした。

 また、被告人質問で被告は、旅行先の台湾でも同行した社長と大麻だけでなく覚醒(かくせい)剤も使用していたとも供述。さらに、3〜4年前から同じ売人を通じて大麻を1グラム4000円ほどで4回ほど買っていたとし、海外旅行へ行くたびに薬物に手を出していたと供述した。

 検察官「なぜ大麻が禁じられているか分かりますか?」

 被告「なんで…。使用した状態で車を運転したら危険だし、冷静ではいられなくなる部分があると思うので」

 被告は、答えるまでに時間を要したが、妥当な答えをしたかのように思えた。が、検察官にとってその答えでは、不十分のようだった。

 検察官「それだけ?」

 被告「思いつくのは、それだけ」

 検察官「『思いついた』って…。なぜ禁じられているのかという理由は、他には分からないということ?」

 被告「はい」

 検察官は、あきれた表情を浮かべていた。

 被告は、大麻に手を出した動機について、「独立して経営した会社がうまくいかなくて、恥ずかしい話だが、借金もでき、そうこうするうちに離婚して精神的に病んでいた。それで薬に逃げてしまった。甘いといわれればそれまでだが…」と赤裸々に供述した。

 この日、証言台に立った父親は、「もう絶対にこういうことはいけない。そして、私と交わした約束は守ろう」と息子に語りかけた。

 最後に裁判官から発言の機会を与えらた被告は、「おやじが言ったように、とにかく約束を守るということを頭に置いてまじめにやっていきたい」と裁判官に誓った。

 「大麻は生活意欲を減退させ、精神状態を錯乱させるだけでなく、犯罪組織の活動資金源となる。被告は末端使用者であっても、結果的に犯罪組織に加担していることになる」

 検察官は論告で、日本で大麻が禁じられている理由をこう述べた。こうした答えを、被告に求めていたのだろう。

 だが、意外にも、大麻で罪に問われる被告の多くは、こうした模範解答通りの答えをする者が多い。被告のように禁止理由が答えられない者は少ないのだ。

 裁判官は被告に懲役8月、執行猶予3年(求刑8月)を言い渡した。初犯だという被告には、大麻が禁じられている理由を理解した上で、父との約束を果たす心意気が必要だろう。(西尾美穂子)

【関連記事】
【法廷から】児童ポルノで傷負う少女たち
【法廷から】生ゴミ投棄でイライラ発散
【法廷から】脅迫罪の71歳被告 ボランティアなど意外な一面
【法廷から】「島にはいないギャル」14歳少女奄美でホステス
【法廷から】年末に刑務所に入りたい面々

最終更新:12月16日11時4分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 1
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 4ランキング上位

関連トピックス

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS