「燃料パイプ、損傷か 那覇・台湾機炎上」の記事詳細

サイトのナビゲーションブロックへ移動する

燃料パイプ、損傷か 那覇・台湾機炎上

08/21 07:35更新

このニュースに関連した操作メニュー・情報

この記事について書かれたブログ(30)
トラックバックURL:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/78227/TrackBack/

燃料パイプ、損傷か 那覇・台湾機炎上 20日午前10時半ごろ、那覇市の那覇空港で、台北から到着した中華航空120便ボーイング737-800型(猷建国機長、乗客157人、乗員8人)が着陸してスポットに停止した直後、右翼の第2エンジンから出火、間もなく左翼の第1エンジンに引火、爆発した。乗客と乗員は、出火から爆発までの数分間に脱出用シューターで機外へ避難し、全員無事だった。

 沖縄県警によると、整備士(35)が右腕に軽傷。乗客のうち7歳のタイ人女児と57歳の台湾の男性が気分の悪さを訴え、病院に搬送された。ほかに女性乗員(42)が脱出時にひざに擦り傷を負った。

 国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は調査官4人を派遣、沖縄県警と合同で、燃料漏れの原因を中心に調査を進める。また、台湾当局も行政院(内閣)航空安全委員会の担当官らを那覇へ派遣した。

 中華航空によると、乗客のうち日本人は23人(うち幼児1人)、外国人は134人(うち幼児1人)。乗客の日本人男性(28)は「機体が止まって棚から荷物を取り出そうとした時、機内に煙が発生した。脱出して2、3分後に機体が爆発した」と話していた。

                   ◇

≪駐機中の爆発まれ≫

 中華航空機炎上事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(事故調)は21日未明、事故機の右翼端付近から燃料漏れを確認したことを明らかにした。関係者は、右翼の燃料タンクから第2エンジンに燃料を送る管が何らかの原因で壊れ、燃料が漏れた可能性を指摘。漏れた燃料がエンジンの熱で発火し、数分で左翼の第1エンジンに燃え移ったとの見方が出ている。

 事故調によると、滑走路から駐機場(スポット)までの路上には、燃料漏れの痕跡が見当たらず、機が停止した後に大量の燃料が漏れた可能性がある。

 航空関係者によると、エンジンには温度センサーが付いており、高温になると操縦室の表示盤に警告が表示される。消火装置もエンジン内に装備されており、エンジン異常を把握した場合は、消火装置を作動させるのが通常の操作だ。

 だが、事故機の機長は那覇空港に着陸してからスポットに入るまで、操縦席の計器は機体の異常を示していなかったとしている。このため機長は脱出直前まで出火に気付いていなかった。

 事故機が台北を出発したとき約7920キロあった燃料は、那覇着陸時には約4717キロに減っていた。これは「通常の減り方」(国交省幹部)で、燃料の量からも異常は見あたらない。

 このため、機体の異常は那覇空港の41番スポットに入ってから起きた可能性が高くなっている。

 特定非営利活動法人「航空フォーラム」代表理事の清水喜由さんは「駐機場に燃料が飛び散っている。燃料ポンプが動いていて勢いよく噴き出したようだ」と指摘。そのうえで(1)着陸した機体が滑走路上の物体を巻き上げて機体に当たり、燃料系統に損傷が生じた(2)ポンプで送られる燃料の振動で、管に疲労が蓄積していた-などと推測する。

 航空燃料は灯油とほぼ同じ成分の「ケロシン」。ガソリンより発火しにくいとされるが、気化した場合は40~70度で、小さな火花でも一気に燃焼する。

 元全日空機長で同型機を操縦したことのある乙訓昭法さん(64)は、「操縦席には燃料漏れだけを知らせる装置はない。燃料漏れは離着陸の際に地上から指摘を受けるか、飛行中の燃料の消費状態で判断しなければならない。しかし、空港会社はエンジンを切る直前の火災は想定していないのが現実。事故があった以上、これからは徹底した着陸後の管理が求められる」と話している。

                  ◇

【用語解説】中華航空
 本社は台北市。同社ホームページによると、日本では札幌、東京、名古屋、大阪、広島、沖縄と台北、高雄間を結ぶ。1959(昭和34年)に設立。当時は従業員26人。現在、事故機と同型のボーイング737~800型機12機など約70機を保有。社員数約9960人。尾翼のロゴマークは梅の花びら。

関連ニュース

タイトル更新日付補足情報
08/20 23:08フォトなしブログ付き特集なし
08/20 11:10フォト付きブログ付き特集付き
08/20 13:44フォトなしブログ付き特集なし
08/20 13:06フォトなしブログ付き特集なし
08/20 13:01フォトなしブログ付き特集付き
08/20 13:41フォトなしブログ付き特集なし

このニュースのブログ

イザブログ(11件)

  1. ユーザーやはり設計思想の問題点か・・・?
    [yomayoinews]
    先日も書いたが http://bakaichi.iza.ne.jp/blog/entry/274913/ これは明らかに設計思想上の問題点である 根本はパイロン (エンジン部全体を覆う部分)内のリスク想定 機体システム設計時の論理リスク と 経験値に…
  2. ユーザー人命救助で表彰を!
    [素晴らしきかな!日本人 小早川俊…]
    本当に映画のシーンそのままの大脱出劇で、全員無事だったのは、奇跡! 整備後は、分解清掃後の締め過ぎによる亀裂や、締め忘れ等で事故や故障が発生する確率の高いのが実情です。 自動車乗っていて、車検後調子が悪…
  3. ユーザー中華航空爆発炎上事故
    [ねこにまたたびWEB日記(仮)]
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/78051/ 中華航空によると、事故機が那覇空港の駐機場に入った際、 整備士が左翼の第2エンジンから燃料が漏れているのを目視で確認。その後、第1エンジンが…

トラックバック(19件)

本日の人気ニュース

タイトル更新日付補足情報
12/14 22:24フォトなしブログ付き特集付き
12/15 15:31フォト付きブログ付き特集付き
12/15 12:22フォト付きブログ付き特集付き
12/15 02:01フォト付きブログ付き特集付き
12/14 23:15フォトなしブログ付き特集付き

本日のおすすめブックマーク

6user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
2user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。

ニュース検索

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

おすすめニュース

楽天
楽天
ショッピングby楽天
◆歳末特売市でGET!
◆ビジネススタイルをコーデ
◆ブランド均一セールでお得☆
◆今が買いのHITワンピ♪

得ダネ情報

広告バナー

女子部(仮)

ニュース特集

佐世保・銃乱射事件

佐世保市の散弾銃乱射事件 長崎県佐世保市のスポーツクラブで12月14日、迷彩服の男が銃を乱射し2人を射殺、子供ら6人に重軽傷を負わ…

やばいぞ日本

「日本の没落」が始まっています。経済は好調なのに長期的な不安がぬぐえず、人口減に歯止めはかからず。エネル…

おすすめブログ

イザのコーナーの紹介

占い(キリエ翠の七曜占星術)

広告バナー

3000mの風メタボリックシンドローム産経PODCASTSSANKEI EXPRESSロボット大集合ほうき星ブログSuono Dolce大手町GINZA芸能サンスポモバイルエイト

イザのロゴです

izaイザ

サイト共通情報へ移動できるメニューです

  1. ホームへ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧

産経グループのサイトへ移動できるメニューです

  1. MSN産経ニュース
  2. サンスポ
  3. ZAKZAK
  4. FujiSankei Business i.
  5. Sankei Express

ここはメインバナーのエリアです