沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 沖縄ツアーランド
2007年12月16日(日) 朝刊 25面
漫湖の現状 中国で発表/日・中・韓子ども交流
日本代表 高良(鏡原中)・高井さん(沖尚中)
 那覇市の鏡原中学校一年の高良俊輝さん(12)と沖縄尚学高校附属中学校一年の高井美波さん(13)が、二十五日から三日間、中国・長江中流域の江西省南昌市で開かれる「日本・中国・韓国子ども湿地交流・湿地の学校」に日本代表として参加、ラムサール条約の登録湿地「漫湖」について発表する。

 「湖・池・沼と人々の暮らし」をテーマに、日本、中国、韓国の湿地のある地域に住む小中高校生らが、各地域の湿地や環境美化の取り組みなどを紹介する。

 日本からは、高良さんと高井さん、漫湖水鳥・湿地センターの広川ヨシ子主査のほか、愛知県の中学生らが参加する。

 小学生のころから同湿地センターへ通い、水鳥の観察やごみ拾いを続ける二人は「命どぅ宝 湿地どぅ宝〜漫湖の活動を通して〜」と題し、スライドを交えながら英語で発表する。

 高良さんは「漫湖は鳥が飛来して環境がいいように見えるが、鳥に釣り糸が引っかかったり、ごみがいっぱい」と話した。

 高井さんは二十年前に比べて野鳥が激減していることについて、「沖縄の自然を観光に生かすよう、他の国の取り組みも勉強したい」と語った。

中国での発表に向け、発表内容を確認する(左から)高良俊輝さんと高井美波さん=14日、豊見城市漫湖水鳥・湿地センター


ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
ゴールする男子沖縄東のアンカー新里光=山口県セミナーパーク
ゴールする男子沖縄東のアンカー新里光=山口県セミナーパーク
【16日(日)朝刊】
□漫湖の現状 中国で発表/日・中・韓子ども交流(写真)
台湾―沖縄定期船 宮古への寄港再開
海水の健康効果 検証
沖縄東 躍進17位/全国中学駅伝【写真左】
キングス3勝/大分に89―81(写真)
サウスドリームズV/中学硬式野球
安仁屋が先発1回零封/マスターズリーグ(写真)
美東初V 県内3冠/KBC杯中学ラグビー
西原高マーチングが金/埼玉で大会 名護高など銀
自分の夢 見つけて/カッコイイ大人

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。