MIDIです。
SRCでの使用もできますがなんに使ってもかまいません。
上にあるほど新しいです。
なお、タイトルに深い意味はありません。
 
 
 
 
 
| 今回の新曲 | |
| 収穫祭の面影 | 民族系。ヨーロッパとか、ケルト。 | 
| アジアの蜃気楼 | 民族系。タイとか、インドとか。もしかしたらエジプトかも。 | 
| やわらかな風が吹くこの場所で | 民族系。北欧全般とか。 | 
| いちご農園 | まさかの農園シリーズ第二段。ファンタジー系。 | 
| Reflection | メタル風ギターロック。ライバルとか。MP3版もあります。 | 
| 0.000000000001 | メロディアスギターロック。ライバルとか。MP3版もあります。 | 
| キャラテーマ系 | |
| Brand New Dream | ギターロックです。ポップな感じで。XGで聞いたほうがいい、かも。 | 
| Day Break! | メインテーマ系の真っ向勝負ロック。地味にツインボーカルです。 | 
| Walkin' On The Milky Way | dj.TAKAとかに影響されて作ったトランス。 MP3版もあります。 | 
| 影に咲く花 | 和風っぽいロックです。何故か人気。 GS版、MP3版もあります。 | 
| 世界一のポンコツ(Long) | 自分のシナリオ用に作った曲のアレンジリファインです。ロック度3割増でお届け。 MP3版もあります。 | 
| 从中国向日本 | アジアンミクスチャーです。LIVE A LIVEの中国編のテーマにインスパイヤされて。 MP3版もあります。 | 
| Old Tale 〜古き勇者の物語〜(Long) | 前奏を装備した完全版。 個人的には最高クラスの出来だと思います。 MP3版もあります。 また、前奏別バージョン、それのMP3版もあります。 | 
| Old Tale 〜古き勇者の物語〜 | 昔のスクウェアのRPGに影響されて作成したもの。 GS版、MP3版、ジングルもあります。 | 
| Brave Knights(ピアノ版) | とある人への書き下ろし曲をピアノでアレンジしたもの。 | 
| Last Blade | 主人公系BGM。後期想定? ジングル、MP3版もあります。 | 
| 世界一のポンコツ | 自分のシナリオ用に作った曲です。どんなタイプにもいける気がする。 ジングルもあります。 | 
| ボス系 | |
| Danger Magic | ワンパターンだよなー | 
| MODEL DT2 | Distortionの流れを汲むギターメタル。二番煎じ感全開。 | 
| 神の手を授かりて | 北欧メタルです。ループを想定して組んでいます。 | 
| Distortion | ギターリフで勝負したメタル。 MP3版もあります。 | 
| 闇しか見えないその世界で | ガチガチのバロックです。中ボスからラスボスまで何でもいけるはず。 MP3版もあります。 | 
| Messaiah | バロックメタル。単調なのを何とかしたい。 | 
| 聖なる大地に | ラスボスとか最終話とかにどうぞ。 | 
| プレイヤー、エネミーフェイズ系 | |
| Last Operation | 最終話ブリーフィング、及びプレイヤーフェイズ用。テンションをあげたいときに。 MP3版もあります。 | 
| 大! 爆! 走! | どことなくレゲーっぽさのあるSTG系のギターメタルです。 MP3版、ギターのみもあります。 | 
| Moon Walker | 似非メタル。イントロだけ頑張ってます。増援とか出たときに。 | 
| 敵だ、奇襲だ、爆発だ! | どちらかというとプレイヤーフェイズ? 切羽詰った感じがしてますか。 | 
| 南蛮渡来の新兵器 | 和風トランスの成れの果て。増援とか出たときに。 | 
| 現実逃避 | ベースメインの曲。課題に疲れてかっとなってやった。 | 
| 暗め、シリアス、ブリーフィングなど | |
| どうする? | 会議とか、そういうので使えそうなのを。 | 
| プロジェクト・サナトリウム | パイプオルガンが響き渡る荘厳な曲、とのリクに対応。 | 
| 円卓の騎士 | 決起シーンとかで使えそうなものを。 | 
| Shade | ピアノメインの重たい曲。 | 
| インカローズ | うちの重装備キャタピラACのテーマ。 微妙に別バージョンもあります。 | 
| 日常系、その他分類してないもの | |
| オープンカフェのセレブ | コンペ書き下ろし。のんびり系。 | 
| ナミダ記念日 | コンペ書下ろし。悲しいのか決起なのかはっきりしろっつー話ですね | 
| Unlimited Forest | ケルティックな感じで。個人的には好きです。 | 
| Broken Feather | ゲームオーバー系。日常シーンでも使い道はあるかも。 | 
| Universe | ユビキタス交響楽団楽曲第二弾。悠久の宇宙をイメージしたインスト。 MP3版もあります。 | 
| Shine | 鬱ってる自分への応援歌。 圧縮ファイル内にへっぽこ歌詞もあります。 | 
| Holy Tears | 悲しい系。だいぶ慣れてきた気がする。 オルゴール版もあります。 | 
| みかん農園 | 静かな農村のような風景をイメージして。割とお気に入り。 | 
| 妖精の住む街 | 妹との合作、ユビキタス交響楽団楽曲第一弾。ファンタジー系日常曲。 | 
| 帰ってきたバカップルのテーマ | バカップルシリーズ第三弾。アコギひいときゃいいと思ってるから困る。 | 
| 雨の喫茶店 | バカップルシリーズ第二弾。特に語ることもなく。 圧縮ファイル内にへっぽこ歌詞もあります。 | 
| バカップルよ永遠に | バカップルシリーズ第一弾。アコギの訓練。 GS版もあります。 | 
| Departure | バラード。春なのにお別れですか、という感じの。 GS版、MP3版もあります。 | 
| SnowFleaks(Long) | アレンジリファイン第二段。かなり変わりました。 GS版、MP3版もあります。 | 
| おひるごはん | ギャグ系ポップス。軽めのシーンでどうぞ。 | 
| Friendship | 大円団系のデジタルポップスです。 MP3版もあります。 | 
| 5分間クッキング | 5分で作った曲。その割にはうまくいったっぽい。 | 
| 澄んだ月夜の泡沫の夢 | エレピとギターの癒し系サウンド。春夏秋冬シリーズの「冬」にあたります。 MP3版、GS版もあります。 | 
| 大和紅葉乱桜 | まったりした和風癒し系サウンド。春夏秋冬シリーズの「秋」にあたります。 | 
| ぼくらのなつやすみ! | 古川もとあきさんを意識して作ったギターポップス。春夏秋冬シリーズの「夏」にあたります。 MP3版もあります。 | 
| せんせい、あのね | 単調なピアノソロです。オルゴール版もあります。 | 
| 学校行こうぜ! | 春夏秋冬シリーズの「春」にあたります。これなんてエロゲ? | 
| アルバムの中のセピアの写真 | アコギ初挑戦。Micro Finみたいになった。 ピアノ版もあります。 | 
| SnowFleaks | ピアノとドラムだけの曲。お気に入り。 オルゴールアレンジ版もあります。 | 
| おべんと食べよ、おべんと | まったり系日常曲。だめくさい中ではまだ使えるような気がする。 | 
| レトロゲーシリーズ | |
| ドット戦隊サインウェーブ | 横スクロールシューティング風の曲。こんなファミコンの曲あったような。 | 
| しんのゆうしゃ | 「Old Tale 〜古き勇者の物語〜」のレトロゲー風アレンジ。 | 
| 空手か! | FCソフト「カラテカ」のテーマのアレンジ。midi版はGSCサウンドパックに投稿してあります。 MP3版もあります。 | 
| レトロゲーマー | 「解放者」のレトロゲー風アレンジ。 | 
| ハレー彗星の周期でやってくるレトロゲー | 「ハレー彗星の(ry」のレトロゲー風アレンジ。 | 
| SRC学園キャラソン | |
| しあわせのまほう | 魔法少女部のテーマ。 パーキッツや大塚愛を意識した元気の出る明るいロック。 | 
| その名は天魔童子 | 天魔童子のテーマ シャミセンテクノ。割と微妙です。 MP3版もあります。 | 
| 覚醒せし獅子姫 -Prinsess of Leon- | 伊佐美千佳のテーマ。 ユーロ系テクノロック。長いけどかっこいい、はず。 MP3版もあります。 | 
| フルボッコタァァァイム! | 灰戸シエルのテーマ。 プログレっぽいメタル。 | 
| アイアムキャットマン! | キャットマンのテーマ。 野性味溢れるメタルです。 | 
| 製造されしメカ姫 -Fullmetal Mocchi- | メカイサミチカのテーマ。 覚醒せし〜をファミコン風にアレンジしただけですが。。 | 
| 合言葉はらんらんるー | エリック=D=アンソンのテーマ。 ボスっぽくしたら無駄にかっこいいから困る。 | 
| 森の中の「静寂」 | ンーンのテーマ。 柔らかいファンタジーポップス。 | 
| 矢部さんとやらないか | 矢部さんのテーマ。 彼のある日の様子を70年代の洋楽っぽく作ってみました。 | 
| Justice Hopper | 羽場村京座のテーマ。 普通のロック。普通って何だろうって話ですけれど。 | 
| 騎士団の『癌』 | クルセイド学園騎士団の城島派のテーマ。 重鎮という単語をイメージして、重厚感を出そうと試みました。 | 
| 私かわいい男の子 | 鴉目みことのテーマ。 前向きすぎてちょっとバカっぽいパンク寄りの曲。にあわねー…… | 
| 千の勇気を | シナリオローカルキャラ、千本松良彦のテーマ。 これもパンク系だなー |