駐機場停止直前に出火か 中華航空機炎上事故
08/22 12:14更新
このニュースに関連した操作メニュー・情報
この記事について書かれたブログ(8)
トラックバックURL:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/78404/TrackBack/
那覇空港の中華航空機炎上事故で、事故機のボーイング737-800型機は着陸後、誘導路から駐機場に向かう途中で燃料が漏れ、停止直前に出火した可能性の高いことが22日、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調べで分かった。事故を目撃した整備士は右主翼からエンジンをつり下げる「パイロン」付近とエンジン底部の2カ所で燃料が漏れているのを目撃しており、事故調などはパイロン内部の燃料配管に何らかの不具合が生じ、配管が破断したとの見方を強めている。
事故調などによると、事故機は着陸後、誘導路を通り国際線用の41番スポットに向かう途中、右主翼にある第2エンジンから燃料が大量に漏れているのを複数の整備士が発見。パイロン付近とエンジン底部の2カ所で大量の燃料が流出し、機体が停止する直前に第2エンジンから煙が上がっているのを目撃した。
複数の整備士は事故調などの聞き取り調査に対し「右エンジンの付け根付近から燃料が滝のように流れ出ていた」などと証言しており、事故調や沖縄県警は今後、駐機場から誘導路にかけて燃料漏れの痕跡がないか確認を急ぐ。
また、国内航空会社の技術者によると、ボーイング製の別の機種では燃料タンクから配管がパイロン側に出てきた個所の接続部から燃料が漏れるなどのトラブルが多く、火災の事例も報告されている。こうしたことから、事故調はパイロン内部燃料配管の構造についても注目しており、解体して分析することにしている。
関連ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
燃料パイプ、損傷か 那覇・台湾機炎上 | 08/21 07:35 | |
中華航空機炎上 計器表示は異常なし | 08/21 23:43 | |
中華航空機爆発炎上、原因は? | 08/20 23:08 | |
燃料タンク付近、詳細に調査 台湾機実… | 08/21 11:08 | |
【主張】中華航空機炎上 再発防止へ原… | 08/21 06:14 | |
那覇空港で航空機炎上 乗員乗客は全員… | 08/20 11:10 |
このニュースのブログ
イザブログ(1件)
【台湾機炎上続報】 責任よりも原因究明・再発…
- [普通の国にしたいだけなのだ]
- 那覇空港で爆発炎上したチャイナエアライン機のロゴタイプとロゴマークが同社によりペンキで塗りつぶされた。イメージが悪いし、思い出したくもない、なかったことにしたいのだろうが、わずか1日でペンキを塗って隠…
本日の人気ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
佐世保乱射で死亡の倉本さん 「感じのいいお嬢… | 12/14 22:24 | |
容疑者とは親友だったのに…被害男性の弟 | 12/15 15:31 | |
佐世保乱射事件、奇行目立った馬込容疑者 | 12/15 12:22 | |
無言のまま子供らに引き金 佐世保乱射 | 12/15 02:05 | |
佐世保乱射 30歳男性も死亡、死者2人に | 12/14 23:15 |
本日のおすすめブックマーク
- 「世界は今日もヘンだった…」特集:イザ!
- 6user
- 悪人御用達の山吹色のお菓子
- 1user
- らばQ : とんでもない瞬間をとらえたスポーツ珍…
- 2user
- オタクな人も知って損なし!日本の現代美術家10…
- 1user
- 全国「犬」シール
- 1user