山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 師走といえば「忠臣蔵」を連想する人も多かろう。赤穂浪士が吉良邸に討ち入ったのは、三百五年前のきょう未明だった。

 四十七士の中には、主君刃傷の第一報を赤穂へもたらした早水藤左衛門ら岡山県出身者が四人いた。その一人、神崎与五郎が討ち入りの決意を固めた後、妻にあてた手紙が残る。

 山本博文・東大教授(津山市出身)の近著「江戸人のこころ」の中で紹介されている。目を引くのは、私もあなたのことが恋しいけれども、これは「人たるものゝつとめ」だと言い切っていることだ。

 赤穂浪士の討ち入りを「自らの信じる社会正義を実現するための行動」とみる山本氏は、忠臣蔵が今も根強い人気を誇るのは「自己犠牲の精神が日本人の美点であるという共通認識が現代人にもあるからだ」と分析する。

 人形浄瑠璃や歌舞伎をはじめ、数々の小説、映画、ドラマにも取り上げられ、人々の記憶に生き続ける「忠臣蔵」という文化現象。時には国民意識高揚に利用されることもあったようだが、その魅力は各人が自分の役割を果たそうと必死に生きた営みへの共感ではないかとも思う。

 翻って今年は、政治の世界も生活を取り巻く社会も、責任やモラルのたががはずれ、信頼が大きく揺らいだ一年ではなかったか。こんな時代だからこそ、忠臣蔵を教訓に日本人の魂の原点を問い直してみたくもなる。


(2007年12月15日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
レンジャーズ福盛入団発表
2年契約、背番号「14」
(9:14)
大物選挙参謀を迎え入れ
ハッカビー氏が態勢整備
(9:11)
2月には政府間交渉開始を
安保理改革部会で日本大使
(9:08)
線引きめぐり深い溝
薬害肝炎訴訟
(9:04)
愛知が赤字債発行検討
税収が借金に変化と不満も
(8:58)
大統領立候補資格を変更
パキスタン、非常事態を解除
(8:55)
行程表協議、ほぼ合意
温暖化、新たな交渉開始へ
(8:48)
カペロ新監督が誕生
「母国」2人目の外国人
(8:42)
37歳男、殺人で逮捕状請求 photo
佐世保、教会敷地内で自殺か
(8:40)
高橋が首位、浅田真6位 photo
GPファイナルが開幕
(8:25)
五輪覇者が開幕連勝新記録
W杯ジャンプ個人第5戦
(8:18)
中韓が資材、米ロは重油
北朝鮮への支援で大筋合意
(8:18)
護衛艦で火事、2人軽症 photo
神奈川の海自横須賀基地
(8:02)
NY円、113円23−33銭
(8:00)
NY株急反落、178ドル安
インフレ懸念強まる
(7:55)
海賊キッドの沈船発見 
ドミニカ共和国沖の海底で
(6:53)
NY株終値13339・85ドル
(6:50)
退職教員など7千人配置
全国の小中学校に非常勤で 
(2:00)
護衛艦で火事、2人軽症
神奈川の海自横須賀基地
(1:50)
核計画完全申告が必要
北朝鮮に米大統領
(1:45)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.