Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2007/12/14 】
ウェザーニュース、路面状況を予測するドライバー向け気象サイト
[20:06]
ソフトバンク、2Gの新規受付を終了
[19:58]
日本旅行、2008年元日に「Second Life初詣バーチャル体験ツアー」を開催
[19:54]
ヤフオクの出品フォームに英語入力機能を追加
[19:39]
ネット上の誹謗中傷「自分にも起こりうる」が7割、ピットクルー調査
[19:05]
カヤック、ブラウザ上で音声を録音して共有できる「こえ部」
[18:55]
和製メタバース「meet-me」、12月16日にアルファ版を公開
[17:46]
Skype、Windows Vistaに正式対応
[17:19]
2007年に世界でググられた注目ワード、米Googleがランキング発表
[17:11]
検索サービス開発に向けた法改正などを提言、政府知財戦略本部が報告書
[16:32]
“Winny漏洩”の抜本的な対策技術、IPAが12月27日まで公募
[15:29]
一太郎の脆弱性を狙う新たな攻撃、集中的に狙われているとSymantecが警告
[14:41]

“Winny漏洩”の抜本的な対策技術、IPAが12月27日まで公募


 情報処理推進機構(IPA)は14日、「ファイル共有ソフトを通じた情報漏えいに対する技術的手法の提案」の公募を開始した。

 IPAによると、ファイル共有ソフトの利用者は増加傾向にあり、現在180万人にも達しているといわれているという。そのような状況の中、“暴露ウイルス”や、ファイル共有ソフトの匿名性の仕組みが相まって情報漏洩の被害が発生。政府などが「Winny」自体の使用中止を呼びかけたほか、民間による対策ソフトの販売にもかかわらず被害は増加し、社会問題化している。技術的な観点からの抜本的な対策が求められているとして、このような被害を抜本的に低減するための技術的手法の提案を公募することにした。

 受付期間は12月27日正午までで、IPAのサイト上で電子申請でのみ受け付ける。2008年1月中旬をめどに最終審査結果について応募者に通知するとともに、同サイト上で採択案件を発表する。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.ipa.go.jp/security/kobo/19fy/roei/index.html
  関連記事:短期集中連載 Winny流出の傾向と対策
  http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/winny/

関連記事
「Winnyを使わないで」安倍官房長官が国民に呼びかけ(2006/03/15)


( 永沢 茂 )
2007/12/14 15:29

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.