関東軍(改め蒼き革命軍?)、ナゴヤ急襲!!
〜1999.05.04 名古屋NIGHTSコン レポート〜
Caution!! |
GW終盤の名古屋。F.E.A.R.社長鈴吹氏も招いた第1回NIGHTSが開催されました。あくまでふつうのフリーコンベンションなのですがなぜか成り行きから、主にN◎VA関係で活動している東西のWeb勢が勢揃い(笑)。
まあ、普段会えない遠方の友人に会えるというのも、我々にとっては遠征する大きな理由になるのですが‥‥
名古屋駅からYONOさんに案内されて雨の昭和区役所講堂の会場へ。すでにWebな人を多数発見。いきなり「いえ〜」から始まったりして(笑)。
アナウンスで僕を探してるとか教えられてびびって行ってみれば主催者の仲さんから丁寧にご挨拶までいただきました。前にうちのサイトに遊びに来ていただいたことがありましたね。
今日集まった参加者はなんと100人以上! 立った卓は‥‥アースドーン、新星界スターロード、オリジナル同人誌の大正N◎VA、オリジナルのオカルト同好研究会もの、真・女神転生覚醒編、ソードワールド、深淵、ハイパーT&T、天羅万象、番長学園、ベルファール魔法学園‥‥そしてトーキョーN◎VAが確か7卓!(いや大正N◎VAがあるから6? それともあまおかさんのを入れて8卓?)
この日に名古屋で開催されるのはN◎VAオンリーコンだと思っていた方もいたようです。入場開始後、主催者から幾度となく「N◎VA以外のマスターの方おられませんかー」という心の叫びがあったとかないとかでまさにN◎VA乱舞状態(笑)。
確かに我々のようなWeb勢が集まったせいか卓が足りなかったようです。GMの追加募集もしていました。うーむ、分かっていれば『深淵』の準備でもしてきたんだがなぁ‥‥
挨拶するF.E.A.R.社長鈴吹氏の図。参加者に手渡されたアンケートには通し番号が振ってあり、氏が壇上でD10を振って社長卓参加者を決めるという寸法。 |
コンベンションの卓分けは抽選など様々な方法があります。NIGHTSさんはまったくの自由。人は自由に散って、その卓毎で交渉等も自由。決まったところから締め切りという感じでした。人が多いせいかちょっと手間取っていたかな‥‥?
ここはManiaxの重鎮Makiさんや早城さんのマスタリングもといやルーラリングが気になる! それに深淵もやりたいぞ(笑)! ‥‥とも思いましたがせっかくなので知り合いと、ということで関西勢の池さんといふるさんと一緒に、名古屋勢のWaxさん卓へ。経験点は50初心者向け卓とのことでした。あとの2人はTNRが初めての人が二人でした。
池さんいわく「まにCON前日のあのアクト(M&A)みたいに薬師ルリ子が撃ちたいからまたアレックスやって〜」。
なんでアクト直前のこの場になって2ndからTNR版へキャストのコンバートせにゃあかんのジャー(笑)!
Return of Karlyle
|
〜リターン・オブ・カーライル〜
革命後のトーキョー同じN◎VA。
「カメラに捉えた獲物は墓まで追いかける」と豪語するフリーの若きトーキー、墓場なげき(トーキー=トーキー◎,フェイト● 17才/男)はマリオネットの三田から連絡を受けた。
新東京港第八埠頭で大規模なガサ入れがあり、取材に絶好のチャンスだと。
一方、ナイト・ワーデン警備保障の契約社員、“レッドエリアにおける違法カブト”こと薬師ルリ子(カブト=カブト◎,カブトワリ● 27?/女)はシノハラ・セキュリティ・サービスから突入部隊の隊長を引き受ける。ある人物からの密告により、第八埠頭で麻薬取引が分かったと。バズーカを撃つ許可を得たルリ子は早速現場へ向かった。
そして、情報企業F.E.I.R.の契約社員にして女子学生の凄腕のカゲ、K(ケイ)(カゲ=カゲ=カゲ◎● 17才/女)は上司からの指示を受ける。F.E.I.R.のデータベースに収めるために、今回のガサ入れの詳細なデータを全て押さえるようにと。
嬉々として突入指示を出して突っ込むルリ子。現場の様子をカメラに収めんと向かう墓場。Kは熱光学迷彩のスイッチを入れて姿を消すと、壁を伝いながら誰にもまったく気付かれずに現場の一部始終を見守る。
一方、フリーのカブト、“デス・ロード”アレックス・タウンゼント(カブト=カブト◎● 32?/男)は仕事の話をもちかけられていた。
相手は恐らくは秋川会系であろう、レッガーらしき男。逃走用のカゼもつけ、埠頭の89号倉庫で行われる麻薬取引を妨害してほしいと。
「もし失敗したらどうする?」との問いに相手は「あんたを切り捨てるだけだが、そんなことはないとあんたのと腕を見込んでの話なんだがね」と答える。パートナーになるという“対照的な相手”がいかなる人物か思いつつ、彼は依頼を受けた。
一方、ストリップバーにたむろする“女形”征四郎(カブキ◎●,カタナ=カタナ 25才/性別不明)も同様の依頼を受けていた‥‥。
二人は問題の倉庫の前で出会う。一応右手を出すアレックスに、征四郎は左手を出して暗い男は嫌いよと答える。
仕事の時間、シンジケートの取引の時間。征四郎は正面からすべて斬らんと、ドアを一刀の元に切り裂いて中へ。だがオカマ風情とチームを組むのは誇りが許さないのか、アレックスは征四郎を省みずに魔法を使って倉庫へと消えた‥‥
秋川会と音羽組、三合会に紅蓮。多くの犯罪組織がしのぎを削る災厄の街トーキョーN◎VA。この街から消えようとしているもうひとつの犯罪組織、カーライル・シンジケートの復活を巡る物語が始まろうとしていた‥‥
RLのWax氏によると今日のために用意していたシナリオには早朝に矛盾点が発見され、急遽別のシナリオ(準備なし)をやったのであちこち不具合があったとのこと。用意していたシナリオの方も拝見したいところですね。お疲れ様です。 |
Webのばらー名古屋勢の【FLY ME TO THE‥‥】のYONOさん卓。 |
大阪から来てわざわざRLをしてくれたManiaxの重鎮、Makiさんとご存知【のば通】の早城大王様。「チミはナゴヤで処刑」って一体僕が何をしたんでしゅかー! 町内会なんてなんのことかぜんぜん分かりませんよー(笑)! |
YONOさんの友人の名古屋勢のJanusさん卓。アクトの顛末は如何に? 卓には関西勢の子路さんもいたそうです。 |
他に名古屋勢のAZ3ELさんもRLをしていました。“西の”大雅さんは別のところで一人PLでしたね。ひとりで全国規模を果たしているLogicSYSTEMのあまおかさん【Dawn】も追加マスターに名乗りをあげて隅の方でRLを。秘匿コードが極めて高い禁断の身内オンリー卓だったそうです。むむうもっとよく見ておくべきだった(笑)。【○○屋「魚Q」】の伊勢野Qさんは‥‥いたのだろうか?
妖神演舞の【桃花源】などで見掛けるせりざわさんやルール関係のBBSで見掛けするカルキン’さんも発見。最近桃花源でよく見かけるしおざきゆりさんは伝言は承りましたが当日は別の場所にいたとのこと。
【第一辺境伯爵領】のCOUNT.Dさんと【天使のお茶会】のgabrielさんともようやくお会いする事ができました。なんか昼休みにシートとかを見て「この人に違いない!」とか僕の確信を得たらしい(笑)。あのような方だったのですね。ふふふ(謎)
そしてN◎VAから離れて‥‥5800Hitを突破した【オンライン無法地帯】の??支部長??氏がいたそうなのですが‥‥ミラーシェード、ミラーシェード‥‥あの卓のあの人だったのか?
前から話には聞いていましたが名古屋は全国的に見てもコンベンションが活発な地域で、毎週のようにあちこちで行われているそうです。
最近コンベにはそれほど行っていないので確かなことは言えませんが、もしかして東京よりも活発かも??
次回のNIGHTSコンは6/13。秋にもまた今回のように大規模にやりたいそうです。有名な【EXPLORER】のチラシもありました。
コンベンションで活発に活動しているRiseの次回は5/30。大阪ではManiaxコンベンションも開催される日ですね。
Riseのサイト【Rise[T-RPG辻道]】も1万Hitを突破。WebMasterの彩樹さんも夕方から顔を出されてご挨拶いただきました。わーい(笑)
関係者だけに配られたN◎VAの公式ファンクラブ、トーキョーN◎VA Maniaxの夏コミ同人誌『MOONSHINE4』のプレビュー版。今回はWeb勢など多彩な面々が協力しています。これは買いだ! ていうか買ってください(笑) |
プレイが終了し、18時過ぎからは「TRPGの未来-21世紀へのプレリュード」と題した鈴吹社長のトークショーとなりました。
現実を見れば分かる通り、TRPGは減少傾向にあります。理由は様々ですがまずTRPGが難しい、物流が減って以前ほど売れなくなった、人/場所/時間の確保の問題がある(これはコンプRPGのアンケートでも一位)、などがあります。名古屋では毎週のようにコンベンションが開かれていますがこれは全国的に見れば珍しい例。(確かにそうですね)
日本でTRPGが売られるには書籍流通とホビー流通の二つがあります。SWやGURPSを始めとする文庫版TRPGとボックス版TRPGの違いですね。
ひとつ\4000〜前後するボックスは確かに高いですが、単価の分売れる数自体は数万で利益になります。しかし、30万部以上売れた文庫版SWやその後のGURPSの勢いには勝てませんでした。それでまずおもちゃ屋さんが徐々にTRPGを置かなくなり、問屋もTRPGを扱わなくなり、ホビー流通が減ってきました。そして冬の新作が出なかった94?年に、ホビー流通は完全に消えてしまいます。
書籍流通がメインになった後。タイトルも減って徐々に売れなくなったTRPG関係文庫は出版社でも扱う数が少なくなり、書籍流通の方も減ってしまいました。現在までにはこうした流れがあるのです。
と言っても一概に出版社や発売元を責めても仕方ありません。社会人の方ならよくお分かりの通り、資本主義経済は利益が出なければ成り立たないのです。
現在ではTCGがあったお陰でTRPG関連を扱う問屋は増えているそうです。
アメリカでもTRPG業界の勢いが衰えているのは事実で、潰れていったり買収されたり特定のタイトルのTRPGを手放すする会社が相次いでいます。大きな有名どころで話がないのはWhiteWolfくらいか?
ただ、AD&Dで有名なTSRがマジックのWizard of Coastに買収されたのはそう悪いことばかりではなく、経営難に陥ったTSRに、経営陣にもAD&Dのファンが多いWofCが手を差し伸べたという面もあるようです。
しかし鈴吹氏はここで断言しました。「今年は復権する」と。
まずアメリカではAD&Dが25周年を迎えます。TSR公式サイトの情報によれば、Gary Gygaxが戻ってきて懐かしのB2モジュールやDragon Lanceのシナリオが復刻するとか。また、夏のイベントGEN-CONもTSRが指揮をとるそうです。このまま行くと、冬にはTSRから新作TRPGが出そうな雰囲気だとか。(AD&D 3rd Editionか、マジックの世界を元にしたPlain Walkerでしょうか?)
日本では、ゲームフィールドから多数の新作が予定されています。7月にはエルジェネシス・ツヴァイ。8〜9月にはASCIIからまったくの新作TRPG。10月にはエルジェネシスのサプリメント。11月にはS=Fのリーンの闇砦、そして復刻するあのギア・アンティーク、そして読者から設定公募するトーキョーN◎VAのサプリメントGrand X。
小学館からもFEAR関係では藤波氏やイラストレーターの井上純一氏が関わり、本の形で新作TRPGが出るそうです。内容はよくは分かりませんが現代社会に潜む人間以外の存在――ガープス・妖魔夜行やWhite WolfのWorld of Darkness、はたまた妖怪人間ベム風のものなんでしょうか。ただ本屋で売られるので、ゲーム関係の棚でないところに並べられて売れない可能性もあるのでぜひ本屋で注文してほしいとのこと。
スザク・ゲームズからも深淵のサプリメント『追憶』が出る予定ですね。(楽しみなんですが、いつになるのかな?)
残念ながらここで時間が迫って、「今年は復権する」の話を氏がどうまとめるつもりだったのかは分かりませんでした。その根拠と製作サイドのひとつFEARの今年の取り組みはある程度分かったとして、それから、そして、ファンサイドに期待することはなんだったのでしょうか?
ただ、僕の見る限り、インターネットの普及に伴ってWebではTRPGがかなり盛り上がっているのも確かです。コンベンションやサークルの告知を出しているサイト、オリジナルルールや様々な作品‥‥ウェブ技術もどんどん新しくなり、技術やデザインの面から見ても素晴らしくクールなサイトはたくさんあります。サイト自体の数も日増しに増え、Web上で活発に活動している方も多数います。
例えば、ある方によるとトーキョーN◎VA関連コンテンツが少しでもあるサイトは、現在総計120以上(!)に増えたとか。このサイトがオープンした1998年初頭の頃は‥‥まぢで全然見当たらなかったのに‥‥(笑)
趣味を同じくする仲間と、創作活動に価値を見出す様々な方と、距離の差を越えて知り合えるのは素晴らしい事です。こうしてオフラインで会えるのも楽しみなことです。
まあ我々は、WebからささやかながらTRPG界を応援することにしましょうか‥‥
なお、氏の話でもちらりと出ていた小学館から8月に発売予定の噂の新作RPG、詳細が分かりました。
現代日本に生きる、人にも魔にもあらざる者、半魔。 自らを縛るふたつの宿命、絆とエゴと戦いつつ、人と魔物の狭間を生きるロマンホラーRPG、その名は『BEAST BIND 〜魔獣の絆〜』!
用意されたテンプレートは吸血鬼や人狼から自動人形、天使や魔剣まで盛りだくさん。天羅万象チームの井上純弌氏がプロデュース、ファー・ローズ・トゥ・ロードの藤浪智之氏がシステム。渡辺ヒロシ氏や河嶋陶一朗氏、速水螺旋人氏、海法紀光氏(この方がサイトのWeb Masterだそうです)などが制作を担当。『World of Darkness』や『深淵』にやや似た感じの雰囲気のようです。 (あぁどっちも僕の好きなゲームだ!/笑)
これは面白そうですね。気になった方は下の公式サイトへGO!
その後は質問コーナー。これを機会にと名古屋の方々が主にN◎VA関係のいろいろな質問をぶつけてきました。せっかくなので幾つかここへ。
Question.チャクラの特技<※鉄拳>を<メレー>に重ねてトロン戦闘をするのは可能か。(2ndのリプレイ『ふりむけば死』であのいんちきレイ・フラッシュが使っていた技)
Answer.TNRでは肉体戦とトロン戦が明確に区別されているので無理。
Question.カゲのロールプレイの指針がほしい。
Answer.ずっと黙っているとかずっと隠れていてたまに何かやったりするのが吉。『振り向けば死』にも出てくる“闇の殺人者”夜叉は、ある8時間のプレイの中で、たまに「フッ」とか「違うな‥‥」とか呟くだけにしていたらしい(笑)。
Question.N◎VAを知らない人へのよい説明方法はないか。
Answer.『トータル・エクリプス』に収録されているリプレイを読ませるのがよい。
Question.N◎VAリプレイはまた出るか。
Answer.出るといいですね(笑)
Question.スタイルがバサラ、<※元力/電磁:負>“閃止公”のキャストは、ニューロの<※パワー・サージ>のサージ電流のダメージを受けないのか。
Answer.受けない。
Question.ゲームフィールドでTRPG以外に何か出す計画はあるか?
Answer.ボードゲーム『ブルーフォレスト風雲録』を出した。他にも何か出したいが、初期費用の掛かるTCGの予定はない。
Question.TNRでヒルコをやりたい!
Answer.サプリメントGrand Xの追加スタイルに期待してほしい。
Question.流通の拡大のために、どんなことを考えているか。
Answer.ホビー流通を増やすこと。書籍流通はなくならないようにしたい。
Question..ファンに期待する、買う以外の行為はあるか。
Answer.TRPGを買うこと。そしてゲームをして楽しんでほしい。
Question.2ndの限定サプリ『BlakkBox』がどうしても欲しい!
Answer.現在ではもう手に入らない。
Question.風雲録に追加の武将キャラクターを出す予定はないのか。
Answer.今のところない。
Question.GFコンやFEARへの問い合わせは電話では無理なのか。
Answer.手紙でないと受け付けられない。現在はFEARオンラインへのEメールでも可能。
そんなこんなで名古屋NIGHTSコンは終了。
我々にとっては遠方の友人とも会え貴重な一日でした。
そういえばせっかくなんだから何か名古屋名物とか食べればよかったかな(笑)?
こういう風に大きなコンベンションなどの集まりにみんなで集合するのも楽しいですね。また機会があったら行きたいものです。
それでは皆さんまたどこかで!
Image Data are Made with:
OLYMPUS CAMEDIA C-900ZOOM
and
Macromedia Fireworks 2J (updated!)
〜関連サイト〜
〜お・ま・け〜
夜、雨で霧も出た高速を車で一路そんちょ大佐の故郷山梨県に帰る関東軍。車内では疲れてハイになった頭でTRPGの過去/現在/未来や東西のファンのノリの違いやGrand Xのネタやなんやに関する熱い議論が(笑)
一夜明けると豪雨はどこへやら。四方を山に囲まれた山梨の空気は、汚れたトーキョーとは明らかに違った‥‥
桃花源発祥の地(ウソ)と噂の桃源郷図書館も見た! 山梨にほぼ唯一という(笑)TRPG取り扱いホビーショップも見た! 写真は昇仙峡の美しい滝。山はいいですなー(T_T) |
山梨県立美術館で特別開催されていた『ダリの世界』展を記念に見ました。時計が溶けるあのダリです。インスピレーションも感じるし芸術はいいですね。もっと普段からいろいろなものに触れられればいいのですが‥‥ |
本日のアァト |
dice-jp.com > Iwasi Studio > Report > Kan-ton Troops strikes NAGOYA!
Back to RI-Foundation TOP > NOVA