第0回交流大会の出場選手の監督による紹介文を掲載します。
通軍
HN:タコ焼き−DA 自己紹介になります。
通称「タコさん」とよく言われます。通軍界においては幸運にも過去の大会において優勝を2度経験、ソルジャーの大会でも1度優勝を経験させて頂きました。
一方ではオフ会にも度々参加させてもらっており、ある方から「黒い恋人」とか言われるぐらい色黒です。腹は黒く無いんですが・・・。信じてください・・・。なんてね^^
HN:ロード氏 078611
通軍界において居なくてはいけない古参の一人。日常での勝負もさることながら、財力とお金と財布の中身に関しては通軍界随一とされる。
また、一方ではオフ会の参加数も通軍界随一であり、その気前の良さと財力は計り知れない・・・。
それ以外は玉に傷である。
HN:アンソレイ氏 078227
過去の大会において優勝実績を持ち、また個人で運営しているHP(軍人将棋評価550への道)まで持っている通軍界における人気者。通軍に対する情熱、技の多さにおいては通軍界随一とされる。
また、一方では対戦でチャットにも楽しみを見出せる数少ないプレイヤーの一人である。そして、チャットと技に溺れて負けるのも玉に傷である。
HN:熊猫ちん氏 082255
通軍界における急成長を遂げ、今やトッププレイヤーの一員にまで上りつめた実力者。思い切りの良さ、理論的発想においての正確性は、通軍界随一とされる。
また、一方では「一手ご教授願います。」と、どの対戦者にも挨拶する事から、その独特な言葉は通軍界における流行語No1としての地位を確立し、その事は大多数のプレイヤーの認めるところとなった。
ただ、初心者相手にも同様に言うため、負けた方から「何が一手ご教授や!俺初心者やぞ!」と、たまに苦情があるのが玉に傷である。
HN:joker氏 081558
通軍界における秀才。大会での優勝実績も2度残す。全てにおける能力が非常に高く、なにより勝負に対する全体的な戦況把握そしてその作戦の鋭さは通軍界随一とされる。
また、一方ではアンソレイ氏のHPのjoker教授の部屋において、軍人将棋の根幹の解説も行っており、通軍界における大きな貢献を果たしている。jokerという名前は格好良く、普段の態度も紳士であるため非の打ち所は無いが、アンソレイ氏には何故かキツイ。チャットにおいてアンソレイ氏を「くぅ。」と言わせるにはjoker氏が必須である。
HN:ttttt氏 080190
通軍界で急成長を遂げ、大会での優勝実績も残す。日常での勝負は勿論のこと、特に大会など重要な試合における勝負強さは、通軍界随一とされる。
また、一方では通軍のオフ会等にも参加し交流を深める。意外?にも甘いマスクのかなりの好青年である。その際、軍人将棋が強いところをリアルでも実証。カラオケは・・・コメントを控える。
HN:saya氏
ここ一年において急激なる成長を遂げる。抜群のセンスと、特に勝負手の一撃のすごみは通軍界随一とされる。
また、一方では非常に礼儀正しく、好印象を誰に対しても持たせる。そして、名前からして女と期待させ、一瞬喜ばせるのもサービスの一つである
HN:湖国の騎士氏
通軍界において居なくてはいけない古参の一人。日常での勝負強さにはみなが恐れるところであり、そして本人の顔まで怖い。その顔の怖さに関しては通軍・・・いや軍人界随一とされる。
また、一方では通軍界におけるムードメーカー的存在であり、かつその人柄の良さには驚かされる。また、プライベートでは彦根城のイベントにも参加しており(ひこにゃんで有名)、その実行委員?(結構中心)でやっており、企画に関する能力は計り知れない。その上、奥さんも美人である。
飲み屋に行くとおっさん化するのが玉に傷である。
HN:KUMA氏
通軍界で急成長を遂げている期待の新人。団体戦で驚異的な実績を残す。その抜群のセンスにこれからの古株も肝を冷やされると予想される。
また、一方では礼儀正しく、安心して付き合えるメンバーである。今後の軍人界に欠かせないメンバーになって頂きたい。
ソルジャー軍
HN:チウ 自己紹介になります。
大学で軍人将棋サークルを起ち上げ、なんじゃ駒、通軍そしてソルジャーと軍人将棋を渡り歩いている経歴だけが自慢。「昔はそこそこ強かった」(自称)だが今はもう。。。
持ち前のイヤらしさで相手を撹乱するも自分も一緒に錯乱してしまうのが欠点か。面白い一手に惹かれる。
HN:ひろき氏
ソルジャー創生期からの生え抜きとして、今のソルジャーを支える屋台骨の一人。その実力も大将位獲得で誰もが認めるところ。勝負所を察知し、読みに裏付けされた怒濤の一手で相手をねじ伏せる。
また、思い切りの良さが高い勝率を保つ原動力となっているが、これも攻め時を見分けられるからである。
HN:鳥散氏
熱心な研究でソルジャーのトップ駒士の一人となった。強い攻めと計算された駒さばき、そして思い切りの良い読みで鋭い一手を生み出す。理系の知能が升目狭しと駆けめぐる。どんな状態からも勝ちを狙う姿勢は若手のお手本。
大会でも上位の成績を修めるなど、安定感も出てきた。
HN:天の川氏
最近一気に成長してきたソルジャー界の次世代エース。将棋で培われた読みと相手の意表をつく一手に誰もが苦しむ。自分の型を見つけてから一気に上級者の仲間入り。天使のような繊細な読みと悪魔のような大胆な戦法、そして妖精のようなチャットにたちまち虜に。
当日は泥酔していなければいいけど。。
HN:趙雲氏
各大会でつねに上位に顔を出す恐るべき安定感。考え込まれた布陣から編み出す多数の戦法は全て計算通り。今や読みに関してもソルジャーでは1、2を争う正確さを持っている。
また勝負勘も増しここぞの場面で最高の一手がでるようになった。taisyoo氏に弟子入も力はすでに師匠クラス。
HN:taisyoo氏
知る人ぞ知る軍人将棋界のカリスマ。なんじゃ駒を経て、ソルジャーでは大将位と名将位の2冠を獲得するなど、その力は誰もが認める。指導する立場でありながらも、自らも一手への追求を続ける。
また、その人望から弟子も多く、taisyoo塾と称する学舎までできた。軍人将棋歴は50年を超えるという生き字引でもある。
HN:川口(ゾル)氏
元々は通軍出身だが、人数の都合でソルジャー軍から出場して頂いた。通軍でもかなりの実力者だが、ソルジャーではそれを上回るほどの力を発揮し始めた。通軍で培われた適切な読みと駒さばきで容赦ない一手を繰り出す。
接続の関係で、時間帯が他のプレイヤーに合わせるのが負担になるが、軍人将棋を愛する心がそのハンデをもろともしない。彼がソルジャー軍から出場するのは、大きなハンデをもらったと同じと考えられる。