12月2日に埼玉県北葛飾郡鷲宮町の鷲宮神社にて、開催されたイベント「「らき☆すた」のブランチ&公式参拝in鷲宮」。その模様をお伝えしていく。
イベントの概要については、12月3日の記事に掲載した通り。今回は、ブランチイベントの模様と公式参拝の模様を、写真を交えてお伝えしていく。イベントに行けなかったという人はもちろん、その場にいたという人も、ぜひご覧いただきたい。
 |  |  |  | 開始から1時間が経過したころ、2階からゲスト陣が登場。“あきら”様(今野宏美さん)と“かがみ”さん(加藤英美里さん)、“白石”さん(白石稔氏)は客席へ。“つかさ”さん(福原香織さん)はレジで注文を受け付けていた。“かがみ”さんは「ごゆっくりどうぞー!」と言葉をかけながらお客さんにメニューを出していた。また“白石”さんは、「奥さん、コレが欲しかったんだろ!」、「み〜のるんるん」と、TVアニメ「らき☆すた」のエンディングでも使用されたお馴染みのフレーズを披露した。 |
 |  | ちなみに女性陣は、全員赤いエプロンを着用して接客していた。“白石”さんはラジオで言及されたフリフリ付きのエプロン姿かと思いきや、白い割烹着を着用。さらに割烹着の胸には「しろいし」の文字が。本来は「しらいし」が正しい表記なのだが、急ピッチで割烹着が作成されたため、スタッフが文字を間違えてしまったらしい。そこに悪意はないようだ。 |
 |  | “あきら”様は、自身にちなんだメニューである「“小神あきら”の三十路うどん」を頼んだお客さんに、「キミ偉いよ!」と言いつつ自ら薬味を振る舞うというサービスをしていた……が、若干薬味を入れ過ぎのような気も。 |
 |  | 大勢のお客さんをと会うために、1人あたりの着席時間は少々短めだったが、参加者は少ない時間を惜しむようにゲストたちと過ごす時間を楽しんでいた。上の写真は、この日大酉茶屋で供された特別メニュー。左は「こなたの昼ごはん」セットで食べられるチョココロネで、右は「みゆきの贅沢海鮮丼」。 |
 |  | 「しらーいしー、しらーいしー!」と、“白石”さんを呼びつける“あきら”様。食事の配膳だけに限らず、机を拭くなどさまざまな仕事を押し付けられていた。またイベント後半では、“つかさ”さんや“かがみ”さんも「セバースチャーン、セバースチャーン!」と番組内に登場した愛称(?)で“白石”さんを呼んでいた。 |
 |  | “あきら”様がこぼしてしまったご飯を甲斐甲斐しく片付ける“白石”さん。「……ぼく、本気で働いてますよね」と本音をポロリと吐露する一幕も。またお客さんから「今日の時給は?」とたずねられると、「う〜ん、850円くらいですかねえ」と自分の働きぶりを意外と冷静に評価していた。 |
 |  | 自由奔放過ぎる“あきら”様に、キ●タクの声マネで「ちょ、待てよ!」と声をかけていた“白石”さん。ちなみに声マネに関しての“あきら”様たちの評価は「意外と似てるかも」と好感触だった。 |
 |  | レジ打ちに精を出す“かがみ”さん。笑顔を浮かべて接客するかたわらで、“あきら”様と一緒にさりげなくお土産を勧めるなど看板娘らしい働きぶりで、この日の売り上げに貢献していた。 |
 |  | お客さんに水を出す“つかさ”さんの様子。あちこちから水を求める声が飛び交い、てんてこ舞いに。「え? スマイル? もうやりましたよ〜」と言いながらも、お客さんにニコニコと笑顔を振りまいていた。 |
 |  |  |  |  |  | 店内だけにとどまらず、外に出て「おはらっき〜!」と、お馴染みの挨拶&トークでサービスする“あきら”様と、それを追いかけて出てきた“白石”さん。そんな2人を見た“つかさ”さんは、茶屋の縁側から「2人とも、ちゃんと仕事しろ〜! 手伝え〜!!」と注意していた。ちなみにこの瞬間も“かがみ”さんだけはレジでまじめに接客に取り組んでいた。
店内に戻ってきた“あきら”様は、「今まで、“白石”くんが一番しっかりしていて怖いと思ってたけど、今「らっきー☆ちゃんねる」で一番怖いのは“つかさ”ちゃんです……」とのこと。この点に関しては、“白石”さんも同意見だったようだ。 |
 |  |  |  | お客さんに振る舞っていたカレーを食べる“あきら”様と“つかさ”さん。労働で額に汗したせいもあってか、その味は「とても美味しい!」とのこと。このカレーの代金は、“あきら”様への「日頃お世話になっている感謝の気持ち」として、“白石”さんのポケットから出ていたようだ。ちなみに、“あきら”様の左の机には「らき☆すた」の原作者である美水かがみ氏の姿も。美水氏は、大酉茶屋宛てにサイン色紙を描いていた。 |
 |  | その後再び大酉茶屋の軒先に飛び出してトークする“あきら”様と“白石”さん。たくさんの観客を味方につけた“あきら”様は、“白石”さんにワガママを言いたい放題。 |  |  | なんとここで、“あきら”様(のPOP)が真っ二つに折れてしまう緊急事態が発生! “白石”さんがあわてて元に戻していたが、TVアニメと同じ展開に、ギャラリーからはひときわ大きな笑いが起こっていた。 |
 |  | 観客とともに“白石”さんを責め立てる“あきら”様。観客と“あきら”様からは「“みのる”働けー!!」という掛け声が飛び交っていた。 |
 |  | さらに観客から“白石”さんに「歌え! 歌え!」と大きなコールが巻き起こり、“白石”さんは歌うハメに。曲は“あきら”様の一存によって決まった「もってけ!セーラー服(曖昧サンシャインバージョン)」。さらに振り付きで歌えという“あきら”様の命令に「これは思った以上に恥ずかしいですね」と言いつつ、“白石”さんはしっかりと振り付きで「あ〜いま〜いサイシャインッ!」と熱唱していた。 |
 |  | ここで店内から“かがみ”さんと“つかさ”さんが登場した。茶屋の前に声優陣が揃い踏みとなったところで、“柊姉妹”の絵が彫られた石碑がお披露目された。こちらは商工会がイベントを記念して制作したものだとか。“あきら”様は「(石碑に)わたし、いない……」とちょっぴりさびしそうだった。 |
 |  |  |  | さらに「らき☆すた」のメインキャラクター4人が描かれた凧が商工会から4人に贈られたり、セーラー服の絵が描かれたドラ焼き(試作品)が紹介されていた。こちらの凧にも当然“あきら”様は描かれておらず。 |
 |  | この日“白石”さんが割烹着の下に着込んでいたジャージは、“あきら”様と番組スタッフからプレゼントされたという「焼肉部」ジャージ。背中にはメニューと値段が書かれていた。ちなみに右は、この日大酉茶屋で供されたメニューのリスト。 |
こうして大盛況だったブランチイベントは終了。続いて、鷲宮神社にて公式参拝のイベントが行われた。
 |  | 境内前の人波をかき分けて、賽銭箱の前に到着した4人。4人は、作法にのっとって普段よりも厳かな表情で参拝を済ませていた。
お賽銭を投げた後は、「らき☆すた」とゲストの明るい未来を祈願して、本殿で神主の祈祷と巫女による神楽が行われた。 |
 |  |  |  | こちらは4人が書いた絵馬。ちなみに画像をクリックするとそれぞれのお願いを大きく見られるようになっているので、見づらいという人は拡大してチェックしてもらいたい。……それにしても、“あきら”様の願いがかなう日は、はたして訪れるのだろうか? |
 |  | 絵馬を飾る“つかさ”さんたち。「らき☆すた」のイラストが描かれた絵馬が多いことに驚いていた。右の画像に移った絵馬は、美水氏自らが描いたもの。 |
 |  |  |  |  |  | 参拝終了後、再び大酉茶屋に戻ってイベントは終了。イベント終了後、“白石”さんが茶屋の2階から姿を見せると、ギャラリーからは大きな歓声が。“白石”さんは「我々も、まさかこんなことをやるとは思ってもいませんでしたが、皆さんの協力のおかげで無事イベントを終えることができました。これからも「らき☆すた」は全力で走り続けたいと思います!」と挨拶。そして最後はファンにはお馴染みとなった「ごゆっくりぃー!!」を披露。「気をつけて帰れよー!」という言葉でイベントを締めくくった。 |
■ラジオ「らっきー☆ちゃんねる〜陵桜学園放課後の机〜」
【放送局】ラジオ関西、
【放送日】毎週金曜24:30〜25:00
※ランティスウェブラジオにて、翌週金曜日に同じ内容を配信。
【出演】(敬称略)
“小神あきら”役:今野宏美
“白石みのる”役:白石稔
“柊かがみ”役:加藤英美里
“柊つかさ”役:福原香織
■関連サイト
・「らっきー☆ちゃんねる〜陵桜学園放課後の机〜」
・「らっきー☆ちゃんねるWEB」
・ランティスウェブラジオ
・ランティス
・ラジオ関西
・角川書店
|