「ANA副操縦士が“免許不携帯” 3便に遅れ」の記事詳細

サイトのナビゲーションブロックへ移動する

ANA副操縦士が“免許不携帯” 3便に遅れ

10/17 21:01更新

このニュースに関連した操作メニュー・情報

この記事について書かれたブログ(8)
トラックバックURL:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/91732/TrackBack/

 全日空は17日、午後2時50分関西国際空港発鹿児島行きの便の副操縦士が、運転免許書に当たる航空従事者技能証明書を携帯せずに乗務したと発表した。鹿児島到着後、証明書不携帯が分かり、交代要員を調整するため副操縦士が乗務する予定だった計3便に最大2時間の遅れが出て、約370人に影響が出た。
 全日空によると、副操縦士は出発前、同社の関西空港事務所で機長と互いの証明書所持を確認。そのまま事務所に証明書を置き忘れて乗務したという。
 今月3~4日には、スターフライヤー(北九州市)の外国人機長が証明書を自宅に置いたまま計5便を操縦、国土交通省の運航検査で発覚している。

関連特集

関連ニュース

タイトル更新日付補足情報
10/04 13:33フォトなしブログ付き特集なし
09/18 01:43フォトなしブログ付き特集付き
10/06 01:36フォトなしブログ付き特集なし
10/09 13:34フォトなしブログなし特集なし
09/10 16:31フォトなしブログ付き特集なし
10/09 23:58フォトなしブログ付き特集なし

このニュースのブログ

イザブログ(4件)

  1. ユーザー危険な芽は小さい内に摘むべし
    [サラリーマンレポート]
    ANAが副操縦士の免許証不携帯により最大2時間の遅れが発生し370人に影響。 ほんの些細な事であっても気の緩み・危険の芽は小さい内に摘んでおくという、今回のANAの対応は正しいと思います。 又、それをき…
  2. ユーザー免許証携帯じゃ、運転しにくくないかな
    [平成の世捨て人]
    飛行機も免許証携帯の必要があるのは知らなかった。 車は、最初から危険だと決めているから、何時でも止めて警官がチェックして、安全運転の確認をするから。 そういえば、医者の卒業証明やら、飾ってあったが、こう…
  3. ユーザーここまでやるの?
    [夢追い人]
    不携帯っていったって 車じゃないのでパトカーに止められることも無いし 大丈夫でしょ だって免許ないのではないでしょ 単においてきただけそんなのでも駄目なの あまりに最近の日本厳格すぎないか 弁護士は携帯し…

トラックバック(4件)

本日の人気ニュース

タイトル更新日付補足情報
12/14 22:24フォトなしブログ付き特集付き
12/15 15:31フォト付きブログ付き特集付き
12/15 12:22フォト付きブログ付き特集付き
12/15 02:01フォト付きブログ付き特集付き
12/14 23:15フォトなしブログ付き特集付き

本日のおすすめブックマーク

6user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
2user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。

ニュース検索

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

おすすめニュース

楽天
楽天
ショッピングby楽天
◆歳末特売市でGET!
◆ビジネススタイルをコーデ
◆ブランド均一セールでお得☆
◆今が買いのHITワンピ♪

得ダネ情報

広告バナー

女子部(仮)

ニュース特集

佐世保・銃乱射事件

佐世保市の散弾銃乱射事件 長崎県佐世保市のスポーツクラブで12月14日、迷彩服の男が銃を乱射し2人を射殺、子供ら6人に重軽傷を負わ…

やばいぞ日本

「日本の没落」が始まっています。経済は好調なのに長期的な不安がぬぐえず、人口減に歯止めはかからず。エネル…

おすすめブログ

イザのコーナーの紹介

占い(キリエ翠の七曜占星術)

広告バナー

3000mの風メタボリックシンドローム産経PODCASTSSANKEI EXPRESSロボット大集合ほうき星ブログSuono Dolce大手町GINZA芸能サンスポモバイルエイト

イザのロゴです

izaイザ

サイト共通情報へ移動できるメニューです

  1. ホームへ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧

産経グループのサイトへ移動できるメニューです

  1. MSN産経ニュース
  2. サンスポ
  3. ZAKZAK
  4. FujiSankei Business i.
  5. Sankei Express

ここはメインバナーのエリアです